アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

猿之助七月大歌舞伎 南総里見八犬伝

2006年08月31日 | 歌舞伎


2002年7月 歌舞伎座 

抜粋編を観たのが1999年の夏。
犬村角太郎が怪猫と大暴れして幕が降り…
えぇうぅえぇっっ!この後ど~なんのぉぉぉ?
♪私待つわ~いつまで待つわ~♪
待っててよかった~!『南総里見八犬伝

真夏の炎天下…。暑い暑いと歌舞伎座へ。
満員御礼!補助席出てます!


犬の子をはらんでしまった伏姫笑三郎)は
犬も殺して、自らも死のうとしていた。

着ぐるみの犬が八房に見えない!
日本犬じゃぁないのか~?どうみても名犬ラッシーだ~

里見家の家臣(歌六)の撃った銃弾が、
八房のみならず伏姫の身体をも貫通してしまった。

死んでしまった伏姫の身体から、なんと!
輝く8つの玉ッッッ!!そこに浮かぶ文字はッッ!!
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
まるで魂有るが如く八方へ飛び去った~!

それから16年の歳月が流れ
何かに導かれるように犬士達は、ひとり、またひとりと集まってくる。

犬塚信乃笑也)、最初は女姿で登場。
悪者に正体を見破られ「仕方ねぇなぁ」と男に戻った。

この場の悪役は段治郎
犬田小文吾猿弥)は、この悪役に騙されて
犬士達を敵と恨んでいるのであった。

”滝壷に怪しい行者が出没”という噂。
見回りにやって来た関八州を視察する役人(門之助
花道七三に立つ凛々しいお姿

行者は犬士の1人犬山道節
市川猿之助~!!
キング澤瀉の登場まで、開演から1時間ッッ!!

そこへ、スッポンから登場する美しい女
「兄さん。兄さん」と寄って行く、その人こそ!
待ってました!!亀治郎ーッッ
なんか磨きがかかったかも…。
ステキよ…。亀ちゃん~。
舞台面でふたり並んで…嬉しやな~~

女が消えると、あら不思議。
滝壷の上に里見家の守護神が現れた。
この姿も早変わりの亀治郎ッッ!
なんかステキよ…。亀ちゃん~。
道節に「」の字のある玉を与え
さらに火の術、水の術を授けるのであった。

水の術では、
細長い大量の布がドバ~ッ!と天井からぶら下がり、
火の術では、
地面からシュパ~ッ!と何本も花火が!
OH!ザッツ!テンタテイメント!澤瀉屋ーー

里見家再興の嘆願に、門ちゃんの所へ行った笑也。
重宝の名刀村雨丸が偽物だと判って笑也ビックリ。
門ちゃん家に仕える犬飼現八と大屋根の上でッッッ。
やっと出た~右近ッ!!

大屋根の大立ち廻りがんどう返しのPower!
さすが澤瀉屋一門なり~!

そこへ歌六が仲裁に入るうちに、
信乃(笑也)の懐から飛び出したのは「」の玉。
現八(右近)からは「」の玉。

とある山中。真っ暗闇だ~。
通行人から金目のものを奪おう!
辻堂に潜みし、前髪立ちの良い男こそ犬坂毛野
春猿ッッ!
女役じゃぁないのね。うんうん。ステキよ~。
追いはぎの上前をはねながら、お家再興の軍資金を
調達しているのでありました。

この山の中へ、次々と導かれる犬士達。
毛野(春猿)。道節(猿之助)と信乃(笑也)。現八(右近)
犬川荘介猿四郎)。犬江親兵衛弘太郎
総勢6人のだんまり!!!

30分休憩。
ここまでで2時間40分。
SPEED・STORY・SPECTACLE<3S>
この澤瀉屋のモットーを裏切らないっ!!
グングン盛り上がってる~!!!

道節が営む旅篭に、偶然やってきた小文吾(猿弥)。
奥には現八・毛野・親兵衛が長逗留。

夕暮れ時に、中納言の一行が迷い込んで来た。
ここは”御愛敬コーナー・その1”
中納言の装束を剥ぎ取って一計を案じる道節(猿之助)

小文吾の恨みは勘違いと判って仲直り。
これで目出度く犬士が7人!…
えッ!1人足りない!
こりゃまっちゃ失礼致しました~。
亀ちゃんがまだ立役で出てない!
化け猫もまだだわ!
ここからがイヨイヨーー!!

犬村角太郎(亀ちゃん!)宅
養父(歌六)と妻(笑三郎)と3人暮らし。

妻が5ヶ月の身重であることを告げると、
角太郎「でかした!」と、妻を抱き寄せる。
でも「もうこの世では会われぬぞよ」…。

色っぽいわ~。このツーショット。
じっくり観せてくれるヨ~

養父の急病で、角太郎は医者を呼びに走る。
やがて夜…家には養父と妻だけ…。

「行灯に灯を」と頼む歌六。
「魚油に替えたのですね」と少し納得いかない笑三郎。
「奥の部屋を片づけてきておくれ」
「お安いご用でございます」

独りになった歌六は行灯に近づき~首を突っ込む!
なんと!そこに写った影は!ッッッ!

ニャ~という不気味な声を、
聞いてか聞かぬか笑三郎が、戻ってきて見たものは!!
「さては見たな~」
「あ~れ~」

化け猫の正体を現して、
猫らしくピョンピョン跳ねる歌六!
”頑張ってるな!もう若くないのに”という場内の拍手

「お腹の子は子(ね)の年に生まれるのだな~」
この意味を理解した客のみ、アハハ~。

怪猫!笑三郎に襲い掛かる~!
もんどりうった笑三郎~。
腹に刀を突き立てる化け猫ッッ!
その腹から光輝く玉がッ!

ようやく戻ってきた亀治郎。
この悲惨極まりない現場にビックリ仰天っ。
「これを形見に…」
死に行く笑三郎から玉を手渡された亀治郎。
突如、大きな猫の手が伸びて、
愛する妻の遺体を何処かへ…。

その時、現八(右近)が訪ね来て、
玉の示す意味を亀ちゃんへ話すのでした。

化け猫と2犬士の戦いが始まった~!!
化け猫ったら、歯が前面金歯になってたりして!
両手もでっかいゾ!
見得切るッッッ

なななんと!
化け猫は両脇に右近と亀治郎を抱えて
宙に浮いた
ヤンヤヤンヤの大喝采ッッッ!!
大興奮だぜよぉぉぉぉ。
下手に崩れ落ちる右近と亀治郎~。

真っ暗になると、そこは屋根の上。
屋台崩して
巨大な巨大な巨大な猫ッッッ!!
その脇に歌六の化け猫が!
見得切るッッッ
大大興奮だぜよぉぉぉぉ。

クライマックスは3人で暴れる!
屋根の上で大立ち廻りっっっ
ヤンヤヤンヤの大喝采ッッッ!!
大大大興奮だぜよぉぉぉぉ。

大喝采の中、20分休憩
嗚呼、化け猫の写真!写真!!
うふふっふふふ
やっと手に入れたわぁぁ。嬉しやなぁぁ

里見家を滅ぼした悪人(段治郎)の家に
中納言が、金の無心にやってきた。
もっともらしい格好をしてるけど、言うことが変~。

ここは”ご愛敬コーナー・その2”
しかも座頭、キング澤瀉のお笑いコーナー

「球蹴りのワールドカップも終わった」
「木挽町の芝居小屋では市川猿之助公演が今年で32年目」
「連日の大入り」
「古い言葉ではありますが、お客さまは神様です」
場内は大大大爆笑~~の渦!渦!渦!
芝居に戻っても
「催促なしの利息なしで金を貸してくれ」
お笑いの渦は広がる広がる~。

首尾は上々、と思ったのもつかの間、
本物の中納言が登場して、悪巧みが露見~。
しか~し、
猿之助はちっとも慌てず、自らは忍びの術で身を隠し
水の術を使って城内を水浸しにしたのだーー。

ここで”ご愛敬コーナー・その3”
大きな浪布を立てて!揺らして!大洪水を演出
さすが猿之助歌舞伎ッ!面白いぞ!

中納言と手下どもが、その中をアップアップ
魚を手に持ち♪魚魚魚~♪と歌いだす。
波にのまれては「タイタニックだ!」「ディカプリオだ!」
と、少々古いギャグをかましている。
お客も温かい笑いを返している。良い感じだ。
最後に中納言と手下どもがブクブクブク~
沈んでお・わ・り。

何故か、座敷牢に囚われてる毛野(春猿)…
「村雨丸も取られちゃったぁ」とションボリ~。
その大マヌケな春猿ちゃんと
里見家唯一の後継者義若丸の母御台(笑三郎)を
葛に入れて脱出を図る!
勿論、葛を背負うのは!キング澤瀉ッッ!
宙乗り相勤め申し候
そぉして極め付け
「葛背負ったがおかしいかぁ~!!!」

それ!悪人退治だ!
出たッッ!人海戦術
ヅカのダンスシーンも真っ青~!!!

上手から笑也が出て、
捕り手達とチャンチャンバラバラ!
去ったかと思えば、
花道をドドドドッッッと駆けてくる右近。
その後ろからは捕り手達!
舞台突っ走って退場したかと思えば、
下手から猿弥と捕り手達が登場!!
ひと動きして去る!
と!また上手から春猿ッ!
下手から亀ちゃんッ!
次々と登場しては暴れる八犬士ッッッ!
舞台中央で花四天達の大きな見せ場ッッッ!
花道でバク転っっ!!右近六法の引っ込みっっ!
お客息つく暇ナシッッ!!拍手止める暇ナシッッ!

里見家再興も叶って、めでたし。めでたし。
八犬士達が前後に、いれこに立って見得を切るッ
全員が集まって、ハイポーズ。
場内は、興奮と笑顔と大きな拍手に包まれた~。


「やられたぁぁ~!!」
帰り道、お月様に向かって叫んだじぇ!
歌舞伎でこんなにスカッとしたのは久しぶりじゃ!
待っててよかった~!

おわり

フ~~~~
4年前が鮮やかに蘇った~
猿之助が演じた”八犬伝物”の脚本は数種類とか!
じゃぁこれはどんなんかな~?
『スーパー歌舞伎・八犬伝』(1994年新橋演舞場)
9月歌舞伎chでアンコールOA。
録画を観始めると…♪ど~にも止まらない~♪


こちらもどうぞ → 納涼歌舞伎「南総里見八犬伝」(2006年8月)

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


8月 納涼歌舞伎 南総里見八犬伝

2006年08月31日 | 歌舞伎


八月 歌舞伎座 第3部  8/23(水) 

「八犬伝」と言えば!NHKの人形劇っっ!
『新八犬伝』 (1973年~75年)~
物語をきっちり覚えてるわけじゃ~ないけれど、
一言で言うと、”冒険活劇”だよね。
辻村ジュサブローの人形達のカッチョイイこと!
そーして、”怨霊・玉梓”! いつもいつも怖かった~
八犬伝の後ろから、ガバ~~ッッと出てくる玉梓の怨霊~!!!!

 画像付き!はこちら → NHKなつかしのキャラクター大集合

クリックしたら玉梓が!コ…コワイヨ~
大人になってんのに!私!刷り込まれてるよ~。

さて、ここは、歌舞伎座。夜の6時過ぎ。
目の前で起ってるのは何でしょ~
隣の女性は、ため息ついて、コックリコックリ。
一幕で帰ってしまった。シェ~。

これが原作通りの物語なの?よく知らないんだけど、
犬塚信乃しか出てこないよー。

八つの珠が飛び散るまで、た~っぷり時間使ったのに、
信乃のエピソードだけって、何よー。

名刀・村雨丸があっち行き、こっち行き。
許婚(孝太郎)がグワ~ッと泣いても
「俺行っちゃうヨ」と信乃(染五郎)は出て行く。
…まだ続くのかー。長っっっ。

三津五郎の浪人と犬山道節の2役だ。
あ、火の粉がみっともないね。
3階席だから、赤い布がクネクネと、
地べたでベッタリして出番待ってるのが丸見え~。
セットとして汚ゃな~い

お~!やっと出てきた!他の犬士達!
犬坂毛野(福助)がいる~!!
1時間20分待った!
毛野が出てきたら、霧が晴れたよ~に、
舞台が目の前に広がった~

ワーイ!だんまりじゃ~。
これからどーなんの?
あっ、また信乃にスポットが…。

ワーイ!がんどう返しじゃ~。
でも、Loveりんで観たもんな~。
あんまり衝撃的じゃないな~。
  
 → 3月歌舞伎座 「吉例寿曽我」

大屋根が引っ繰り返った後、
犬飼現八(信二郎)と信乃、ズルズルズル~っと落ちてった!
3階席からだけ見える特権ね!

でもって、船の上に落ちて、気絶して流されてたところを、
小文吾(弥十郎)に助けられ…。
義兄弟の誓いね。
ハイハイやってちょーだい

嗚呼、朝ドラ「純情きらり」状態…。
カット割多すぎる番組なんだよね~。
これにも、色んなところに突っ込みいれたい
「このワンカットは必要なのですか~?」って…

悪者が酒宴やってる所へ
毛野が”女田楽”に化けて見参っ!
福ちゃん、やりたい放題なパフォーマンス!Love

犬士達バッチリ!ラストは8人揃ってー。

これ、”フツー”にスペクタクルじゃん…
 ”特大”にスペクタクルな
     『南総里見八犬伝』知ってるっっっ!!!
 

あの時と、今回の脚本家達は違うんだネ。
ってことは、色んなバージョンがあるってことね!
そーなのね!馬琴せんせ~!

4年前の7月。処は同じ歌舞伎座…
嗚呼~、あの興奮~よ、ComeBack~!!

つづきはこちら → 猿之助七月大歌舞伎 「南総里見八犬伝」(2002年7月)

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


吉田玉勢「行ってきたで!オーストラリア公演」

2006年08月30日 | 文楽


「オーストラリア公演」に行けな~い。
でも、どんな感じなのか、知りたい、知りたい、知りたい…。
     
あ!行く人いてはるやん
ズ~ズ~しくも、お願いしてみました~。               
「よっしゃ任せとけ!」と笑ったか、「何で俺やねん!」と怒ったか、
それは定かではなけれども…。

吉田玉勢の”行ってきで!”報告

   8/20 
   何とか無事にオーストラリアから帰ってまいりました。
   あらためて、”大阪はメッチャ暑い!!”と確信しました。
   メルボルンは寒く乾燥してたので、
   関空についた途端、
   乗客から「あつぅ~」という声が飛び交ってました。

ハンカチの王子さまも甲子園で汗をぬぐっていた日だ

   大夫3人、三味線3人、人形遣い8人、
   その他スタッフ日本から数名、現地スタ ッフ数名の小規模な公演。
ゲゲッ。裏方さん大変そ~

   メルボルンで二回、バララットで一回の計三回の本公演は全公演満席
   劇場は文楽に適した舞台で、
   手すり(足隠し)に英語の字幕をながしてました。

そんなところに字幕がっ! 

   他にワークショップが三回、
   メルボルンの小学生や大学生、演劇関係の方々に見て頂きました。
そんな国際交流もやっちゃってるのね!

   後は市長訪問、総領事官邸訪問などほぼ毎日、スーツを着てました。
   僕たちには珍しいことです。 
老若男女…いや、もとい、老若男…の方々全て…でしょうか??ヒェェェ~!

   メルボルンは治安もよく、水も飲めました。
   気付いたことはアジア人が多いこと。
    南京町並の中華街(チャイナタウン)もあり、
   中国人、韓国人、台湾人そのほか
   全部で140カ国の言葉がメルボルンで飛びまくっていると聞きました。
オーストラリア未体験なので、ただただヘェ~スッゴイ~!

   JTB主催のツアーは、人が集まらなくて中止になったと聞きました。  
アララ…。

   おわり

 玉勢様、ただひたすらに、感謝感激あめアラレ~。
急なお願いだったのに、アリガト~ございました。

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 文楽へ  文楽


後藤ひろひと「ニコラス・マクファーソン」

2006年08月29日 | 演劇


紀伊國屋サザンシアター  8/22(火)  

東京 8/16~22 紀伊國屋サザンシアター
大阪 8/30~31 松下IMPホール

メタルマクベス』に行けば
劇団ダンダンブエノ』のチラシをみつけ、
『劇団ダンダンブエノ』に行けば
『男子はだまってなさいよ!』のチラシを見つける。
こーやって、演劇の水は絶えることなく、
ビャ~ビャ~流れ続けるのじゃ~♪やめられない とまらない♪
ほ~れここにも~
男子はだまってなさいよ!』に行ったら
『ニコラス・マクファーソン』のチラシが!

奴らは彼を守れるか+奴らは彼を殺せるか
ニコラス・マクファーソンを暗殺の危機から守るべく
迎賓館で夜通しボディガードのリハーサルを行う二人の刑事。
一方まったく同じセットを作り
ニコラス・マクファーソン暗殺の予行演習を行う殺し屋二人。
果たしてどちらの作戦が勝つのか?
  

何これ~!?アホくさ~!ケッケッケ~
脚本はっ!後藤ひろひと~!
大王じゃぁあ~りませんか。
もうすぐ初日!残席僅か!チケット!チケット~!!

1999年に上演されたPiper第2回公演作品の再演。
後藤ひろひと大王による書き換えに加え、
今回演出を担当するのは、
米米CLUBの復活でも話題を呼んでいる竹下宏太郎!

作:後藤ひろひと 演出:竹下宏太郎
出演:小須田康人/みのすけ(ナイロン100℃)/三上市朗(劇団M.O.P)/
          六角慎司/平田敦子/川下大洋(Piper)/アドゴニー

舞台の中央にソファー。シャンデリアが煌く。
3本の柱と通路が2つ。上手に扉が1つ。
中央には大きな扉。その奥が葵の間。
ここは白翠館のロビー。

日本と国交成立の調印式出席のため来日した国賓
ニコラス・マクファーソンに扮する部長の下、
刑事達が綿密な警備計画をたてている!…のか?
暗転
こっちは、殺し屋チームだ!
頭の外も中もハイテンションな雇い主!
武器を選びに外に出た。
暗転
状況変わらない刑事チーム。
「どこからでも撃てるけど、どこからでも丸見え」
ど~にもならん。
軽くいなす先輩を無視して一心不乱に考える後輩…。

キャ~。暗転ひとつで場所が変わる~

妙ちくりんな武器を手にした殺し屋。
「それ何ですか?」
「仲本工事が使ってたヤツだ」

どーも、”飛べ!孫悟空”のことらしい~。グハハ

「弾は6発、撃たれりゃ負けだよ」
気がつくと、追いかける人、逃げる人、
刑事チームと殺し屋チームの動きが合わせ鏡に~!!

違う場所なんだけど、セットが同じなんだもんな。
暗転が面倒だから、いっぺんに見て~。ってことか(ウソウソ

光と影のように寄り添ったり、
くっつきそ~な顔と顔~。
似たような話したり、全く違ってたり。
でも、4人の会話はどっかでシンクロ~。

(脚本+演出+俳優)×スピード=「ニコラス・マクファーソン」

やがて、2組ともピザの注文を!
ソファーに腰掛けて互いにTEL開始。
エ~!このまま行くと、どっちかが話中になるんじゃ…あ。
殺し屋チーム「話中だ~」

方や甘いトロピカル。方や辛いメキシカン。
お届けがあべこべになっちゃっうし。
おデブでキュートなピザ屋も巻き込んで大騒動に~!!

いよいよ、マクファーソンが登場~!
オ~!刑事達ボディガードしてるよ!
カッチョイイよ!
殺し屋~何処にいるんだっ!


この複雑怪奇な脚本を90分にまとめてる!!
鼻息荒いゼ!私っっ!!
バンジージャンプしたらこんな気分~?
酸欠~。気絶しそ~

マイアミ・バイスにインターポ-ル。
バラクーダの「血液ガッタガタ」
なんて~ものも散りばめて~。
ドラゴン・ボールに文楽
ジャバザハットにトム・ジョーンズもっっ。

「なんで(何故)ピザを?」 「携帯で」
って、ベタな笑いもあれば、
「パチンコ豊中って何処にあるんだ?」
「服部緑地」
って、マニアックな笑いまで~。
でも、うけたのはチョボッと…。大阪ではドッカーンだろ~な~。

第三舞台、ナイロン100℃、M・O・P、
ジョビジョバ、そとばこまち
ヒャヒャヒャ~ こんな所から飛び出してきた
32歳~48歳の、スーツが似合うナイスな男たち。
大集合してくれてサンキュ

2006年喜劇部門第1位に決定!
あっ!第1位は『BIGGESTBIZ』だった~。
♪ど~すりゃいいの~さ~♪
またしても、大王ワールドの刺激的な波が
ザザザザ~~~~ッッッ!!!

詳しくはこちら → piper

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)

にほんブログ村 演劇ブログへ


「元禄忠臣蔵」会員特別予約スタート!

2006年08月28日 | 歌舞伎


も~少しで忘れるところだった~ 危ない、危ない…
あぜくら会員!
10、11、12月ドドーンと先行予約だよ~ん

チケットホン松竹やチケットぴあだと、
あっち(って機械だけど…)が勝手に決めた席しか出てこない。
TELはイイよ。
そりゃぁ繋がるまでに時間はかかる…。
けど、”空席状況を教えてくれる”し、
オペレーターに相談も出来る。
「お好みです」とそっけない人は稀。
一緒に悩んでくれたりもする。
演目に詳しい人は「○○があるから花道寄りですね」
なんてアドバイスも。
必死になってリダイヤルしまくった甲斐があるのだ~

通し観劇すると全プレ~
 各月大石内蔵助役のサイン入り手拭
特別な割引料金制度な無かったけど、
これってステキな記念品~。ルンルン~

一般発売
   10月公演: 9/6
   11月公演:10/6
   12月公演:11/6

いよいよ、9月の文楽公演から”忠臣蔵”シーズン到来っ!!

詳しくはこちら → 日本芸術文化振興会
           
制作発表記者会見

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


愛之助が「トップランナー」に!

2006年08月25日 | 歌舞伎


初めてコメントを下さった鼓草(たんぽぽ)様から情報がっ!!
……
でも、教えたくないな~ 
……
だって、Loveりんナマで観れるんだな~
それが、抽選なんだな~
……
「トップランナー」に10月上旬出演~っっっ
……
申し込み先は~
……
こちら → http://www.nhk.or.jp/tr/ 
キャー!書いても~た~!

「もう知ってるもん」「家族、親戚分も申し込んだゼ」
これだけ騒いでる私を、せせら笑ってる人!
ワンサカいるかも…。

「トップランナー」と言えば、”静かなトーク”というイメージ。
司会者は、本上まなみ山本太郎
武田真治の時にはチラチラ見てたけど、最近はト~ンとご無沙汰。

アンテナいっぱい立てとかないと、キャッチできないのね~
鼓草(たんぽぽ)様、ヴェリィ~サンキュ~でございます
これからも、どーぞ宜しくお願いします!(100%他力本願~

「トップランナー」
   日曜 19:00 NHK教育
   木曜 24:00 NHK総合(再)

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


「古典芸能鑑賞会」で歌舞伎や京舞!

2006年08月23日 | 歌舞伎


第33回 NHK 古典芸能鑑賞会
 10/29(日) 午後4時開演 NHKホール

 
前売り:8/28(日)

1000円だからって、C席(3階)で観たことあるヨ。
BIGなNHKホール!3746席っ!
やられました~。豆粒でございました~

それ以来、TV中継の時に”お茶の間桟敷席”で観劇。
最近は、狂言師茂山逸平童司が進行役で楽しいヨ
今年はどんなんかなぁ。

第1部 色彩東西六佳撰(いろとりどりとうざいろっかせん)

◇筝曲・河東節掛合「熊野(ゆや)」 

筝曲
唄:山勢松韻、高橋榮清、藤井千代賀、岸辺美千賀
箏:鳥居名美野、中能島弘子  
三絃:山登松和

河東節
浄瑠璃:山彦節子、山彦久江、山彦音枝子、山彦敦子
三味線:山彦良波、山彦千子、山彦良寿
上調子:山彦さち子
笛:福原寛 

京舞「信乃(しの)―八犬伝・莟八房―」

滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」に登場する犬塚信乃の活躍を描いた大曲。
可憐な娘の姿から勇ましい若武者に一転する劇的な内容で、
京舞井上流にのみ伝承されてきました。

 井上八千代 
義太夫 竹本綱大夫、鶴澤清二郎 
上方唄 本橋道、小澤美穂 
囃子 藤舎呂浩
 

◇「三枚続廓賑(さんまいつづきくるわのにぎわい)」

「浅草太鼓」浅草連中  
「博多みやげ」博多連中  
「江戸の粋曲」新橋連中  

唄 神田福丸、早坂光枝 
三味線 豊藤美 
囃子 望月善美 

第2部 歌舞伎

新古演劇十種の内 土蜘 (つちぐも)
   初代花柳壽輔 振付

叡山の僧智籌 実は土蜘の精/尾上菊五郎
源頼光朝臣/中村時蔵
平井左衛門尉保昌/坂東三津五郎
侍女胡蝶/尾上菊之助
番卒太郎/市川團蔵
藤内/坂東秀調
次郎/片岡亀蔵
巫女榊/市村萬次郎
太刀持音若/尾上右近
渡辺源氏綱/河原崎権十郎
坂田主馬之丞公時/市川男女蔵
碓井靭貞馬之丞貞光/尾上松也
卜部勘解由季武/尾上菊市郎
長唄囃子連中/尾上菊五郎劇団音楽部

菊五郎、13年ぶりのチャレンジとなっ!!
歌舞伎は言わずもがなダネ!

ズ~ムイン!なのはこれこれ → 京舞(きょうまい)
 京都で起り発達したもので、地唄を地とする地唄舞が多いが、
 大阪の舞とは異なる特徴を持つ。(広辞苑より)

五世井上八千代(1956年生まれ )
祖母:四世井上八千代
父:九世片山九郎右衛門(能楽シテ方観世流)
夫:九世観世銕之丞(能楽シテ方観世流)
2000年家元「井上八千代」を襲名

京都祇園甲部の芸妓舞妓が習うお座敷舞や都をどりで有名!
TVのドキュメンタリーで見て仰け反った~
ピンと張り詰めた稽古場の空気はスゴイ!
若くてキラキラした女性達が、
背筋をシャンと伸ばして、エネルギーの全てを注ぎ込んでる!
プロだもんね!修行も厳しいわいなぁ。

日舞も端っこを齧っただけだし、
じぇんじぇん偉そ~な事言えないんだけど、
私の中のイメージは”凛とした舞”っっ

それに今回は!
犬塚信乃だじぇっ。「南総里見八犬伝」だじぇっ。
今月の歌舞伎座はもうすぐ行くじぇっ。
ア~ンド!義太夫付きっっ!!
竹本綱大夫と鶴澤清二郎~っっ!! 
ステキ~どんな舞なの~??
       

楽しみだ~ね~。OAはいつでしょう?
いやいや、ナマ観する方、レポお待ちしてま~す。

詳しくはこちら → 京舞の紹介  NHKプロモーション

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


男子はだまってなさいよ!⑤宇宙戦争

2006年08月22日 | 演劇


下北沢・本多劇場   8/9(水) 

メタルマクベス』に行けば
劇団ダンダンブエノ』のチラシをみつけ、
『劇団ダンダンブエノ』に行けば
『男子はだまってなさいよ!』のチラシを見つける。
こーやって、演劇の水は絶えることなく、
ビャ~ビャ~流れ続けるのじゃ~♪やめられない とまらない♪

8/9~13 本多劇場
作・演出 細川徹
出演:斉木しげる 大堀こういち 池津祥子 荒川良々 五月女ケイ子
   近藤公園 佐伯新 細川徹
   他日替わりゲストあり 
音楽 TUCKER

補助席もでる大盛況~!
「宇宙戦争」だからって、
乗組員ほぼ全員が白パン姿っっ!!
グンゼパンツ~?
危ないな~。キワどいな~。

斉木しげる、ノリノリ!
シティボーイズ』とはまた違うヨー。
いや、一緒か

日替わりゲストは春風亭昇太
何してイイのか判らないで立ち尽くす
「バカヤロ~!」を連発~。
シャレた夏の着物(似合ってる)に、
左手に手拭、右手に扇子。
やった小噺が下ネタ系…。
お相手の
荒川良々(あらかわよしよし)イヤ~な顔。
この2人『
タイガー&ドラゴン』繋がり!
「蕎麦食べれるか?」
お手本見せて、拍手喝采!
荒川良々も負けじと…
「俺が教えたこと全然出来てないじゃないか!」
強気な態度に出た昇太に、良々の一言
「からみ難いな~
これにも、お客は大拍手~!!

ノレない人も、お口アングリ。
ハマった人も、お口アングリ。

とてつもなく ユルユルで
果てしなく 退屈
でも めっぽう 楽しい コント集
 何なんだ この奇妙な恍惚感 

詳しくはこちら → 男子はだまってなさいよ!

本多劇場近くに『餃子専門店 玄武』現る!
チャーシューめし&ニラ・ニンニク「有」餃子にクラクラ~


ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


ただいま~。しも、しも、しも…

2006年08月21日 | 時代劇


皆様、暑い暑い暑い~夏の日々、如何お過ごしでしょうか。

私は夏休み中、近所の花火大会の音!を聞いたり…、
家の金魚を観察したり…、
涼を求めて、あまり外出しなかった…(オイオイ

そんな中、オモシロかったこと。

それは!銭湯で、
下馬流日本舞踊の初代家元・下馬伸朗(古田新太)が
刺青野郎に、襟首ギュ~~~ッと掴まれて、
「エル・ポポラッチですよね!」
と言われたこと~。
グワーッハッハッハッー
暑さもブッ飛ぶ、ナイスな一言!

木曜の夜9時は
しも、しも、しも、下北サンデーズ

詳しくはこちら → エル・ポポラッチがゆく!!公式HP
           
「下北サンデーズ」公式HP

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


夏なのでちょっくらお休み~!

2006年08月11日 | プチ旅


12(土)~20(日)の間、お休みします。

          

大阪で、
NewOSK宝塚歌劇を観てキャッキャキャッキャ~。
後は、家でゴロゴロ~。
大平サブローと吉本新喜劇、
そーして”痛快!エブリデイ”(KTV)で笑うで~。
ビール飲むで~。

皆さん、”熱中症”には気をつけましょう。
お水をたっぷり飲んで、夏を楽しんで下さいネ。

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


夏休み文楽公演 夏祭浪花鑑 連獅子

2006年08月11日 | 文楽


国立文楽劇場  7月29日(土) 

第2部 名作劇場

文楽で夏祭じゃ~!大阪松竹座でも夏祭じゃ~!
このツーショットって! → 歌舞伎と文楽「団七」同士でエール交換
残念ながら、藤十郎版は観れず…。

鯖江市役所の団体さんのおかげか9割の入り!
ええこっちゃ~

『夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)』

作:並木千柳・三好松洛・竹田小出雲
初演:延享2(1745)年 大阪竹本座 

 住吉鳥居前の段
 内本町道具屋の段
 釣船三婦内の段
 長町裏の段

 団七九郎兵衛男一匹
 今日も今日とて牢帰り
 出迎えたのは侠気の三婦
 こいつも元は、お天道様とは無縁の身体
 けれど世の中どうしたもんか
 今じゃあ”仏の三婦”なんだとよ

 不精なヒゲを落としてみたら
 いい男だねぇ団七っつあん

 鼻の下伸ばしているのは磯之丞
 アッパー野郎なんだから 
 うっちゃっときゃあイイものを
 もつれもつれた運命(さだめ)の糸で
 命のやり取りしようとは 
 お釈迦様でもご存知ないわさ

 ここに来たのが凶と出たのか 
 美貌がそれを引き寄せたのか
 不義理はしねぇよ 醜女になるさ
 徳兵衛の女房お辰さん

 駕籠引き連れて走り去るのはクソ爺
 やっと追いつき団七っつあん
 「駕籠戻してくれよ」と拝んでも
 こいつは腹黒い悪玉よ しかも舅ときたもんだ
 嗚呼、頭が上がらねぇ
 義平次イイ気になりやがる

 侮辱、屈辱、眉間の血…
 風が止んだら心に隙間 背中に滴る脂汗
 「コリヤモウ、いつそ」
 泥水被って組んず解れつ あの世行き
 「悪い人でも舅は親」
 祭囃子と神輿の群れは
 団七っつあん!地獄への道標かえ
 

内本町道具屋の段

さて、さて、皆さんご存知の”磯之丞
「逃亡」するのは何故なのか?
今、ここに明らかに~!

だいたいやね、磯之丞って団七にとって何なん?
キライやねんこの男~

大鳥佐賀右衛門の家来と喧嘩して牢屋送りになった団七
妻・お梶が以前奉公してた家の家臣
玉島兵太夫って人のおかげで釈放になったんやて。
でもって、その兵太夫の息子が磯之丞ってわけ。
そりゃぁ、放ってはおかれへんな~。
堺から追われた団七は、大坂で新生活!

名を改めて九郎兵衛にしたと…
で「団七九郎兵衛」って名前になったのか!?

磯之丞は、団七の得意先の古道具屋に奉公。
店の娘・お中とエエ仲やねんて~。
琴浦とはど~なってんねん。ったくぅ。
2人の仲を妬むヤツ。それは番頭の伝八
悪巧み~。

お梶の父・義平次が武士に変装してやって来た。
仲買人・弥市と共謀して「偽香炉」を磯之丞に売りつける~。
罠にはまって行く磯之丞のその姿は、
蜘蛛の糸にからみ取られる蝶々~。

団七は、なんとか磯之丞の窮地を救って、連れて帰った。
それにしても気になるのは義平次のこと…。

むかっ腹立ちまくりの磯之丞。店に再び戻ってきたら、
伝八がお中に駆け落ちを迫ってた!

金儲けの分け前を貰おうと、弥市もやってきたけれど
磯之丞にバッサリやられたぁぁぁ。

真っ暗闇じゃぁござんせんか。
伝八が弥市と思い込んでお金を渡したのは…。

ここで地味~に笑い取るのは伝八。
柱に頭をゴンゴンぶつけてばっかり。
脇でソ~ッとやってるから気づいた人だけグフフ~

ハッハ~ン、こうやって磯之丞は犯罪者になったんやね。
お辰にあんな事させたのもこのせいか!QOO~


長町裏の段

そ~りゃ~!来たでぇぇぇ。

1階の資料展示室団七の肉襦袢(って言うのかな?)が!
全身彫り物だらけ!!デッカクてカッチョイイ~♪
この公演中に使ってるやつか?
そしたら開演中は「出張中」って立て札たつんや!(なわけない

団七舅の義平次っ!
グッチャグチャ~のドッロドロ~。
早くあの刺青が見たい~。
脱げ~脱げ~脱いでしまえ~

グワッッッ!!!団七の足が豪快で痛快~。
動くとキコキコ言うやん。あの音好ッきやねん

玉勢ウォッチング!
団七の足は人形が大きく動きも激しいので、
終わったらシャワーを浴びたみたいに汗でビショ濡れなんですよ。
団七が浴衣を脱いで褌一丁になって立回りをする場面があるんですが、
そこから人形のバランスが変わるんです。
常にバランスを意識して、主遣いの間(ま)や歩幅、呼吸、リズムをよんで、
玉男師匠がずっと言っておられた
「役の気持ちになって、足を遣う」ように心掛けています。
足遣いとしても、とてもやり甲斐のある足のひとつです。

井戸の周りを”ちびくろサンボ”のよーに、
追っかけあう団七と義平次っ。
遠心力で左遣いが飛んで行きそ~。
義平次は、もう人間じゃぁねぇ~。ガブッ!!ガブガブッ
歌舞伎じゃぁ味わえないスピード&スペクタクルっ!

蒸し暑い夏の夜。
人形たちが担ぐ神輿の一心不乱な動き。
それは、人間の殺意を、その心を、その狂気を、劇場中に振り撒いてる。
ダイレクトに掴み取れる空気とエネルギー。
やっぱ文楽の『夏祭浪花鑑』ってエエで!
VIVA!文楽

な~んか半端やなぁ。記憶が…。
脳みそからボロボロ『夏祭浪花鑑』が落ちてった~。
拾えなんだ~。ガックシ…


『連獅子(れんじし)』

それ牡丹は百花の王にして、獅子は百獣の長とかや、
桃李にまさる牡丹花の
今を盛りと咲満ちて、虎豹に劣らぬ連獅子の
戯れ遊ぶ石の橋

父と母が子供をスパルタ教育ー!
後半になるにつれてヒートアップっっ!!

崖がセリ上がりッ!!
セットが2階建てになった~!!

ウギャァァァァ!!子供が飛んだ~!
主・左・足遣いも一緒だー。
キャハハハハ~
舞台脇に消えてんけど、下にマット敷いてある??

そーいえば、3人組バージョン大阪松竹座で観た!
こんなにパワフルでビューティーちゃうかった。

”人形だから、人間より動きが小さい”な~んてことはありまっせん!!
”大きい”を通り越して”無限大”っっ!!!
VIVA!文楽

劇場でこれ貰いました! → アンケートに答えたら

おわり

他のレポはこちらから
 7/21~8/9 夏休み特別公演 
  第1部 親子劇場
   「増補大江山」 「解説」 「恋女房染分手綱」
  第2部 名作劇場
   「夏祭浪花鑑」 
  第3部 社会人のための文楽入門 
   「解説」 「夫婦善哉」 


ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 文楽へ  文楽


夏休み文楽公演 夫婦善哉 後編

2006年08月11日 | 文楽


国立文楽劇場  7月28日(金) 

第3部 社会人のための文楽入門

これまでのお話はこちらからどうぞ → 前編

玉勢ウォッチング!
普通のお芝居の舞台稽古は一日だけなんですが、
この作品は二日かけて舞台稽古をやりました。
カフェサロン蝶柳の段から柳吉の足を遣ってます。


下寺町電停前 カフェーサロン蝶柳の段

♪赤い灯~青い灯~道頓堀の~♪(道頓堀行進曲)
キャ~!!嶋大夫歌ってんでぇぇぇぇ
ブラボ~っっ!!拍手喝采っっ!!

ちんちん電車の停留所前、ハイカラネオンも、
和風サロン「蝶柳」、こじんまりと、 
言わんでも分かりまっしゃろ、蝶子の蝶と柳吉の柳(略)

現代言葉やのにリズムに乗るもんやなぁ。

あれから数年。おっと、柳吉っ一応働いてるやん~。
やって来たのは、蝶子と芸者時代を共にした金八。
鉱山師に嫁いだ彼女に出資してもらって出来た店やねんて。

2人でハイボール飲んでペチャクチャ。
わ~!グラスの中身減ってんで。ほんまにお人形が飲んでる~
煙草にも火つけます~!
♪チャラララララン~♪(「エーゲ海」の真珠byポールモーリア)
再び、マジックショーのお時間でございま~す!
客席からは拍手~っっ!!

帰る金八と入れ違いに、セーラー服の女の子が!
妙にカワイイなぁ。おさげが…。
柳吉の娘・京子ちゃんや。
「大旦那危篤!!」
実家へ急ぐ柳吉に
「大旦さんの息のあるうちに、枕もとで
あんたと晴れて夫婦になれるよう、よう頼んどくなはれや」

暫くして柳吉からTELが
大旦那死亡の知らせに、駆けつけようとする蝶子。
「あんた、うちのこと何ぞ言うてくれはったか」
「そんなこと言える訳ないやろ。(略)絶対に来なや!」

一緒に居合わせた友人のおときが怒りのTEL!
「蝶子?そんな女子はんは惟康には何の関係もごわりまへん」
嗚呼…。
暫くすると調理場からガスの臭いっ!
横たわってるのは蝶子!!自殺や~っっ!!


千日前法善寺横丁 めをとぜんざいの段

季節は変わって冬。
”夫婦善哉”から出てきたのは蝶子。
お不動さんにこれからの事を頼んでるのは柳吉。

プ~ンとお線香が匂って来て、エエ感じ~

「フン!そんなこと頼んだかて、あんたには何の役にもたつかいな」
「蝶子、お前まだ怒ってんのかいな。もう堪忍してーな」
自殺未遂した蝶子の前に、二十日あまりも顔出せへんかってんて!

いや~、よ~言わんわ~。
こんな男のどこがエエねん蝶子さん。
直美ちゃん(藤山直美)&ジュリー(沢田研二)で観たヨ
あの時のジュリーの笑顔…。
「しゃ~ない人やな~」って許してしまうねん。
 ※2007年4月 新橋演舞場 「桂春団治」公演決定!
  この2人は最強の大阪カップル!ごっつエエで!

この柳吉の顔。
かしら名は”端役”。その名の通り普段は端役
藤十郎さんのとこでお勉強させてもらいました。サンキュ~
その顔も、なんや憎めへん~。なぁ蝶子さん。

「今夜は積もりそうや」
「おばはん入り、べべ濡れるで」
「やっぱりわいには蝶子が一番や。おばはん、頼りにしてまっせ…ははは…」
「もう…アホ…」
おしどりの、つがい離れぬ二人連れ
顔見合わせて、永久の縁を確かめて、
蝶子柳吉相合傘も久しぶり
『法善寺 芝居のような 雪が降り』
めをとぜんざい ぜんざいぜんざい よきやかな

腹の皮がよじれて突っ張って、最後にホロリ…
これからも、練って練って上演し続けてくれへんかなぁ。
三味線が単調に聞こえたなぁ…。
あ、私の言うことは信じんといて!いつもボ~っと観てるし
織田作之助が長生きしてたら、もっと作品残してくれたかも…。
野澤喜左衛門も…ご冥福をお祈りいたします。

ミナミの食べ物もぎょ~さん柳吉さんが教えてくれたし、
夫婦善哉”にも行ってみよ~。
そういうお客がいてはったやろ~に、工事中とは…ガックシ…。

劇場でこれ貰いました! → アンケートに答えたら

吉田玉勢Q&A
Q:「新作」といえば?
A:現代物もやがては古典になるので人形浄瑠璃に合ういい作品があればいいのになぁ。
 夢のまた夢かもしれないけれど、
 三谷幸喜さんとか宮藤官九郎さんに書いてもらうとか…。

三谷幸喜は「次は文楽!」ってTVで言うてはりましたヨ。
じゃりんこチエ」なんかどう?
夜叉ヶ池」(泉鏡花)もどーでしょう?

Q:「笑い」といえば?
A:小さい頃、土曜日は学校から帰ったら必ずテレビで新喜劇を見ていました。
 学校で吉本のギャグは流行っていてみんなマネをしてました。
 岡八郎さん、花紀京さん、間寛平さん、木村進さん、めちゃくちゃおもろかったですね。

私が大好きだったのは「船場太郎」!!(セン、バタロウと発音する
関西人は年代超えて「笑い」の話出来るんやね!

こちらもどうぞ
 7/21~8/9 夏休み特別公演 
  第1部 親子劇場
   「増補大江山」 解説 「恋女房染分手綱」
 第2部 名作劇場
   「夏祭浪花鑑」 
 第3部 社会人のための文楽入門 
   解説 「夫婦善哉」

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 文楽へ  文楽


夏休み文楽公演 夫婦善哉 前編

2006年08月10日 | 文楽


国立文楽劇場  7月28日(金) 

第3部 社会人のための文楽入門

大阪やで~
劇場に入ってビックリ仰~天っ!曲が流れてるっ。
こりゃ~口ずさむやろ~歌劇ファンやもん!
♪麗しの思い出~モンパリ~我がパリ~♪

客席は8割も埋まってる~
外国の人もいてはる。嬉しいなぁ。

幕前で始まりましたヨ”解説”
~おおさかの人びと そして文楽~
竹本文字久大夫の登場~!!(ヤンヤヤンヤ
「人形は3人で遣う」ってことを、
実物無いのに一生懸命説明~。
顔のわりに手がデッカイなぁ(どこ見てるんや!

『夫婦善哉』の演出家・竹本浩三登場~。
浜村淳にゲキ似!ハイスピードなトーク!
突っ込めなくて固まってる文字久大夫!
だから”漫談”状態~!
しょ~もないオッチャンギャグも許してあげるお客さん~。

この作品に出てくる大阪の街や人。
そ~して、劇中の色んな仕掛けを教えてくれる。
作品への熱い想い!ガッチリキャッチしたで!
”文楽はイイですよと文字久大夫、
大奮闘~!人柄出てるね~。きっとええ人やわ。

10分間は短かったなぁ。
オモロかったけど、初めての人は”目が点に”なったのでは…。


『夫婦善哉(めおとぜんざい)』
原作:織田作之助/脚色:石濱恒夫
作曲:野澤喜左衛門/作曲:鶴澤清介/演出:竹本浩三

大阪の風俗を描いた流行作家織田作之助がS15(1940)年に発表
S31(1956)年:道頓堀朝日座
S62(1987)年:国立文楽劇場


北新地曽根崎 茶屋染太郎の段
 

客電落ちたで!真っ暗や~。ヒェ~。
遠くに見えるあの建物は何~?
打ち上げ花火がシュルシュル~ドッカ~ンッッ!
ぼんぼんが芸者をあげて宴会中!

トトでなやァカカでたやァのトトでたよ、(略)
大阪の夏のなごりは馬鹿むし暑く、渡辺橋やら大江橋、
橋の水面を吹きぬける大川風の涼しさが、せめて救いか北新地、
宵待草の曽根崎や、お茶屋遊びは惟康(これやす)柳吉、
梅田新道安化粧品問屋の息子。
女房も、今年四つの女の子もある三十一の男。

ここでさり気なく人物紹介してるんやね。
けど、脇で襖外したり付けたりしてる人形がオモロイ!
なかなか、はまれへんねんな。
アッ!蹴飛ばしたで~!!ハッハッハ~

「ぼんぼん、草履気に入ってくてはりましたか」
「あー、あの草履!それやがな。…
そ、その草履がアダになったんや」
 (略)
「わ、わい、お、おかげで、カ、カンドオされてしもた」
「ええっ」
「草履のせいだけやないで。添えてあった、この手紙や。
『だいぶ永いこと来て下さらぬゆえ、心配しています。
一回舌をしたいゆえ』…舌てなんや、舌て。
これやったら、キッスやがな。「話」やったら、ごんべんが抜けてる。
これなら、濃厚なエロのラブレターや思われても仕方ないやろ」

ガッハッハ~ こんなん文楽でアリなんや~!

ぼんぼんと芸者の蝶子、駆け落ちっ!
東京に着いたところが関東大震災や~!!!

「ち、蝶子!死んだらあかんで、死ぬなよ、蝶子」
「ぼんぼん、好きやー好きやー、しっかり抱いて!」
「ア、アホ!こんな取り込み中に、何言うてんねん!」
(略)
「…コ…ワ…イ…イイィ…」
「待て、待て、待てお前、そこはわいの首や、首や、くるしいがな」

ガッハッハ~ アホや~!!!


上塩町がたろ横丁 一銭天婦羅天たねの段

まあこんな所で天婦羅揚げて。え、蝶子の実家っ。
「おっさん、早よレンコンとごぼう揚げてーな」
「おっさん、早よ揚げてぇな」
「おっさん、早よ、おっさん、早よ」
「よっしゃ、よっしゃ、ちょっと待ちいな、いま揚げたる。
なんせ、お前ら、待てしばしがないよって、いかん」

近所の子供2人が買いに来てる。
天婦羅が揚がるまで、メンコして遊んでまっせー。
片時もジ~ッとしてないあの子らから眼が離されへん。

玉勢ウォッチング!
近所の子(ツメ人形)を遣ってますが半分台本通り、
半分アドリブでさせて頂いているので楽しいんですよ!

柳吉と蝶子が帰って来た!
蝶子の両親は、再会を喜んで右往左往
天ぷら食べながら突っ込み入れるツメ人形達!キュ~ト

「おっさん、蝶子はんに怒りなや。怒ったらあかんで。
いずれ死に水取ってもらわなあかん、大事な娘や」
「じゃかましいわい!お前らそれうちの天婦羅と違うんか!?」

父親は、2人に”氷イチゴ”を振舞う。
スプーンで氷をサクサク…
わ~氷が無くなっていく~。お人形が食べてるんや~
♪チャラララララン~♪(「エーゲ海」の真珠byポールモーリア)
マジックショーのお時間でございま~す!
客席からは拍手~っっ!!


高津日本橋筋黒門市場裏 二階間借りの段

2人が折箱職人の家の2階六畳間で暮らして2年後。
ヤトナ(中居を兼ねる下級芸者)でガンバッテル蝶子。
柳吉はアカン、やっぱりフラフラしてるみたい。
疲れた身体引きずって帰って来た蝶子を待っていたのは…
「なんや、お父ちゃん!!そこで何してるねん」

柳吉は急用で惟康の家に行く~って、飛び出したから
代わりに昆布炊いてるんやと。
イヒヒヒーッッ また笑ってしもた!

通帳見てみれば、案の定全部引き出されてるー。
あ~蝶子の顔が鬼になっていくー。

ご機嫌で帰ってきた柳吉と大ー喧嘩っっっ!
1階から大家がやって来て、
「(略)うちもあんたとこの夫婦喧嘩のたんび、
ドタンバタンと毎日毎晩うるそうて、下で寝てられしまへんがな。
静かな夜は夜で、いつ喧嘩始まるのやろと気になって気になって
毎晩寝不足でんがな。」
ガッハッハ~

やっとこさおさまって大家さん階段降りて行く…
ドンガラガッシャーンッ!!
「大家さん、こけはって気づかいおまへんか」
「痛ったァ!わて明日入院やわ…」
ガッハッハ~

惟康じゃあ、妹に婿養子が決まったんやと。
財産のことで直談判に行ったら
「柳吉には悪い女がついてる」と逢ってもくれへんらしいねん…。

「みんなわてが悪いんや。亡くならはった奥さんから
あんたを横取りした女子やさかい」
「何も蝶子を責めてるわけやないで」
  (略)
惟康の家に入りたいわけやない
「わてはどうなってもかまへん。命にかえてもあんたを
一人前の男にできたら本望やねん」…。

つづきはこちら → 後編

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 文楽へ  文楽


蓑助VS勘十郎 文楽師弟競演!

2006年08月09日 | 文楽


8/8(火) 朝日新聞 夕刊

国立劇場40周年記念公演「仮名手本忠臣蔵
 主役の大星由良助とヒロインのおかるを、
      吉田蓑助と桐竹勘十郎の師弟が競演する

2人のツーショット!
キリリ!と引き締まったお顔(新聞見てネ
蓑助!カッチョイイ~!
♪武勇伝、武勇伝。武勇デンデンデデンデン♪(byオリエンタルラジオ)

四十数年ぶりに由良助を遣う蓑助
「孔明(英明で意志の強い人物のかしら)は久しく遣っておらず、
73歳にして新たなスタートをきる思い」
という。

1、2部で由良助を遣う蓑助は名女形として定評がある。
「吉田玉男さんがお元気ならば遣うべき役で、
40周年記念でも私はおかるのつもりでした。
最初は迷ったけれど、自分の番と思ってお引き受けしました。
人形遣いは男女問わず、どんな役でも遣えないといけない」
と語る。

由良助で肝心な場面は、
切腹して息絶えつつある判官の元に馳せ参じる4段目だという。
「初めて舞台に登場した時、どれだけ由良助に見えるか。
出の瞬間の印象が一番大事です。かしらに恥じない舞台にしたい」

玉男は、7段目「一力茶屋」の由良助を「てごわい役」だと語ったことがある。
敵も味方も欺く酔態の中に、討ち入りの本心をにじませる場面だ。

蓑助は「しんから酔ってはおらず、腹は据わっている。
表面と本心の二重性を出すには技術が要る。腕の見せどころです

と自信をのぞかせる。

蓑助の弟子の勘十郎
第1、2部のおかると第3部の由良助を遣う。
「今年は私も舞台に立って40年目に当たり、
記念公演で師匠といっしょに舞台にたてる喜びは大きい。
おかるは、師匠が主遣いの時に足も左も長年務めていて、
やるべきことは頭に入っている。色気も含めた雰囲気をうまく出したい」
由良助については
「振りらしい振りはないが、すべてお見通しという役。
貫目(重み)を出せるかどうか挑みたい」
という。

大阪公演でウハウハしたと思ったら、今度は東京公演…。
心が追いつかない~!
でも、これ見てワクワク~!!
しか~し、今度こそ寝ないで観れるのか!
私っ…

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 文楽へ  文楽


劇場で文楽のアンケートに答えたら!

2006年08月09日 | 文楽

国立文楽劇場にて
「社会人のための文楽入門」についてのアンケートに答えて
文楽葉書”をゲットした!
丁寧に配ってくれる劇場の方の態度が牧場(OK)~。
ええ接客でっせ。おおきに。

 第3部観劇の日
  「本朝廿四孝 謙信館奥庭狐火の段」     
             
 

 第2部観劇の日
  「ひらがな盛衰記 逆櫓の段」
                

「今の公演の写真ちゃうやんか」
「それが欲しかったのになぁ」
「こんなもんもあるで!って宣伝やね」
「次回も来てね!ってことやな」
「それにしても、これ、1枚幾らで作ったと思う?」

結局、最後は”金”の話になるんや!関西人~

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ
にほんブログ村 トラックバックテーマ 文楽へ  文楽