アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

グランドホテル

2006年01月31日 | ミュージカル・ダンス・舞踏

ミュージカル 『グランドホテル』
演出:Glen Walford(グレン・ウォルフォールド)  
出演:前田美波里 岡幸二郎 大澄賢也 紫吹淳 
    諏訪マリー バク・トンハ 藤木孝 田中健 小堺一機 他

1932年にグレタ・ガルボ、ジョン・バリモア主演で映画化され、
アカデミー賞作品賞を受賞した。
限定された時間と場所で、複数の人物のストーリーを描く群像劇。
映画見たことある!ラストの場面だけ覚えてる…(おいおい)。
めちゃくちゃ高級なホテルなんだよね。

ブロードウェイで初演されて、日本では宝塚歌劇団でも上演。
涼風真世退団公演。久世さまも出てたのよね。でも観てなしぃ。

これを、まさか観劇するとは思ってもみなんだ~。
なんで?って、またまたチケットが天から降ってきた~!!
ミュージカルを観るのは、お久しぶりぃねぇ♪(by小柳ルミ子)

フジTVで、初日映像と稽古風景を放送してた。
もしや、売れてないんじゃないか?…。
チラシは随分前からゴージャスなのがあったよ。
キャストだって結構有名どころでしょ。
ヅカ出身のリカちゃんがいるんだから、
ファンは1度といわず、2度3度、何十回と行くでしょ?
だから、まさか、ねぇ…。

東京国際フォーラムC(約1500席)
ジャーン!!お客さんいるヨ!いる!いる!
座席の前が広いよ。そこポイントよ。イイよ。
ステキな劇場だ!好きになった!

グランドホテルには様々な人が集まっている。
盛りを過ぎたプリマドンナと付き人。
男爵という地位にしがみつく借金まみれの男。
ハリウッドを夢見るタイピスト。
経営に苦しむアメリカの実業家。
不治の病に執り付かれたユダヤ人。
そんな彼等をみつめる医師。
擦れ違うだけの人もいれば、友人になったり、
恋人になったり、殺人を犯したり…。
人間模様が交差する。そんなホテルへ、
ようこそジュリエット(by夜王)…違うって!

オケピは舞台下にあらず。
舞台両端から薔薇を大きくあしらった美しくゴージャスな階段。
中央が2階の踊り場になっている。
その奥に!ドーンと!
でもって演奏が!ああ、美しかったよ~。
心をとろかせてくれる~。

ノンストップの2時間っていうのがグ~!(死語…)
ミュージカルでこういうの珍しいのでは??
場面転換もなし!変わるのは俳優の立ち位置。
総勢30名に満たない出演者が動くと、そこは別世界。
フロントになったり、個部屋になったり、社交場になったり。

もうひとつの別世界は、ボールルームダンスのプロ!
空気が一変する、西島鉱治・向高明日美組っっ。
グランドホテルの格付けを完璧なものにしてくれる。

これ、マジで高級感出てるわ!
実は、協賛が!ライブドアとフジテレビ!!
2度とこんなイイ興行立ち上げてくれないよなぁ…。
地方公演やらないのかねぇ。せめて大阪へなりと…。
セット壊すのもったいないよ~。

岡幸二郎に…惚れた~!!!
目がハ~トになっちった。ポッ…。
大澄賢也じゃなくてヨカッタ(ガハハ)~♪♪

カッチョイイ!岡幸二郎
”男爵”だけあって、高貴なジェントルマンという役作り。
でも途中から、
シメさん(紫苑ゆう)に見えてきた。ヤベ~(笑)
な~んでか♪その1
 長身185cm!!
 なのに、相手役が前田美波里で、
 身長差があまり無かったところがヅカっぽい。
な~んでか♪その2
 前田美波里の横にいるから華奢に見えてヅカっぽい。
な~んでか♪その3
 髪型。前髪の流し方が男役でヅカっぽい。
でも!四季出身はやっぱイイのだ!!
声がダントツに素敵~。
温かいクリームシチューって感じ~。
ホワ~♪夢見心地でございます~っっ。

金の為、遂に空き巣に入った男爵(岡幸二郎)
そこはプリマ(前田美波里)の部屋。
運悪く彼女と遭~遇。
バチバチッ!一目惚れ~!一夜を共に~。
翌朝、アクシデントに見舞われて、
弾丸が彼の胸をえぐった…アーメン。
恋人と待ち合わせするはずだった駅…
♪僕はいる、僕は待ってる♪

やっぱりミュージカルは歌えなくっちゃー!!
名前より喉!
知名度より実力でガチンコ勝負してる舞台に出逢いたい!

しまったしまった~。振付が 川崎悦子っ! 
ヅカや劇団☆新感線でも常連の、通称えっちゃん。
ここでもお仕事してました~。知らなんだぁ。トホホ…。

公式HPが楽日前から削除されてた!ライブドアショック!
詳細はこちら 公演データ

もっと演劇の世界へ!クリックしてネ



文楽ざんまい 

2006年01月30日 | 

亀岡典子 著 淡交社 1890円

そこに一体何があるのか
一度見極めて欲しい
生身の人間が
のたうちまわって築きあげる芸
魂が震えるような感動と美が
そこにある (本書より)

歌舞伎の本ってドンドン出てるよね。
落語の本も「タイガー&ドラゴン」でドーンと増えた。
本屋の”伝統芸能”コーナー
その影で、ホソボソと新刊本を出しているのが『文楽』!

『文楽ざんまい』は表紙にドキドキ~。
人形に、…ホ~。
おっと、裏表紙にもウットリ~。

”キーワーでたどる文楽”
前から幕を開閉する人がとーっても気になってる。
悲しい場面では泣いてる。
楽しい場面では笑ってる。
引かれる幕ってそんな感じせえへん?

この不思議な感覚に答えてくれたで。
「幕も演技してるんです」ってサ!ビンゴ~ッ。
その名も”介錯

ヒェ~。片手技(by御家人斬九郎)?
「介錯つかまつる」って、
首がビュ~ッ。胴体バタッッ。
これしか頭に浮かんでこなんだ…。

責任重大なお仕事やないかいな。
若手の修業の場。
頭巾を被った黒衣、舞台袖で待機。
小道具の出し入れなど、雑用もこなす。
こりゃ、物語をバッチリ知らんと出来へんお仕事。

裏方の存在。表方や作品のこと。
知らんでもええけど、知ってると楽しいこと載ってまっせ。

その他のおすすめ本はこちら
文楽のこころを語る」 「舞台宇宙の住人たち」 文楽に連れてって!

もっと演劇の世界へ!クリックしてネ


梅ちゃんの青い追悼会

2006年01月27日 | 演劇

~みんなで作ろう『梅ちゃんDVD』映像記録限定公演~
”梅ちゃん”って知ってるかい?

じゃぁ”WAHAHA本舗”は?

これならどーだ。久本雅美と柴田理恵
…よっしゃ。
彼女達が所属する劇団がWAHAHAで
同じ劇団員が梅ちゃん!

TVで偶~然、ワハハの宴会芸みたいなものを見たのヨ。
皆スッゲェ~スッゲェ~。”TVでは放送できません”の連続~。
トリが梅ちゃん!
ティッシュ丸めて、歌いながら鼻から乱射してる!
「これか~これが梅ちゃんか~」

”なんだよ~あんたも全然知らないじゃん”って突っ込まれても仕方あんめぇ。
そ~なの。下ネタ満載で有名なこの劇団、噂しか齧っていないのであ~る。
そんなあんたがなんで?
なんでこの公演に行っちゃたんでしょー?
ジャ~ン!チケットが棚から落ちて…、いや、天から降って来ました~!
期待度もテンションも低いんだけど…そ~れ、未体験ゾーンへレッツゴー!

開演1時間前から開場。
何?何なの?東京国際フォーラムAじゃあるまいし。
あんなに広くないヨ。
だって、ここ新宿シアターアプル!なんだから~。

入口で小さな袋と花を渡された。
「けんかして下さい」なんじゃ?なんじゃ?
見ると、舞台中央に梅ちゃんが~ッ
沢山の花に埋もれてる~ッ、これ、お葬式~。
けんかって献花のことだ~ッ。
「泣いて下さい」「拝んで下さい」係のお兄さんがアホなこと言ってる(笑)
皆厳かに…。ウッソ~、ニヤニヤしながら、花を置き、
梅ちゃんの顔めがけて写メールじゃ~ッ!!



ヒャヒャヒャ~。
梅ちゃんズ~ッと”眠れる森の美女”してるわけヨ。
時々、喉仏がゴクっ。頬がピクっ。

『梅ちゃんの青い追悼会』の始り始まり~。

それがさぁ梅ちゃん”眠れる森の美女”でしょ、だから
 「王子さまのキスがなくっちゃ~」どこからともなく本人の声がっ。ハハハ。
係の兄ちゃんが動き出したわよ~。客席に降りちゃったわよ~。
哀れサラリーマンのおじさん、オドオド~
舞台に上げられ…ブチュッッ!!
梅ちゃんのお目覚め~!
 「愛知万博のマンモスじゃないんだから!
 
バシャバシャ、シャッター音がうるさいーッ!」

その姿は、美輪明宏とピーター版越路吹雪に
カルーセル・麻紀を足して2で割って、エグくした感じ(笑)
もちろん、ド派手なステージ衣装ヨ~!

歌いながら飛ばすのかなー。
ティッシュを噛んで…筒に詰めて…お客めがけて…
吹き矢!?
客席に降りて♪ああ狙い撃ち~♪(by山本リンダ)

 「肌が荒れているのにDVD収録…」嘆く梅ちゃん。
昨日までドラマ撮りしてたらしいヨ。(素顔が見たい~)
そーね、近くで見るとお肌がお疲れ気味ぃ。

それからも次々と客席に降りて、男あさり。
 「今日は男が多いよ~。新宿で第1回禿げサミットでもあった?」
餌食になった人は、叩かれたり、抱きつかれたり、
舞台に上げられ、サランラップを顔にグルグル巻き…で、
ブチュ~ッッ!!…。

超満員の場内。
マニアな女性ばかりでしょ。ってイメージは崩れた~。
カップル。しかも中年!男性の友人同士。そーして家族で!ウヘ~。
お子ちゃまはズ~ッと寝ていたぞい!(笑)
こんなに支持層が広かったとはー。
「ミュージカルだ」って奥さんに聞いて来た御主人も!
客席の笑いが止まりましぇん~。

梅ちゃんがこんな人を見つけた~!!
日本語ブームで、今やお茶の間の人気者”金田一先生~!”
早速ステージへ。
梅ちゃんは自分でもビビビックリの様子
 「え?え?どーしていらしてるんですか?」
 「梅ちゃんのファンだから」
WOOOOOOO~!!客席は拍手ぅ拍手ぅ拍手ぅー!!
お見逸れしやした梅ちゃん!

梅ちゃんの歌手キャリアは20年近いって!
地方公演もディナーショーもやってるって!
音が取れないんだって!
3拍子と4拍子の違いが判らないって!
でも、歌声聴いてるとラリッちゃうぅぅ~!

めくるめく…いや、凄まじいコーナーの数々…。
そーしてついに来たー。
チラシに”汚れてもいい服でお越しください”とあるとーり、
歌いながら海の幸やら!大量の水やら!
どんどん!客席で!撒き散らしてくれるぅぅぅぅ!!
どんどん!時も経過して!3時間!そろそろ終了なんじゃぁ…

 「これで終わったら単に”宴会芸の発表会”だろー!」
ガッハッハッハ。ごもっとも~!!
 「コンサートにしたいんだよ。
 ギャ~って悲鳴じゃなくて、キャ~って絶叫が欲しいんだ!」
ガッハッハッハ。ごもっとも~!!
 「永ちゃんとスピリッツは同じなんだ!ブレてない!サクセ~ス!」ん~ス!」
ガッハッハッハ。ごもっとも~??
 「俺が合図したら、1列目から順番に立てっ!ウエイブなんだよ。」
ガッハッハッハ。練習だ~!
 「そこの4人(1列目の一角を指差し)、俺がマイクを床に置いて
 去って行こうとしたら、止める!舞台に上がれ!
 百恵ちゃんはそのまんま引退したけど、俺はしたくない!まだ歌いたいんだ!」
 
「全員で”梅ちゃん行かないでぇ、やめないでぇ”って叫ぶっ!
 俺は、やらせとか仕込みとか好きじゃない。これは"
演出"だ!」
ガッハガッハガッハッハ~!了解っ!
 「袋開けてみろ!パンツが入ってる。それを被れ~!」
ガッハガッハガッハッハ~!やってやろーじゃないか!
 「被ったパンツを空中に放り投げろっ!そうして皆舞台に上がってこい!」
ガッハガッハガッハッハ~!任せとけー!
 「でも、ゆっくり上がってくるんだぞ。」
優しいゾ。梅ちゃんっ!とってもイイ人。梅ちゃんっ!

エンディングは、ハイテンションに盛り上がった!!
皆が1つになって”梅ちゃんLOVE”と心に刻んだメモリアルDAY♪
ちゃっかり梅ちゃん色に染まっちったヨ~♪
アンビリバボー!!!!

この公演のDVD発売
『梅ちゃんの青い伝説』 4月5日発売

次回公演
『梅ちゃんの青い迷宮(ラビリンス)』
4月13日~16日 日本青年館

WAHAHA本舗はこちちら 公式HP 

もっと演劇の世界へ!クリックしてネ

 


BIGGEST BIZ ~最後の決戦! ハドソン川を越えろ~

2006年01月26日 | 演劇

トラブルメーカー!な多重人格症パフォーマー。
フランク・シナトラを聞いたら人格が変わっちゃう男。
VS トム・ジョーンズに溺れる男。
気は弱いが木には強い元看守で木材所の息子。
PCの前ではフェロモン全開の女に変身する世界的ハッカー。
頭がパ~になった歴代社長。
こんな奴らが集まって、
BIG → BIGGER → BIGGEST
どんどんビジネス(BIZ)がで~っかくなって行く会社の話。
でも皆、全然お金にキョーミないの。ガハハ。
6年越しの3部作っ!!

出逢いは去年の『BIGGER BIZ
こんな!こんな!スペシャルに愉快な芝居が!
こんな!こんな!バカらしいものが!
この世に存在していたのかーっっ!
これ第2部じゃんっっ。第1部見逃してるじゃんっっ。
遅かりし由良之助じゃ~んっっっ!!!
笑いながらも悔し泣きさ!ク~~~。

”キッチュ”。この名前覚えてますか?声色野郎さ!
今は”松尾貴史”と名乗っている、あいつのことだヨ!
そいつに、
物書き界の大王、後藤ひろひとの書き下ろしをセットアップしたら、
ドッカーン!!ドッカーン!!ドッカーン!!

勘違い&人違い&言い間違いがよってたかって、
ゴッチャになって、笑いで掻き混ぜたら!!これなのよ~。
摩訶不思議なり。♪よ~く考えよ~。脚本は大事だよ~♪(byAflac)

普通に劇場に入ったのに…、
WOOOOOOO~!!!
出てきた時は髪が総毛立ってっっ!(おばけ屋敷か)
「DVD、DVD、DVD買わなきゃ!?」
「これ2作目なんだから!?」
興奮しまくりっ、喋りまくりっ、ハマリまくりっ~♪

そーして1年。
待ちに待った”第1作・2作の同時上映会”!!
第1作『BIG BIZ』から繋げて観るとっとっとっ!
奥が深いぃ~。横隔膜よじれたぁ~。手に汗握ったぁ~。
でもやっぱり、バカらしいぃ~。
完璧に想定外(ああ、ホリエモンどこへいく)の面白さ~。
もーね、こればっかりは、1度、その目で確かめないと。
じぇ~ったいに見当がつかないって!

いざ、ファイナルっ!
BIGGEST BIZ ~最後の決戦! ハドソン川を越えろ~

まず、木太郎ちゃんの登場で笑い~。
ハドソン川辺の舞台セットに笑い~。
ラジカセに笑い~。
フランク・シナトラで笑い~。
トム・ジョーンズで笑い~。
アデュで笑い~。
「俺は将軍だ!」に笑い~。
うさぎに笑い~。
「あ、印鑑入れだ」に笑い~。
「TEL俺出たい」に笑い~。
ラジオ放送の永六輔に笑い~。
北朝鮮で笑い~。
中島らもの竹輪投げに笑い~。
「姉歯とヅラで検索して」に笑い~。

モチロン、初めてでもOK!OK!
そんじょそこらの”喜劇”より身体にイイ~。頭にイイ~。
2006年喜劇部門第1位決定!(もー決めていーのか)
”貴方の喜劇感を変えてみませんか?”
…って、東京公演終わってるじゃん~っっ!
ごめん!!!!
DVD発売されるから許されよ~。

札幌・盛岡・仙台・新潟・大阪・大分・広島・松山・北九州
近辺の人、まだ大丈夫だ!行くべしっっっ。
大阪では「BIG」「BIGGER」上映会あり!行くべしっっっ。 

百億円のマネーゲーム。
フィクションのはずが、6年の間にリアルに…。
でも、まだまだ”ドリームチーム”にぁ敵わねぇぇ。
四度の結成は幻か~!大王~! 
いや、とりあえず再演だっ。松尾貴史~!

詳細はここで!AGAPE store#11
「BIGGEST BIZ ~最後の決戦! ハドソン川を越えろ~」 

大王(後藤ひろひと)作品放送
WOWOW2月
 8日(水) 『ダブリンの鐘つきカビ人間』 
27日(月) 『Shuffle ~シャッフル~』 


もっと演劇の世界へ!クリックしてネ


神はサイコロを振らない 

2006年01月25日 | テレビ(国内)

日テレ系 毎週水曜日 夜10時放送中

行方不明になっていた飛行機が、ある日帰ってきた。
時空を超えて!10年ぶりッ!シェ~ッ!
でも、機内の人達にとっては、たったの29分後っ!?

 「イリュージョン?CG?夢じゃない。現実ですよね?」
グランドホステスのヤス子(小林聡美)は、驚きで頭が上手く回らない~。

真剣なのに思わず笑っちゃうのが、小林聡美の魅力だーねー。
旦那の三谷幸喜に負けてないよねー。
”やっぱり猫が好き”だもんねー。

三谷が小林聡美にゾッコン!になっちゃって、
猫アレルギーを愛の力で克服し、
猫好きな彼女と、めでたくゴールインしたとか(エエ話やの~)

人生にポッカリ穴が開いたような空虚感の中で、10年間。
 「ソツなく無理なく淡々と、決して自分の意見は言わない。
 無難に暮らして年金貰おう。って学んだはずでしょー?」
なのに、なのに、それなのに。
先頭切って、走っちゃって、乗客を外に出してしまったー。

死んだと思ってた…遺体も遺品も見つからなかった…
家族が、恋人が、友人が、今戻ってきた。
 「生きてるッ、動いてるッ、動いてるッ」

ヤス子は親友・亜紀(ともさかりえ)と再会。
嬉しかったは半時ばかり…(野崎村か)この距離感。
なんてったってあっちは若いっしょ。こっちは10年。
大人に…、ぶっちゃけ老いた~!!
冷静に考えると、どーなの?喜んでばかりもいられないんじゃ…。

案の定、上司から巨大なカミナリが落ちた。う~んキツイぃ。
 「どっこいしょ。よっこらしょ」
疲れた身体を引きずって、帰ろうとする主人公。
そんな彼女に友人の渇がっ!
 「10年なんかに負けてんじゃね~!心に汗かいてね~だろ!」
はたして主人公の心に…響いたかー。

過去に置き去りにしたもの。
プチンッと切れた糸の先にあるもの。
例えば、南の島に沈んだままの戦艦。
そこに眠る戦死者を見つめるような…。
サラッと流しちゃいけない、重いもんかもしんないわ。

吸い込まれていくような、消えてっちゃうような…
どこに行ったのか判らないまま戻ってきた人達。
残された時間はあと9日。
それってどーいうことヨ?

さて、第2回はどんな進展が?
今夜もチャンネル合わせよー。

『神はサイコロを振らない』 
原作:大石 英司 (著) 中公文庫
詳細はこちらから 公式HP  

にほんブログ村 演劇ブログへ




1月大阪松竹座 十六夜清心 下

2006年01月24日 | 歌舞伎

これまでの話はこちらから 十六夜清心 上  

いっぱしの悪党になっちった2人。
恩人の白蓮宅に来たで~。
玉三郎は、ちょこっと髪が伸びた頭。
またまた妙に色っぺぇぇぇ。
しかも、悪婆なのヨ!悪婆!!
これ、お宝場面やね。イヒヒ~。
ビューティーさで勝負しない玉三郎って好き~。
声も低くてドス効いてまっせぇ。ええでぇ。

 さよ 姉(あね)さん、いっぷくおくんなせえな。
 お藤 あゝ、煙管がこゝらに。
 さよ なけりゃあ旦那お貸しなせえ。
 白蓮 さあ、喫みゃれ。(ト煙管のはいりし煙草壺を出す。
    おさよそれをみながら)
 さよ 毎晩喫んだ旦那の煙管、久しぶりでの御馳走に、
    わたしゃあむかしを思い出すよ。(ト吸い附けて出し)
    旦那、いっぷく上げようかえ。
 清吉 これ、亭主の前で吸附煙草、ふざけたことをしやあがるな。

俺の女房を散々楽しんだ挙句、しょっぼっちい金渡して、
坊主にしやがって。酷い仕打ちだよなぁ。と清吉。
本妻が私を強引に尼にしたんだ~。嫉妬だ嫉妬~。
騒ぐおさよに清吉は一喝ッ
 えゝやかましい、静かにしねえか、ゆすりかたりのようで
 見っともねえ、大声をするなえ。

大爆笑~っっっ!!!ハヘハヘ~。
関西では初登場の、仁左衛門清心&玉三郎十六夜。
この面白さと美しさっ。
必ずや、関西人の記憶にインプットされる事でしょ~!

白蓮、ポ~ンと百両出しちゃった。
おっとっと!泡食ったのは悪党コンビ。
包みの封印に覚えがある清吉「この金はどっから?」
今度は白蓮が泡食って「さあ、それは」
合点がいった清吉、急に強気になって「三千両貰いてえ」

お寺にいた頃、三千両の盗難事件発生!
清心が嫌疑を着せられ、ついでに女犯もバレる、っつう
転落人生のきかっけを作ったのが、その盗人ってわけ。
憎っくき相手が目の前にっっ。

白蓮ってば太っ腹。バレたからには盗賊にもどろー。
で、残ってる金をお前らにやろー。「ホイ、三百両」
その心意気にグッと来た2人は「百両でいいよ」
いやいや、それそれ、って揉めながら、
3人とも泡食ったっっ!!
なんと、白蓮と清吉が兄弟~っっ!!
十六夜挟んで2人の男。そいつらが兄弟~っっ!!
韓国ドラマチック~(笑)

 白蓮 思えば親父が殺生の報いか知らぬが二人とも
 さよ どうで始終は天の網、
 清吉 どちらが先に切られるか。
 白蓮 残った者が切首へ、
 さよ 手向ける水も欠茶碗、
 清吉 ひゞの入ったる身体ゆえ、
 白蓮 今日逢ったのが形見にて、
 さよ 娑婆の名残りになろうやら、
 清吉 互いに知れねえ危い身の上、
 白蓮 結局(とゞ)の終いは刀の錆、
 さよ 畳の上じゃあ、
 清吉 兄貴、
 白蓮 弟、
 三人 あゝ死なれねえなあ。
 
忠義ぶってた下男(猿弥)が、捕り方と一緒にやってきたっ。
絶体絶命大ピ~ンチ!!
なんのなんの、こんな所で捕まりましょーや。
逃げて、逃げて、逃げまくれ~。

この話には続きがあんねん。でもお預けやって。チェ~。
仁左衛門と玉三郎…
咽かえるよーな空気を劇場中に振り撒いたぁぁ。
歌舞伎座の様に巨大じゃない、この大阪松竹座やからこそ、
フェロモン濃厚~!!濃縮度ハイレベル!!
ハラヒリホレ~♪ベロンベロンに酔った~♪
めっちゃ癖になるー!!
ゴールデンカップルを大阪初春のレギュラーにっっ!!

昼の部のほかはこちら 『義賢最期

 


1月大阪松竹座 十六夜清心 上

2006年01月23日 | 歌舞伎

キョエ~!!これ見てっこれ 
ああ、ドッッキドキ~!!
完璧に物語を創ってしまってる~。
そーよー、仁左衛門っ!ア~ンド玉三郎っ!よー。
そんじょそこらのコンビ歴じゃないことを物語るショット。
磁石のN極とS極。ピッタンコ。隙間ナシ。
誰も引き裂くこたぁできないわさぁ。

これと夜の部の2種類が、特大ポスターで売ってたでっっ!
その値も3000円っっ!
さすがは商売人の町大阪っ!アッパレ~。

TVで放送された「勘三郎襲名披露」の顔合わせ。
俳優が、思い思いの場所にいる中で、見つけたっっ。
仁左衛門と玉三郎。
ふつーに立ってるだけなのに、めっちゃお似合いやん!卒倒~ッ!
長身な2人は、素顔同士でも雰囲気アリアリ。
もちろん、互いに意識しているわけがない。
自然体で、こんなに出来上がったビジュアルでいいのか?
恐るべしコンビ歴30年余っっ!!

昭和44年にカップル誕生
出逢った時は共に20代。
細身の長身で背格好も釣り合っている。
歌舞伎大好きの現代の若者としての感性が似ている。
父同士も若いころ、青年歌舞伎で修行した仲良しであったこと…。
もっと大きなことは芝居に賭ける情熱が
同じだったことではないだろうか。(番附より)

宝塚でもカップルの出逢いはとっても重要。
ビジュアルはモチロン、雰囲気、実力、etc。”バランス命っっ”
麻実れい&遥くらら。剣幸&こだま愛。
紫苑ゆう&白城あやか。香寿たつき&渚あき。
続々と誕生するヅカコンビの中でも、
私のお気に入りはこれくらいやし。
そやから、ほとんど異動のない歌舞伎界で、
ゴールデンなカップルを観れるこの時代って、ラッキーやで!!

当時を振り返って、仁左衛門は
「喜の字屋(勘弥の屋号)のおじさんからまるで自分の子どものように、
玉三郎さんと兄弟のように扱っていただいた。
だから、お互いに言いたいことが言える。けんかもよくしました。
正直言って、ほかの役者さんだと、なかなかそうは(笑)」
側で玉三郎は
「私の方がずいぶん言いたいことを言わせてもらったかも(笑)。
でも、そのおかげで次はああしようとか、こうしたいとか、
お互い事前にあまり打ち合わせしなくとも、
舞台に立つと、すーっと役に入っていけるのですよ」
とほほ笑む。
「コンビの大切さ、息が合うというのはそこじゃないかな。」
仁左衛門が相槌を打つ。(番附より)

『花街模様薊色縫(さともようあざみのいろぬい)/十六夜清心(いざよいせいしん)』

土地が限定されてはまずいので、鎌倉。
ってことになってるけど、
ど~みても江戸の話さ。べらんめぇ~。

所化と遊女の恋愛。
いけないことではないかいなぁ。
いかにも黙阿弥やないかいなぁ。

女犯の罪で寺から放っぽりだされた清心(仁左衛門)。
心機一転、京へ行って修行しなおすゾ!
一方お相手の十六夜(玉三郎)は、清心が心配で廓を抜けてきた。
月明かりに照らされて…
 
 清心 や、十六夜ではないか
 十六 清心様か。
 清心 あ、悪いところへ(ト行こうとするを、捉えて)
 十六 逢いたかったわいなあ。
 √ 縋る袂もほころびて、色香こぼるゝ梅の花、さすがこなたも憎からで、

こら~!!男~!!
もう女のこと見捨ててるやんかぁ。 
「子供が出来たからもう働けないぃ。私、死んじゃう~」
こーなったら清心とて、どーしよーもない
「一緒に~」
せ~の!ドッボ~ンっっ。

でさ、十六夜は贔屓の俳諧師白蓮(弥十郎)に命拾われるんや。
清心は、泳げるから、勝手に平泳ぎかクロールになるんやろな。
死なれへんねん。
「あかん、死ななあかん。十六夜は逝ってしまってんから」
も~1回!袂に石いれて、いっせぇの~で~!
…あかん~。
嗚呼、逡巡する仁左衛門ってええわ~。楽しいわ~。

寺小姓・求女(孝太郎)が癪に苦しみヨタヨタとやってきた。
こいつが持っている50両の金に、目がクラクラくらんだ清心。
十六夜の供養。そ~して、その父へも金を渡せれば…。
殺ってしまいましたぁぁぁぁ。
財布の紐が首に巻き付いて、清心が引っ張ると求女が呻く。
暗闇だから恐怖倍増~。

そのお金。実は清心に届けようとしてたのにねぇ。
その若衆、十六夜の弟やねんで~。南無~。

ややや、殺してまで取ろうと思ったわけやない。
血塗られた金が供養になるわけもない。
水では死ねへんかったけど、脇差でやったら死ねるっ!
いっせ~の!

 清心 しかし、待てよ。今日十六夜が身を投げたのも、
     またこの若衆の金を取り殺したことを知ったのは、
     お月様とおればかり(略)
     1人殺すも千人殺すも、取られる首はたった1つ(略)
     こいつあめったに死なれぬわぇ。
 √ たちまち替わる清心がこれぞ悪事の双葉にて、  
   後にはびこる鬼薊、話草とぞ、

どこが”清い心”やねん、清心さ~ん。
修行が足りへんかったなぁ。煩悩108つ。有り有りやね。
十六夜と擦れ違ったのも気がつかず。清心、人生リセット!

白蓮の囲われ者になっちった十六夜。
名前も変わって、本名のおさよ。
目立ってきたお腹と、位牌に唱えた念仏のことを、
白蓮に問いただされた~。
包み隠さず打ち明けて、尼になります~。諸国行脚~。
出家したお父ちゃん(寿猿)の手で剃髪~。

妾宅を覗きにきた本妻(笑三郎)も、もらい泣き~。
おさよは本妻と義姉妹になって、旅立ったよ。
♪さよなら~皆様~さようなら~御機嫌よう~♪(by宝塚歌劇団)
ウホホ~イ。つんつるてんの玉三郎~色っぺぇぇ。 

こっからが、またまたウホホ~イ。
ジキルからハイドに変身した清心。鬼薊(あざみ)の清吉ってんでぃ。
なんと!2人は再会っっ。

つづきはこちら 『十六夜清心 下

昼の部その他はこちら 『義賢最期


1月大阪松竹座 義賢最期

2006年01月20日 | 歌舞伎

みてみて”たこッキー”。
道頓堀ひっさしぶりやから、”いちびり庵”で土産物買ぉてん。
たこ焼きとクッキーの合体っ!アホらしゅうて大阪らしいやろ。
そーやねん。
お江戸の喧騒は放ったらかして(笑)
こちらは大阪松竹座で~ございま~す。 

関西の松嶋屋として奮闘する片岡愛之助
仁左衛門の背中を見つめ弛みない精進を続ける彼が、
今回挑んだのはこれ!

源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)/義賢最期 (よしかたさいご)

寛延2年(1749)11月竹本座で初演された全5段の人形浄瑠璃。
並木千柳、三好松洛が『仮名手本忠臣蔵』を書いた翌年に作った。
2段目の『義賢最期 』は大正10年七代目三津五郎が、
昭和18年十二代目片岡仁左衛門が、
十五代目仁左衛門が孝夫時代の昭和40年に復活。

~木曽先生義賢の館~
身重の御台所・葵御前と、待宵姫のツーショット
これが笑三郎春猿~。
ある男を捜してやって来た百姓九郎助、娘の小万(孝太郎)と孫の3人組。
その男とは、奴の折平(段治郎

今月の一座の顔合わせ。うひゃひゃひゃひゃ~。
こんなレシピ、歌舞伎座では味わえん。

折平が手にしている文箱。
実は義賢(愛之助)が蔵人に当てたものなのだ。
でも宛先不明。ってんで持って帰ってきたわけ。
なのに、封印が切れているっ。
義賢は、「おまえこそ多田蔵人行綱!すべておみとーしだ!(byトリック)」
見破られて行綱「平家のお尋ね者を清盛へ差し出す気だなっ」

あ!義賢っつうやつは、源氏方だったのに、今は平家なんよ。
だから、行綱がプンプン怒ってるんよ。

 √ おめずくおくせず鰭ふりたる、魚と水との源氏の流れ、
  誠の武士は武士なりけり、義賢は懐中より、白旗取り出し、長押にかけ

俺だって源氏への心を忘れちゃぁいねぇんだっっ!!
それがこの証拠だっ。
ビロ~ンと広げた白い旗。それは即ち源氏の御旗。

折平 かほど拙なき源氏の末、
義賢 何時会稽(いつかいけい)の春に逢い、
折平 家名の花実を咲かせんや、
義賢 行綱どの、
折平 義賢どの、
義賢 是非もなき世の、
折平 盛衰じゃナア。
 √ こぶしをにぎり歯をくいしめ、身をふるわせし血の泪、
   五臓をしぼるばかりなり。

清盛の使いがやってきて、旗の詮議の責道具を持ってきた!
それは、義賢の兄・義朝の髑髏っっ!!
出た~!シャレコウベ~!おどろどろしいゾ~!ウフフだゾ~!
白旗を渡すか、ドクロを蹴って平家に忠誠を誓うか、っつうわけよ。
OH~マイゴォ~ッッ!!

 √ ずんと立ちは立ちながら、肉身分けし兄親(きょうしん)の、
   いかに時世(ときよ)なれだとて、
   経陀羅尼の弔いなく、土足にかけん勿体なやと、
   毛逆立てつ苦しみは、地獄の呵責まのあたり

さぁ義賢っっ、踏みま…
バッキャロ~んな事やるわきゃねぇだろーがー!

 義賢 「うぬが頭(こうべ)の弔い軍(いくさ)、思い知ったか人畜め。
   √ 頭みじんに打ち砕かれ、無念々々のあおち死、
     天罰の程心地良し

代わりに、髑髏で敵の1人をメッタ打ち~!コ…コワイ~。
平気なのかー。割れないのかー。ドクロ~。
あ、無下に扱ってごめんねって髑髏に謝ってる。(ほんとーか?)
今月は髑髏を国立文楽劇場でも見たっ。人気ものなんだ。(ほんとーか!)

源氏再興の心を知られたからには討死覚悟っっ!
まず、折平と待宵姫が、配流されてる頼朝と挙兵するため出てったヨ。

敵来襲~っっ!!薪車猿弥も来襲~。
奥の襖が一斉に倒れたっっっ!!
義賢は、百日鬘になっててボーボー(かちかち山か)
左目には血塗りがベッタリー(KISSじゃぁないヨ)
いよいよっ”襖を使った殺陣”をご覧頂きましょー!!

戸ふすまを組んでその上に立つ義賢!見得切る!
襖を支える人員が減って…遂にたった1人になったところで、
”ハッ!”気合だっ!!
支える人ゼロに~。ってことは…もしや…、
そーでーす、後は倒れて行くばかりなり。
柝の音ー!
落ちたー!!
WOOOOー!!!
着地して態勢崩さず見得を切る義賢。
レベル4!!(フィギュアスケート新採点方法最高ランク)
大、大、大、大拍手ーっっっ!!!
まだまだ続くで~。

矢ッ!矢が飛んできた~ビュンビュン~。
花道で敵を倒して見得!と思ったらバッタリ倒れたー!!
大変だー(ロープロープ)
肩に傷を負いながら、舞台の上手にある手洗水の方へ…。
そこで2人やっつけて、中央高二重三間の階段で、
仰向けに大の字で倒れちゃったー。

あ~れ~、葵御前が追いかけられてきた。
そっか、ここで義賢インターバル取ってんのね(笑)
おっと敵が、寝ている、いや、倒れてる義賢にぶつかって
グサッッ、やられた~。

追い込まれた御台を救ったのは、
九郎助爺~!と背負われた孫・太郎吉だ~。
ここ、『実盛物語』へのポイント~。

 九郎 御台様はどこまでも、私がきっとお伴申します、
     孫めは背中、御台はお子持、仮初ながら四人づれ。

館に残るは義賢と小万だけ。
白旗を口にくわえたまま、羽交い絞にされちった義賢。
渾身の力を込めて自分の体もろとも刺したー!
死んでまうやんけ~!後ろの敵さんはお陀仏~。
だけど、義賢はんも~!グオオオ~!!

 義賢 小万はおらぬか、小万々々。
   √ と呼び立つれば、気丈の小万敵を切りぬけ走り来て、
 小万 ヤヽ早、御最期かや…お痛わしゅうござりまする。

義賢は白旗を小万に託して、
まだ見ぬ子供の顔を見れないことを残念がる…。

  √ 刀むけば目も紅い、よろめく次郎を袈裟がけに
    切って捨てたる此世の輪廻。
    弔う菩提の拝み打ち。

倒れかけた義賢を咄嗟に支える小万。

 義賢 小万、その旗、大事にかけよ。
 小万 あいあい

去りかけた小万。
でも義賢が水を飲もうとしている姿をみて呑ませてあげる。
死にかけてるのに放ったらかして行くなんて、出来ないよなー小万。

 小万 モシ。
 義賢立つ。見得。 

義賢が真ッ逆さまに頭から落ちたーッッ!!”仏倒し”だー!!
高二重の屋体から~っっ!ゲゲ~っっ、顔が階段にッ!大丈夫なの~?

 鳴物になり、小万、合掌する。

顔は!…
仁左衛門だって、これやってブッサイクになってないし、
Loveりんだって、無問題(モウマンタイ)。ハハハ。

初めて『義賢最期』を観た時、
この続きの『実盛物語』が、心の中でやっとドッキング。
あれだけ血まみれの義賢を、壮絶な死を遂げた義賢を、
小万は見ちゃったんだもん。
しかも、最期まで守ろうとした白旗を預かっちゃったんだもん。
『実盛物語』で片手切られても、白旗握ってるはずだよなー。
ヘイタイサン シンデモ ラッパ ヲ ハナシマセン(尋常小学校 修身書) 
だよなー、そーだよなー。

あ!片手切られるまで、海中で逃げ惑うんだっ!
追いかけられてんのヨ。白旗持って。ジャバジャバ波しぶき立てて!
文楽で観た時、スペクタクルに、こっちに迫ってきた。
人形の演ることって、尋常じゃないからな~(好き~)
そーいう理由だったのね小万っ!
あんたはよくやったヨ。立派、立派。

ひっさしぶりの大阪松竹座。
Loveりんは師匠・仁左衛門にそっくり~な声。
歌舞伎っす』の「仁左衛門とよく似ているって言われる」
って言葉を再確認!(あれはそーいう意味じゃあ…)
エベレスト(仁左衛門)登頂には、その一歩(真似)は欠かせないんだろー。

孝太郎との相乗効果もバッチリ!
大阪松竹座の大きさも、今の2人にピッタリ!
余は満足じゃ~。

2階席のロビーやったかな。
でっかいポスターが1枚、隅っこに貼ってあるのを発見!
浪花花形歌舞伎 4月4日~11日
Loveりん出るやんっっ。
『伊勢音頭恋寝刃』で福岡貢やるやんっっ。
「チラシ~チラシ~」って探してもないねん。
案内係りのお姉さんに聞いたら「まだ出来てないんです~」
なんでやねん!今月来てくれはったお客さんを次に繋げなあかんやんっ!
ザラ半紙(って今も言うか?)でええから、事務所でガ~ッッッとコピーして、
そこら辺に置いときぃなぁ。
でも、お姉さんのニッコリがステキやったから許したるわ(なんのこっちゃ)
頼むから、ポスターだけでも目立つところに…なぁ。

お次は、いよいよゴールデンカップルは こちらから『十六夜清心

もっと演劇の世界へ!クリックしてね。
にほんブログ村 演劇ブログへ

 


1月 国立文楽劇場 第1部

2006年01月19日 | 文楽

新年迎えて3日目。
大阪ミナミの日本橋にあります“国立文楽劇場”が、
ちょっとした賑わい!
ここは文楽(人形浄瑠璃)の本拠地。
18世紀は歌舞伎より人気があったんでっせ。

ご近所、大阪の台所・黒門市場から、
縁起物の“にらみ鯛”が届けられ、人間国宝の笑顔で“鏡開き”。
樽酒を振舞うのは文楽人形!
間近で見れる、またとないチャンスッ!チャンスッ!
そんなウホホな体験が出来るのは、
“枡”を手渡たされた幸運な人達だけ。
だから凍てつく寒さの中、長い時間並ぶわけやね。
…という気力もなくなって久しいぃ~。今年も寒~。

劇場に入ると、
舞台の高~い所から大~きくって真っ赤な鯛が、
2匹こっちを睨んでる!ウピョ~。
これ、関西では新年の縁起物やねん。
それに挟まれて“戌”と書かれた大凧が! メデタイ!
「こっちを睨んでんの?目の向きがちゃうんちゃう?」と女性。
「見るともなしに全体を見てるんやと思うで」と男性。
なるほど~。兄ちゃんええこと言うやん。

『寿式三番叟』

 √ とうとうたらりたらりら、たらりあがりららりとう

新春の舞台を清め、我らお客のご多幸をお祈りしてくれるんやって。
能と同じ形で松羽目物として、破風、橋懸、松、揚幕が設置されてる。
千歳(せんざい)が重々しく面の入った箱を掲げて登場。
続いて翁と三番叟。
千歳の踊り、面を付けた翁の長久円満、息災延命を祈願する舞いが終わる。

ここからが文楽ならでは!
三番叟は、髭をたくわえた中年&若者。
これだけでも歌舞伎と違うのに、
三番叟が賑やかに動きだしたっっ。
連れ舞いが華やかっっ。軽々と舞うっっ。跳ねるっっ。
♪飛びます。飛びます♪(by坂上二郎)
客がワ~ッとなって、思わずニッコリしちゃう。
この感覚が、人間では味わえんのやなぁ。

千歳から鈴を受取ったら最後、踊りまくりっっっ。
この鈴は三段。鈴の数は上からお目出度い七・五・三なんやって。
種を蒔く仕草をして舞台中を飛び回る。
三味線6丁もスピードアップ!!
客席にも鈴を振って幸運祈願してくれるっっ。
♪宇宙の海は~俺~の海~♪(byキャプテン・ハーロック)を垣間見る、
この三次元空間がたまらん!

あんまり動くから途中でダレル。ダレたら休憩したくなる。
橋懸かりにもたれて、ゼ~ゼ~肩で荒い息する若いヤツ。
それをみつけて窘(たしな)める中年。
お、今度はそ~っと中年が休んでんで~。
三味線のリーダーは、人形の動きをチラチラ見てる。
成り行き流しなんかなぁ。上手くセッションしてまっせー。

お客は大笑いっっ大拍手っっ。
もう楽しくって楽しくってたまらないっっ。
歌舞伎の荘厳さは微塵もナシナシ。
そんなもん無くてええやん。
皆で幸福祈ろうや~~ハッピーハッピー♪

笑った後は気持ち良ーく休憩。さ、弁当弁当。
おっといけない、”あれ”があったのだ。
場内アナウンスも「お席をお立ちになりませんよう」

中堅演者の威勢の良い一声「あけましておめでとうございます!」
舞台から“手拭い”が撒かれるんやで~!
「くれッ!」って手を振る人。背伸びする人。立ち上がる人。
アッ、外国のお客さんが長い手を使って。お見事!
チェ~、2年連続でキャッチ出来たのに、今年はかすりもせ~へんかったわ~(笑)

『太平記忠臣講釈』   
”竹本住大夫文化功労者顕彰記念”

「大夫になって今年でちょうど60年。
81歳の私は、大夫・三味線ではいちばん年かさになりました。
でも、60年を長いと思うたことはおまへん。
怒られて怒られてやってきましたけれど、
親の反対を押し切って文楽へ入りましたし、辞めたら笑われる。
なんとか成し遂げないかんと、がむしゃらにやって来ました。(中略)
こんなええもんやらせてもらえるのは私の幸せです。
何百年も続いている古い芸に
今もお客さまが来てくれはるのは情やと思います。
情を出すには40年~50年はかかりまんなあ(略)」
(番附より)

じっくりたっぷり聞かせます住大夫~。
待ってましたっっ。って拍手し…た…よ…。
♪とんでとんでとんで~まわってまわってまわる~♪(by円広志)
まわった~まわった~。どこまで行くんや~。
ヒロポン打ったかシャブやったかどっちやん!なんのこっちゃ~。
みたいな幻覚すら見れず、爆爆爆爆睡~っっっ!!
横ではオイオイ泣いている人もおったというにぃぃぃ。
これ観に来たんちゃうんけっ。ボケっ。
またしても”不覚をとったぁぁぁ”
ってこの言葉、今年は何回使うかなぁ。まず1カウントや。
てなことで、何も覚えていませんので~ごぜぇます…。

『卅三間堂棟由来』 

自分の妻が、僕の母ちゃんが人間じゃなかった!
ホントーは何、何、何やったん~?
「奥様は魔女だったのです!」そうそう、って違~う。
”柳の精”でごせぇました。

仏教で柳は聖木。
白河法皇の持病は頭痛。
柳は頭痛平癒の効能がある。ってことで
卅三間堂を建てて前世の髑髏を納めたならば、
あ~ら不思議。ケロリンと頭痛が治るっつーの。
OH~!松竹座に続いて、ここにもドクロ現るッ!

父親は消えてしまった母親に。
正確には彼女の面影に、息子を会わせようと柳の下へ急ぐ。
途中、木遣り音頭を耳にした…。
どーも切り倒した柳の木が言うことを聞かず、動かなくなったらしい。
で、息子がやってみると、う…動いたっ。
『実盛物語』でも母子の奇跡があったの~。

 √ 無惨なるかな稚(おさな)き者は、母の柳を都へ送る、
   元は熊野の柳の露に、育て上たるそのみどり子が
   ヨイヨイヨイトナ
  「ヤアこりや俺の母様か」
  と、綱引捨てゝわつと泣き、縋り歎けば
  父親は、涙に声も枯れ柳、引けば引かるゝ恩愛の(略)

野澤喜左衛門 病気休演のため、竹澤弥三郎が代演。
ガンバッテはりましたで。ええやん。って思いましたで。

ふあ~(あくびちゃん)「まあまあやったな」
あっ、ちゃうちゃう、ちゃうで。舞台の事ちゃうで!さっきより
♪とんでとんでとんで~まわってまわってまわる~♪(by円広志)
が襲ってきても、撃退率高かったから~。
なんで、お眼めは、終わったらパッチリ開くんかなー。
♪お前はアホや~♪(by横山ホットブラザーズ)

2月の文楽は東京。
玉男さん『曽根崎心中』ではお会いできると嬉しいな。待ってまっせ~。

「初日のイベント」に参加」された方の詳しいレポートをどうぞ
和、輪、話 : http://wawawanet.exblog.jp/2382606



お祭り

2006年01月18日 | 歌舞伎

松栄祝嶋台(まつのさかえいわうしまだい)/お祭り

2004年11月 歌舞伎座

鳶頭は仁左衛門
芸者は孝太郎
そこに若い者・愛之助が登場。
その後を追って花道から…来たゾッ!来た!来た!
千之助くんっ!4歳だーっっ!!
ニッコニコの笑顔で、トットットッと花道を駆けてくるー。
嗚呼~ホンワカ~。

そーなのです。
本名題にもある通り、NEW松嶋屋の誕生なのだ~!

片岡孝太郎の長男
「ヨロシクオネガイシマスッッ」 ニコニコ~。

父・孝太郎
「”芝居がやりたい、やりたい”と本人が言うものですから」平身低頭~。

祖父・仁左衛門
「まだ生まれて4年しか経っていないので…」 ペコペコ~。

劇場中に温ったかい空気が満ちるのは、松嶋屋だからでしょうか。
”心の底から、子供の、孫の初舞台が嬉しい“って気持ちと
“でも恐縮です”って気持ちが素直に伝わってくるのだ。

毛氈敷きの長椅子に座る千之助くん。
足がブラブラしちゃうので、踏み台も用意されている。

「将来は何になりたいですか?」
「ウルトラマン!」 ※画像のウルトラマンとは違うだろうけど
そう明るくインタビューに答える4歳児。

”千之助”は、仁左衛門の父、十三代目の本名”千代之助”
から命名しました。
仁左衛門にも孝太郎にも似ている、まごう事無き松嶋屋の顔。
最後は、鳶頭の仁左衛門におぶさって、ニッコニコの退場。

歌舞伎っす』で孝太郎とLoveりん見ちゃってからは、
また違う感覚で楽しめる~ハハハ。
3月は十三代目追善”またまた楽しみまっしょ~。

2006年1月 歌舞伎チャンネル その他はこちらから
め組の喧嘩 富樫 疾風のごとく 帯屋 かさね 勧進帳 番町皿屋敷 
NINAGAWA十二夜 五斗三番叟 一條大蔵譚 ほか
 


疾風のごとく

2006年01月17日 | 歌舞伎

2002年3月 新橋演舞場

三之助としては最後の舞台。
しかし、お客は三之助ファンというより
原作(乙川優三郎「喜知次」)のファンという感じのおっさん多し!
何も知らない団体のおばちゃんもいるぞ。

私的眼目は
文学座の三田和代と元無名塾の若村真由美。
一緒に出てバトルを繰り広げる、
という場面は一場面しかなかったけれど、ちょっとステキだった。
実力ある女優が、こんなチョイ役ではもったいない。

三田和代の変わらない「四季口調」というか
「三田口調」というか、やたらと懐かしく…。
その昔「ハムレット」を劇団四季で上演した時
日下武史と三田和代で観て以来。
彼女の舞台を観るのは、それ以来だと思うのであります。

東北のさる藩。
身分の差を越えて友情を育む3人の青年武士達がおりました。
最下層武士(新之助)の「父親の死」を介して、
その真相を探るうち、藩内の派閥争いに巻き込まれ、
さらに、跡目を継ぐ運命にあるエリート子息子(菊之助)。
中堅武士の次男坊(辰之助)という各々の立場から、
微妙に意見がくいちがい歯車がずれてしまう…。
藩内の改革はなされるのか。また彼等の友情は如何に~。

主人公菊之助の母が三田和代。
心優しい母なのでありました。
父は団蔵ーッ!
よいカップルであったぞ。いいぞ歌舞伎俳優ッッ!

菊之助には、妹として育てられた許婚となるべき養女もいて
ほのぼのとしたステキな一家で、のほほんと育ったって感じ。

辰之助は、次男坊で将来が無い身分。
だから、剣の腕は立つのに、武士を捨て商人になろうとしている。
皆のアニキ分。

野獣のような性格の下級武士は新之助。
その姉が若村真由美。
父を不当に殺された上、復讐の為に父の同僚を殺した嫌疑を、
姉弟共々うけたことがショックで「狂人」となってしまう。
まさにオフィーリア。
しかし、これが後に「作り阿呆」と判明して、どんでん返し~。

三之助の見せ場は各自ありますが…
もっと流れを流暢に出来んのか!?
場面転換し過ぎっていうより、それに時間掛け過ぎッ!
両隣のおっさん達は退屈そうだったぞ。

二幕目が終わって25分間休憩。
「三幕目を観ずに帰ろ~か。あと1時間もあるぅぅ」
って思ったほど、スペシャルに退屈したのであった。

歌舞伎でなないので、鳴り物や、つけが入るわけでなし。
やっぱり、宝塚グランドロマン系の音楽。
転換暗転中、ズ~ッと流れている。

<場面転換>
小劇場なれば転換ナシ。
ヅカなれば転換中は、幕前芝居で繋ぐ。
スーパー歌舞伎も然り。
新劇だってこんなチンタラした転換見たことないぜ!
商業演劇と呼んでよいのでしょう、この舞台は。
何度も何度もやりやがってぇ。
「テンポが命」じゃないのか?(ないんです)

客もどうしてその「間」の大切さに気がつかないんだ?
集中が途切れるだろ!
家でTVを流し見しているんじゃないんだゾ!
客も創造者側も、タダの鈍感なのか!
それともこのような演劇のテンポは「これ」なのか?(ですね)

上演時間は、3時間15分(休憩合計55分)
休憩を1回にして、ぶっ続けで演れないのか-!!
と憤る私の感覚が、小劇場系なんだろうな。(だーね)

きっと、わざと休憩を何度もいれて
「くつろぐ時間」「お土産を買う時間」を設定してるんだろうな~。
これが一種の”伝統”というものか??(そうだね)

作品の完成度は、役者の演技レベルが高かったのでOK。
しかし、今一つツッコミが足りんっ!もったいない!
打てば響く役者陣なのに。

三幕目は、やっと話が大きく動いた…。
そしてッ!やっぱりこいつがッ!やってくれたゼ!

新之助の父の同僚であり、実は殺人者であった
風采のあがらない独身男の菊五郎ッッ!!がッ
脇でしっかり三之助を見守る。というより、
あんたが主役っっっ!!VIVA!VIVA!菊五郎ー!!

女を廓から抜けさせる為に殺人まで犯し、
二人で夜逃げしようとする姿ッッッ!!
これ、まさに『暗闇の丑松』っっっ
女を支えて逃げる男を演らせたら天下一品ッッ!
日本一ッッッ!!
ああ色っぽいわ~。格好ええわ~。『暗闇の丑松』観たいわ~。

ということで
歌舞伎俳優は、”こんな芝居チョチョイノチョイ”だったのね。ホント。
しっかりした台詞廻し、活舌の良さ。そして所作が美しかった!

三之助も、冒険心ナシといえばそれまでだけど
いつものキャラで、お笑いもある。
新之助なんて、
またまた左近の少将(by『おちくぼ物語』)ばりのお笑いしておったし。
若く!勇ましい!一直線新之助!
地のままっぽかった!そのままいけば危ないヤツ!(ハハハ)

菊ちゃんだって
いつもは女演ってるけど、僕は本当は美しいん男なんだゾォ-。
という真実を、飾らずおごらず自然体で示すボンボンであった。

辰は、いつもはちょっと浮いてるんだけど(笑)
その顔つきや、肩肘張ったあたりが妙にマッチしておった。

三人が本当に仲良く見えて、小犬の戯れであった。

そーして「質の良さ」を支えていたのは、やっぱり菊五郎劇団っっ!!
ア~ンド坂東吉弥ッッ!!
ひっさしぶり~ィ~。笑ったでぇ~。大和屋~ッ!

しかし、うっとおしかったのが<大向こう>
オイッ!演者が動いてる変なところで声かけるなッ!
うるさいっっっ!
センスないやっちゃなぁ!

紅貴代に「くれないッ」て掛けるんやったら
三田や若村にも掛けろッ!
歌舞伎と新派にだけってなんで?
中途半端なやっちゃ!声の暴力やわッ!
「自由」と「勝手」はちゃうで-!
ほんま腹立つ-!

あ~。またしても「劇空間」に恵まれなかった…。
席も3階の端で、思ったより見難かったし…。
もうイヤやわ~ぁ~。
こんなことで気持ちが削がれるなんて、勘弁してほしいわ~。

2006年1月 歌舞伎チャンネル その他はこちらから
富樫 帯屋 かさね 勧進帳 番町皿屋敷 NINAGAWA十二夜 
め組の喧嘩 五斗三番叟 一條大蔵譚 お祭り 他 
 


その時歴史が動いた 曽根崎心中

2006年01月16日 | 文楽

その時歴史が動いた 人間ドラマの誕生 ~近松門左衛門 曽根崎心中~

近松門左衛門は武士の身分を捨てて、”戯作者”に。
作家も1つの職業。な~んてカッチョイイこと言えない時代…。
しか~し!艱難辛苦を乗り越えて立派な作家へ大成長。
創った作品は時空を超えた~っ!

この世の名残… 夜も名残…

大阪内本町醤油屋の手代・徳兵衛と、新地の遊女・お初は恋人同士。
店の主人からの縁談話を断った徳兵衛は、
先に持参金を受け取っていた継母から金を取り戻し、店に返そうとしていた。
しかし、それを悪友に騙し取られ、あろうことか金銭着服の罪人に!
「罠だッ!俺じゃないッ!」でも世間の目は冷たかった。
身の潔白を証明するにはもう死ぬしかない…。

その夜、
徳兵衛とお初は手に手を取って梅田の橋を北へ渡り、東へ東へ…。
いつしか曾根崎の天神森へと辿り着く。
「―来世では必ず夫婦に」
肌を寄せ合い、涙を流し、互いの身を帯で一つに結びつけ…、
「さぁ、潔く死ぬとしよう」脇差しを抜いた徳兵衛の手が震える!
「愛しい人をむざむざ…」その迷いを断ち切るように
「早う殺して殺して」覚悟したお初の顔が美しい…。
「嗚呼、もう夜が明ける」聞こえてくるのは、寺の念仏―。
「南無阿弥陀仏!」
愛する人を刺した後、自らの喉笛を突き、
お初に抱きつくように倒れこむ徳兵衛…。
 哀れこの世の暇乞い
 長き夢路を曾根崎の森の雫と散りにけり
徳兵衛25歳。お初19歳の短く儚い生命でありました。

元禄16年(1703)現実に起こった心中事件を、近松門左衛門が劇化。
ちょうど1ヶ月後に鎮魂追善の意を込めて人形浄瑠璃(文楽)として大阪で上演。

商家の手代は住み込みで、
一ヶ月に休日は2日。
仮病で休んだらクビ。
酒は一ヶ月に6日等
厳しい規律にがんじがらめ。
遊女も外出はままならず、
自由のない世界に暮らして、春を売る毎日…。

今から300年前、天下太平の世の中で、
決められた人生を歩むしかない自らの境遇や、生きる意味を考えた時、
未来に希望がなかったなら、死を選ぶのは当然の行為だったのかも…。

1日必死に働いた日当と同じ鑑賞料金!
大阪の人々はどれくらい観たんやろう~。
”曽根崎心中”
ついこの間の瓦版が、目の前に現れる錯覚。
木隅人形に魂があるかのような錯覚。
幾重もの”非現実”に包まれているのに、
いともたやすく、色とりどりの心がポッと炎を灯してしも~た。

近松が「恋の手本となりにけり」と書いたのも手伝ってか、
まもなく起こったのが”心中ブーム”!!
1週間に1度は起こる心中!なんと1年間に46組!
「全国心中名鑑」なる物まで出版!
近松は心中物をシリーズ化して大ヒットを連発!

享保8年(1723)、遂に八代将軍吉宗は
心中物の上演を禁止!
実際の心中も禁止!
心中という言葉まで禁止!
代わりに「相対死(あいたいじに)」って呼ばれるようになったんだと。 

二人が心中した天神の森は、大阪北新地の繁華街、
その名も「曾根崎お初天神通」の一角にある「露天神社」通称「お初天神」。
学問成就を願うと共に縁結びの神社でもある。
恋の成就を願う絵馬(700円)は、お初&徳兵衛のツーショット。(画像を見てね)
縁結びのお守りは500円…やったかなぁ。

2月東京公演第2部は、その!『曽根崎心中』
徳兵衛を遣って1000回以上の吉田玉男。
1月公演を休演中~。
どーかお願い、来月は元気な顔見せてぇなぁ。
願掛けは、やはり「お初天神」か。

曽根崎心中
ロック文楽 2005年5月 国立小劇場
歌舞伎 1999年4月 歌舞伎座

文楽公演 
1月 公演中         国立文楽劇場(大阪)
   おおさか・元気・文楽 NHK大阪ホール
2月 「曽根崎心中」ほか  国立小劇場(東京)
3月 地方公演
4月 鶴澤燕二郎改め六世鶴澤燕三襲名披露  国立文楽劇場(大阪)


 


歌舞伎っす 片岡愛之助 2

2006年01月13日 | 歌舞伎

これまでのお話はこちらから 歌舞伎っす 片岡愛之助 1

アットホームに進む番組~。
吉 「わたくし吉岡あやから紹介が」って自分をアピ-ルしてるんやん(笑)
取り出したのは一冊の本
 「歌舞伎修業 片岡愛之助の青春」 松島まり乃著 NHK出版
オー!読んだ読んだ。

孝 「一生この道や。と決めたのは??」
愛 「子供だから宿題を持って行くんですよ。楽屋にね。
   そしたらおっちゃん達がやってくれるんですよ。
   教えてくれるんですね。それが非常に楽しくって」
名前(千代丸)を貰う時に、歌舞伎役者になりたい!と決心。

孝 「TVの仕事で、生身の綺麗な女優さんに会って感動したーとか、
   良いなーってのは」
愛 「そーですねー。確かに緊張しますね。
   今までラブシーンとかも幸いにしてなかったので」
孝 「ホント!!」
愛 「強烈なのがなかったんで。
   この間の
『”新選組!!”土方歳三最期の一日』 
   なんて、ほとんど男で歌舞伎と変わりませんでした。アハハ」
孝 「ボクも前やったのがね。男ばっかりだったんですけどね」
やや!それって「白い巨塔」のことか?
アシスタント、突っ込んだれよ~。
孝 「長セリフは?」
愛 「かなり多かったですね。覚えるのに苦労しましたね」
孝 「NGとかは?」
愛 「そんなになかったですね。
   土方歳三役の山本耕二君と息を合わせてバッと」
そーやねー。オヒゲつけてダンディーに決めたやん。
愛 「明け方近くになって、最初にやった長台詞をもう1度。って時は、
   ボク、忘れちゃいました~。って7回くらいNG出しましたよ」
孝 「TVだと夜中までとか、舞台とも重なるでしょ。
   体調管理は特別にあります?」
愛 「特別にですか…特…あ!毎日ヤクルトを」
孝太郎、膝を叩いて大~笑い~。

”カードだけが知っている”コーナー
せつめーせんでも判るやんな。
カード引くんやわ~。ベタやな~。
”もしも生まれ変わったら” こんなん出ました~。
愛 「これ難しいですね~。ボク犬になりたい。
   チワワみたいな。可愛いヤツ。なんか、願望~」
うつむいて笑う孝太郎。
愛 「可愛がられたいですね」
吉 「カワイイですよね」
愛 「そんなんでイイんですか?
   (またまたカメラに向かって笑いながら)すみません」
お次は孝太郎が引くんや~。
”私怒ってしまいました”ってのが出たでぇ。
愛 「怒ることあるんですか?」
孝 「ボク短気ですヨ。知ってるじゃないですか。
   また上手いこと言ってフォローしてくれる、イイ人ですヨ~」
愛之助、破顔~!!アハハハハ~っっっ!

話は進んで愛之助の大食い発覚!
18歳の頃、1食のご飯が5合ー!!
ホテルに炊飯器持参で自炊っ。(御曹司じゃない証拠だネ)
お給料は全部食費に消えて、でも足りない~。
愛 「最近ちょっと太りました」
孝 「(驚きっ)太りました?」
愛 「太ってちょっと痩せましたね」

孝 「今回は”お仕事編”でした。
   次回は皆さんに見えない所をお尋ねしたいですね」
吉 「ちょっと垣間見えましたけどね。犬になりたかったり」
アハハの愛之助

締めは孝太郎と吉岡あやトーク
孝 「全然違う世界から来られて、うちの家は古風な家なんで、
   色々と苦労もあると思うんですが、それを苦労と思わない」
2人でニコニコ~。

愛之助の2回目は、
またしても大食い話で盛り上がり(『喰いタン』の東も真っ青~)
「好きな女性のタイプは?」孝太郎のナイスな質問に
「女性はあんまり」愛之助、いたずらっ子の瞳がキラリッ。
「私はどーですか?」立候補してしまう吉岡あや。
ワキアイアイ~。


デートは海がイイらしい。ドライブするんやて。
もっと掘り下げろ~!そこツボやぞ~!って思ってたら、
運転中にセリフの稽古を大声でしてたら、周りからジロジロ視線が…。
窓が少し開いてた。
って笑い話になってしもーたやんけ。ハハハ。ま、え~けど。
どこまでもホンワカムードなトリオやったわ。

愛之助はバリッバリの関西弁~。
それがまたええねん。あったかいんやな~。
目尻タレタレ笑顔のLoveリンにクラクラ~。
噛めば噛むほど味が出る”するめ”、なのが孝太郎~。

松嶋屋のこの2人。
”かっぱえびせん”って感じちゃう?
古風なスナック菓子やから、あんまり目立てへん。
でも食べだしたら
♪やめられない、とまらない♪Loveリン&孝太郎カップル。
今月の大阪松竹座でも息ピッタリ~。

”伝統芸能バラエティー番組”って言うんや…
いつまで続くか微妙やけど、
孝太郎~妹(汐風幸と片岡京子)を出してくれ~
って打ち切りかいっっ?


歌舞伎っす 片岡愛之助 1

2006年01月12日 | 歌舞伎

                              ※片岡孝太郎
『歌舞伎っす』ってなんざんす~?
去年10月から始まったんだよね。

オープニングはアシスタント(吉岡あや)のアップ。
「この番組は歌舞伎好きの人はモチロン、
まだ歌舞伎を観たことがない初心者の人までとっても楽しめる番組です。
毎回ゲストの方をお招きして色んな話をお伺いしたり、
歌舞伎の裏側が見られるコーナーなど、
歌舞伎の魅力がいっぱい詰まった番組です。
それではこの番組のメインパーソナリティーを務めていただけるのは歌舞伎の…」

え~誰~?誰の番組なん?
片岡孝太郎さんです!
あーそー。…ってテンション下がったらアカンアカンッッ。

孝太郎 「今回のゲストは①男前②大阪在住③屋号は松嶋屋」
すかさず吉岡  「もしかして孝太郎さんと同じ…」
孝   「同じ屋号だね」
笑顔でみつめあう2人
孝   「愛之助さんです。ハハハ」
吉   「とっても楽しみです」
愛之助さんの登場はCMの後!

録画していたのをまとめて初めて見てる。
これが何回目の放映なのかイマイチ判ってない。
順不同ーっちゅうやっちゃ。
まったりしてるんやな~これが…。
♪そこそこそこのコリ♪(byピップエレキバン)に効けへんっ。

孝 「身内が誉めてどーすんだ。でも男前です」
吉 「身内なんですか?」
孝 「ボクの従兄弟です」
詳細説明してまっせ。こんなところがビギナーのツボに効くのか。
孝 「ご養子さんなんですけどもね」
愛 「血は繋がっているわけではないんですけど」
孝 「血は繋がってないんだけども、
  うちの父に似てるって言われるんですよね。よくね」
愛 「よくね」
孝太郎と愛之助目を合わせてニコニコ。
吉 「孝太郎さんのお父様に」
孝 「そう。実は…」
吉 「はい」
孝 「関係があるんじゃないか。みたいなことをね」
愛之助、ドアップの微笑み~。
孝 「インターネットなんかで流れたりするんですけどね」
愛 「本当に関係があったらもっとイイ役者になってるはずですよー。ハハハ」
WOOOー!♪そこそこそこのコリなのよ~♪
ギュ~~ッとツボに入ったで~!
言っちゃっうのかー。マイペースー。松嶋屋ー。サラッとー。
孝 「でもね似てるってね。普段というよりも芸の上でね。似てる。
   ボクが立役じゃないから、教われない分、彼が伝承してくれる」

こっからは、愛之助が子役時代を語る。
オーディションで勝ち抜き、松竹芸能で子役デビュー。
直美ちゃんの『欲しがりません勝つまでは』(1979年NHK銀河テレビ小説)
っていう番組にも出たんやて!こりゃビックリ!
今度は舞台で共演してぇなぁ。

いよいよ、少年愛之助くん歌舞伎との出逢い!
真ッ剣な眼指で聞き入る孝太郎。
オモロイな~この人。知ってることやろーに?
フンフンフン(「鹿のフン」は吉永小百合ね)って、
軽~く頷くだけでえ~んちゃうん。ククク。
愛 「ビックリするのは、子供の見た目でね。
   あのおっちゃんがこんなに綺麗になるっ!!
   楽屋で、おはよ~(ドス効いてます)
   なのに、着替えた姿で何故こんな声が出るんだろう??
   (少年に戻って、下からそれを見上げ)
   不思議な生き物見るよーな。あ~。みたいな。」
グワッハッハッハッハッー!!
またまた♪そこそこそこのコリ♪に効く~~。

お次は苦労話。
孝太郎、上手いこと舵取ってるやん。
愛 「そーいうのがあるとね。
   TVとかサクセスストーリーになるんですけど、
   あんまり無いんです。実は」
孝太郎に大~~受けっっっ!!
愛 「(カメラに向かって)すみません。
   いじめられたり、ヘコたれたりとかあんまり感じない人なんで」
ってことは、あるんやねー。やっぱりー。
愛 「お稽古に通うのが楽しくって。
   電車乗って1人で行き帰りするって、僕的にはクラブ活動みたいな感じで」

孝太郎、え~っ!?って顔で口が半開き~。
あんたは嫌いやってんなおケイコ。
 
一日も早く歌舞伎俳優になりたかったけど、
「高校くらい出とけ」と父親に言われてシブシブ進学。
卒業して養子に入ると共に愛之助を名乗ったのね。
吉 「なんか出来上がったレールの上を走っているような」
孝 「ねぇ」
愛 「レールに乗せてくれたのは、うちの父の秀太郎ですよね(ウ~ン真顔)」
孝 「タイミングですね。人生ね」
吉 「ホントですね」
孝 「ポンポンポンと上手く行ったところで、ちょっとCMを」
3人揃ってニッコリ。

つづきまっせ~♪→ こっち

歌舞伎っす 片岡愛之助 2


”新選組!!”土方歳三最期の一日

2006年01月11日 | 歌舞伎

その日は午後3時過ぎから
ズーッとNHK。ズーッと「新選組!」
夜はいよいよ!「”新選組!!”土方歳三最期の一日」
ここまで浸ると、去年の大河ドラマって「新選組!」だったよねモード。
おいおい”義経”忘れてやるなヨ。

「新選組!」が大河ドラマでスタートしたとき、
大河常連のおじサマ達は顔をしかめたっけ。
これも見捨てたら損するゾ~。

続編だから「新選組!!」 ”!”が2つになってるところがミソ。

近藤勇亡き後、新選組を率いて戦いを続ける土方歳三は、
箱館五稜郭にいた。
全軍を率いる総裁は榎本武揚。
明治2(1869)年5月10日
洋行帰りで理論派の榎本と、実践派の歳三は、
明日に迫った新政府軍総攻撃の対応で大激論を戦わせる。

オランダ帰りのヒゲ野郎。
ワインとサンドウィッチを土方に勧めちゃう。
いけすかねぇ榎本武揚役は片岡愛之助っっっ!
山本耕二は超~長身で色白。
だから並ぶとビジュアルでは適わないかー。

土方 「俺は死に場所の事しか考えてなかった。
     そしてあんたの頭の中は、降伏の事しかなかった。
     俺達は大事な事を忘れていたようだ」
榎本 「何をだね」
土方 「諦めないってことだ。
    あんたは確かにバカだ。バカなロマンチだ。
    だが俺は、もう1人のバカなロマンチを、
    日本一の侍にする為に人生を費やした。
    どうやら、そのロマンチとやらに付き合うのが性に合っているらしい。
    俺はあんたの夢に賭けることにする」
榎本 「夢は覚めたと言ったはずだ」
土方 「いいや違う。
    夜が明けるのはまだまだ先だ、榎本さん。
    いいか、これは死ぬ為の戦いではない。
    これから俺達は生きる為に戦うんだ」
榎本 「一言言っておく。
    ”ロマンチ”ではなく、”ロマンチスト”だ。
    変なところで切らないで欲しい」
土方 「知ったことか」

ギョエエエエ~!!これぞ三谷幸喜の脚本なり!
ちゃ~んとオチてるもんね。
笑っちゃうもんね。
でもって、2人の友情がしっかり芽生えちゃったもんね。
視聴者は土方&榎本と一緒にニヤニヤしちゃうんだね~。
ああ、このテンポたまりまっしぇん。

早速、戦場模型を使って軍議を始める2人。
これ、ラストまで効きます。この盤の上が全て。
今、彼等がどんな立場に置かれているのか一目瞭然だからサ。

榎本 「明日の戦で勝利すれば、
    我々が薩長の大軍を追い返したという事実が残る。
    薩長の奴らも少しは考えるだろう。
    未開の土地の開拓ぐらいは許してやろう。となればこっちのものだ。
    この地で新しい国創りを始める。
    その時は、晴れて我等が蝦夷の国の誕生だ」
土方 「その国では、近藤勇はもう罪人ではないんだな」
榎本 「勿論だ。この国を創る礎となった1人の英雄として
    未来永劫その名は刻まれる」

男のロマンだー。愛だー。友情だー。
ちくしょー。イイゾー。

桶狭間戦法と名付けた作戦を作り上げた土方。
ところが薩長のトンガリ帽子軍団。別名新政府軍は、鵯越をしてのけた!
仲間の窮地を救いに行こうとする土方。

榎本 「死んではならんぞ」
土方 「勿論だ。榎本さん、あんたこそ死ぬんじゃねえぞ。
    生き延びてこの土地に夢の花を咲かせろ」
榎本 「夢…」
土方 「そんな事、あんたにしか出来やしねえ」

♪夢見る力~、夢はいつか叶う~♪
猿之助ワールド入ってるゾー。

ところが、この後は御存知の通り…。

♪愛しき者はいずこに 望みは露と消えても
 忘れはせぬ 熱き想い 誠の名に集いし 
 遠い日をあの旗に託した夢を♪

ハートにビンビン!キュンキュン!突き刺さる~。
Loveりんのお髭姿はダンディ~(^з^)-☆Chu!!
その風貌でキャスティングされたのか?(笑)
『歌舞伎っす』で言ってた、長セリフNGは何処だったんでしょー。

”歌舞伎イケメン写真集”(染五郎・獅童・勘太郎・七之助)
から洩れてしまったLoveりん
箱根の山越えは一筋縄ではいかへんなぁ。

さあ、今年は”功名が辻”!
三谷幸喜も出演~足利義昭役~(笑)