

11月ももぅすぐ終わり、12月がすぐそこに来ている。
時々雨が降るも総じて暖かく、朝の外気温が6度近辺になることもあるが、日が照ると昼間は暖かく過ごせる。この季節、FBやインスタグラムを流していると、秋の紅葉が映える場所とかで写真がよく登場する。投稿された写真をみながら、良いな~と感じつつその場所に行ってみようかと頭をよぎるが、腰が重い。と言うのは、野々池貯水池周りの殆どは夾竹桃やツバキそして楠の常緑樹が多く落葉樹は少ない場所で年中代わり映えしないが、紅葉の季節になると赤や黄色に色づくものもあって、そこには紅葉の映える場所に比べるもないがハッとするような色遣いを見る事ができるので、ほんの一瞬を楽しんでいる。
町内に入り、道路まっすぐな位置に町内唯一の医院「ふくだ医院」がある。この町は、町内入口から林崎疎水まで道筋、「西山延命地蔵尊」「野々池貯水池」「林崎疎水」で構成された街で、鳥のさえずりを聞きながら過ごす秋もまた良し。その「野々池貯水池」のすぐ傍の町内幹線道路沿いにある丸山公園内にあるのが「西山延命地蔵尊」を祭る祠。この公園は明石や西明石に行くには必ず通る道なので祠がよく見えるが、お堂を見ると何時も参拝者がおられる。「一願成就」、願いごとがよく叶えられるというので、付近の人々は勿論、ずいぶん遠くからもお参りに来られるようで、参詣者の線香の煙の絶え間がない。その祠の周りの落葉樹が、今、紅葉の真っ盛りだったので、寄ってみた。




