やって参りましたぁあ。
今年もバシッと総括するぞぉお。
舞台観劇回数
2007年 112
2008年 81
2009年 65
2010年 82
2011年 60
2012年 83
2013年 70
2014年 64
2015年 50
2016年 47
2017年 61
ガビィィイイイン…。
ふ、ふ、増えてとるやないかぁああ!!
…おっかしいなぁあ。
削減したと思い込んでたんだけど…ぅ。
大失敗やぁあああ!!!
美術館・博物館:21
展覧会部門
本:28
本部門
映画館:0
お茶の間でもあんまり観なかったし、
映画館からも思い切って遠ざかったぁ。
輝け!勝手になんでも大賞!2017
舞台部門
歌舞伎
吉右衛門と菊之助カップルにウハウハで賞
傾城反魂香
4月 歌舞伎座
吉右衛門&菊之助
こんな夫婦コンビが
観られる日が来るなんてぇえ!
菊ちゃんは若さ爆発に
なっちゃうんじゃないの…。
吉右衛門とバランスが
取れるんだろうか…。
なんて思ってたんだけど。
とにかく品があるのよぉお♪
播磨屋と音羽屋。
2人が同じ舞台に…。
眩しいぞぉお。嬉しいぞぉお。
インド神話と歌舞伎のドッキングで脳みそバァアアン!で賞
新作歌舞伎 マハーバーラタ戦記
10月 歌舞伎座
インド神話と歌舞伎がドッキング!
菊五郎劇団&青木豪(脚本)&宮城聰(演出)
3つの力が合わさると
脳みそバァアアアアン!!
歌舞伎っていうのは、
どんな素材も上手に織り込んで
新しくてとんでもなく美しい世界を
創り出せるんだねぇえええ。
求む!再演!
吉右衛門劇団&菊之助 新鮮な風が吹いたで賞
隅田春妓女容性 ―御存梅の由兵衛―
12月 国立大劇場
昔は誰でも知っている作品
だったらしいんだけど…。
今回久しぶりの上演。
吉右衛門の味に、
メンバーの阿吽の呼吸が重なって、
程好いお味にブレンドされた感じ♪
しかも菊ちゃんが
入ってくれてるから、
旨味がキュっと
引き締まって楽しかったぁあ。
文楽
まだまだ知らないことだらけで賞
近松名作集 平家女護島
2月 国立小劇場
また平家女護島かぁ。
なんて偉そうにしてたのに…ぃぃ。
知らない場面だらけで
ブったまげっ!
近松物が苦手な私が
グっと前のめりぃい。
9年ぶりの国立文楽劇場で楽しかったで賞
豊竹英太夫改め六代豊竹呂太夫襲名
菅原伝授手習鑑
4月 国立文楽劇場
本拠地に行ったのは9年ぶり!
正面入り口でウハウハ。
資料展示室でウハウハ。
お土産やお弁当を買ってウハウハ。
おもいっきりキョロキョロウロチョロ。
国立劇場とは、
雰囲気が全然違うねぇええ。
なんというか、
趣があるねぇええ。
襲名披露のおめでたさで
よけいにテンションア~ップ!
ロビーの絵と舞台が脳内でドッキングで賞
ひらかな盛衰記 笹引の段
12月 国立小劇場
初めて観た『笹引の段』にガツン!
ロビーの絵が
今観た場面を描いていたとは!!
ますますガツンガツン!!
大衝撃やぁぁああ!!
じっくりゆっくり眺めてると、
ジ~ンときたぁあ。
演劇
"死ぬまで生きる”で賞
劇団民藝
野の花ものがたり
徳永進「野の花通信」より
2月 紀伊國屋サザンシアター
ホスピスの物語…
”人の死”を積極的には
あんまり考えたくないな…ぁ。
「死は悪いものなのだろうか」
という言葉から始まって…
「死ぬまで生きる」
という大切な事を学んだぁああ。
どういう形で描けばいいのか、
迷ってしまうだろう重い主題に、
劇団民芸が息を吹き込むと、
リアリティー一直線じゃない、
ちょっとした安らぎの空間が
入り込んできて…。
これが演劇を観る良さなんだなぁ
って実感できたぁあ。
空気が恐いで賞
二兎社
ザ・空気
2月 東京芸術劇場シアターイースト
空気を読みながら生きていくと…。
こうなってしまうのか。それとも、
こうならざるを得ないのか…。
世の中の空気。世界の空気。
なんだか恐いぃいい。
チェーホフが判った気になってしまったで賞
劇団青年座
わが兄の弟
―贋作アントン・チェーホフ傳―
4月 紀伊国屋ホール
世界的巨匠を
こんなに身近に感じていいのかぁ。
なんとも言えない味を引き出す、
コミカルな中にあるリアルさ。
19世紀末のロシアに、
確かにアントン・チェーホフは
生きていたんだ。
そう実感出来た芝居だったぁあ。
人はみんな心に秘めた想いがあるので賞
劇団民藝
送り火
4月 紀伊國屋サザンシアター
田舎には、都会とは違う風が
吹いているんだ…。
ずっとず~っと、
目立たない様に、ひたすらに
日陰を選んで生きて来た。
今や天涯孤独の照お婆ちゃん…。
穏やかな人柄からは想像もつかない
心の中の重たい気持ちが、
バァアァアンン!
そこには行き方知れずになった…
敵前逃亡をした兄の存在が…。
太平洋戦争と後期高齢者と認知症を
こういう角度から描けるのかっ!!
満員御礼!スッゲェエエ!で賞
劇団民藝
熊楠の家
6月 紀伊國屋サザンシアター
南方熊楠…。
あんまり興味ないなぁ…。
しかぁし!
気がついたらググっと前のめりぃい。
いくらでも暗く出来るし、
どん底満載で、
ジメジメした不幸な空気を
振りまけるのに…。
肩の力が抜けていて、
とっても観易かったぁああ。
アッパレじゃ!川口松太郎!で賞
名作喜劇公演 お江戸みやげ
7月 新橋演舞場
時は天保初年の春
所は湯島天神の茶屋
茨城の結城から、
名産”結城紬”の反物を売りに
江戸へやって来た行商人の
オバサンが2人。
お酒が入って
気持ちが大きくなっちゃって、
一目惚れした歌舞伎役者の恋路を
全面的にバックアップ!
え、えぇええ!
稼いだ金を全部つぎ込むなんてっ。
いくらなんでもやり過ぎだぁあ。
お辻の一生に一度の恋!
残ったのは愛しい人の
長襦袢の片袖ぇえ。
これで、お辻も報われるよね。
これが本当の”お江戸みやげ”
浅野ゆう子が演舞場に!しかも喜劇!で賞
名作喜劇 紺屋と高尾
7月 新橋演舞場
職人久造の人生を狂わせた花魁が、
浅野ゆう子。
登場した時ここは明治座か!
って錯覚しそうになったわぁ。
新橋演舞場にこういう
ゴージャスな女優って出ないもんねぇえ。
その久造は初恋一直線!
変顔までやっちゃうっっ。
喜多村緑郎ぉお!
2枚目スターがぁああ。
”つっころばし”とかいう
可愛いもんとちゃうでぇええ。
喜劇ドストライクやぁああ。
ガハハハ
こんな純情な男に花魁が本気になった。
でも、ほんまに職人の妻になれるんかっ。
久造の店の人達やおっかさんも出てきて
大騒ぎさぁあああ。
笑って笑って涙がポロリ。
これぞ喜劇の王道!
フワァッとホッコリする舞台やったぁあ。
風間杜夫と水谷龍二で昭和のムードが満載で賞
風間杜夫ひとり芝居 ピース
9月 俳優座劇場
見えてないのに見えてる。
そんな気になってくる。
日本の今を切り取って、
中年オヤジの哀愁をミックスさせた
笑いと涙のノンストップ
1時間20分!!
平和ボケしてる日本に、
ガツンと一発!
…じゃないな、
サラリと風を吹かせてくれたぁ。
人情喜劇ってほんまエエなぁあで賞
松竹新喜劇 新秋公演
新・親バカ子バカ
帰って来た男
9月 新橋演舞場
これぞ松竹新喜劇!
アホ坊が奮闘する話や!!
藤山扇治郎のムードも、
祖父(藤山寛美)っぽい時があるけど、
あそこまでパワフルじゃぁない
って所が当世風でイイのかもね。
爽やかなムードも好感度大やったでぇえ♪
ゲストは梅ちゃん(梅垣義明)と
マチャミ(久本雅美)。
WAHAHAの2人が浮くことなく、
松竹新喜劇メンバーが
しっかり舞台を締めて、
笑って笑って泣かせてもらいましたぁあ。
人情喜劇ってほんまエエなぁあ。
次の時代物でも、
笑って笑って泣いたぁああ。
大阪のお笑いといえば”吉本”。
そう答える人の方が多いんやろうけど、
松竹新喜劇もまだまだ健在!!
ほんま、オモロかったぁああ。
バタ臭い様で、スッキリした味わい。
しかもハートはポッカポカ♪
時空を超えた深い愛で賞
劇団民藝
33の変奏曲
10月 紀伊國屋サザンシアター
現代のニューヨークで生きる
音楽理論学者キャサリン。
難病に侵されながらベートーベンの研究中。
一方1819年のウィーン。
やはり病に冒されたベートーベンが
その変奏曲を作り始めている。
ドイツに渡ったキャサリン。
病には勝てず…。
ベットに横たわる彼女の傍に、
ベートーベンが!!
オォォオオ!!
遂に時空を超えて遭遇したぁああ。
このツーショットは忘れられなぁい。
2つの世界を股にかける舞台転換も
幕が降りるわけでもなく、
とってもスマートだったなぁあ。
なんだか夢を見ている様な時間だったぁあ。
未来を考えると背筋が寒くなったで賞
プライムたちの夜
11月 新国立小劇場
生の浅丘ルリ子様が観られるなんてぇえ。
ワクワクだぁああ。
母と娘の確執…。
夫と妻の生活…。
縺れる糸を解きほぐすのが
アンドロイドというわけなんだろうか…。
父と母と娘。
最初は父の役をAIが担い。
次に母が死んでAIが替わりとなり…
ラストは…親子3人が…
いや、正確には”3体”が…
テーブルを囲んで楽しそうに…。
ん…前に聞いた話をまた…。
そう、思い出話を…。
ゾゾゾ…ォォォ!!!
背筋が寒くなったぁあああ。
こんな時代が来ないとも限らないんだもの。
この作品名は
『プライムたちの夜』
Prime(プライム)とは
主要な。とか主要な,主な,最も重要な
という意味。
うぅむぅぅ…。
考えさせられるぅううう。
女優達の骨太な生き様を知ったで賞
劇団民藝
「仕事クラブ」の女優たち
12月 三越劇場
食えない女優によるアルバイト斡旋業
その名も「仕事クラブ」
大正から昭和にかけて、新劇という演劇が、
荒れ狂う日本国の中でどう生きたのか。
『志を持つ』って、
半端な気持ちじゃぁ出来ない!!
演劇をするために権力と戦うって…。
現代じゃぁ全然想像がつかないよぉお。
存在感に圧倒されたぁああ。
新派
ビックカップルの誕生で賞
新派 黒蜥蜴
6月 三越劇場
今までの新派にはない、
何でもありの
“ちゃんこ鍋”のような作品!
人はそれを
”スーパー新派”と呼ぶ!
喜多村緑郎&河合雪之丞
澤瀉屋で同じ釜の飯を
食っただけあって、
阿吽の呼吸だし、
ガチンコだし、
様式美もバッチリだし。
レロレロよぉお♪
ビックなカップルの誕生だぁ!!
ミュージカル
新橋演舞場で起こったおかしな出来事で賞
コメディ・トゥナイト!
ローマで起こったおかしな出来事《江戸版》
3月 新橋演舞場
宮本亜門演出作品初体験!
しかもそれが、
片岡愛之助のミュージカルデビュー!
全然期待してなかったのに、
開演前からロビーに流れる
ザ・ミュージカルなメロディー!
新橋演舞場で
こんな音楽を聞く日が来ようとは!
衣装もセットも
江戸時代を無視して
ブっ飛び過ぎぃいいい。
附けを打つ場面も
しっかりあるんだけど、
全編に漂う緩さが、
たまらなぁぁい。
舞台っていくらでも
異種格闘技が出来る世界なんだね!
これなら、
ミュージカルを観ず嫌いな人でも
OKだと思ったぁ。
落語
紫綬褒章受賞者揃い踏み!で賞
紫演落語会 さん喬・雲助・権太楼
7月 よみうりホール
さん喬の紫綬褒章受賞記念落語会
柳家権太楼・五街道雲助・柳家さん喬
紫綬褒章受賞者揃い踏み!
個性派揃いでウッハウハぁあ♪
落語ってほんと、奥が深いよぉおお。
この会、1度っきりだと思っていたら、
来年もあるんだって!
友達とまた行く気満々!
年がら年中どこかの劇場に
お尻を沈めて、
ボ~っと観てるもんだから、
時間を巻き戻してみないと、
何をやってきたのか思い出せず…ぅ。
今年は落語や新派や
松竹新喜劇や美術展にも
せっせと通ってしまったぁああ。
なもんで、
観劇費用削減が全然出来ていない!
ってことが判ったぁあああ。
アホやぁあああ。
忙しい生活の中、
覗きに来て下さった皆様。
更にコメントを下さった皆様。
今年も本当にありがとうございました。
どうぞ良いをお年をお迎え下さいませ。
来年もヨロピクお願いいたします。
ほんなら大阪に帰りまっさぁ。
来年は6日から始動! の予定…ぃ。
輝け!勝手になんでも大賞
舞台
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
2016年
宝塚歌劇
2010年 2013年 2014年 2015年 2016年
2017年
展覧会
2017年
本
2017年