MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

おかしな代理店?

2011年12月17日 | いろいろ
 先日のお昼過ぎ、「NTT西日本○○」と名乗る会社から電話がかかってきました。
 「ヤフーと提携して、さらに回線使用料が安くなるプランができたので、皆さんにご案内しています」とのこと。

 「お宅は一戸建てですよね」「住所・まず郵便番号を教えてください」と言うので、「???」。

 なんで住所を聞く必要があるのでしょう……、電話で「NTT」と名乗られたからって全く信用できません。

私:「そのプランは住所によって金額が変わるのですか?」
○○:「住所を教えていただかないと、自分で面倒な手続きをしなくてはいけませんよ」
私:「手続きですか?安くなるのは、回線使用料なんですよね?どんなサービスかインターネットで調べられないのですか?」
○○:「……」 プツッ ツー・ツー・ツー

 突然、電話は一方的に切れました。


 最近、NTTの代理店(?)から「フレッツ光」「もっと割引」の勧誘電話が多かったので、おかしいなぁと思っていたのでした。
だって、我が家は両方とも加入・契約済みなんです。相手の契約状況が分からずに電話しているあたりが、怪しすぎる。本当にNTTであれば、住所も契約状況も把握していなければいけませんよねぇ。
 「光回線利用中ですよ」というと、ブツっと切れたこともあります。
 しかも、「今この電話で割引契約を」というのがちょっと怖い。「それでは文書で送ってください」と言っても同じ電話がかかってくることがあるんですから、参ります。
 (「前回文書で送ってくださいと伝えたのですが、まだ届いておりません」と言うのですけれど)

 念のため、NTT西日本のサポートに電話してみました。

 NTT西日本では、そんな「ヤフーと提携した新しい割引サービス」は知らないということでした。
 こんな「NTT」を名乗る会社から電話があった場合は、できれば相手の電話番号と会社名、担当者を聞いておいて、NTTに通知するのが一番だそうです。(電話番号が分からない時は、「こちらから、かけなおします」と言って聞き出すのだとか)
 「ヤフーBB」や「ソフトバンク」を名乗る会社からの電話もあるそうですから、個人情報を教える前に電話番号を聞きだして、インターネットでその電話番号を調べた方がよいかもしれませんね。
 「費用はかからない」と虚偽の説明をしたり、「今までの回線は使えなくなる」と不安をあおったりする手口や、強引に工事に押し掛ける事例もあるようです。


 我が家にかかってきた電話は、NTTやソフトバンクから個人情報が漏れているわけではなくて、沢山の電話番号に手当たり次第電話をかけている感じ。
契約はもちろんですけれど、個人情報を教えたり、あいまいな対応もしないように気をつけなくては。
 どんな契約も電話だけでなく、後から確認できる文書(書類・メール)が残るような形にしていかないといけませんね。

 お年寄りや情報弱者である人たちが騙されたりしないとよいのですが。
 大丈夫だと思うのですけれど、一応実家にも連絡しておこうと思います。

<参考リンク>
「NTT西日本の名前をかたった強引な商法にご注意」 - NTT西日本
 ページの一番下に問い合わせ先の情報もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しないプリンター選び

2011年12月17日 | いろいろ
 プリントゴッコ卒業ということで、年賀状印刷のためプリンターを買いました。
 いろいろプリンターがある中で、ひとつを選ぶのはなかなか難しい作業ですね。

私が購入前にチェックしたのは、

・印刷スピード
・印刷コスト(インク代)
・自動両面印刷
・大きさ(コンパクトさ)
・独立インクタンク
・普通紙・インクジェット紙対応


 なんと、我が家で使っていた複合機は年賀状印刷1枚に3分かかっていました。
 新しいプリンターは、同じデザインの年賀状を1枚印刷するのに十数秒。ビックリするほど早いです。
(デザインや写真使用の有無によって、もっと時間がかかる場合もあるはずですが)
 機種によってはスピードも大きく違いますし、印刷コストも違うものですね。
(お店やカタログでは写真のLサイズを印刷した場合のスピードとコストが示されています)

 だいたい電器店で安く売っているものは、印刷スピードが遅くランニングコストは高め。
特売やチラシの商品はだいたい、希望条件をクリアできないものばかり。
 コンパクトなものはインクタンクが「一体型」だったり、「専用用紙」が必要なものも。
 我が家は文書印刷が多いので、用紙代節約のためにも両面印刷がほしいですし、黒インク使用量が多いはずですから独立型インクタンクでないともったいない。……それぞれの家庭にそれぞれの条件があるでしょうから、「これが一番!」と他人に決めてもらうわけにもいきません。


 まずカタログを数冊もらい書き込んだり付箋を貼って候補を絞り、チラシを切り取り、ネット価格も把握して、そしていよいよ電器店へ。
希望商品についていくつか質問をしたあと、価格交渉して、いざ購入手続き段階になって「在庫がありませんでした。タイの洪水の影響で、入荷は年明けになるかもしれません」と店員さん。

(それじゃ年賀状には間に合わない!!

 さらに、店員さんに「だいたい同じ機能の商品です」と勧められた商品は「自動両面印刷」ができないもの。
 勉強しないで出かけていたら、その商品を買ってしまうところでした。

 結局購入せずに帰宅して、インターネットで購入しました。
お店よりもちょっと高かったですけれど、来年までは待てません。

 「情報を集めて整理しておくこと」「店員さんの言葉を鵜呑みにしないこと」が大切だと、あらためて学習しました。

 機械に詳しくない方も、「こんな機能が欲しい」「これはできないと困る」というポイントはちゃんとメモにしてお店に持参した方がよいと思います。

 さて、家に届いたプリンターはというと、本当に申し分ない働き。
設定は息子でもできましたし、印刷もキレイで早い。
 よい買い物ができました。


<参考リンク>
プリンタ/複合機の比較 - THE比較
 機能の比較表など、とても参考になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする