goo blog サービス終了のお知らせ 

MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

『たった3秒で子どもが変わる!言葉の魔法』

2013年10月09日 | BOOKS
『たった3秒で子どもが変わる!言葉の魔法』
著者:田中ウルヴェ京
中経出版


 正直に言ってしまうと「たった3秒で子どもが変わる」なんて大げさ過ぎるタイトルだと思うのですが、「親が変われば子どもも変わる」ということを伝えてくれている一冊です。
 つまり、これは「親自身が変わる」ための本なのです。

 田中さんのコーピングの本を読んでいる方には、おなじみのことが書かれていますが、「子育て」に関してどうコーピングを発揮するかという点に関しては、分かりやすいと思います。
 コーピングは「考え方・受け止め方を変えることで、自分のストレスを適度な刺激に変える」メンタルトレーニングのひとつです。自分の考え方を見つめなおすことで、ストレスを軽減するとこができるようになります。
 大人になると自分の「考え方のクセ」があるので急に変わることは難しいかもしれませんが、子どもの頃から自然とコーピングを生活に取り入れられたら、子どもはメンタルの強い子に育つはずです。
 
 でも、まずは親から。
 「言葉の魔法」とありますが、言葉だけでなくて「行動」「態度」「言葉の抑揚」「目線」「雰囲気」、子どもたちは親のすべてを感じています。ポジティブな言葉がけをするのならば、本当に親が前向きにポジティブに生きていないと、子どもの目には「大人の都合の良い嘘」にしか見えないでしょう。
 まずは親が、じっくり「自分育て」をやり直す必要があるということです。
 (とても「3秒」では無理です!!)
 この本にも、14日間で自分のストレスのタイプを知り、観察し、コーピングしていく方法が書いてあります。
 第2章にある 「自分のタイプを知ろう! ストレスパターン診断表(保護者用)」 が自分を見つめなおすのに役立ちます。

 「他人と比べず、自分の価値を見つけて、幸福感を感じることができる大人こそが、同じように幸せな子どもを育てられる」ということを、多くの親・これから親になる人たちが知っていたら、日本の未来も明るいのじゃないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする