アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

柔道 まさかの旗判定から一夜明けて輝くメダルは金!

2012年07月31日 | スポーツ

ロンドンオリンピック

キター!!盛り上がる休日ぅぅ!!
外に出ても暑いだけだし、観劇予定もないし、
これはも~お茶の間でオリンピック三昧しかないでしょ~!!
ってことで、このエントリーをアップする頃には、
遠い過去の様に感じるかも。
だって毎日どっかで何かのサプライズが起こってるんだもんね。

ロンドン五輪第3日(7/29)
柔道男子66キロ級準々決勝

海老沼匡(22)とチョ・ジュンホの試合で下された旗判定が、
試合場全体の審判を統括するジュリー(審判委員)の判断で、
覆される前代未聞の事態があった。

 問題のシーンは海老沼-チョ戦の終了直後。
海老沼は延長戦の1分過ぎ、一度は有効と判定され取り消される
小内刈りを放っていた。
その後は一進一退で時間が切れ、旗判定に委ねられた。
主審と2人の副審は青のチョを支持。3-0で一度はチョに勝ちが告げられた。
 ところが、バルコス大会審判委員長が3人の審判を呼び集め
判定のやり直しを指示。

解説の人が「覆ったことなんて今までありませんよ」
そう何度も言うもんでドッキドキ。

再び行われた旗判定は3-0で白の海老沼を支持する
異例の逆転裁定となった。

青3本が白3本にっっ!!!

 試合後、バルコス委員長は「我々の責任は柔道精神を維持すること。
真の勝者が勝者として畳を降りる状況を作った」と説明した。

 国際柔道連盟(IJF)は北京五輪後のルール改正で、ジュリーが最新の
映像監視システムで全試合場の判定の正誤を指摘するシステムを導入。
一本、技ありなど技の効果の判定は審判に決定権があるが、
明らかな誤審が認められた場合は、ジュリーのアドバイスで訂正されるケースが増えた。
 この試合、一度は「有効」と判定された海老沼の技以外に大きな判断材料がなく、
試合場に配置された3人のジュリーはいずれも「白(海老沼)の勝ちは疑う余地がない」と判断。
バルコス委員長の最終決断で、主審と2人の副審に「旗判定を覆すよう指示した」という。

観てたよぉおお。LIVEでぇぇぇ。
場内に巻き起こった大ブーイングが半端無いっっ!!
凄かったっっ!!鳥肌ものっっ!!
私だってお茶の間で「エェエエエエ!!」って!!

だから、審判の青い旗が白になった時は絶叫!!!
なんだけど…どうもしっくりこないよなぁあ。
韓国の選手だってイヤだろうし、日本だって…ねぇ。
だいたいやねぇ。「有効」が取れる技を発揮したのに、
それを考慮しないってどういうことなのっ。
全体的に攻めてたのがチェだったって考えなの?
っつうか、ジュリーって誰!!沢田研二かと思ったぁ(そうくると思ってたわ)

モニターチェックしてる審判にチャチャ入れられない様に、
自分の目で判断している審判達はしっかりしてちょうだいよ。
場外に出てくる選手達から椅子持って逃げてるから、集中力が切れるのかっ。

そんなこと抜きにしても、なんだかあんまり面白くないなぁ。
金メダルを取れないからっていうんじゃないのよ。
極端に腰を落としすのが禁止になったから、レスリングっぽくは
無くなったと思うんだけど、ど~もね~。
手と手を絡ませる攻防が多くって…。
襟持ってエイヤ!!1本勝ち!あれが観たいのになぁ。
畳み込む寝技とかね。
柔道も変わったなぁ。ただの格闘技じゃないかぁ。
「礼に始まり礼に終る」ってのが柔道なんだよぉ。
え、いや、色々語れるほど知ってるわけじゃないんだよ。
4年に1度しか観ないしさ…。北京のこともう忘れてるしさ…。

ロンドン五輪第4日(7/30)
柔道女子57キロ級、男子73キロ級


ふつふつとした気持ちが充満する日本のお家芸。
そのドンヨリムードを吹き飛ばぁぁあす!!オリャァァァアア!!
日本初だ!柔道でも初だぁあ。この階級では史上初だぁあ。

松本薫金メダルおめでとぉぉおお!!

あの闘志!!あの集中力!!あの粘り強さ!!アッパレじゃ!!

日本柔道ここにあり!!サイコー!!!

インタビューに答える顔は普通の女の子♪このギャップがイイ♪
お陰で今朝はほんまに眠いわぁい♪



中矢力の寝技攻撃にもクラリときたぜぃ。銀メダルおめでとう!!

観客席にさり気なく、
塚田真希(アテネオリンピック78キロ超級金メダリスト)がいたぁ。 

松本金!ロンドン1号/柔道
旗判定が一変…柔道、競技に水を差す「ビデオの目」
海老沼「勝たせてもらったぶん、優勝しないと」
オリンピック速報
柔道


澤瀉屋襲名披露 黒塚

2012年07月30日 | 歌舞伎

めぐりくるくる車の糸は、長きよすがら誰を待つよ

『黒塚』が好きだぁあああ!!
3代目の鬼女はたった2回しか観れなかった…。
初体験の歌舞伎座(2000年7月)の衝撃が大き過ぎて、
澤瀉屋の連理引に吸い寄せられて、
次の大阪松竹座(2001年2月)にも、九州の友達も呼んで馳せ参じっ。
その後右近にバトンタッチした時は、
これからまだまだ何度も演るだろうと思ってたから、
スルーしたんだよね。
まさか…まさかねぇ。こんなキャストで観る日が来ようとは!

2012年7月18日(水) 
新橋演舞場 2階1列下手

二代目市川猿翁、
四代目市川猿之助、

九代目市川中車襲名披露
五代目市川團子初舞台

夜の部
猿翁十種の内 黒塚
 作者:木村富子
 作曲:四世杵屋佐吉
 振付:花柳寿輔
 初演:昭和十四(1939)年

 老女岩手実は安達原鬼女  亀治郎改め猿之助
 山伏大和坊       門之助
 山伏讃岐坊       右 近
 強力太郎吾       猿 弥
 阿闍梨祐慶       團十郎

どこまでも続く薄ヶ原…三日月が耿耿と照る秋の夜。
ここは奥州安達原。

道に迷ってやって来た高僧達。
團十郎、門之助、右近、猿弥
こんな組み合わせは最初で最後なんだろうなぁ。
成田屋ありがと~!!

人里離れたあばら家に老女(猿之助)が独り。
「私を裏切った夫と、この世を呪って生きてきました。
でも、人を恨んだ罪は重いでしょう…」

「どんな人間でも、仏の力にすがれば成仏出来るのですよ」
阿闍梨(団十郎)のその言葉に心が軽くなった老女は、
彼等に暖かい夜を過ごしてもらおうと、薪拾いに…。

「決して、ひとりでは見ないでください」…サスペリアか!
あ、違う。「奥の部屋は決して見てはならぬ」
そう言い残して…。

「見るなと言われれば見たくなるもの」
強力(猿弥)がそっと月明かりに覗いてみると。
ウギャァァアアアア!!
「た、大変だぁああ。死骸の山ぁあ。
あっちには腕、こっちには足…血、血、血の海だぁあ!」

「さては噂に聞く鬼の棲家かッ!」
慌てふためく弟子達を押し鎮める祐慶(團十郎
デッカイわぁあああ!カッチョエェェエ♪

何も知らない老女はこれまでを悔いて、
清々しい気持ちで影と戯れ一指し舞う…。

バタバタバタバタァァ!
そこへ、慌てて走ってきた強力が老女に突きあたり、
「逃げる方角を間違えたッ!南無阿弥陀仏…」
「さては約束を破ったなぁぁぁあ」
老女は憎しみのうちに、
薄の中で、後ろに宙返りしながら消えてくっ!

団十郎 VS 四代目猿之助

キター!!ビュースポットぉぉお♪
怒り狂う鬼女。一心不乱に祈る僧達。
遂に、祈りと法力の前に力尽き鬼女は夜の闇に紛れて…。 

成田屋のオーラ勝ちっっ!!

夏雄ちゃんの圧倒的な存在感に、ビリビリ痺れるぅぅぅ。
嗚呼、市川宗家の懐の深さがあったればこそ。
澤瀉屋もキラキラと輝くんだねぇぇえ。
とんでもなく貴重な公演を目撃してしも~たぁぁ!!
この襲名披露スゴイやん!!…って今更。

昭和38年(1963)、病に倒れた祖父市川猿翁の代役で、
舞台に立った三代目猿之助(現:猿翁)は当時22歳っ。
どんなだったんだろうね。
亀ちゃんは只今36歳っ。
心が打ち震えて涙が止まらない…とまではいかなかった…。
けど、もっともっと歳を重ねたら、
旨味、甘味、酸味がジワジワ~ァっと出てくるんだろうな。
これからの熟成を楽しみにしよっとぉ♪

つづく

ヤマトタケル 2階1列目の衝撃 (2012.7.26記)
また台風!しかもヤマトタケルで! 
(2012.6.23記)
襲名するということ (2012.6.20記)
ヤマトタケル 衝撃の祝幕 (2012.6.15記) 
ヤマトタケルに魂抜かれたぁあああ!! (2012.6.14記)
澤瀉屋襲名披露 7月チケットも大旋風!! (2012.6.12記)
澤瀉屋襲名披露6月チケット大旋風!! (2012.5.12記)

平成24年7月4日~29日 新橋演舞場
昼の部ヤマトタケル
夜の部将軍江戸を去る 口上 黒塚 楼門五三桐

かき氷が食べたいのだぁ!! 
(2012.7.27記)
福岡のお土産 茶ひよこ&那の香 (2012.8.4記)
テマヒマ展 〈東北の食と住〉 東京ミッドタウンにて (2012.8.5記)
まったりのんびり 東京ミッドタウンにて (2012.8.6記)
中村福助×中村梅雀 男の花道 (2012.8.8記)
ドイツ料理でプロスト! (2012.8.9記)
またまたゆったりのんびり 洋菓子本舗 ウエスト (2012.9.3記)


澤瀉屋襲名披露 将軍江戸を去る 口上

2012年07月29日 | 歌舞伎

市川宗家が澤瀉屋の襲名に駆けつける♪
世紀のショットをこの目で拝まなければ。イザ!

2012年7月18日(水) 
新橋演舞場 2階1列下手

またまたロイヤルな席だよぉぉお。今日も絶景かなぁぁ♪

二代目市川猿翁、
四代目市川猿之助、

九代目市川中車襲名披露
五代目市川團子初舞台

夜の部
将軍江戸を去る
作:真山青果

上野で徳川慶喜と山岡鉄太郎が対面。
う~ん。この作品苦手ぇええ…。
今回も日本の明日が決まる、その瞬間を見逃すのかも。
鼻からちょ~ちんが出ちゃってるかも。自信ないわぁ。

山岡鉄太郎(中車)は彰義隊を突破して将軍に会おうと!
それを止めるのは、
天野八郎(右近)、間宮金八郎(猿弥)、吉崎角之助(月乃助
オオ~!!澤瀉屋メンズトリオに囲まれる中車。
この図は、転入生と新しいクラスメイトってところかしらん。

中車の台詞が擦れて聞き取りにくいぃ。
先月からドンドン声がダメになってるんだよね…。
右近と猿弥なんて『ヤマトタケル』で、
彼の何十倍も喋ってるのに、余裕の美声と声量。
こりゃぁ歌舞伎っちゅう世界の”無言の壁”だな…ぁ。
キャリアの違いは歴然だな…ぁ。
中車が登り始めた山はとてつもなく高いぞい。

高橋伊勢守(海老蔵)に助けられてやっと中へ。
なんじゃかんじゃあって(コラコラ!)
徳川慶喜(團十郎)の前にズズズイ~ッとぉ。

團十郎 VS 中車

夢の共演やないかいなぁ。もう2度と拝めないかもぉ。
ガンガン喋る中車ッッ。
ここではしゃっきりした声だよ。
その姿を、大きな心で見守る夏雄ちゃん(團十郎
懐が深いよねぇ。

VIVA!成田屋!

翌朝、慶喜は千住大橋で…
「江戸の地よ、江戸の人よ、さらば」

この情景にはいつもグっとくるぅ。
さっきまでコックリコックリしてたのに、パッチリお目覚めな私。

口上   

市川團十郎
市川海老蔵
市川亀治郎改め猿之助
市川中車
市川團子

え?ええぇぇえええ。これだけぇえええ。
猿翁の姿がないやないかいなぁあああ。
でも…この簡素さは文楽に通じるもんがあるな。
エエ感じや~ん♪
なんてったって、ズラリと居並ぶヤツラの胸に輝く紋は

三升

グウォォオオオオオ!!
髪型見てもテンション上がるわぁああ。
全員市川家の人だぁああ。
澤瀉屋の襲名に市川宗家のキングとジュニアが…。
成田屋ありがとう~!!

”澤瀉屋という船”に香川照之&息子が、
途中乗船するとは夢にも思ってなかったぁぁあ。
前代未聞の襲名披露公演っっ!!
梨園を揺るがす大事件っっ!!
マスコミも超盛り上がりっっ!!
MYブログにも沢山の方からコメントがっっ!!
友達と私の怒涛の往復メールっっ!!
澤瀉屋一大旋風吹かせまくりっっ!!

歌舞伎界の本流とは違う独自路線を、
ひた走ってきた澤瀉屋。
その奔放さ故に異端と呼ばれ、
トップスター猿之助を支える弟子達は門閥外、
新橋演舞場が本拠地の様になり、
大向こうもいつもの人達の掛声は無く、
他の一門との交流も盛んとは言えず…
その中で、三代目猿之助(現:猿翁)という、
余人に代えがたい歌舞伎俳優を、
静かに見守ってきたのは団十郎なんだよぉ。

「猿翁さんとは色々な舞台をご一緒した」
そう夏雄ちゃんが言ってたよね。
”勧進帳”は覚えてるよぉおお。
2000年12月歌舞伎座
弁慶:団十郎
富樫:三代目猿之助(現:猿翁)
義経:芝翫
丁々発止がダイナミックだったなぁ。懐かしいぃぃ。

それにしても、
夏雄ちゃんったらユーモアたっぷりに喋るわぁぁ♪
オチャメな人だったんだなぁ。
それがパリ公演の話でね。
スゴイ昔の様な気がするけど…2007年となっっ。

口上は勿論フランス語。
カタカナで覚えた団十郎が言ってみると…
フランスのお客さんにオオウケ!
「何を喋ってるのか私には判らないのですが」
新橋演舞場もオオウケ!
亀ちゃんは、アドリブも交えたペラペ~ラなフランス語で
お客さんにオオウケ!
「何を喋っているのか私には判らないのですが」
またまた新橋演舞場もオオウケ!
そうそう、テレビで観たよ。懐かしいなぁ。

さぁ、海老蔵もお父ちゃんに負けてない!
ロンドン公演で亀ちゃんにミュージカルに誘われたんだって。
「私はちょっと…と思ったんですが」
グハハ。ここでもう掴みはOK!
「”ライオンキング”を26回も観たというお兄さんが、
初めて観るように驚く姿が…」
グハハハハ。場内大爆笑~!!

どうせウエストエンドで観るんだったら
レ・ミゼラブル』とか『オペラ座の怪人』にすればいいのに。
亀ちゃんに小さく突っ込んだ友達&私なのでありました。

つづく

GWはテレビでオペラ座の歌舞伎公演 (2007.3.26記)
パリオペラ座の亀治郎 (2007.4.6記) 

ヤマトタケル 2階1列目の衝撃 (2012.7.26記)
また台風!しかもヤマトタケルで! (2012.6.23記)
襲名するということ (2012.6.20記)
ヤマトタケル 衝撃の祝幕 (2012.6.15記) 
ヤマトタケルに魂抜かれたぁあああ!! (2012.6.14記)
澤瀉屋襲名披露 7月チケットも大旋風!! (2012.6.12記)
澤瀉屋襲名披露6月チケット大旋風!! (2012.5.12記)
亀治郎が猿之助に!香川照之は歌舞伎俳優に! (2011.9.29記)

平成24年7月4日~29日 新橋演舞場
昼の部ヤマトタケル
夜の部将軍江戸を去る 口上 黒塚 楼門五三桐

かき氷が食べたいのだぁ!!
 (2012.7.27記)
福岡のお土産 茶ひよこ&那の香
 
(2012.8.4記)
テマヒマ展 〈東北の食と住〉 東京ミッドタウンにて (2012.8.5記)
まったりのんびり 東京ミッドタウンにて (2012.8.6記)
中村福助×中村梅雀 男の花道 (2012.8.8記)
ドイツ料理でプロスト! (2012.8.9記)
またまたゆったりのんびり 洋菓子本舗 ウエスト (2012.9.3記)


橋下市長の言葉 演出不足だ。台本が古過ぎる。

2012年07月28日 | 文楽

古典の芸能文化として、守るべきものだということは分かったが、

演出不足だ。台本が古すぎる。

 橋下市長は、文楽協会が公開の意見交換に応じない限り、
市の補助金の全額凍結も検討する方針を示しています。
 これまで文楽について「二度と見に行かない」と酷評していましたが、
橋下市長は文楽側との溝が深まる中、演者らのPR活動を評価するなど
歩み寄る姿を見せ、26日夜、代表作の「曽根崎心中」を観劇しました。

 しかし、橋下市長は「古典芸能として守るべきなのはよく分かる」とした上で
「プロデュースが欠けている」と内容を批判しました。

「脚本、演出、プロデュースが公演において重要な要素。ラストシーンが…
あっさりしすぎだと思った」(大阪市 橋下徹市長)

「古典は何代も前の先輩が『これがいい』と演出してきたもの、
我々は守らなければ伝統芸能ではない」(三味線・鶴沢藤蔵さん)

 橋下市長は鑑賞後に演者に面会し、改めて公開での意見交換を求めました。
(07/26 23:56)

いや~ぁ”演出不足”って言うんやぁあ。
え!”台本が古すぎる”って言うたんやぁ。

恥じ入るね…

突然この台詞を思い出したぁ。
海神別荘の公子(by海老蔵)だよ。

プププだよぉ。そこまで語っちゃうなんて。
相撲ビギナーな人が「土俵じゃなくてグラウンドでやれば」
って物言いつけてるみたいなもんじゃないのさぁ。

瀬戸内寂聴が言うてはります
「いろいろな文化があり、全てに通じるのは難しい。
ですから、評価されているものは、まずはそう考えることです。
橋下さんは一度だけ文楽を見てつまらないと言ったそうですが、
何度も見たらいい。それでも分からない時は、口をつぐんでいるもの。
自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから」

”文楽が楽しくない!”と思っている人は、
橋下市長の意見に大きく頷くのかもしれんなぁ。
でも、新しくするばっかりがおもろくなる秘訣とちゃうで。
先達が切磋琢磨して来たもんやねんから、
その通りにやってこそ、最高のもんが出来るんやと思う。
伝統芸能は、お茶の間で観てる連ドラとも違うし、
芸能人が沢山出てる現代演劇とも違うねん。
逆に同じもんになってしまったらアカンねん。
だいたい、そんな気さくさは要らんやろ。
長い時間かけて熟成されて来たものなんやから、別格やん。

私だって”文楽好き”やけど、オモロイと思うもんばっかりとちゃうで。
たまたま市長には『曽根崎心中』が合えへんかったんやで。
どうせやったらビビっと来るまで何十作品でも観たらどないでっしゃろ。
市長には”ワイルドだぜぇえ”な『夏祭浪花鑑』かな。
子育て考えるなら『女殺油地獄』とか。
それとも不倫に悩む男女の物語がええかもな。
心中天網島』『天網島時雨炬燵
どんなんでもありまっせ。より取り見取りでっせ。

なんで、舞台を自分に近づけようとするんやろう。
自分が舞台に近づいてみたら、
何百年も前の人達と心を通わせてるみたいな、
感じが沸いてくるんと違うかなぁ。
そんなもん要らんと言われたらそれまでやけど、
そこに”日本人”の姿を見出せるんと違うかしらん。
人形の三位一体や義太夫や三味線を21世紀に体験する。
そうやって”日本人の魂”を目覚めさせてもええんやないかなぁ。
そこから初めて、”おもろい”か”おもろくないか”の
見極めがスタート出来るって気がするんやけど。

でも、橋下市長もある意味宣伝マンやね。
この騒動で興味が湧いて、「自分はどう思うだろう」って
劇場に行ってくれる人が増えると嬉しいなぁ。
人の意見だけで決めたらアカンで!
しっかり目で観て耳で聞いて、
”文楽の曽根崎心中”の善し悪しを決めてみませんか?
とにかく日本橋へレッツ!!

なんや究極の言葉かも知らんけど、
物語にグワ~っとのめりこめない私に、母が言ったっけ。
「泣ける話しやから、エエやないの」

夏休み文楽特別公演
国立文楽劇場 7/21~8/7

夏休み特別公演 意地をかけた特別公演、芸の一事に集中
橋下大阪市長 文楽鑑賞で演出を批判
<橋下市長>文楽を鑑賞 「台本が古すぎる」と苦言

文楽協会

文楽の若手が大阪の街頭で大宣伝!! 
(2012.7.25記)
橋下市長 補助金を出さない! 文楽を守る必要はない! (2012.7.11記)


かき氷が食べたいのだぁ!!

2012年07月27日 | 食べたり飲んだり

→ ヤマトタケル

アチっアチっアチチチィィ。
とにかく暑い暑いぃいぃ。
『ヤマトタケル』を観る前から決めてたっ。観終わったら…

かき氷を食べるっっ!!

銀座 若松
銀座コアビル1F

ここは由緒正しきあんみつ屋。
なのに、ど~してもかき氷が”食べたいのだぁ”。
ヤマトタケルモードがONのまんまじゃわい。ククク。
「ヤマトの女が食べたいのだぁ」
蝦夷の場面のタケル兄弟ね。弥十郎と猿弥ね。
「兄じゃより歳が若い」ね、ねねね。

う~ん…こっちはやっぱり無視っ。
かき氷、かき氷、かき氷、
だってだってだって、暑いんだもぉぉおん。

ん…かき氷に”白玉”つきとか無い…。
ん…”練乳”も無い…。
おっとぉ!トッピングがあるんだね♪するする♪
練乳ぅぅぅぅ♪大好きぃぃぃ♪

ほどなく、ニッコリ笑いながら店員さんが
「あずきは中に入ってますから」
なるほど、下が小豆色だぁあああ。

とにかく頭っから、頂きまぁす。
アっこぼしたっっ。
こういうとこが、かき氷の食べ方の難しさ。
なんだよねぇ。

「演舞場が暑かったのは、外の気温のせい?」
「いや、あれ節電してるんだよ」
「客席があれじゃぁ舞台はもっと暑いよねぇ」
「大変だねぇ」

シャカシャカシャカシャカ
サクサクサクサク

練乳と氷と小豆のコラボを楽しんでる間に、
身体から熱がシュ~っと引いてったぁ。
極楽、極楽。

2012年7月17日(火)東京の最高気温 34.4℃

つづく

ヤマトタケル 一幕 二幕 三幕 (2012.7.6~8記)

また台風!しかもヤマトタケルで! (2012.6.23記)
襲名するということ (2012.6.20記)
ヤマトタケル 衝撃の祝幕 (2012.6.15記) 
ヤマトタケルに魂抜かれたぁあああ!! (2012.6.14記)
澤瀉屋襲名披露 7月チケットも大旋風!! (2012.6.12記)
澤瀉屋襲名披露6月チケット大旋風!! (2012.5.12記)

戯曲 ヤマトタケル 梅原猛 (2008.3.26記)
飛翔再び ヤマトタケル 
(2008.3.6記)

平成24年7月4日~29日 新橋演舞場
昼の部:ヤマトタケル
夜の部:将軍江戸を去る 口上 黒塚 楼門五三桐


澤瀉屋襲名披露 スーパー歌舞伎 ヤマトタケル 4回目

2012年07月26日 | 歌舞伎

2ヶ月連続上演の『ヤマトタケル』
いよいよ4回目にしてMY千秋楽!!

昭和61(1986)年2月新橋演舞場で、
”スーパー歌舞伎 ヤマトタケル”は高らかに産声を上げたぁ。
それは人々が震撼する誰も観たことがない歌舞伎っっ。
その空間で亀ちゃんは、
「何かとてつもなく新しいものが誕生した!」と思い、
友達は半狂乱になりながら劇場に通いまくり、
私は偶然貰ったチケットで…。
伝統芸能に縁がなかったから歌舞伎にビビっちゃって、
理解できるか不安だったけど…。
”わかった。面白かった。感動した”
おっと、これって、今から考えると三代目の思うツボ。
でも、グワシっとのめり込むわけじゃぁ…。
2度と劇場には行かなかったっちゅうの!(なんでやねん)
26年後、亀ちゃんはヤマトタケルとなり、
友達と私はそれを見届けにやって来たのだぁ。

2012年7月17日(火) 
新橋演舞場 2階1列下手

二代目市川猿翁、
四代目市川猿之助、

九代目市川中車襲名披露
五代目市川團子初舞台

昼の部
スーパー歌舞伎
三代猿之助 四十八撰の内 ヤマトタケル

いやぁああ♪ロイヤルシートは絶景かな♪
ちょっくら下手だけど…。さっすがに目の前が広いッッ!!
手摺もち~とも気にならなぁい♪視界良好~♪
気持ちイイ~ん♪19000円の価値アリ~ん♪

初演はっっ
兄橘姫と弟橘姫が1人2役だった!! 
中村児太郎(現:福助)だったのよぉ。
美しかったのよぉ。惚れたのよぉ。
右近がヘタルベだった!!
スリムだったわよぉ。
髪型がアレだから、うさぎさんみたいで可愛かったのよぉ。
門之助は今、お父ちゃんと同じ役なんだね!
そ~ねぇ…遠い目をする友達…。
私は…全然覚えとらんわい(コラコラ!)

 三代目猿之助&児太ちゃん

                             初演                    2012年
ヤマトタケル        三代目猿之助          亀治郎改め猿之助      
倭姫                  宗十郎                   笑三郎
ヤイラム             段四郎                   猿弥
タケヒコ              歌六                      右近
兄橘姫               児太郎(現:福助)      笑也
弟橘姫               児太郎(現:福助)      春猿
熊襲兄タケル        弥十郎                  弥十郎
熊襲弟タケル        信二郎(現:錦之助)   猿弥
ヘタルベ              右近                     弘太郎
クロマル              小米(現:門之助)
みやず姫             笑也                     笑也
皇后/姥神          七代目門之助          八代目門之助
帝                      延若                    中車
山神                   段四郎                  弥十郎
尾張の国造       芦燕                     竹三郎 
ワカタケル            團子
帝の使者          月乃助       

物語レポは前回ガッツリ書いちゃったから、 → こっち
素っ飛ばしぃぃいい。超特急であの場面へ。

私は普通の人々が追わぬものを
必死に追い駆けたような気がする。
それは何か…。よく分からぬ。
何か途方もない大きなものを追い求めて、
私の心は絶えず天高く天翔けていた。
その天翔る心から私は多くの事をした。

天翔ける心…それが私だー!

爽やかで円やかで麗しいヤマトタケルは宙を…
うわぁっぁああああああ!!!
2階からの眺めは、3階とも1階とも違うぞいっっ。
え、あ、1階は4年前だか7年前だかに経験済みじゃけん。
空中にフワリと浮いてる感が…
リアルだぁあああ。んでもって、ビュ~ティ~♪
ゆっくりと前へ行ったり後ろへ下がったり、少し昇ったり降りたり。
その浮遊感が…!!
嗚呼、たまらぁぁああん♪レロレロ~♪
ワイヤー動かしてるのは誰やねん。めっちゃ上手いやん。

裏方さんアッパレじゃ!!

客席の黄色い歓声に応えるように、
ヤマトタケルの高さが2階席から3階席に上がった時、

ほんとに翔んだっっ!!

思わず呟いてしも~たぁあ。
だって、心の底からそう思ったんだよぉぉ。
思わず、手を振っちゃったもんねぇえ。

こんな、こんな、こんなおったまげな演出をした
三代目猿之助ってっっ!!いや、猿翁ってっっ!!
スッゲスッゲスッゲェェエエエ!!!!
何度も観てるんだから、今更なんだけどね、
脳天チョ~~ップ&鼻血ブ~~!!

フィナーレで澤瀉屋がズラリと居並ぶ。
そのセンターに立つ新猿之助。
これから一門で色んなことにチャレンジしてね。
亀ちゃんだけじゃなくって全員で天翔けてね。

友 「亀ちゃんは実年齢が初演の猿之助より若いから、
      途中までとっても自然体だったね」
私 「”大和の踊り子”は痩せてるもんね」
友 「キレイだよね。亀ちゃん」
私 「10年後はプヨプヨかなぁ」
友 「シェイクスピア劇をイギリスに持っていくより、
      これを上演したらウケルと思うよ」
私 「いつか実現するかも。亀ちゃんやっちゃうかも!」
友 「その時はロンドンに行く!!」
私 「私も!!」

猿之助襲名披露公演なのに、
どこまでも「亀ちゃん」と呼ぶ2人なのでありました。

お弁当大奮発っっ!!
襲名の祝い膳じゃないところがみそ。グハハ。
いつもはコンビニのおにぎり。だけんが、
友達と2年ぶりの再会やけん♪

つづく

ヤマトタケル 一幕 二幕 三幕 (2012.7.6~8記)

また台風!しかもヤマトタケルで! (2012.6.23記)
襲名するということ (2012.6.20記)
ヤマトタケル 衝撃の祝幕 (2012.6.15記) 
ヤマトタケルに魂抜かれたぁあああ!! (2012.6.14記)
澤瀉屋襲名披露 7月チケットも大旋風!! (2012.6.12記)
澤瀉屋襲名披露6月チケット大旋風!! (2012.5.12記)

戯曲 ヤマトタケル 梅原猛 (2008.3.26記)
飛翔再び ヤマトタケル 
(2008.3.6記)

平成24年7月4日~29日 新橋演舞場
昼の部:ヤマトタケル
夜の部:将軍江戸を去る 口上 黒塚 楼門五三桐

かき氷が食べたいのだぁ!!
 (2012.7.27記)
福岡のお土 茶ひよこ&那の香 
(2012.8.4記) 
テマヒマ展 〈東北の食と住〉 東京ミッドタウンにて (2012.8.5記)
まったりのんびり 東京ミッドタウンにて (2012.8.6記)
中村福助×中村梅雀 男の花道 (2012.8.8記)
ドイツ料理でプロスト! (2012.8.9記)
またまたゆったりのんびり 洋菓子本舗 ウエスト (2012.9.3記)


文楽の若手が大阪の街頭で大宣伝!!

2012年07月25日 | 文楽

今頃知ったぁぁああ。完全に乗り遅れてるぅぅ

7月19日(木)、午後5時より、JR大阪駅の構内で、
夏休み文楽特別公演のPRイベントを行いました。
文楽の技芸員も21名参加しました。三味線の演奏の中、
文楽人形や大夫がチラシを手渡したりと、通行の大勢の
お客様に文楽を知っていただくきっかけになりました。(日本芸術文化振興会

この三味線部隊の音色は迫力あるでぇ。

悟空や、悟空、孫悟空や。
人形遣いは豊松清十郎!ヤンヤヤンヤ

キツネや!悟空ジュニアや!
あ、大丸の前やんか。
皆さん散らばって色んな場所でやったんやなぁ。
行きたかった行きたかった行きたかったよぉおおお。

しかも平日の夕方って…ラッシュ時にド~ンと当てたんかぁ。
しかもしかも1時間もっっ!スッゴイわぁぁああ!!!
それにしても、今までこんなイベントがなんで無かったんやっ。
東京では地下鉄永田町駅構内でようやってたやん。
メトロ文楽”って名前までつけて。
まあ、あれはなんちゃらっちゅう…なんやったっけ…
プリペイドの…メトロカード!あの宣伝も兼ねてたんやけど。

いよいよ文楽界も立ち上がったんやね!!
こうやってドンドン橋下大阪市長の言葉の嘘を暴いて行こう!
これぞ一目瞭然っちゅうやっちゃ。
あの三味線の音色と人形の動き。そうして、
演者の必死な顔、楽しそうな顔、イケメン顔!…いてはるって
滴る汗を見て、なんも感じへんわけないがな。
エエもんをキャッチする心を大阪人はちゃんと持ってるで。

詳しくはライブに参加した「豊松清十郎、焦らず、怠けず、諦めず。」で
 ↓
夏休み公演賑わしく始まっております「その前にこんなことやりました1」
夏休み公演賑わしく始まっております「その前にこんなことやりました2」

 只今絶賛公演中!
  夏休み親子劇場  夏休み特別公演

嗚呼ぁぁ久しぶりに行きたいぃい。でも無理ぃぃぃ。
お江戸の空の下で悔し涙に暮れるわ…ウウウ…

橋下市長 補助金を出さない! 文楽を守る必要はない! (2012.7.11記)

ツイッター情報(7/24)
明後日、三部を橋下市長が観にいらっしゃる??らしいです!

WOOO~!!ほんまかいなっ!!

特集ワイド:「文楽」の補助金全面凍結


坂東玉三郎 人間国宝に!

2012年07月24日 | 歌舞伎

おっお~っっ!!
中村吉右衛門の次が玉三郎とはっっ。
しかも女方としては、芝翫とジャッキー(雀右衛門)がもういないから
たった1人ってことなのね!
重要無形文化財保持者各個認定(人間国宝)おめでとうございます。

坂東玉三郎(ばんどう・たまさぶろう)
本名・守田伸一。1950年4月25日生まれ。
女形の筆頭「立女形」だが、歌舞伎の家の出ではない。
幼時から習った日本舞踊が縁で十四世守田勘弥の養子となり、
14歳で玉三郎を襲名。
養父や先達から一対一の厳しい教えを受け、難役を身につけた。

梨園の御曹司じゃないっっ!!
それ故の艱苦辛苦を乗り越えて、頂点に立つ玉様!
いつも劇場を溜め息の嵐にする玉さま。
チケットが売れて売れて売れまくる玉さま。
その実力と人気は追随を許さなぁぁい。

長年トップの座を守る玉様の日常を
プロフェッショナル 仕事の流儀』(2008年)で観た時は、
脳天チョ~~ップ!!ひたすらアッパレ!!!
ノーブルな女神のストイックな生活!!!
いやいや、とことん男前ッッ!!

「女形は堅苦しくない品格が大切。それは私生活、お稽古、
俳優としての姿勢によって出来上がる」

 
富姫様

芸を次世代に引き継ぐ使命を背負う大和屋。
たぶん”名跡を襲名”なんてことは無く、
これからも嫋やかに生きて行くんだろう玉様を見守って行こう。
たまには、仁左衛門と新橋演舞場の歌舞伎に出ておくれよぉ。

「お恥ずかしゅうございますが、今後ともお願い申し上げます。
これが今の飾らない気持ちなんです」

嗚呼、このファンへの言葉!
めちゃ贔屓ってわけじゃないのに謙虚な姿にグっとくるわぁあ♪

47NEWS動画
TBS動画
人間国宝の玉三郎 老け役にも本腰
重要無形文化財保持者各個認定(人間国宝)に
オフィシャルHP

坂東玉三郎 プロフェッショナル (2008.1.17記)
坂東玉三郎 INルテアトル銀座 口上 (2012.1.19記)
坂東玉三郎 INルテアトル銀座 妹背山婦女庭訓 (2012.1.20記)


歌舞伎座 只今も工事中

2012年07月23日 | 歌舞伎

わぁぁぁあ!!後ろにビルがっっ。
これが29階建てってやつかいっっ。

前回はいつこの前を通ったのか…。
脳みそがスッカラカンだから、
ここはいつもの…MYブログ検索っ…オヨヨ。
去年のクリスマスに見ておるわい。

2012年7月17日
歌舞伎座 只今も工事中

ドセンター付近はこんな感じ。嗚呼、奥が見学できたらなぁ♪
座席とか廊下とか階段とか天井とかトイレとか売店とか食堂とか。
あと舞台とか…どうなるんだろうか…。

竣工はH25年(2013)春。
もう直ぐだねぇ。きっとアっという間なんだろうなぁ。

完成予想図

新しい歌舞伎座について

歌舞伎座 解体作業 (2010.7.7記)
歌舞伎座 あれから5ヶ月 (2010.10.1記)
歌舞伎座 建替え工事中 (2012.1.17記)


ルドルフ ザ・ラスト・キス

2012年07月22日 | ミュージカル・ダンス・舞踏

帝国劇場

この劇場には、なんだか恐ろしく長い間来てなかった気が…。
この前、世田谷パブリックシアターにどんだけご無沙汰してんのぉ。
って自分でツッコミいれたけど、こっちはもっともっと…。
またまたMYブログ検索してみた…。無い…。
ってことは7年以上行ってないのね!どどどんだけぇぇえ!!

2012年7月6日(金) ソワレ 
帝国劇場 2階I列下手

ミュージカル 
ルドルフ ザ・ラスト・キス
演出:デヴィッド・ルヴォー

音楽:フランク・ワイルドホーン
脚本・歌詞:ナン・ナイトン
装置:マイク・ブリットン
振付:ジョン・オコネル
出演:井上芳雄/和音美桜/吉沢梨絵/坂元健児/
 一路真輝/村井國夫 他

ヨーロッパ史上、最も栄華を極めたハプスブルク家。
時代に翻弄された皇太子ルドルフ。
とくれば『エリザベート』…じゃないんだな、これが。

ミュージカル慣れしていない私が最初に思ったことは…
舞踏会の参加者が少ないっ。
あ!ここは東宝か!
ヅカナイズされた頭を切り替えなければ…
でも、無理ぃぃぃ。
もっと沢山のカップルがいないと雰囲気ぶち壊しじゃないかあ。
いや~宝塚歌劇って巨大な夢の製造工場なんだなぁ。
ってことを考えたりしてると…

あ、なっちゃん(大月さゆ)♪退団後初めて観るぅぅ♪
相変わらず可愛過ぎぃぃぃ♪♪萌えぇええ♪

アンサンブルにヅカOGが所狭しと。
大月さゆ、舞城のどか、美鳳あや、望月理世
他にもいるかもだけど、判らないぃ…すみませんです。
そうしてなんと言っても大出世したのは!

 和音美桜 (かずね みおう) 

「この人なんて読むの?」
客席の若い女性達に言われていたけれど…
男爵令嬢マリー・ヴェッツェラ!
ハンガリー帝国の皇太子ルドルフと恋に落ちるぅ。

ヅカ時代気になった娘役というよりも、
トップ娘役うめちゃん(陽月華)の代役で一瞬ズームイン!
なんてったって『黎明の風』(2008年宙組)だからさぁ。
…スカステ観劇なんだけどね(コラコラ!)
正子(和音美桜)が銀橋脇で
「白洲次郎カッコいいぞ!」って叫んでる姿を覚えてるよ。
でもその後は…気がついたら卒業してて…。
そうしてマリー役で堂々のセンターに!

相変わらず歌上手いっっ!
ルドルフより年下なのに、とても落ち着いた大人の顔してる。
そうして、マリーは芯の強い独立型の女性。

「来週の月曜日、旅にでよう」ルドルフに言われて
「あなたとなら何処へでも」なんてぇことは言わなぁい。
うたかたの恋』じゃぁないもんな。
「マイヤーリンクに連れてって!」
どこまでも積極的な女性なのだぁ。

え~と何故に『ルドルフ』を観る気になったかというと、
まず4000円のチケットをゲット出来たってのと。
トップ娘役歴が無くっても、
こんな大役を掴んだ元タカラジェンヌに興味があったってこと。
だから彼女のお相手ルドルフにそんなに興味は…

 井上芳雄





動く井上くん初体験かもっっ!!
なんて思ってたのに、随分後になって…
違ゃうやん、ゆみこ(彩吹真央)が卒業してから
初の舞台。あのダンスのやつ。
DRAMATICA / ROMANTICA』(2010.7)
あれに出てたやん。思い出あんまりないけど…。
ってくらい影が薄かった井上くん。
やっとやっとMYツボに刺さってくれたわあああ。
やっぱり動いてないポスターとか見るより、ええわ。
でも髪型をもそっと作った方が…。いやいや、
そんなことを吹き飛ばぁす、歌の高音にキュ~ン♪
そうしてなにより…

キスが上手い!!

ラブシーンは舞台劇のビューポイントなのだよぉお♪
マリーと逢瀬を重ねるルドルフ。
美しいぃぃ♪アヘアヘ~♪
寝室のシーンもステキだったし♪
娼婦達1人づつから接吻されるルドルフ。
も~されるがままぁ。キョワ~♪

ルドルフが父フランツ・ヨーゼフ(村井國夫)と究極の仲違い…。
将来が閉ざされて真っ暗闇に。残されたのはマリーとの恋だけ。
その時の人生の落差というか…
気持ちのウネリがあんまり感じられず…。
やはりトート様が傍にいらっしゃらないとダメなのか…んなわけない。

う~んぅぅ。外国のミュージカルって
なんだかスッゴイイイって思い込んでたんだけど、
ちょっと…ツボにささらないものもあるのねぇ。
なんて事を、留学経験有りな友達に言ったらさぁ。
ヨーロッパのミュージカルって日本人の感覚じゃぁ
ついていけないもんがあると思うって。
心の機微を観る。というよりも、たぶん、
一つの歴史として受け止めるんだろうって。
なるほどぉ。民族の壁というのがあるんだね…ぇ

メロディーも頭に残らなかったし…。
ナン・ナイトン&フランク・ワイルドホーン
といえば『スカーレットピンパーネル』(2008年星組)
あの時のドッカ~ンみたいなもんを期待してたんだけど…。

舞台転換は美しかったよ。スケートの場面も…♪
ルドルフ&マリーが下手で仲良く靴を履いてる
あの必死さもツボ。クハハ
でも、ラストの銃の音の響きが…。
爆竹~!って感じじゃなくってもっとなんか…ウウ…

ビックラこいだのが出演者の歌唱力っ。
ヅカじゃこうはいかないわぁあ。ギョワ~~!!

ルドルフの妻ステファニー役:吉沢梨絵

嫉妬パワー全開っっ!!
もっと登場場面があったなら、
『アイーダ』(劇団四季)のアムネリスみたいに、
心を揺り動かされたかもしれんよぉ。
このド迫力な歌声の持ち主は誰なの??…劇団四季出身なのねっっ。

オーストリア宰相ターフェ役:坂元健児



ん?この歌のムードは…もしや、劇団四季出身じゃぁ?
なんて思ってたらビンゴ。
ライオンキング』の人なんだってね。
作品を観てないもんで…すんません。

マリーの親友ラリッシュ役:一路真輝



『エリザベート』を観てないからよくは知らないんだけど…。
1人で唄うシーンがあってやっぱり別格スター扱いなのね。

井上君を観ながら、
嗚呼、これが若き日のいっちゃん(市村正親)だったなら…。
そんな妄想がモゾモゾっとぉ。
青春時代の劇団四季観劇がいっちゃんだらけだからって、
こんな時にぃ。自分でもおったまげぇぇ

井上くんにも和音美桜にも、歌声に心を擽(くすぐ)られたから、
ちょっと追いかけてみようか…と…思ったら…。
2人とも次の公演のチケットが高っ!

ダディ・ロング・レッグズ ~足ながおじさんより~
デュエット

私にリーズナブルな4000円くらいの席が無い劇場には
行けないわぁあ。あ~あ。
あ!でもあれは別、
組曲虐殺』には馳せ参じよう!井上ひさしだから♪

カーテンコールは♪ハッピ~バ~スデ~♪
なんと!井上くんのお誕生日。33歳になるんだと!
「ルドルフが亡くなったのも同じ歳。死ぬ気で頑張ります!」
キャハ

翌日は、ゆうひ(大空祐飛)がご観劇だったとか…。
フライングしちまったじぇえ。まあB席からじゃぁ、
ご尊顔を拝することも出来なかっただろうて…ウウ…

ダイジェスト映像
ルドルフHP
製作発表レポート

チケット→ おトク!ぴあ e+得チケ


松竹新喜劇の名脇役 小島秀哉 逝く…

2012年07月21日 | 演劇

俳優の小島秀哉(こじま・ひでや、本名小嶋秀哉)さんが
7月17日午前5時42分、右腎がんのため死去した。
78歳。広島県出身。
ことし6月に体調を崩し、検査をしたところがんが見つかり入院していた。

1953年に松竹新喜劇に入団し、68年には藤山寛美さんと共演した舞台
「下積みの石」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。
寛美さんとは、「人生双六」など数々の舞台で名コンビぶりを発揮した。
77年に新喜劇を退団し、小沢昭一主宰の芸能座に参加。
MBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」への出演や藤山直美との舞台共演など
幅広い活躍を見せた。
ことし1月に中日劇場で開かれた「舟木一夫特別公演」が最後の舞台となった。

新聞で見つけてビックリ…。そうして涙…
ふるあめりかに袖はぬらさじ』に出演予定だったんだよね…。

ちっこい頃は『松竹新喜劇』が苦手やった。
なんや、コワイくて…。
いっつもテレビで『吉本新喜劇』を観て
ハッハッハって大笑いしてた。
大人になって藤山寛美の偉大さが判った時は、
既に遅し…。
関西喜劇の双璧”をもっとじっくり味わっとくんやった。
だから直美ちゃんの舞台を観始めたわけじゃないけれど、
さっきまで大口開けてガハガハー。いつの間にか涙ポロポロー。
っていう”松竹新喜劇”の片鱗を求めて、
いつしか藤山直美ちゃんを観に行くようになったんやなぁ。
その舞台に必ずいたのが小島秀哉
松竹新喜劇の重鎮…。脇役になくてはならない存在…。
さり気ない笑いが、MYツボをグイグイ刺激っっ♪♪


左/小島慶四郎 中央/ 小島秀哉 右/藤山直美

とぼけた味がたっぷりなホンワカ風味のエエ親父さん。
直美ちゃんのギャグに笑わされたりもしてたなぁ。グフフ
そうしてメチャクチャにハチャメチャだったのが…

 スーパー喜劇 狸御殿
 

嗚呼ぁあああ。ほんとうに腹が捩れまくって痛みまくったぁ。
笑いと涙と感動と新喜劇と歌舞伎のミックスっっ。
きぬた姫(藤山直美)の父親役やった。お殿様やったでぇ。
再演を熱望しながら7年か…。もう無理やなぁ…。

心よりご冥福をお祈り申し上げます…。

スーパー喜劇狸御殿』制作発表
スーパー喜劇 狸御殿 (2005.12.26記)
めくるめく直美と薪車の七変化! (2011.12.27記)
長崎は今日も飴だった (2010.12.12記)
夢のカップル直美ちゃん&ジュリー 桂春団次 (2007.4.24記) 


観てから読んだ マキノノゾミの東京原子核クラブ

2012年07月19日 | 

→ 舞台レポ

公演を観た後に読んでみたぞい

戯曲

冒頭に「日本の青春の物語」と題して
初演パンフレットに書かれた作・演出家の思いが綴られてる。
もうこれだけで掴みはOK!だってこんな風に…

などと立派なことをいう割りに、相変わらず肝心の芝居は
大スチャラカなところが、言ってみれば、数少ない僕の演劇的長所です。

マキノノゾミ1
東京原子核クラブ
マキノノゾミ:著  ハヤカワ演劇文庫16
発売:2008/7/24
価格:840円(税込)

これがさぁ、とんでも面白くってさぁ。

演出ノート

っつ~のが付いてるんだよぉ。こんなの初体験!
台詞を読みながら”※”が出てくると、
後ろの”演出ノート”コーナーをダッシュで開くっ。
そこには、作・演出のマキノノゾミの言葉が待っている。
それがさぁ、役者への注意、裏方さんの工夫、出演者のアドリブetc
稽古場風景が浮かんでくるっちゅ~の♪妄想走らせたくなんのよぉ。
だから、あっちにパラパラこっちにパラパラ捲るのも、
なんちゃないわけよ♪こんなに楽しくっていいのかぁ♪
世の中の戯曲に、これくらい裏話が入ってたら
もっととっつき易いと思うぞい。

舞台を観た時も大笑いしたけど、あの犬のガロアのお葬式に…
お坊さんがお経を読んでる声が聞こえて…。
観客は最初誰が亡くなったのか判らず…。
「もしや!」「桐子のお父さん?」「やっぱり…」
なんて思ってたのに…犬かい!犬なんかい!
我らが真相を知った後、何も知らない下宿人達が帰って来て…。
観客は心の中でニヤニヤァア。この仕掛けがたまらない…ククク。

文字だけの世界でも『東京原子核クラブ』
笑って笑ってホロリと泣いて…。
マキノノゾミワールドにどっぷりさ。

あ!ラストがこの間観た公演のとは違うっ。
フフ~ン。こういう発見も面白いなぁ♪

焼夷弾で平和館も母屋と2階が焼けて天井がスッポ抜け。
満州へ行って帰らぬ人となった富佐子の部屋で暮す桐子。
ちょっと…ちょと…ククク
富佐子の話していい?しちゃうね。
元々は日劇ダンシングチームにいたんだっけ?(覚えてろ!)
やる事が、なんでもかんでもやたら芝居掛かってるんだけどさ、
何ヶ月も音沙汰なしだったのに、ある時、
男装の麗人風な格好で戻ってきたのよぉ。
「やァ、みなさん、ご無沙汰でした。月子だよ。
ファンの人たちには「ツッキー」と呼ばれてる」ってグハ。
”躍進大満州娯楽演芸隊”で各地を廻ってるんだって。
白いスーツ姿が眩しかったわぁ。グハハ。
…その月子、じゃなかった富佐子も満州で亡くなり…。
下宿人の中にも戦地で亡くなった人もいるし、
桐子の想い人海軍中尉もまた…。
残った人達はワイワイガヤガヤしてるけど、どこか寂しい…。

玄関から尾羽うち枯らした格好の富佐子が、
鞄をさげてゆっくりと入って来て、あたりを見回す。

台本ではこっから富佐子がかつての自室に入って、
中から悲鳴の様な桐子の声が聞こえる
「富佐子さんッ」幕

ここが今回は…
フラフラのヨレヨレでロビーの椅子に座ってる富佐子を
桐子が発見!
走りよって抱きついて「「富佐子さんッ」幕

ウルウルのウルウルぅぅぅ
生きててヨカッタぁぁあ

ハヤカワ演劇文庫16
オフィスマキノ

東京原子核クラブ 物理学者と愉快な仲間たち 
(2012.7.12記)


大駱駝艦 創立40周年公演 ウイルス

2012年07月18日 | ミュージカル・ダンス・舞踏

世田谷パブリックシアター

この劇場には、なんだか恐ろしく長い間来てなかった気が…。
拙宅検索してみた…ら…らら…。
花組芝居 KANADEHON忠臣蔵』が最後…
この公演いつだと思うえ…?なななんと!2007年12月
…どんだけぇぇええ!!!5年ぶりってぇぇえええ。
どうりで三軒茶屋にどうやって行けばいいのか、
忘れそうになってたもんなぁ。(アホ)
毎度々パブリックの公演に、行きたい!でも予算削減で行けない…。
ズ~っとズ~っとそうだったんだぁあ。グヘェエエ。

そうして大駱駝艦!
去年は、東日本大震災の後の”大規模停電のおそれ!!!”
っていう日にブチ当ってしまって行けなかったんだよぉおお。

2012年7月5日(木) ソワレ 
世田谷パブリックシアター H列上手

大駱駝艦 天賦典式 創立40周年公演
ウイルス
振鋳・演出・鋳態:麿赤兒
音楽:土井啓輔/ジェフ・ミルズ
鋳態:村松卓矢、向雲太郎、田村一行、我妻恵美子、高桑晶子 他

全宇宙生命の創造と破壊を設計した
あなたのゆったりとした微笑に私は哄笑で答えよう
ヒトは大悲のウイルスとなったのだから

大震災で心にポッカリ穴が開いていた時、
台詞も音楽も何も聞きたくなくなっていた私が、
ただ1つ観たいと思ったもの。それが舞踏…。

いえ、ね、はっきり言ってチンプンカンプンなの。
でもね、あの五感に響く空気は忘れなれないの。
唯一無二の世界…。
摩訶不思議なムードに引き寄せられてしまうのだぁ。

舞踏って、あの、全身白塗りしてグネグネ動くやつだよ。
…ごめんなさい。結局こんな知識しか無くって…

大駱駝艦
1972年創設。麿赤兒主宰。2012年創立40周年を迎える。
その様式を天賦典式(てんぶてんしき:この世に生まれ入った
ことこそ大いなる才能とす)と名付け常に忘れ去られた「身振り・
手振り」を採集、構築しすでに60を超える作品を上演。
1982年舞踏カンパニーとしては、初のフランス、アメリカ公演を
行い、鮮烈なインパクトを与え広く「Butoh」を浸透させる。

麿赤兒っていう名前にピンと来ない人も、
顔を見たら「ああ、テレビで観たことある」ってガッテンするんけど、
息子は俳優の大森南朋
私がそれを知った時は「うへぇ!」って思わず叫んでしもうたよぉ。

客席に外国の人がいるってのが、
しかも観光客ではない。ってのが、
普通の演劇ではない空間を作り出してるわぁ。
ロビーにはアラーキー(荒木経惟)もいたわぁ。

上演中に、「麿!」「大駱駝艦!」
客席から時々声が掛かったっっ!
ウキャキャキャ~~!!

休憩なしで、2時間もなかったけど…
よくモソモソ動くこの私が釘付けになったまんま、
アッという間に終っあぁあ。

身体ってあんなに動くもんなんだなぁ。
そうして、音楽もステキだったなぁ。テクノなもんもあったし。
その中でありとあらゆる肉体が発するのは…。
う~ん…
1つのことを表現するんじゃなくって、
いくつかのカテゴリーがあって、
チラシの束の一番上に、1枚の紙が挟まっていて、
そこに表題がちゃんと書いてあるんだから、
そういうものをキチンと読めばいいんだけど…
無視したからなのか、やっぱりさっぱり判らんかったぁ。
でもね…
その全てが”魂”なんじゃないかと思った。

私の中の何か…自分でも判っていないものが
動きだすような、目覚めるような…
やっぱり摩訶不思議な時間なのだぁあ。
それにしても、創立40周年って!!! 

INTERVIEW! 麿赤兒
大駱駝艦

大規模停電のおそれに やられたぁ (2011.3.19記)
チケットの払い戻し (2011.4.3記)


劇団東京乾電池 誰か、月光 恐怖・ハト男

2012年07月16日 | 演劇

チラシがイイ味だしてるし、予告編が変だ!アハハ。
だから気になってたら割引チケがっ。

2012年6月1日(金) 
本多劇場 L列センター

劇団東京乾電池
誰か、月光 恐怖・ハト男
作:加藤一浩
演出:柄本明
出演:柄本明 ベンガル 綾田俊樹 西田清史 山地健仁
田中洋之助 加藤一浩 嶋田健太 血野滉修
戸辺俊介 伊東潤 工藤和馬 杉山恵一 岡部尚
有山尚宏 上田知和 飯塚祐介 池口十兵衛
山肩重夫 島守杏介 吉橋航也 川崎勇人 前田亮輔
茨木真之介 古屋正明 柴田鷹雄 矢戸一平 柄本時生

東京乾電池ってほんとうのほんとうにお久しぶり。
20年ぶりってほど間隔が空いてるはず。
もうどこの劇場でなんて題名で…っての
ぜ~んぶすっ飛んでるし(おいおい)
ただ、柄本明が出てきただけで客席中笑いの渦ぅ。
っていうのだけは覚えてるんだよね。
ところでこの劇団ってそんなに有名ってわけじゃぁ…。
ない気がするんだけどどうだろう。

劇団東京乾電池
1976(昭和51)年にオンシアター自由劇場を退団した
柄本明、ベンガル、綾田俊樹の3人が結成した。
その後、現在は退団している高田純次や岩松了らも入団。
毒のある笑いを武器に若者から支持を集めた。

今、劇団には男性がワンサカいるのねぇ。
役替りで演じるからその日によってムードが違うとか…。
せっかくだから、
柄本、ベンガル、綾田が揃う回を取ってみたんだけど…。

雑居ビルのエレベーターホール。扉が2つ。
日用品の数々が中央に雑多に置いてあって、
ソファーで誰かが寝転んだり、座ったり、
色んな男どもが行き交う…。鳩っ!鳩男っ…。

ウ~ム…。眠い…(コラコラ!)
ホラーとかコメディとかリアリズムとか不条理とか、
「なんだかよく判らない芝居」を通り越して学芸会みたいだっっ。
耳をつんざく大音響の曲にもイラっとするぅ。
休憩があったら帰りたい…。でも、無いから辛抱…ぅ。

カーテンコールで柄本明が、その前の日に亡くなった
新藤兼人監督との思い出話をチラリ。
柄本明って痩せたなぁ。
そういえば、その昔…柄本明が下北沢に住んでるから、
喫茶店で見掛けたり、路上で見掛けたり。
でもって、いつもママチャリだったのを思い出した!
ゴドーを待ちながら』で息子が出演してたのを見て、
時の流れを感じた。ってのも思い出した!

それにしても、
劇団に昔の面影なんでちょこっとも残ってないのね。
36年も経つとなんでも変貌するんだなぁ。
なんやったんや。これはぁ。

家に帰ってチラシの束の中から、
カンフェティの冊子をみつけて捲ってたら…
柄本明のインタビューが…

人に何かを伝えようとすればするほど、何も伝えることはできない
ということに気付きます。
何も余計なことをせず、子どもの学芸会みたいな芝居にできたら
と思うくらいです。

なんですってぇええ!!やられたぁぁあああ。
まんまとハマッタのかっ!私っ。

劇団東京乾電池


ちょっくらお休み

2012年07月15日 | ちょっくら大阪人

3連休だからどっか行ってる!ちょっくらお江戸を脱出!
なんてぇいうんじゃないんだよぉ。

銀座と東銀座と六本木辺りをウロチョロするんだよぉ。
思いっきり江戸や~ん。
主に劇場にお籠りするんや~ん。
友達とトークバトル!熱く暑く盛り上がるでぇええ!!
ネットにアクセスしないアナログ生活×4Days
ってことで…ちょっくら…

記事は毎日自動投稿しまぁす。よかったら覗きに来て下さぁい。
でも、コメント返しが遅れて、19(木)になっちゃいます。
まぁ、そんなに書き込みがわんさかくるっていうネタじゃぁ
ないんだけんどもね。クハハ

それでは皆さん、熱中症にお気をつけ下さいませ。
東京はメチャメチャ暑くなるみたいよぉ