アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

ちょっくら大阪人

2018年03月29日 | papa



ちょっくら大阪へ帰りまぁす。

ポカポカ暖かぁいんでしょぉお♪
嬉しいわぁああ♪

近所の桜を愛でる気満々やでぇえ。 
私が行くまで散らんといてやぁあ。

4/2(月)までお休みしまぁす。 

コメント欄は
「ブログ作成者から承認されるまで反映されません」
ヨロシクお願いしますぅ。


大河ドラマ 翔ぶが如く チャンネル銀河で盛り上がり中!

2018年03月28日 | 時代劇



今年の大河ドラマが『西郷どん』
ってことが引き金になった…。
んだろうなぁ。
いつのまにやらMYブームが
西郷隆盛、幕末、明治維新!
本を読み始めたという話を
拙宅に載せたら、 
はぎおさんが、コメント欄に
寄せてくれた情報が…

大河ドラマ 「翔ぶが如く」が
チャンネル銀河でOA中ですよ!

そういえば、
そんな大河もあったなぁ。
観てないなぁ。
よっしゃ!
いっちょ観てみようかい。
チャンネル銀河に加入!

でも、
既に7回分くらいの放送が
終わっておったぁあ、
ヨロリ…。
いやいや!
こんな所で、
立ち止まっていてはいけなぁい。
今からでも遅くなぁい。
チェストォオオ!! 

翔ぶが如く

幕末から明治にかけての日本の変革期をリードした
西郷隆盛と大久保利通。ある時は互いに手を取り合い、
ある時は異なるやり方で薩摩藩を動かしていき、
やがて維新回天の大偉業を成し遂げるに至った。
二人の友情と対立を軸に、近代国家づくりに奔走した
人々の姿を描いた大河ドラマ。 

スタッフ
原作:司馬遼太郎
脚本:小山内美江子
音楽:一柳慧
制作年:1990年 

主なキャスト
西郷吉之助/西田敏行
大久保正助/鹿賀丈史
岩山いと/田中裕子
西郷信吾/緒形直人
島津斉彬/加山雄三
島津久光/高橋英樹
篤姫/富司純子
満寿/賀来千香子
一橋慶喜/三田村邦彦
大山格之助/蟹江敬三
愛加那/石田えり
桂小五郎/田中健
坂本竜馬/佐藤浩市
幾島/樹木希林
村田新八/益岡徹
勝海舟/林隆三
岩倉具視/小林稔侍
桐野利秋/杉本哲太
新門辰五郎/三木のり平
有村俊斎/佐野史郎
川口雪篷/竜雷太
有馬新七/内藤剛志 
井伊直弼/神山繁
おりょう/洞口依子
小松帯刀/大橋吾郎
お縫/渡辺典子
近衛忠熈/柳生博
松平容保/若松武
橋本左内/篠井英介

とにかぁああく!
出演者が
スッゲスッゲェエエ! 

西郷の西田敏行も
大久保の鹿賀丈史も
スケールデカイィイ! 

この間、観に行った
ミュージカル
”ラ・カージュ・オ・フォール”
鹿賀丈史を観ながら、
一蔵ドンがダブっちゃって。
アハハ
レポはまた後日でごわす。 

篤姫の富司純子は、
嫋(たお)やか♪ 

幾島の樹木希林は、
奇っ怪なムード♪ 

岩倉具視の小林稔侍も、
腹に一物持ってる持ってる。 

慶喜の三田村邦彦は男前!
桂小五郎の田中健は、
爽やかぁあ。 

油っ気があるのは、
坂本竜馬の佐藤浩市。 

新門辰五郎の三木のり平は、
粋だねぇえ。 

川口雪篷の竜雷太も
イイ味だしてたぁあ。 

有馬新七の内藤剛志には、
グっときたぁあ。
科捜研の女』とは、
やっぱり違うわぁあ。 

島津斉彬の加山雄三
島津久光の高橋英樹
どっちも映画スターだしぃい! 

お茶の間をイライラさせる、
有村俊斎の佐野史郎の言動もツボ! 

とにかぁああく!
ババ~ン!!
なにもかもがダイナミック!!
ドド~ン!!
重厚感溢れてるぅううう!! 

主題曲もね、
物語の大きさと深さ。
幕末から明治への時代の変革。
怒涛の波!
その全てが、
注ぎ込まれてる感じでさぁあ!!
ホレボレ♪
オープニングから、
今日はどんな展開が
待ち受けているのかと思うと、
ドキドキするのよぉおお。

昔の大河ドラマって、
ゴージャスだったんだなぁあ!! 

でも…ぅ。
月曜から金曜までOAされているもんで、
じぇんじぇん追いつけましぇん。
なもんでHDDがパンパン。
まだ第1部を観てるところで…ぇえ。
龍馬が暗殺されたぁあああ。
という回まで観終わったぁあ。 

大河ドラマ 翔ぶが如く
チャンネル銀河
月~金 午後2:00~
最終回は4月4日(水)

ギョエエエ!
もう直ぐ終わりじゃないのよぉお。 

西郷どん』もしっかり、
…あ、観損なった回もあるけど、
チャンネルを合わせてるよぉおお。
島津斉彬の渡辺謙にクラリ♪
嗚呼、もうすぐお別れなのね…ぅ。 
早く出てこぉい。月照様ぁ♪
尾上菊之助だよぉおん♪

『西郷どん』スペシャル
~鈴木亮平×渡辺謙の120日~
4月1日(日)
【総 合】午後8:00~8:45

【BSプレミアム】午後6:00~6:45
<再放送:4月7日(土)【総合】午後1:05~1:50>

大河ドラマ 翔ぶが如く
西郷どん

ラ・カージュ・オ・フォール 

ファイナルステージアンコール! ラ・カージュ・オ・フォール (2012.1.24記)
日本初演30周年記念! ラ・カージュ・オ・フォール (2015.2.28記)
100分 de 名著 西郷隆盛 南洲翁遺訓 (2018.1.19記)
海音寺潮五郎にハマった! 西郷と大久保 (2018.1.31記)
歌舞伎座にも西郷隆盛が登場!四月歌舞伎座 西郷と勝 (2018.2.8記)
みんな西郷を書きたかった! 英傑 西郷隆盛アンソロジー その1 (2018.2.22記)
みんな西郷を書きたかった! 英傑 西郷隆盛アンソロジー その2 (2018.2.23記)
日比谷で鹿児島! かごしま遊楽館 (2018.3.6記)
何故だかマリコが観たくなる 科捜研の女 (2018.3.14記)


東京はもう桜が満開!

2018年03月27日 | お出掛け



ヒエェエエエ!!
東京は、
もう桜が満開だってぇええ!! 

21日の春分の日は、
雪だったよね!!雪っっ!!
そうなのよぉお。
降ったのよぉお。
外出の予定が無くて良かったよぉお。
家の中から、
シンシンと降る雪を眺めたよぉお。 

で、で、その後は
グングン気温が上がってぇええ。
20℃間近の日が続いてぇええ。
平年より10日早く満開にぃいい!! 

桜か…ぁぁ。
今年もきちんとは、
見られないのかも…ぅ。

25日のポカポカ陽気な日曜日。
歌舞伎座へ行ってきたぁあ。
レポはまた後日っす。 

帰りにピカリンと閃いたぁ。
待てよ…。
新橋演舞場の近所の公園に…
もしや…

テクテク
横断歩道を渡っ…てぇえ
アレ…
今…擦違ったのは…
みっちゃん(北翔海莉)だぁああ!!
髪は伸びてるし、スカートだし、
談笑しながらぁぁ。
あの円やかな声も
チラリと聞こえぇぇ。
まさかねぇええ。
こんな所でねぇええ。
でも、最近は
ヅカモードがOFFなもんで…。
作動するまでに時間がかかったぁあ。 

テクテクテク
嗚呼、ホラ、やっぱりぃいい。
見える見えるぅぅ。
咲いてる咲いてるぅぅ。 

テクテク
またまた横断歩道を渡って…
オヨヨ!
交差点脇にも!
桜の木がっっ!
パチリ!



アレっ。あの赤系は…
松竹東劇の後ろ姿じゃ
ないかぁああ。

信号を渡って到着。
この公園の前を
何十回も行き来してるのに、
名前も知らんかったぁあ。 

築地川采女橋公園
ハテ…。
なんて読むのかしらん…。 

築地川…
って川があったのぉ。
知らんかったぁあ。 

”うねめばしこうえん”
と読むんだってぇえ。 

映っているのは
公園のお隣にある、日産自動車本社ビル…
だよね。確か…。
そうそう!
その手前が
新橋演舞場の楽屋口になってて、
この公園に、
出待ちの人がいたりするんだった。 

そういえば、
その昔、ここら辺で、
春猿ちゃん…
じゃなかった、
河合雪之丞と擦れ違ったりも
したなぁああ。
あの時はもっと暑かったから、
きっと夏だったんだろうなぁ。
遠い目…。 

とりあえずプチお花見が、
出来たぞぉおお♪

→ リブロ 東銀座店 に行ってみた (2018.4.13記) 

三月大歌舞伎
歌舞伎座
平成30平成30年3月3日(土)~27日(火)
昼:国性爺合戦 男女道成寺 芝浜革財布
夜:於染久松色読販 神田祭 滝の白糸


没後40年 熊谷守一 生きるよろこび展 に行ってきた!

2018年03月26日 | 美術館・博物館



劇団民藝の『無欲の人 熊谷守一物語』(2013年)
を観て知った画家。
ハッ!レポを書いてないわぁああ。
興味があるのよぉおお。
絵がなんとも癒し系なんだぁあ♪
『川端康成コレクション 伝統とモダニズム展』
(2016年 東京ステーションギャラリー)に
行ってね。
熊谷守一の作品があったのよぉお♪
ハッ!これもレポを書いてないわぁああ。

今回は、
200点以上の作品が集結する大回顧展
なんだってぇえ♪ 

没後40年 熊谷守一 生きるよろこび 

アラ…アララ!
早めに行こうと思ってたのに、
気がついたら、
もう閉幕間近ぁあああ。
急げや急げぇえええ。 

平日の午後なのに、
思っていたより
人がいるいるぅうう。
車椅子の人達もいるぅうう。
でも、行列になって見る
ってほどじゃないから、
絵の1枚、1枚を独り占め出来たぁあ♪
これくらいの入りだと
ゆっくり出来て良いわぁあ♪ 

音声ガイドを借りたよぉお。
何故なら、
ナビゲーターに興味津々だったから♪ 
樹木希林、山崎努

映画「モリのいる場所」(2018年5月公開)で
熊谷守一役を演じた山﨑努さんと、妻・秀子役を
演じた樹木希林さんです。
97年の生涯を思うままに生き、描き続けた熊谷守一の
作品の魅力を、守一自身が残した言葉を交えながら
ご紹介します。
ボーナストラックには、本展覧会企画者の蔵屋美香
(東京国立近代美術館企画課長)と山﨑努さん、
樹木希林さんのスペシャル対談を収録しました。 

プハァアア♪
樹木希林のナレーションが、
落ち着いてて美しいぃいい♪
耳福ぅううう♪
さすがはキャリアのある
女優だぁああ。
聞かせてくれるよぉおお♪
たっぷりッッ!
…つい、大向こうの気持ちに
なってしもうた。
アハアハ

なななんとぉ、
97歳まで生きたのぉおお!!
その長い画家人生の中で、
家族との出会いと別れ…。
様々なことがある度に、
絵が変わっていくぅうう。 

そうして、
熊谷守一と言えば、これ。
っていう画風に辿りついたのが、
70歳代半ば。
身体を壊して外出が難しくなって、
自宅の庭をジ~っと観察する毎日が
始まったぁあ。
庭ではスケッチをして、
夜アトリエで油彩をじっくりと。 

絵の中のちっこい生き物が
今にも動きだしそう!
色彩も滋味さ溢れるぅうう♪ 

猫ブームだから、
展覧会のチラシにも
ド~ンと載っけてるんだろうな。
なんて思ってたんだけど、
展示ブースに、
猫だらけの一角がぁあああ。
熊谷守一は猫が好きだったのね。 

私がワクワクしたのが、
こいつらだぁあ。
絵葉書になってないものも
あったけど…ぅ。
亀とか蟻とか蜘蛛とか鳥とか…。
白い『ウサギ』の目のバランスとか、
サーモンピンクの『稚魚』とか、
あ、茶色くて丸いの、何に見える?
『雨滴』なんだってぇええ!!
お菓子みたいで美味しそう♪
ウフフ 

映画 モリのいる場所
2018年5月19(土)公開
映画も楽しみだなぁああ♪
行くで行くで行くでぇえ!

所蔵作品展に、初めて行ってみた!
MOMAT コレクション
2017.11.14-2018.05.27

安田靫彦の《黄瀬川陣》と、
再び対面したぁあああ♪
ウキャウキャ♪ 

高村光太郎の《手》
面白かったぁああ。
解説に、
同じポーズを取ってみて下さい。
ってあったから、
頑張ったんだけど…手が…痛ぁい。
アハハ

楽しかったぁあああ♪
でも疲れてしもうて
制覇は出来ず…。
いつかもう1度トライすっぞ。



美術館を出ると、
道路の向こうは皇居。
オ!市民ランナーだぁ。
ポカポカ陽気も手伝って、
思わずパチリ!

つづく

没後40年 熊谷守一 生きるよろこび
東京国立近代美術館
2017年12月1日(金)~2018年3月21日(水・祝)
主催:東京国立近代美術館、日本経済新聞社、テレビ東京
協賛:大日本印刷
出品協力:愛知県美術館、岐阜県美術館、熊谷守一つけち記念館、
天童市美術館、豊島区立熊谷守一美術館
特別協力:柳ケ瀬画廊
巡回
愛媛県美術館愛媛・松山)
2018年4月14日(土)~6月17日(日)  

豊島区立熊谷守一美術館(旧宅跡地) 

インターネットミュージアム(動画あり)

安田靫彦展 脳みそバァアアアン!! (2016.6.5記)

日本橋の榮太樓 あんみつとみつ豆って何が違うの…かな? (2018.4.16記)
夕暮れの日本橋 (2018.4.17記)


アガサクリスティーだ!ミスマープルだ! パディントン発4時50分

2018年03月23日 | 



アガサ・クリスティーワールドに
浸ろうと思ってさぁ、
そして誰もいなくなった』を
読もうと思ってたりしたんだけど… 

パディントン発4時50分
原書:4:50 from Paddington
著:アガサクリスティー
翻訳:松下祥子
出版:ハヤカワ・クリスティー文庫
刊行:2003年

価格:928円(税込) 

本屋さんへ行ったら…
アラ!表紙がステキぃいい♪
これ!題名知ってるぞい。
ドラマで観たぞい。
ミスマープルだよね!
レジへダ~ッシュ! 

ある女性が、
殺人事件を目撃するんだけど、
いまいち信用されないんだな…。
何故なら!
彼女はお年寄りだし、
乗ってた列車の中。じゃなくて、
擦違った列車の中で
起こった殺人を見たんだって。
窓越しにね。
しかもほんの一瞬の出来事…。

しかぁし!
目撃者の友達は信じた!
だたのお婆ちゃんではないのだ、
ミスマープルなのだぁぁあ!
パチパチパチ♪ 

友達が親戚の家へ旅立った後、
マープルは本格的に行動を開始! 

ミスマープルが登場する本を
初めて読んだ!!
謎解きも面白いし、
事件とは無関係な様に見える
描写にも、惹きつけられたよ♪ 

事件を目撃するお婆ちゃんが、
クリスマスプレゼントを、
ロンドンに買い出しに来たことや、
駅の混み具合や、1等車両のこと。
ドラマを観てるだけじゃぁ
見逃しちゃうよぉお。
時代背景が、さり気なく
織り込まれてるのねぇ♪
後、この老人達の世代の
”義務を果たす”という意識ね。

いやぁ、観るのも楽しいけど、
読むのも楽しいなぁあ♪ 

ミスマープルは、
忙しく頭を働かせるんだけど、
身体はチャッチャと動かなぁい。
そんな彼女に代わって、
フル稼働するのが知り合いの
スーパーメイド!ルーシー!
なんでもかんでも出来るんだぁああ。
お給金もムッチャ高いんだぁああ。 

あ、ミスマープルは甥っこも利用して、
地図とか土地の情報なんかを貰ってたね。
あ、自分でも列車に乗り込んで、
検証してたね。
で、死体の在り処の見当をつけて…。 

クラッケンソープ家の
メイドになったルーシーは、
その指示に従って…
死体に繋がるものを見つけた!
マープルの予想が大当たり!!
ルーシーはその後も探索を続けて…
死体を見つけたぁああ!! 

さぁてぇ、犯人は誰っ!
え、あ、ドラマは
観たことがあるんだけどねぇ。
私ったら、オチを直ぐに
忘れちゃうもんでねぇ。
アハアハ 

ルーシーは、
館の主やその息子達から
熱い視線を注がれて…。
だってぇえ、
料理の腕前もピカイチなんだもん。
でもでも!
その中に犯人がいるのかもよっっ。 

ミスマープルが想像した通り…
ラストは大~ドンデン返~し!!
まさかまさかのォォオ!!
あの人だったのかぁあああ。 

人が殺人まで辿り着くきっかけは、
”欲”だという…
「ただ欲張って、もらえるものより
よけいほしいと思う。それが始まりなのよ」
ってマープルは言うのよ。
なるほどねぇえ。

マープルの風貌の描き方も、
なんともいえずチャーミング♪
温かぁい気持ちになったぁあ♪ 

事件が解決して、
ルーシーにも春が来たみたいだし、
めでたし、めでたし。

クラドック警部とミスマープルは、
前からの知り合いなんだね!
やっぱりミスマープルのシリーズを
最初の事件から読んでみよっかなぁ。


アガサ・クリスティ 二夜連続ドラマスペシャル
テレビ朝日
パディントン発4時50分
 ~寝台特急殺人事件~
3月24日(土)夜9時
大女優殺人事件
 ~鏡は横にひび割れて~
3月25日(日)夜9時 

和製だから、
雰囲気は全然違うだろうけど、
観てみよっとぉ。

ハヤカワオンライン

いざ、アガサ・クリスティーワールドへ! アクロイド殺し (2017.11.9記)


2月文楽 六代目竹本織太夫襲名披露

2018年03月22日 | 文楽

→ 梅だぁ!春は目の前だぁ!

これを観劇した時は、
まだまだ寒かったなぁあ。
梅の季節だったなぁあ。 

2018年2月25日(日)
国立小劇場 14:30開演 14列上手 

第二部
花競四季寿/万才・鷺娘



八代目竹本綱太夫五十回忌追善
豊竹咲甫太夫改め六代目竹本織太夫襲名披露
口上 

八代目竹本綱太夫の子息である豊竹咲太夫が、
父の追善公演を実現できたことの喜びと
お客様への感謝の思いを述べ、
続いて弟子の咲甫太夫が
六代目織太夫を襲名することについて
襲名披露の挨拶。 

客席はヤンヤヤンヤの大拍手!! 

追善・襲名披露狂言
摂州合邦辻/合邦住家の段 

苦手な演目なんだけど…
グガァァアア!
いつの間にやら
眠りの森の美女に…ぃ。



今回もクリア出来ず…ぅ。
無念…ぅ。 

二月文楽公演
国立劇場小劇場
平成30年2月10日(土)~26(月)

梅だぁ!春は目の前だぁ! (2018.3.1記)


ロシア革命100年の謎

2018年03月21日 | 



積読の山がぁああああ!!
富士山を超えてぇぇ
エベレストを超えてぇええ
どんだけぇえええ!
このままではいかん!
どこか一角でも
崩さなければ…ぅぅ。 

ロシア革命100年の謎
著:亀山 郁夫
  沼野 充義
出版:河出書房新社
発売日:2017年10月24日
価格:994円(税込)

100年前に起きた歴史上比類のない革命
文学・芸術が先導した「理想の社会」は、
なぜ矛盾に引き裂かれ、悲劇を生んだのか? 
知の巨人二人が革命の謎に迫る、白熱の徹底対論! 

著者
亀山 郁夫 (カメヤマ イクオ)
1949年栃木県生まれ。名古屋外国語大学学長。
ミリオンセラーとなったドストエフスキー
『カラマーゾフの兄弟』の新訳は社会現象となり、
プーシキン賞等受賞。
著書に『磔のロシア』『新カラマーゾフの兄弟』他。 

沼野 充義 (ヌマノ ミツヨシ)
1954年東京生まれ。東京大学教授。
著書に『亡命文学論 徹夜の塊』『W文学の世紀へ 
境界を越える日本語文学』など、
訳書に『ナボコフ短篇全集』(共訳)、
ブロツキー『大理石』、レム『ソラリス』など。 

去年は、ロシア革命から100年
だったんだよね。
ジャンジャカ盛り上がるのかと…
ドンドン出版されるのかと…
思ってたんだけど…ぅ。 

ロシア革命…
知ってるようで、
知らないもんだから、
これをチャンスにしよう!

でも、まともにぶち当たると
引っくり返るだろうからなぁ…。
こう、斜めからっちゅうか、
なんちゅうか…。

そう思っていた所へ、
ジャガジャン!この本が登場!
文学や芸術が橋渡しをしてくれるなら、
少しは理解できるかもヨ。 



なぁんて希望は…
どっかへ行っちゃったぁあ…ぅ。

そういえば、
ロシア文学だって、
チョロッとしか読んだことが
ないんだから、
この本の話に、
ついていけるわけがなぁい…。
トホホ…。 

とりあえず最後のページまで
辿り着きはしたんだけどね…。
脳みそには残らず…ぅぅ。
トホホのホ…。

結局、ロシア革命は
謎のままだぁ…ぅ。
 

河出書房新社


お年玉年賀ハガキ 3等賞のお年玉切手シートはこれだぁあ

2018年03月20日 | あれやこれや



ウキャァァア!!
お年玉年賀はがきの3等賞が
久しぶりに当たったぁあああ!!
って喜んでるだけじゃぁアカン。
引き換えに行かんとアカン!! 

同じく記念切手が当選した
きばりんさんから、
「チャッチャと郵便局へ行ったでぇえ」
とコメントが入ったぁあ。 

お年玉お渡し期間:
2018(平成30)年7月17日(火)まで 

うぅうう。
焦るぅううう。
7月まで大丈夫なんでしょ。
…でもなぁあ。
このままだと忘れる可能性が
デカイからなぁあ。 

ある日、
郵便局に行く用事が
出来たぁああ。
これを逃したら、
いつまたチャンスが
巡ってくるか判らなぁぁい。 

年賀葉書を引っ掴んで
持ってったぁあああ。
替えてもらったぁああ。 

キャァァアア!!
ワンちゃんが
切手の枠からはみ出てるぅうう♪
なんてキャワイイのぉおおお♪
イヤァァン♪
使えなぁぁぃいい♪

お年玉年賀葉書 せめて切手シートが当たって欲しい!  (2018.2.26記)


FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇

2018年03月19日 | ミュージカル・ダンス・舞踏



友達が招待券を貰ったというので、
引っついて行きやしたぁ。 

2018年2月23日(金)
シアタークリエ 19時開演 15列上手

FUN HOME
ファン・ホーム
ある家族の悲喜劇
■原作:アリソン・ベクダル
■音楽:ジニーン・テソーリ
■脚本・歌詞:リサ・クロン
■翻訳:浦辺千鶴
■訳詞:高橋亜子
■演出:小川絵梨子
■出演:
アリソン(漫画家) 瀬奈じゅん
 ブルース(アリソンの父) 吉原光夫
アリソン(大学生時代) 大原櫻子
ヘレン(アリソンの母) 紺野まひる
 ロイ(ブルースの愛人) 上口耕平
ジョーン(アリソンの恋人) 横田美紀
アリソン(小学生時代)Wキャスト 笠井日向 龍 杏美
クリスチャン(アリソンの弟)Wキャスト 楢原嵩琉 若林大空
ジョン(アリソンの弟)Wキャスト 阿部稜平 大河原爽介 

アリソン・ベクダルの自伝的なグラフィック・ノベルを原作に、
葬儀屋を営むある家族の悲喜劇を描いた話題の
最新ブロードウェイミュージカル。
 父が自殺した時と同じ年齢の43歳になったアリソンの回想を軸に、
少女時代、父が自殺する前、その後の3つの時代を行き来し、
父の死の理由を探る旅を休憩なしの一幕で送る。

2015年のトニー賞で
ミュージカル作品賞を含む
主要5部門を獲得!
ってことでさすがにイイ!
んだけど…。 



家族の物語。
一見普通に見えてはいる。
けれど…
父は同性愛者で…。
この物語の主人公である
娘もまた同性愛者…。
思わぬ展開にウピョォオ! 

葬儀屋という父の職業と、
ペンシルバニアという土地柄に、
何か秘められた意味とか、
独特の情景が
あるのかもしれないんだけど…
アメリカ人ならビビビっ
とくるのかもなんだけど…。
うぅむぅ…。 

家族の中の2人が、父と娘が、
セクシャルマイノリティ
しかもそれを、
娘が自覚したのが大学生。
そうして父のことを知るのも、
大人になってから…。 

娘の回想録になってるから、
ちっこい頃は子役が演ってる!
ミュージカルだから歌って踊るっ!
これがイイ! 

客席に子供がチラホラいて、
何故?
って思ってたんだけど、
これでガッテン!
それにしても…
この作品テーマは、
ちょいとハードルが高いのでは…。 

私は前のめりにはなれず…。
気持ちが上滑っちゃうんだよね。
こういうテーマだと…。 

瀬奈じゅんをヅカ退団後
初めて観たっっ。
Gパンを履いて、
ボーイッシュなんだけど、
ちゃんとした女優だぁああ。
歌も高音の伸びが綺麗だぁああ。 



紺野まひるちゃんがステキ♪
影のあるお母さん役。
ピアノも弾いちゃう。

休憩なしの100分!
クリエでは珍しいだろうね。
私には丁度良い長さだったよ。 

演出は小川絵梨子
新国立劇場で演出する機会が多いから、
いつかは観劇するかも。
と思いながらも縁が無く…。
新国立劇場
新しい演劇芸術監督なんだよね。
だから今年あたり…
それがシアタークリエで体験するとは!

作者が描いた自伝的な漫画が、
ロビーにズラリ!
よく判らないまま、パチリ! 



FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇
<東京>シアタークリエ
2018年2月7日(水)~26日(月)
<兵庫>兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
2018年3月3日(土)~4日(日)
<愛知>日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
2018年3月10日(土) 

偶然、ブロードウェイ版を見つけた。
ウワッ。雰囲気が違うぅ。
  ↓
ブロードウェイ版


本好きな人に特にオススメ! 幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!

2018年03月16日 | 



なぜ「幸福書房」に行くと読みたい本が見つかるのか?
その秘密を店主・岩楯幸雄さんが余すところなく語る。
 本屋を始めるまで。開店。本のこと。資金繰り。棚のこと。
 取次、出版社、そして、林真理子をはじめとする著者や
たくさんのお客さんたちとの出会い。
 営業時間は元日以外の364日朝の8時から夜の23時まで。
けらえいこ、平松洋子、石田千、吉田篤弘などさまざまな人が愛した
代々木上原駅前書店「幸福書房」の40年。 

幸福書房という書店を知らないと、
楽しめない本かも…。
なんて思ってたんだけど、
とんでもないっ!
本が好きな人は是非!
ご一読下さいませぇえ! 

脳みそバァアアアアン!! 
1冊、1冊が
どうやって本屋に並ぶのか。
初めて知ったよぉおおお!!

”配本”って何!
”店売”って何!

大手出版社や取次店との
パワーバランスや、
大手書店なら出来るのに、
町の小さな書店には難しいことや…。 

出版社も、もそっと
ちっこい書店のことを考えて、
風通しを良くしてくれないかなぁ。
大型書店なら、
どんな本でも並んでいるから、
それでいい。
ネット書店や電子書籍で売れてるから、
それでいい。
っていうんじゃぁないんだよぉお。 

いきつけの町の本屋さんが…
幸福書房が選んでくれる。
その1冊が
スポットを浴びて、
ピカピカに輝いてるから、
買うんだよぉおお。 

あなたが今手にとった
その本はあなたに向け
私が今朝仕入れました
      幸福書房 

グオォオオ!!
涙チョチョ切れぇええ!!
最初に読んだ時は、
もぉおお大変だったぁああ。
ボッタボッタと落ちるもんだから、
涙の海が出来てしまってぇええ 

気持ちを落ち着けて再読…。
こういう想いで、
本屋を経営していたのか…。
ジ~ン…ぅぅ 

お客さんの顔を思い浮かべながら、
本を仕入れるんだって。
でも、そのお客さんに
「あなた好みの本が入りましたよ」
なんてぇ声を掛けたりはしない。
本棚を通して会話をする。
それが町の本屋なのだぁ。
幸福書房なのだぁあ。 

あああぁああ。
私も常連になって、
顔を思い浮かべてもらいたかったぁああ。
あの人はいつも
”演劇”の本は買っていくな。
なぁんてね…ぇぇ。 

ただただ真面目に、
四十年間本を売り続けて生きてきた。
それは、本を売るのが好きだから。 

出版業界の栄枯盛衰が
この本を読んでると判るっっ。
昔は、バンバンバンバン
飛ぶように雑誌も本も売れていたっっ。 
でも今じゃあ、書店は…
っていうか町の本屋には閑古鳥が…。
いや、鳴く場所すら無いんだよね。
ドンドンドンドン店じまい…ぅ。 

平日3人でお店を長時間回すとなると、かなり変則的な生活になります。
ある一日です。私は朝6時半に家を出ます。
南長崎の自宅から山手通り沿いを約1時間かけて自転車で出勤。
妻はバスや電車で店に向かい、店の近所に住む弟も出勤し大体7時過ぎに開店準備をします。
 開店準備はまず、梱包から荷ほどきをして並べます。
弟は弟で書籍の梱包の荷ほどきをします。その後、弟はトーハンの店売へ仕入れに向かいます。
 私たちは8時頃まで荷ほどきを続けたあと、妻が握って来てくれたおにぎりを2人で食べます。
それが終わったらようやくシャッターを開けて開店となります。
 開店したあとも作業はまだまだ続きます。
雑誌をテントの下の店頭に並べる作業が大体9時半ごろまで続き、やっと綺麗な本屋になるのです。
そこから、妻は1時間昼寝をします。少し早い昼寝です。その間は私が店番をします。
そうこうしているうちに、11時半頃、弟が仕入れから戻って来て、書籍を並べ始めます。
それが終わったら、今度は私の昼寝の番です。
昼寝の前に、妻が作ってくれたお弁当を食べて、1時間ほど昼寝をとります。
その間の店番は、妻と弟がしてくれます。
……こうして、改めて文字にすると、まあ、よく昼寝をしているなあと思います。
寝てばっかりです。(本文より)<左右社HPより> 

グゲェェエエ!!
大変な仕事だったのだなぁあ…。
交通費を浮かせる為の自転車通勤…ぅ。
本当に本当に今までありがとうございました。
って、私が幸福書房の存在を知ったのは、
たった数か月前なんだけどね…ぅ。 
遅過ぎやぁあああ…ぅ。

幸福書房で先行予約したから、
店主のサイン付き♪
心のこもったしおり付き♪
イヒイヒ 

リアル書店でのご購入には
「幸福書房最後の1日」レポートを
お付けしております。 

フンガァアアア!!
やってくれるじゃぁないか左右社!
大型書店へ行った!
んでもってまた買った!

ついでに
〆切2』も買った!
1を読んでないのに、2を先にぃ。
前からどうしようか迷ってたんだよぉ。
出版は左右社なんだよぉお。 

そういえば、
幸福書房に予約しに行った時、
「本を作りたい。と言ってくれたんですよ。
左右社というところなんです。
ちゃんとした出版社なんですよ。」
岩楯弟さんが教えてくれたのよぉ。 

幸福書房と出会って、
町の書店ってイイなぁ。
って思ったのが、
本屋さんと会話が出来る!!
ってこと♪
レジに本を持っていって、
カバーをつけてもらって、
お金を払って終わり。
それって、
なんてつまらないんだ!!
初めて判ったぁあああ。

新刊『幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!』は
ご好評につき一時品切れ、3月中旬に重版出来予定です。
お待たせして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

なななんと!
岩楯弟さんは
「売れるわけないんだけどね」
なんて仰せでしたがっ。
なんのなんのぉおおお!! 

今野書店(西荻窪) 
3月11日
【今野書店今週のベストセラー】
1位『漫画 君たちはどう生きるか』吉野源三郎 羽賀翔一 マガジンハウス
2位『夢を生きる』羽生結弦 中央公論新社
3位『陰謀の日本中世史』呉座勇一 KADOKAWA
4位『幸福書房の四十年』岩楯幸雄 左右社
5位『おしりたんてい あやうしたんてい』トロル ポプラ社 

堂々の4位じゃないかぁああ!!
スッゲスッゲェエ!! 

代々木上原駅前の幸福書房発、
”幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!”
全国の本好きさんへ、届けぇええ!!

 幸福書房 ピカピカの本屋でなくちゃ!
 出版社:左右社
 発売日:3月5日  
 価格:1250円+税

左右社

林真理子さんが愛した「幸福書房」閉店へ 「ピカピカの本屋」店長の思いに名残惜しむ声
週間金曜日 編集後記
WEB本の雑誌 帰ってきた炎の営業日誌

閉店すると知って初めて行ってみたら…脳みそバァアアアアン!! (2018.1.10記)
閉店間近… 代々木上原の幸福書房の本が出る!! (2018.2.6記)
代々木上原の幸福書房 閉店しました… (2018.3.3記)


何故だかマリコが観たくなる 科捜研の女

2018年03月14日 | テレビ(国内)



木曜ミステリー
科捜研の女
テレビ朝日系
毎週木曜 20:00~ 

3月15日(木)
200回突破記念 最終回スぺシャル! 

えぇええ!!
最終回なのぉおお!!
知らんかったぁあああ。 
 ※最終回は22日です。

必死のパッチで観てる。
ってわけじゃないもんで…。
いつも気が付ついたら
シリーズが始まってて、
何度か見損なってたら終わってた。
その繰り返しでさぁ。 

いつの間に、若林真由美
参加するようになったの!
とか、
沢口靖子って、
いつまでも変わらない美しさだぁ。
なんてことを考えながら、
今回のシリーズも
楽しんだぞぉおおお。 
数回しか観てないけど…(コラコラ!)

えっと…
この作品はいつ始まったのかなぁ…
ウィキってみたら、
1999年からだってぇええ!!
シェェエエ!!
普通ならマンネリ化してるよねぇ。
え…してるのかもしれないけど、
それを超越したものが
この番組にはあるんだろうなぁ。 

SPなもんで、スタッフが
腕を振るったんだって!
物語は原因不明の大火災を巡って展開していく。
その火災シーンを撮影所内で撮っていたところ、
照明さんが集大成とばかりに腕を発揮したため、
火を使っていないにもかかわらず、
あまりの迫力に他番組スタッフが驚き、
あわや通報されかけた。
CGも加わり、迫力映像に。
負けじと美術スタッフも
腕を振るった。
火災に遭った2階建ての店舗を、セット2台を使い完全実現。
黒焦げの2階部分と、天井だけが焼けた1階を巧みに表現。
200点以上の残渣(ざんさ)も一つずつバーナーで手作りした。(抜粋) 

裏方さんカッケェエ!!
注目して観るぞぉおおお!! 

働き者揃いの科捜研に
「働き方改革」のメスが入る!
オオ!
そういう角度からも迫るのかっ。

どうなるっ科捜研!!
どうするっマリコ!! 

科捜研の女
(撮影5分前)腕を振るい迫力映像に


本を読むって…

2018年03月13日 | 



読書…
大学生の5割がゼロ。
こんな調査結果が出たらしく…ぅ。
相当な本離れ状態。
ってことになるのかなぁ。
なるんだろうなぁ。 

「高校までの読書習慣が全体的に
身に付いていないことの影響が大きい」と指摘する。 

ウワっ!そういうことなのかっ。
今、この時がどうこうじゃなくって、
過去に体験していないと…
ってことかっ。 

やっぱりさぁ、
街に本屋がないと!
そうそう図書館も!
学校の図書室も大切! 

っていうのはね、
私が小学生の時に住んでいた町には、
商店街に本屋があったのさぁ。
入ると直ぐ、パっと目につく所に、
子供向けの本がっ。
それも児童文学なぁんてぇ
堅くるしい物じゃなくって、
”手品”とか”なぞなぞ”とか。
思わず、
手に取っちゃうものばかり♪
勿論、買ってもらいましたがな。
アハハ 

小学校の図書室が
こらまっちゃ居心地が
良かったのよぉおお。
そういえば、
憧れの図書委員は人気があって、
1度もなれなかったなぁ。 

ところが、
中学、高校になると学業に専念…
しなかったけど、
漫画ばっかり読んでたよぉお。 

短大時代は…はてな…?
何に専念してたのかなぁ。
アルバイト! 

社会人になって、
なんとなぁく図書館や本屋へ
足が向いて、
パラパラと読むようになって…。
古本屋にも顔を出すように…。 

それからは読書熱が、
上がったり下がったりを繰り返して、
ボチボチ読んでいる。
考えてみれば、
これが私の読書人生だぁああ。 

あ、思い出した。
幼稚園時代。
何か月かに1度、
新しい絵本を持って帰ってた。
貰うのも読むのも
楽しかったなぁあ♪ 

そうそう!
父が添い寝しながら、
因幡の白兎みたいな童話を、
喋ってくれてたっけ。
どうも、
子供を本好きにしたかったらしく、
私が大人になってから
「うまくいったなぁ」
って言ってた。
でも妹は、
必要最小限しか読まないから、
「失敗もしたけどな…」
とも言ってたな。
アハアハ 

何気ない環境っていうのが、
左右するんだろうなぁ。
私は小学校の図書室が忘れられない♪
あれがなかったら、
もっとズっと、
本から離れてた気がするんだよね。 

今の子供達は、
とっても忙しいでしょう。
だから、
小学生やもっとチッコイ頃に、
サラリと絵本と出会わせておけば、
大人になって、
フッと読みたくなったりする。
そんな時が訪れるのではないかと…。 

読書感想文なんてもんで、
無理やり読ませたりしたら、
本嫌いになる気もしたり…。
ムムム 

あ!思い出した。
小学生の頃、家の近所に
移動図書館が来てたよ!
勿論、借りましたがなぁあ。
どんな本かは
思いっきり忘れてるけどなぁあ。 

本を読むって
とっても孤独な作業でさ、
人とお喋りする時に
話題にするもんでもないしさ、
まるで
秘めた恋心みたいだね。
ククク 

いや!
誰にも話さないなんてっ。
アカン!
私はここに載せていくわっ。
自分の為にもな。
だってどんな物語だったか、
直ぐに忘れるからぁあああ。
アホやからぁあああ。 

皆さんは「本」と、
どうやって出会ったのでしょうか?
今も仲良しですか? 

大学生の5割超がゼロ 実態調査で初
大学生「読書時間ゼロ」半数超 実態調査で初

読んでも意味が判らない、難しい本 に出会ったら (2017.9.8記)


劇団民藝 神と人とのあいだ 第二部 夏・南方のローマンス

2018年03月12日 | 演劇



→ 第一部 審判 

木下順二が
劇団民藝に書き下ろした

”神と人とのあいだ”二部作
遂に、一挙上演っっ!! 

前日の”第1部 審判”に
脳みそバァアアアアン!!
さぁ、今日はどうかなぁ。
ワクワク♪

劇団民藝 神と人とのあいだ
第一部 審判/第二部 夏・南方のローマンス 



2018年2月28日(水)
紀伊国屋サザンシアター18:30開演 5列センター 

神と人とのあいだ
第二部 夏・南方のローマンス
作=木下順二
演出=丹野郁弓(第二部)
出演:齊藤尊史、細山誉也、吉岡扶敏、桜井明美、中地美佐子、
伊藤孝雄、小杉勇二、本廣真吾、平松敬綱、境 賢一、塩田泰久、
山本哲也、大野裕生、天津民生、仁宮 賢、みやざこ夏穂、神 敏将、
仲野愛子、伊木瑠里、高野 大


<BC級戦犯裁判>
非戦闘員や捕虜の殺害および虐待を命じた者や実行した者を
「通例の戦争犯罪(B級)」「人道に対する罪(C級)」によって裁いた。

アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、中国、フィリピン、
オーストラリアの連合国7カ国によってそれぞれの国の法規をもとに、
横浜、マニラ、上海などアジア・太平洋の49か所で1945年10月から
51年4月まで続けられた。
約5700名が約2300件の軍事裁判にかけられ、約1000名が死刑判決、
約500名が無期刑、約3000名が有期刑を受けた。

BC級裁判の実態はほとんど知られることなく、テレビドラマ
「私は貝になりたい」(1958年)ではじめて日本人に強烈なイメージを与えた。 

敗戦から数年後の日本。
とある公園で…
女が、少年をカメラで
写そうとしているけど、
上手くいかないみたい…。

去って行く少年を
見つめている女に、
男が語りかける。
あの子がどういう子なのか
知っているのか。 

女は漫才師。
少年は、彼女が愛する上等兵の子供。
そうして
彼には奥さんが!!
嗚呼、不倫関係なのか…ぁ。 

女漫才師は、
上等兵の家族を
偵察に来たのかしらん…。
フム…
嫉妬にかられて…
みたいなことじゃぁないんだって。 

物語の中心はその”上等兵”。
女漫才師に声を掛けた男は、
上等兵の戦友。
で、上等兵は何処に…。 

B級戦犯として南の島に
取り残されて、
死刑執行を待つばかり…。 

3人の戦友が
上等兵の妻・子供・母を見舞いに、
毎日のようにやってきてるんだって。 
「今日も執行の知らせは入っていませんよ」
という言葉を携えて。 

ところが、この日は…。
遂に執行されたって…!
実はこれは、
戦友の1人が女漫才師の
気をひこうとした嘘…!
なんだけど、
この波紋は大きい大きいぃい。

彼がもうこの世にいない…。
女漫才師は決心した!
上等兵の妻と会おう! 

公園で女が2人。
ブランコを漕ぎながら、
重たくって切ない話をしてるんだぁ。
このアンバランスさが、
なんとも言えなぁい。
これが演劇なんだなぁ。 

舞台には、土が敷き詰められててね、
だから、役者の歩き方がリアル。
ほら、アスファルトの道を
歩いている時と、
身体のバランスの取り方が、
変わるでしょぉ。 

戦争への、不条理への、
怒りをたぎらせる女漫才師。
それを、
冷ややかに受け流す上等兵の妻。
でも2人に共通する気持ちは…

何故!彼が犯罪者にされて!
ここにいる戦友達は助かったのか! 

ア!戦友達の顔色が
サっ…と変わったぁああ。
何かあるんだなぁああ。 

いつしかそこは南の島。
上等兵が、戦友達が、
どういう生き方をしたのか。
どんな選択をしたのか…。 

孤立無援のその島に、
上陸しつつある敵!
もうすぐここに、
日本軍の基地に到達してしまうっ。

なんとか戦ってはいるけれど、
もはや敗戦は濃厚…。
こんな事になったのは…
村人の中にスパイがいるからだ!
犯人を捜せ!
血祭りにあげろ! 

ちょっと考えれば、
温厚な村人に、
そんな知恵があるはずもない。
ってことが判るはずなのに…。 

何もしない旅団長(陸軍少尉)に代わって、
ワァワァ喚く参謀(陸軍中尉)! 

兵士達も、
何かしていなければ、
平常心でいられないのか。
それとも既に、
常軌を逸しているのか…。
結局、何十人もの村人を処刑してしまった! 

ところが敵がっ。
命令が変更になったのか、
いつしか島から撤退していた…。
そうして再び
日本軍の前に現れた時は、
勝利者となっていた…。 

さぁああ、
村人虐殺の犯人捜しが始まったよぉお!
参謀からは、
口裏を合わせるようにと指示が!
ヒエェエエ!!
どこまでも悪知恵の回る奴だなぁあ。 

ちょっとちょっとおおお!!
ちゃんとした裁判を
やってくれないじゃないのよぉお。
チクショー!

旅団長が責任を取って、
死ぬのは判るよ。
だけど、
諸悪の根源のあの参謀の刑が、
軽過ぎるっちゅうの! 

さぁ、誰が実行犯なのだ!
どの兵士も、
大なり小なり村人に酷い事をした…。
でも、命令だったのだから!
い~や!そんな理由は通用しないっ。 

しかぁし、被害者の村人側から
声を上げる人は誰もいない…。
それじゃぁ犯人が判らないっ。 
…もしかして、
その務めは子供でも果たせるだろうか?
大丈夫、指を差せばいいのだから。
そいつが犯人なのだから。 

その子は上等兵に懐いていた。
彼は村人と軍隊の橋渡し役だった。
だって通訳なんだもの!

兵士達が並ぶ。
少年がゆっくりと指差したのは…。 
その先には…ぁぁ。

この一部始終を、
女漫才師も上等兵の妻も、
舞台の端から観てるんだよね…。 

戦友達の、
”上等兵の家族を慰める”
という尊い行いが、
一瞬で泥を被ってしまったなぁ。
誰を犠牲にしてでも、
自分は生き残りたかった。
日本に帰ってきたかった。
ってことだよね…ぇ。 

「でも、まだ死刑になった
わけじゃないから」
そう言う戦友に向かって
「執行されたのよ。聞いてきました。」
上等兵の妻が一言。 

一つの命が消えて、
公園に集っていた人々の
何かも終わった…。
希望、罪悪感、未来、過去…。

女漫才師は、
「もうすぐ出番の時間だ」と言って、
日常へ戻るスイッチを押した…。

今日も明日も
時間は流れていくんだな…ぁ。
あれから73年。
日本はどう歩んできたんだろう。
何処へ行こうとしているんだろう。 

ゲートルを巻いて、軍服を着て、
見るからに兵隊。
リアリティはあるんだけど、
グロじゃないんだよね。
そこがイイんじゃないかと…。
私にはそれでイイんじゃないかと…。
島民を痛めつける場面も、
もっと残酷に出来ると思うんだけど。
私はそういう修羅場は、
あんまり見たくないし…。 

その代わり、
人間の愚かさや弱さは、
手に取る様に迫ってきたぁあ。
グガァァアアア!! 

んでもって、
5年前に観た時より
役者達が成長していたぁああ。
だから
グッと前のめりになれたぁああ。
こういう発見って嬉しいねぇえ♪ 

”人と神のあいだ”二部作品
一挙に観たら、
ドバドバッッと色んなものを、
感じられたぞぉおおお!!

アッパレじゃ!
木下順二&劇団民藝!! 

おわり 

劇団民藝
神と人とのあいだ
第一部 審判/第二部 夏・南方のローマンス
2018年2月24日(土)~3月10日(土)
紀伊国屋サザンシアター

劇団民藝 神と人とのあいだ 
第一部 審判 (2018.3.9記) 
第二部 夏・南方のローマンス (2018.3.12記)

木下順二作品レポ
  ↓
文楽 親子劇場 瓜子姫とあまんじゃく (2007.8.2記)
歌舞伎座 赤い陣羽織 (2007.10.26記) 
劇団民芸 冬の時代 (2015.6.7記)

主に太平洋戦争がキーワードなレポ
   
試写会 市川海老蔵 出口のない海 (2006.6.7記)
鐘下辰男演出、大岡昇平の「野火」 (2006.12.22記)
戦後30年元日本兵発見! 恥ずかしながらグッドバイ (2007.4.26記)
こまつ座 円生と志ん生 (2007.12.4記)
こまつ座 父と暮らせば (2008.6.26記)
こまつ座 闇に咲く花 (2008.8.26記)
宙組 黎明の風  (2009.6.3記)
演劇集団 円 宙(そら)をつかむ ー海軍じいさんとロケット戦闘機ー (2009.8.1記)
TSミュージカル ガランチード (2010.3.23記)
井上ひさし 夢の裂け目 (2010.5.24記)
井上ひさし 夢の泪 (2010.6.4記)
井上ひさし 夢の痂 (2010.6.19記)
劇団民藝 峯の雪 (2010.7.1記)
長崎 原爆の日 (2011.8.9記)
東京原子核クラブ 物理学者と愉快な仲間たち (2012.7.12記)
観てから読んだ マキノノゾミの東京原子核クラブ (2012.7.19記)
兵隊やくざ 俺にまかせろ 勝新!やっぱりワイルドだぜぇ (2012.10.4記)
劇団民藝 冬の花 ヒロシマの心を伝えて下さい (2012.10.12記)
劇団民芸 真夜中の太陽 (2013.3.6記)
人間の証明 ♪Mama Do you remember♪ (2013.4.8記)
南の島に雪が降る 泣いて笑ってまた泣いた… (2015.8.5記)
角川映画祭 人間の証明 母さん、僕のあの帽子どうしたでしょうね (2016.9.16記)
劇団民藝 送り火 (2017.6.8記)


劇団民藝 神と人とのあいだ 第一部 審判

2018年03月09日 | 演劇



神と人とのあいだ
第一部 審判/第二部 夏・南方のローマンス 

人は未来を急ぎすぎる。あまりに多くの未清算の過去を残したまま…
木下戯曲を貫く「未清算の過去」。
生涯をかけたテーマとして戦争責任の問題を追及し、
劇団民藝に書き下ろされた「神と人とのあいだ」二部作。
しかし『審判』(1970年初演、2006年再演)と
『夏・南方のローマンス』(1987年初演、2013年再演)とは
これまで独立して、別々にしか上演されてきませんでした。
互いに呼応し、かねてより連続上演が望まれていたこの衝撃の二作品を、
劇団の総力をあげて初めて一挙上演いたします。 

【木下順二】(1914-2006)
東京・本郷生まれ。1949年『夕鶴』をはじめ、戦後の日本演劇を
代表する劇作家として、『風浪』『オットーと呼ばれる日本人』
『沖縄』『子午線の祀り』などを発表。戯曲のほか小説、演劇評論、
シェイクスピア翻訳など幅広い分野にわたり活躍。
1991年『巨匠』が最後の劇作に。 

木下順二といえば、
オットーと呼ばれる日本人』『夕鶴』。
そして『子午線の祀り
去年世田谷パブリックシアターで、
野村萬斎が演ったよね。
私は観に行かなかったけど。
随分前に、テレビで観たことがあるから
いいかなぁって。
あの時の重厚感が忘れられないもので…。 

その木下順二作品を劇団民藝が!
しかも念願叶って2作同時上演! 
…って言われても、
その重要さが全然判ってなくって…。
日程が連チャンになってしまい…
やっぱり第1部を先に観なくちゃ!
と思ったらこういう事に…。
嗚呼…疲れるんだろうな…ぁぁ。
しかぁぁしぃぃい!!
終わってみれば気分爽快!
ひたすら面白かったぁああ!!

第1部の『審判』にレロレロォオ♪
翌日に観る
第2部の『夏・南方のローマンス』
楽しみになってさぁああ。
疲れなんてなんのそのっ。
実はこっちの作品は、
2013年に観てるんだよね。
でも感想レポを書いてなくって…。
んっとね、そんなにね、
グっとこなかったからなんだよねぇ。
だから今回も、
ちょっと後ろ向きだったんだけど…。
1部と2部を繋げて観る!!
それがこんなに大切なことだったとは!!
アッパレじゃ!劇団民藝! 

2018年2月27日(火)
紀伊国屋サザンシアター 18:30開演 10列センター 

神と人とのあいだ
第一部 審判 
作=木下順二
演出=兒玉庸策(第一部)
出演:今野鶏三、安田正利、神 敏将、千葉茂則、高野 大、

山本哲也、西川 明、小杉勇二、吉岡扶敏、松田史朗、
伊藤孝雄、境 賢一、杉本孝次、水谷貞雄、内藤安彦、高橋征郎、
仁宮 賢、みやざこ夏穂、大野裕生、天津民生、平松敬綱、細山誉也

~演出:兒玉庸策~
児玉庸策は1938年生まれ。
父は戦時中、軍医としてビルマ(現ミャンマー)に出征、
母は泣いていたという。
「日本の軍国主義や連合国の裁判のあいまいさを描きたい。
対話の応酬が見どころ」と言う。
 劇では日本軍の残虐行為、あいまいにされた米国の原爆投下の
犯罪性や、大国主導の駆け引きにも焦点をあてる。
東条英機の主任弁護人を務めた清瀬一郎がモデルの首席弁護人役は安田正利。

<極東国際軍事裁判>
第2次世界大戦で勝った連合国側が開いたいわゆる東京裁判は、
1946年5月から48年11月にかけて市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂を
法廷として、423回の公判がおこなわれた。
ここでは東条英機元首相ら28名の政府・軍事指導者が、
おもに「平和に対する罪(A級)」によって戦争犯罪を問われ、
死刑7名、終身禁錮刑16名、有期禁錮刑2名の判決を受けた(免訴1名、病死2名) 

大きなイヤホンを耳にあてた男たち。
この光景…テレビで見たことある!
まさに東京裁判!
あの映像と同じじゃないかぁあ!
ワァァア!

ここで裁かれる戦犯達の「私は無罪です」
そう言う声が次々に聞こえる。
え!もしかしてここは
劇場じゃなくて裁判所なの!
って錯覚しちゃうくらいの声、声、声。 

裁判が始まったぞぉお。
実は…最初の頃は、
朗々と語られる言葉の意味が、
判ったような判らないような…。

でも、なんだろう…
脳ミソに気持ち良いよぉお♪
せせらぎみたいに、
流れてくるんだぁあ♪
言葉が美しいんだぁあ♪
さすが民芸だぁあああ♪

舞台は中高年層の俳優達で、
埋め尽くされてるぞぉお。
彼等の平均年齢は…
いくつなんだろうか…。
いやぁああ♪
イイ味出すよねぇええ♪
滋味さ溢れてるよねぇええ♪


こんな俳優達がズラリっとぉ!
カッケェエエ!

女性は1人も出てこないぞぉお。
野郎どもの世界なのだぁああ!
客席も男性が多いよぉおお! 

アメリカ、フランス、ロシア、
オーストラリア、イギリス、ニュージーランド。
この国の人達が裁判官、判事、検察官。
日本人の弁護人もいるけど…。
肩身が狭過ぎるわな…ぁ。
負けた国だもんな…ぁ。 

じっくりと時間をかけて調べ上げた
検察側に対して、
じぇんじぇん時間が貰えなかった弁護側。
ウゲッ。
部屋に椅子と机すらないんだって!

え!日本人を弁護する側にも、
アメリカ人が何人もいるっ。
個人的な感情を抑えて、
職務を全うするってことなんだ…。 

「平和に対する罪」「人道に対する罪」
さぁ、誰がどういう罪に問われるのだぁ。 

オヤヤ!
1人々への尋問があるのよね。
なんて思ってたんだけど…。
違ったぁぁ。 

証人として出てきたフランス軍人への、
検察官と弁護人のやり取りを
聞いて…。
戦争の犠牲者のことを、
彼や、他の国の人達が
どう考えているのか…。
いや…
何も考えてはいないってことが…。 
ヒシヒシと伝わってくる…ぅ。

アチャァァ…。
いつの間にやら国と国の話に…。
アメリカVSロシアになってるよぉお。 

ロシアの日本への攻撃の事も、
出てきたぁ。
日本軍の残虐な行為についても、
出てきたぁ。
戦争で何をしたのか。
それは人道的か否か…。
あ…これは…
出てくるでしょう…。
あれが…。
キター!!!
原子爆弾っっ!! 

自分の国の正義ばかりを振りかざす、
その人達に対して、
ちっこい日本人の弁護人が…
オドオドしながら…
犠牲者がいるのだと。
地上には数多の人がいたのだと…。
今にも搔き消されそうな
声なんだけどね…。
嗚呼…勝者と敗者の構図を
嫌でも見せつけられる…ぅ。 

おもいっきり拍手!拍手!また拍手!
客電が点いた後の、
この充実感はなんなのだぁああ♪
脳みそバァアアアアン!!
重厚なテーマなのに、
陰々滅々…
っていうんじゃないんだよね。
なんというか…。
ドンヨリ感を跳ねのける
作品と俳優のパワーがドッキング!!
アッパレじゃ!
木下順二&劇団民藝!! 

あ!あれが面白かったぁあ。
法廷にいる全員が人間。
ってわけじゃないのよぉお。
人形というか
マネキンもいるのよぉお。
キャハァア♪
それが、装置と照明の技で
違和感ゼロ。
舞台ってほんと、
摩訶不思議な世界だぁあ♪ 



ホラ、よぉく見てぇ。
いるでしょぉ♪
クフフ

本日『審判』最終日!
13:30開演!
当日券は1時間前から発売!

つづく 

劇団民藝
神と人とのあいだ
第一部 審判/第二部 夏・南方のローマンス
2018年2月24日(土)~3月10日(土)
紀伊国屋サザンシアター

劇団民藝 神と人とのあいだ 
第一部 審判 (2018.3.9記) 
第二部 夏・南方のローマンス (2018.3.12記)

木下順二作品レポ
  ↓
文楽 親子劇場 瓜子姫とあまんじゃく (2007.8.2記)
歌舞伎座 赤い陣羽織 (2007.10.26記) 
劇団民芸 冬の時代 (2015.6.7記)

主に太平洋戦争がキーワードなレポ
   
試写会 市川海老蔵 出口のない海 (2006.6.7記)
鐘下辰男演出、大岡昇平の「野火」 (2006.12.22記)
戦後30年元日本兵発見! 恥ずかしながらグッドバイ (2007.4.26記)
こまつ座 円生と志ん生 (2007.12.4記)
こまつ座 父と暮らせば (2008.6.26記)
こまつ座 闇に咲く花 (2008.8.26記)
宙組 黎明の風  (2009.6.3記)
演劇集団 円 宙(そら)をつかむ ー海軍じいさんとロケット戦闘機ー (2009.8.1記)
TSミュージカル ガランチード (2010.3.23記)
井上ひさし 夢の裂け目 (2010.5.24記)
井上ひさし 夢の泪 (2010.6.4記)
井上ひさし 夢の痂 (2010.6.19記)
劇団民藝 峯の雪 (2010.7.1記)
長崎 原爆の日 (2011.8.9記)
東京原子核クラブ 物理学者と愉快な仲間たち (2012.7.12記)
観てから読んだ マキノノゾミの東京原子核クラブ (2012.7.19記)
兵隊やくざ 俺にまかせろ 勝新!やっぱりワイルドだぜぇ (2012.10.4記)
劇団民藝 冬の花 ヒロシマの心を伝えて下さい (2012.10.12記)
劇団民芸 真夜中の太陽 (2013.3.6記)
人間の証明 ♪Mama Do you remember♪ (2013.4.8記)
南の島に雪が降る 泣いて笑ってまた泣いた… (2015.8.5記)
角川映画祭 人間の証明 母さん、僕のあの帽子どうしたでしょうね (2016.9.16記)
劇団民藝 送り火 (2017.6.8記)


第四十七回 大手町落語会

2018年03月08日 | 落語・講談・漫才



2月は寒いから
あんまり外に出たくないし…。
というより、
既に芝居のチケットが何枚も…
観劇予算削減中なのだ!!
そうなのだ!!
だからやめようと思って…。
でも戻りチケで、
大好物の通路側が出てたもんで、
思わずポチッとなぁああ。  

2018年2月10日(土)
日経ホール 13時開演 L列センター 

第四十七回 大手町落語会
柳家さん光 浮世床 
柳亭こみち 虱茶屋 
柳家権太楼 藪入り
~仲入り~
三遊亭兼好 権助魚
柳亭市馬 二番煎じ 



柳亭こみち 虱茶屋 
”柳亭こみち”
お初だよぉおお。
女性の噺家って、
とっても難しいと思うんだけど、
ショートカットな髪型で、
憎めないキャラクター。
男声もしっかり出せる! 

最初にこの会場の広さに触れて、
「後ろの人は見えますかねぇ。
見えないと面白くない噺なんで」
こうやって客の笑いを誘いつつ
興味を抱かせるわけやね。 

普通のお茶屋遊びに飽きた旦那。
妙案を思いつく!
シラミを小瓶に集めたぁ。
それ持って茶屋に行ったぁ。
襟元を見て運勢を占う。
なんてぇ出任せを言って、
例の物を…
ウガァァアア!
ア…最初っから
痒い、痒いってな風には、
ならないのかぁ。
ちょっとづつ…
なもんで面白いんだね。
太鼓持ちが喋りながら、
背中をもぞもぞしだしたり…。
客席は「オ、キタなぁ」
ってニヤニヤァァァ。 

柳家権太楼 藪入り 
風邪をひいてしまったんだって。
だからお湯呑みが置いてあるんだけど、
最初っから「飲みません」宣言。
アハアハ 

奉公に出している可愛い我が子が、
初めて藪入りで帰ってくる!
両親はドキドキワクワク。
でもそんなことは、お首にも出せない。
それが男ってぇもんよ。
息子が帰ってきたぞぉおお。
…嗚呼ぁあ。
イイ話だぁああ。
ジ~ンとくるぅうう…ぅ

三遊亭兼好 権助魚 
兼好ぉお!
明るい!
そんでもってうるさい!
アハハハ 

奥様が旦那様の浮気を疑って、
権助に探らせるんだけど…
グハ…グハハハ!!
旦那の言った通りの事を、
奥様に伝えることになって…
それには、お土産に
魚を買っていかないと。
グハ…グハハハ!!
この魚屋と権助の会話がさぁああ。
グハ…グハハハ!! 

柳亭市馬 二番煎じ 
火の~用~心~!
冬の寒い夜に、
ご近所の旦那衆が集まって
町内を回ることに。
ところが、全然身が入らない。
だって寒いんだもぉおん。
どうにかこうにか1周して、
小屋に戻って…。
アラアラ…
皆が持参してきた品を
次々に出してみると…
酒や猪が…
こりゃぁ酒盛り決定でしょぉお。
ドンチャンやってる所へ
見回りの役人が…。
アハアハアハハ 

あ~楽しい落語会だったぁ♪

思わず友達と
お酒を飲んじゃったああ♪