アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

1月 国立劇場 姫路城音菊礎石 その2

2019年01月31日 | 歌舞伎



→ その1

2019年1月19日(土)
国立劇場大劇場 12時開演 1階7列下手 

通し狂言 姫路城音菊礎石
(ひめじじょうおとにきくそのいしずえ) 
五幕九場
並木五瓶=作 『袖簿播州廻』より
尾上菊五郎=監修
国立劇場文芸研究会=補綴
国立劇場美術係=美術 

四幕目
ここは須磨寺の参道に繋る
舞子の浜。
占いの看板を出しているのは
印南(菊五郎)。
菊五郎がやっと出てきたわぁあ。
最初にチョロっと出て来てから、
なかなか再登場せず…。
でも、いつもこんな感じだよね。
考えてみたらね。 

今月のウハウハコーナー!!
なななんとっ。
菊之助の息子・和史くんと、
寺島しのぶの息子・眞秀(まほろ)くん。
2人揃って出演なのだぁああ!! 

菊五郎お祖父ちゃんは、
楽屋でデレデレでありましょう。
もう舞台なんかには、
出たくもないでしょう。
アハアハ

奥方の富司純子様は、
着物姿で後援会の受付に、
いらっしゃいましたぁあ。
シルバーグレーの髪も、
よく似合っててさぁあ、
さすがは女優だわぁああ♪
菊ちゃんの奥様は、
ご贔屓さんと談笑している所を
目撃したぞい。 

話しを戻してっと、
和史くんは、
元桃井家家臣(団蔵)の娘
お辰(菊之助)の倅・平吉(寺嶋和史
2人揃って登場!
いつものお父ちゃんが、
美しいお母ちゃんに
変身してるんだよねぇ。
歌舞伎って、
異空間な世界だよなぁああ。 

暫くすると、
お辰にそっくりの女が子連れで現れて…
その正体は、小女狐(菊之助)と、
福寿狐(寺嶋眞秀)! 

和史くんの方が、
台詞はいっぱいあったんだけど、
眞秀くんの方が、
しっかり台詞を言えていた。
従弟同士で幾つ違いなのかしらん…。
後で検索してみたぞい。
眞秀:2012年9月12日
和史:2013年11月28日
ヘェエエ!
もっと年の差があるのかと
思ってたぁ。 


初日鏡開きの様子より 
左:眞秀 右:和史

今回は台詞を交わす場面は
無かったけど、
いつか兄弟役とかで
演って欲しいなぁああ。 

お辰の旦那主水役は松緑
菊ちゃんと夫婦だぁぁああ!!





大詰
で、物語の方は、
なんじゃかんじゃあって、
めでたしめでたし。



おもいっきり
端折ってるやないのっ。
…すんませんぅ。
いつもの3階席で観てたら、
きっとコックリコックリ…
してしまったと思うのよぉ。
一応、お目目はパッチリ!
開けていたんだけれども…。
脳みそがお休みしてたみたいで…ぅ。 

でもさすがに1階席やでぇえ!
下座音楽の音色が
バンバン聞こえて
気持ち良かったぁああ♪
耳福耳福ぅうう♪ 

ラストのお楽しみは手拭い撒き!!
ここは花道外なのだ。
ゲット出来るかもよぉお。
ヨッシャァア!
私に投げてこいやぁああ!!
…アチャチャ。
かすりもせんかった…ぁ。 

ロビーにあるお土産コーナー。
公演に因んだご当地物がズラリ! 



姫路城のゆるキャラ
しろまるひめグッズはあるかなぁ。
アッタ!
キャワイイ♪
買わなかったけど…ぉ(オイオイ) 

和菓子類が、
飛ぶように売れてたわぁあ。
私が買ったのは、これ。


千姫さまの姫ぽてと
ハイカラもなか 至宝 

おわり 

プレミアムステージ
BSプレミアム
2月4日(月)
午前0:00~2:49
歌舞伎 姫路城音菊礎石

なんですってぇええ!!
テレビ中継がぁああ!!
皆さぁぁん(ドンガバチョ風)
今まで私が載せた、
いい加減なあらすじなんて忘れて、
お茶の間でお楽しみくださいぃい。 
アハ…アハハ

【動画】舞台稽古ダイジェスト → こちら

平成31年初春歌舞伎公演
通し狂言 姫路城音菊礎石
国立劇場大劇場
1月3日(木)~27日(日) 

姫路市のイメージキャラクター「しろまるひめ」 

姫路城から下町ロケットを飛ばすか! (2018.11.19記) 
初春大歌舞伎 国立劇場 新年を寿ぐデコレーション♪ (2019.1.28記) 
初春歌舞伎 国立劇場 羽子板がズラァァリ! (2019.1.29記)
国立劇場 姫路城音菊礎石 その1 (2019.1.30記)
国立劇場 姫路城音菊礎石 その2 (2019.1.31記)


1月 国立劇場 姫路城音菊礎石 その1

2019年01月30日 | 歌舞伎



→ 羽子板がズラァァリ! 

さぁあ、国立劇場の初春歌舞伎!
劇場内も新春を寿いだデコレで
ムード満天だぁああ!
ワクワクだぁああ! 

2019年1月19日(土)
国立劇場大劇場 12時開演 1階7列下手 

今回は、
もう一つワクワクするものが!
いつもは、
二等B席(2700円)か
三等席(1800円)なんだけど、
発売日にたまたま空席が!
ってことで、
無茶苦茶ひっさしぶりの
二等A席(4900円)!!
WOOOO!!
花道外ォォオオオオ!! 

こんな風景なのよぉおお♪
テンションアップやでぇええ!!

通し狂言 姫路城音菊礎石
(ひめじじょうおとにきくそのいしずえ) 
五幕九場
並木五瓶=作 『袖簿播州廻』より
尾上菊五郎=監修
国立劇場文芸研究会=補綴
国立劇場美術係=美術

序幕
初春といえば菊五郎劇団
今年はどんな旬のネタを
披露してくれるのかなぁ。
ウオォオ!
オープニングから派手に
騒ぎましたでぇええ!!



廓の皆で
DA PUMPのUSA!
ヒャヒャヒャ
着物姿で、
しっかり踊ってるわぁあああ。
客席もおもわず手拍子ぃい!
これでも一応は室町時代の物語。
フフフ 

二幕目
場所が
播州姫路城なのよぉお!
思わず、
天守には富姫様がおわしまする。
って想像しちゃったぁあ。
泉鏡花だぁああ。
天守物語』だぁああ。
玉様ぁぁぁああ。
え、あ、違う、違う! 

城主は桃井…
なんちゃらって人(コラコラ)
将軍家の上使としてやってきた
生田兵庫之助(時蔵)。
男になった時蔵ってエエわぁあ♪

将軍家に献上すべき家宝の紛失と、
病気を理由に将軍への謁見を
断っていた嫡男の
廓遊びを追及されたぁ。
なんでも若様・陸次郎(梅枝)には、
持病の頭痛があって、
言う事をきかないと、
発作を起こすらしいのよぉ。 
なもんで、
傾城尾上(右近)を、
身請けまでしちゃってるのよぉ。

お家のピンチを救ったのが、
家老の印南(菊五郎)。
ところが、裏の顔があったぁあ。
悪人だったぁああ!!
古佐主水(松緑)も印南の策略で、
射殺されちゃって…。
アっちゅう間に桃井家は断絶…。 

三幕目
荒廃した姫路城…。
妖怪が出るらしいのよぉお。
そこへ、
腕試しの為に諸国を回っている
カッチョエエ若者がっ!
菊之助だぁああ!
凛々しいお姿ぁあああ♪



本日のMY席の醍醐味!
それは、
花道を通る役者をガン見…
っていうより、
私は衣装をガン見!!
するのが好きなんだよねぇえ♪
あの光沢♪あの質感♪
嗚呼、触りたいっぃいい。
いつもの席では味わえなぁい。
なんて贅沢なのぉおお♪
菊ちゃんの衣装もステキぃい♪ 
弓もカッケェエエ♪

なぁんて悦に入ってたら…
姫路城の中を探索する菊ちゃんが、
客席から現れたぁあああ!!
なんてこったい!!
客席降りやないかいなぁああ!!
こんな趣向初めて観たぁあああ。
感動してる場合ではないぞっ。
ここは花道の外なのよぉおお。
来てくれるわけなぁぁぁい。
アワワ、菊ちゃんったら、
あっちへ行ったり、
こっちへ行ったり、
なかなか舞台に
上がってくれないぃい。
いくら城の中を
歩いてるからってぇえ。
グオォォオ!!
羨ましいぞぉおおお!!
特別席(12500円)と、
一等A席(9800円)の方々ぁあああ。 

あ、そういえば、
お菊(梅枝)と名乗る
腰元が出て来て、
菊ちゃんが、
皿がどうだらこうたらぁ。
判るお客さんだけ笑ってたぁあ。
1枚~2枚~ってやつね。
姫路城にお菊の井戸ってのが、
あるんだよね。 

ん…確か…この場面で、
菊ちゃんの舞踊があったなぁ。
自分で振り付けたって、
筋書に書いてあった。
スゴイわ!

…あああ!
そうそうそうだったぁぁあ。
休憩の間に花道に所作台が!!
グエェエエ!!
こんな仕打ち、有りなんかぁああ。
高くなってしもうて、
舞台が観辛いじゃないのさぁああ。
菊ちゃんの膝から上しか、
観えなかったじゃないかぁああ!! 
チクショォオ!

城の中にいたのは、
十二単を纏った桃井家の後室
碪の君(時蔵)だったぁあ。
御家再興の為に、
勇者を探していたのだぁああ。 

つづく

【動画】舞台稽古ダイジェスト → こちら

平成31年初春歌舞伎公演
通し狂言 姫路城音菊礎石
国立劇場大劇場
1月3日(木)~1月27日(日)

シネマ歌舞伎 天守物語 (2012.2.7記)

姫路城から下町ロケットを飛ばすか! (2018.11.19記) 
初春大歌舞伎 国立劇場 新年を寿ぐデコレーション♪ (2019.1.28記) 
初春歌舞伎 国立劇場 羽子板がズラァァリ! (2019.1.29記) 
国立劇場 姫路城音菊礎石 その1 (2019.1.30記)
国立劇場 姫路城音菊礎石 その2 (2019.1.31記)


初春歌舞伎 国立劇場 羽子板がズラァァリ!

2019年01月29日 | 歌舞伎

→ 新年を寿ぐデコレーション♪

国立劇場の外も内も、
新春を寿ぐデコレーション! 

ウピョォオ!
羽子板ぁあああ!!
…去年とどっか違うのかな…ぁ。
ウ…じぇんじぇん判らないけど、
違うんだろうな。 

ウキァ!
お三輪ちゃんだ♪
そういえば、
5月の文楽公演は
『通し狂言 妹背山婦女庭訓』
”通し”なんだよねぇ♪
楽しみぃい♪
フム。
いっちょアップで撮っておくか。
パチリ! 

つづく

5月文楽公演
通し狂言 妹背山婦女庭訓
国立小劇場
2019年5月11日(土)~27日(月) 

ア!5月の前の2月文楽公演も
行きまっせぇええ! 

2月文楽公演
2019年2月2日(土)~18日(月)
国立小劇場
第一部(午前11時開演)
桂川連理柵
第二部(午後2時30分開演)
大経師昔暦
第三部(午後6時開演)
鶊山姫捨松
壇浦兜軍記 

国立劇場を彩る 羽子板 (2018.2.9記)

初春大歌舞伎 国立劇場 新年を寿ぐデコレーション♪ (2019.1.28記) 
初春歌舞伎 国立劇場 羽子板がズラァァリ! (2019.1.29記)
国立劇場 姫路城音菊礎石 その1 (2019.1.30記)


初春大歌舞伎 国立劇場 新年を寿ぐデコレーション♪

2019年01月28日 | 歌舞伎



去年、ひっさしぶりに
1月の国立劇場に行って、
劇場前のデッカイ柱が
大変身してたりして、
その新春っぷりにウハウハぁぁ♪
今年も初春歌舞伎へ、GO!  

そうそう、
このしっとりとした落ち着きが、
国立劇場なんだよねぇええ♪

 

ロビーの両サイドには大凧が!
今年は干支の文字!
だぁああ!





もう片方は、
今回の演目に因んで!
姫路城だぁああ!
どんな作品なのかなぁ
ワクワクだぁああ! 

つづく 

平成31年初春歌舞伎公演
通し狂言 姫路城音菊礎石
国立劇場大劇場
1月3日(木)~1月27日(日)

初春大歌舞伎 国立劇場 新年を寿ぐデコレーション♪ (2019.1.28記)
初春歌舞伎 国立劇場 羽子板がズラァァリ! (2019.1.29記)
国立劇場 姫路城音菊礎石 その1 (2019.1.30記)


色んな理由があったんだね… わけあって絶滅しました。

2019年01月25日 | 



生き物が絶滅する確率は99.9%
聞いてくれ、その理由を!! 

わけあって絶滅しました。
 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑
監修:今泉忠明
著:丸山貴史
絵:
サトウマサノリ /ウエタケヨーコ /
     海道建太 /なすみそいため
出版:ダイヤモンド社
発行:2018年7月18日
定価:1000円+税 

大大大流行している
ざんねんないきもの事典
書店で平積みになってるよね。
手に取って
パラパラ捲っては…戻す。
この行動を
何度も繰り返してたのよぉ。 

ある時、
ズラリズラズラァァっと
並んでいたのが、この本! 
エ…エエ??
わけあって絶滅しました“だとぉお。
キャハハハ
題名からしてオモロイわぁあ♪
その理由を知りたいわぁあ♪ 



イラストがキュートぉお♪
生き物に”さん”付けしてたり、
絶滅の理由を、本人が喋ってたり、
「こうすりゃよかった」
なんていうコーナーもあったりぃ。
イヒイヒ



しっかしまぁ、
こんなに沢山の生き物達が、
誕生しては滅びていたなんて、
ビックリやぁああ!! 

今、地球上にいる生き物は
たまたま生き残っている。
逆にいうと、絶滅した生き物は、
たまたまほろんでしまっただけ。 
そ…そうか…ぁ…
そうなのかぁあ。
人類の繁栄も、いつまで続くか
分かったもんじゃない。
ってことだね。

なぁんて事を
考えさせられたりしながらも、
生き物の不思議さを
おもいっきり感じて、
大ぉおお笑いしながら、
読み切ったぁあああ。 

そうそう、最終章では、
絶滅しそうでしてない生き物特集!
何が福と転じるか判らないんだなぁ。 

大人にも子供にもおススメだぁ。
おじいちゃんやおばあちゃんが、
お孫ちゃんと一緒に読むのも、
エエと思うわぁあ。 

こんなオモロイ本を、
本棚にしまっておくのは勿体ない!
お正月に小学生の姪っ子にプレゼント。
買おうかどうしようか迷ってたらしく、
大喜びしてくれたぁああ♪ 

わけあって絶滅しました。特設サイト
ダイヤモンド社


初春花形新派 日本橋

2019年01月24日 | 新派



新派の新春公演で、
三越劇場に来るのは3度目。
栄太郎のお楽しみ袋”も買ったぁああ!
『日本橋』は初体験だぁああ! 

2019年1月13日(日) 
三越劇場 15時開演 6列センター 

初春花形新派公演
日本橋
原作: 泉鏡花
演出: 齋藤雅文
主なキャスト
葛木晋三:喜多村緑郎
お孝:河合雪之丞
お千世:河合宥季
五十嵐伝吾:田口守
笠原巡査:勝野洋 
清葉:高橋惠子 

あらすじ
 大正のはじめ、日本橋には指折りの二人の名妓がいた。
  稲葉家お孝(河合雪之丞)と、瀧の家清葉(高橋惠子)である。
しかしその性格は全く正反対で、清葉が品がよく内気なのに引き替え、
お孝は達引の強い、意地が命の女だった。
  一方、医学士葛木晋三(喜多村緑郎)には一人の姉がいたが、
自分に似ている雛人形を形見として残し、行き方しれない
諸国行脚の旅に出てしまった。  
 その雛人形に似ている清葉に姉の俤を見て思いを寄せる葛木は、
雛祭の翌日、七年越しの自分の気持ちを打ち明けた。
しかし清葉は、ある事情から現在の旦那の他に男は持たないと
誓った身のため、葛木の気持ちはよく分かりながらも拒んでしまう。
  葛木は清葉と傷心の別れの後、雛祭に供えた栄螺と蛤を一石橋から
放ったところを笠原巡査(勝野洋)に不審尋問される。
そこへ現れたのはのお千世(河合宥季)を伴ったお孝であった。
お孝の口添えで、葛木への疑惑は解け、二人は馴染みになった。
彼女は清葉と葛木の関係を知りながら敢えて自ら進んで葛木に近づき
身を任せようとしたが、これは清葉に対する意地であった。
  同時にお孝の家の二階には、やはり清葉との意地づくで
関係を持った五十嵐伝吾(田口守)という男が住みついており…。 

劇場に入ってビックリ!!
客席のド真ん中に
花道がぁあああ!!
1列~10列の中央をぶち抜いてる!
通路を挟んだ11列目の人は、
階段の昇り降りまで観れてお得かもぉ。
私は花道の側だったもんで、
思わず撫で撫でしてしもうた♪
何処から見られてもいい様に、
丁寧に美しく作られているぅう♪
アッパレじゃ!大道具さん!
開演して直ぐに、
町を歩く人々が、花道を通ったぁあ♪ 

葛木晋三(喜多村緑郎)を挟んで、
芸者のお孝(河合雪之丞)と、
清葉(高橋惠子)が丁々発止で
取り合うのかと思ってたら…
違ってたぁあああ。 

お孝は、清葉にフラれた男を
片っ端から自分の物にしてるのね。
そんな事してるもんだから、
葛木と本物の愛で繋がりかけたのに、
お孝に捨てられた伝吾(田口守
ってのが、
妻も幼い子供も捨てちゃってさぁ。
お孝をつけ狙って、
ブっ殺そうとしてるわけさぁ。 

なもんで、
葛木とも泣く々別れてぇぇえ。
この場面、2人の号泣がぁああ!
鳥肌ものだったぁああ! 

でも…
『日本橋』という物語が、
MYツボに刺さったかというと…
そうでもないんだぁあ…。
泉鏡花の台詞回しと言えば、
坂東玉三郎
って洗脳されちゃってるからぁ。
物足りなさを感じてしまって…ぅ。
お孝が持ってる、
清葉への嫉妬心とか、
葛木への愛の熱量が、
ビシバシ飛んで来てくれたらなぁ。
しかぁし、
雪之丞は初役なんだもの。
これから何度も演って、
ドンドン膨らませて行って欲しいぞぉお。 

清葉の美しいことぉおおお!!
高橋恵子にクラクラァァァ!!
初めて舞台を観たんだけど、
楚々とした中に
艶やかさが光るぅうう。
ザ・女優ぅうう!!
ステキだぁああああ!! 
カテコの時も釘付けぇええ!!

初春花形新派公演 
日本橋
三越劇場
2019年1月2日(水)~25日(金) 

シネマ歌舞伎で2019年8月に、
玉様が演じた『日本橋』を上映!
ウオォオ!観に行ってみよぉっと。
シネマ歌舞伎 

花形新派公演
6月 三越劇場
夜の蝶
―2人の女方、美の競演―
新派女方・河合雪之丞と現代演劇女方・篠井英介が
夜の銀座で美しく、強く、華麗に舞い競う 

シェェエエ!!
この競演は気になるぅうう!!

日本語の美しさを知る 新派日本橋 1月三越劇場 (2018.11.26記)
新派公演中の三越劇場で発見!榮太樓 お楽しみ袋 (2019.1.23記)

 


新派公演中の三越劇場で発見!榮太樓 お楽しみ袋

2019年01月23日 | 新派



一昨年の1月に、
新派を観に来た時、
偶然みつけた
榮太郎お楽しみ袋
榮太郎ビギナーだったもんで、
想像してた以上に美味しくって♪
パクパク

去年の1月、
あったらいいなぁ♪
ロビーをキョロキョロ
でも、見つけられず…。

今年はもう期待してな…
あ!あったぁあああ!!
売店の後ろに
さり気なぁく看板が!
ウォォオオ!!
お楽しみ袋下さぁい♪ 

黒糖かりんとう 
ひとくち練羊羹 2種
まころん和三盆 
ピーセン 
日本橋まんじゅう 

あちゃぁ…
飴ちゃんがぁあ…
前回はバニラミルク飴だったのに、
今回は黒糖…ぅ。
うぅむぅ…。
1個か2個なら楽しめるんだけど…ぅ。
でも、嬉しいぃいい♪

だって、
1,674円相当の品が1,080円!!
お得じゃぁああん♪
ウフフ
何から食べよっかなぁああ♪ 

つづく

初春花形新派公演 
日本橋
三越劇場
2019年1月2日(水)~25日(金)

榮太郎総本舗 

榮太樓 お楽しみ袋 (2017.2.10記) 
新派 華岡青洲の妻 市川春猿改め河合雪之丞登場! (2017.2.8記)
劇団新派 初挑戦の“平成”の物語 家族はつらいよ (2018.1.17記)

~追記~
初春花形新派 日本橋 (2019.1.24記)


転んでもただでは起きるな! 定本・安藤百福

2019年01月22日 | 



インスタントラーメンの生みの親
安藤百福!!

転んでもただでは起きるな!

 定本・安藤百福
出版:中公文庫
編著:安藤百福発明記念館
初版:2013年11月25日
4刷:2018年9月15日 
価格:590円+税 

大阪府池田市にある
インスタントラーメン発明記念館に、
何度か行った事があるもんで、
ムッチャ親近感ありありぃい♪
「百福さん」
勝手にそう呼ばせてもらってるんや。

そんな安藤百福が、
NHK朝ドラ『まんぷく』のモデルに!
いつもはドラマの原作は
読まないんだけど、
ついつい本屋へ!
引っ掴んでレジへGO! 

ところが…
あまりにも早く買い過ぎたみたいで…
何週間か後で書店に行ったら、
表紙が変わってたぁああ。
ガビィィン…ゥ。

黄色とオレンジが基調で、
ひよこちゃんまで登場してたぁああ。 
さすがは日清の創業者やね。
ひよこちゃんも応援してるんやな。 

読んでみると…
なななんとぉおお!
『まんぷく』とは…違うっ!!
まぁあれは奥さんがセンターに
立ってるんやからなぁ。
しゃぁないかぁ。 

本には、
テレビでは描かれない話しが
ワンサカあったぁああ。
オモロかったぁああ。 

家庭で、お湯があれば
直ぐに食べられる
インスタントラーメン
今じゃァ一家に1個。
…いや2個3個。
常備されてて当たり前。
我が家にも、
日清(NISSIN)が
ありまっせぇえ。
この間は、
ラ王を食べたでぇえ。
カップヌードルは大好きでっせぇえ♪ 

そんな国民的アイドル
インスタントラーメンちゃんが
生まれるまでの苦労ったら…ぅぅ。
百福さん、
発明してくれてありがとぉお!! 

池田のインスタントラーメン発明記念館に、
研究開発小屋っていうのが
再現されてるんやけど、
その小屋に入る度に、
チキンラーメンを思い出すんやぁあ。 

やっとの思いで完成したチキンラーメン!
でも、それを売ってくれる小売業者
っちゅう壁が分厚かったりして…。

大ヒットしたらしたで、
パチもんが
ぎょうさん出てきたり…。
ほんま、大変やったんやなぁあ。 

次に閃いたのがカップヌードル
インスタントラーメン発明記念館に行ったら、
MYカップヌードルが作れるんやけど、
係の人がサササっと簡単にやってはる、
あの工程を発明するのが
えらい大変やったんやねぇええ。 

遂に完成したカップヌードル。
でも、じぇんじぇん店に
並べてもらいない…ぅ。 

そんな時!
浅間山荘事件(1972(昭和47)年2月)で、
機動隊員が、
モワモワァ~ァンと湯気が上がる
カップヌードルを、立ったまま
ズルズルっとぉお食べている!
これがテレビの生中継で
お茶の間にぃいい!! 

私もこの事件はライヴで観てたけど、
デッカクって真っ黒い玉が
バァアアンって山荘に当たった記憶しか…。
まだ8歳やったしな。
しゃぁないかぁ…残念…ぅ。 

1995(平成7)年1月17日の、
阪神淡路大震災の時は
速攻で、
キッチンカー「チキンラーメン号」
走らせた!!! 

百福さんの脳裏には、
テレビに映る被災地の様子が、
戦後の焼け跡の光景と重なった…ぅ。 

2001(平成13)年には、
宇宙食ラーメン「スーペースラム」を開発! 
アッそういえば!記念館に、
野口宇宙飛行士と百福さんの記念樹木!!
見たことあるわぁああ。 

即席めんの特許を独占しなかったから、
世界中に広まって、
日本で年間55億食!世界で982億食!
(2011年WINA推計)
スッゲェエエ!! 

百福さんったらお金持ちなのに、
ある年の瀬にジャスコで、
ゴルフ用の防寒ズボンを買ったりも!
翌日、早速それを履いて
ゴルフをしたらしいでぇえ。 

明けて2007年(平成19)年1月5日
前日まで勢力的に活動していたのに、
急に体調を崩して…
96年と10ヶ月の
激動の人生に幕を閉じた…。
元気に生きて元気に死にたい
と言っていた通りに。 

安藤百福(あんどう ももふく)
1910年~2007年
1958年に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、
インスタントラーメン産業を創出。
1971年世界初のカップめん「カップヌードル」を発明し、
日本と世界の食文化に大きな変革をもたらした。
96歳まで生涯現役で生き抜き、長寿・健康の秘訣についての質問には
「週2回のゴルフと毎日お昼に欠かさず食べるチキンラーメン」
といつも答えていたとのこと。
現在では安藤百福の生前の言葉から「食足世平」「食創為世」「美建賢食」
「食為聖職」の4つが日清食品グループの創業者精神となっている。 

この本にある百福さんの名言で
オッと思ったのは、
転んでもただでは起きるな。そこらへんの土でもつかんで来い。
ラーメンを売るな。食文化を売れ。
人間に必要なものは、衣食住ではなく、食衣住である。 

発明記念館のHPにアクセスしたら
アレレ!
カップヌードルミュージアム/安藤百福発明記念館
ってなってる。
横浜と統一したのかぁああ。
知らんかったぁああ。
なぬなぬ…2017年8月10日に改名!! 

カップヌードルミュージアム大阪池田
特別企画展「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」を開催中!!
開催期間 : 2018年9月26日(水)~2019年3月31日(日) [※休館日を除く]
開催場所 : 1階 テイスティングルーム
(開催期間中、テイスティングルームでのインスタントラーメンの販売、喫食は休止します。) 

NISSIN
カップヌードルミュージアム
連続テレビ小説『まんぷく』

初体験!インスタントラーメン発明記念館 (2006.5.8記)
おみやげはヒヨコボールペン (2009.8.21記)
~2014年~
インスタントラーメン発明記念館 マイカップヌードルやで! (2014.8.20記)
~2015年~
インスタントラーメン発明記念館で錦織圭特別展やってるで!
 (2015.4.8記) 
チキンラーメンファクトリーを覗いてみたで! (2015.4.9記)
~2016年~
真夏のインスタントラーメン発明記念館 マイカップヌードルやでぇ! (2016.9.6記)


梅原猛 逝く…

2019年01月21日 | 歌舞伎



古代史や文学、宗教などを横断し
「梅原日本学」と呼ばれる独創的な分野を
打ち立てた戦後日本を代表する哲学者で、
文化勲章受章者の
梅原猛(うめはら・たけし)さんが
12日午後4時35分ごろ、
肺炎のため京都市左京区の自宅で死去した。
93歳。仙台市出身。 

 “知の巨人”が逝った。
家族にみとられ、安らかに
息を引き取ったという。
賢一郎氏は「哲学者らしい
大往生でした」と語った。
 梅原さんは京都大文学部哲学科卒。
国際日本文化研究センター設立に尽力し、
1987年の発足時から95年まで初代所長。
97年から6年間、日本ペンクラブ会長を務めた。
 初期の著作「地獄の思想」「笑いの構造」で
日本精神の形成と伝承について考察を加えた。
次第に関心を古代史、歴史一般へ広げ、
72年の「隠された十字架 法隆寺論」、
73年の「水底(みなそこ)の歌 柿本人麿論」で
次々に大胆な仮説を提示、反響を呼んだ。
縄文の魂と弥生の技術を合わせたキーワード
「縄魂弥才」を生み出すなど、独自の史観を確立した。
 社会問題にも積極的に発言した。
 勤労奉仕先の名古屋で空襲に遭い、九死に一生を得た。
「負ける戦争でなぜ死ななきゃいけないのか
という深い懐疑が、哲学をやる動機になった」
と語っていた。
戦争反対の姿勢を貫き、故小田実さんや
故井上ひさしさんらと共に
護憲を訴える「九条の会」設立の呼び掛け人に。
「人類の未来の理想が含まれている」と、
憲法9条の意義を指摘した。
 脳死臨調のメンバーとして、脳死は人の死ではない
との少数意見を主張。
東日本大震災後は政府の復興構想会議の
特別顧問を務め、「原発事故は文明災だ」と脱原発を訴えた。 

梅原さんの多才ぶりは、歌舞伎など古典芸能にも及んだ。
 昭和61年には、歌舞伎俳優、三代目市川猿之助
(現・猿翁、えんおう)さんと組んで
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を世に送り出す。
歌舞伎に哲学を取り込み、古代史の英雄、ヤマトタケルを、
スケールの大きな人間ドラマとして紡いだ。
現代語のせりふや洋楽、斬新な衣装なども取り入れ、
反響を呼び、新たなファン層の獲得に貢献した。
その後、「オグリ」「オオクニヌシ」と計3作の
スーパー歌舞伎の作を担っている。

 狂言では、京都の茂山家との共同作業で、
環境問題に焦点を当てたスーパー狂言「ムツゴロウ」
をはじめ、クローン技術の倫理問題を描いた
「クローン人間ナマシマ」、独裁者と核戦争を
テーマにした「王様と恐竜」を創作。
梅原さん独自の文明批評が、狂言という
笑いの芸能と相まって一般に広く浸透した。 

 また、「世阿弥がわたしに乗り移った」
というほど能にものめり込んだ。
平成25年には、室町時代の能の大成者、
世阿弥とその息子の悲劇的な運命を描いた
スーパー能「世阿弥」を書き下ろし、上演。
能楽の祖といわれる秦河勝(はたのかわかつ)を
主人公にした「河勝」も手がけた。 


2008年5月松竹座

哲学界での偉大さっていうのは、
イマイチ判っていないんだけど…。
私にとっては、何といっても
『ヤマトタケル』!! 

知の巨人梅原猛と
歌舞伎界の革命児・市川猿翁(当時・猿之介)
この2人がタッグを組んで誕生した
スーパー歌舞伎!! 

“わからない。つまらない。眠い”
そう言われ続ける伝統芸能を、
“わかった。面白かった。感動した”
見事に転換!!
伝統芸能の殻をブチ破った
ミラクルな歌舞伎!! 

スーパー歌舞伎が
世に出ていなかったら、
『ワンピース』や『ナルト』
『風の谷のナウシカ』
そういったものが、
歌舞伎として上演できるなんて、
きっと夢にも思わなかったよぉ。 

梅原猛×市川猿之助(現:猿翁)の対談ー
「シェークスピアのような深みのある台詞で、
ワーグナーのような大きなスケールに
歌舞伎本来の面白さを生かして」
猿之助は、こうお願いしたんだって。 

「在来の歌舞伎だと、早替わりや宙乗りの
必然性がなかったり、薄かったりする。
しかしその技巧を採り入れて、
ギリシャ悲劇のような深みのある
ストーリーを与えたら、
その演出はもっと素晴らしくなるし、
感動を呼ぶだろうと思ったんです」
そう答える、梅原猛。 

アウトサイダーな2人が出逢って、
1つの物語が誕生し、
今も人々を魅了し続けているなんて…。
ありがとうぉおおお!!

心よりご冥福をお祈り申し上げます。  

笑三郎だより

戯曲 ヤマトタケル 梅原猛 (2008.3.26記)
飛翔再び ヤマトタケル (2008.3.6記)
2008年 ヤマトタケル (2008.3.12記)
ヤマトタケルに魂抜かれたぁあああ!! (2012.6.14記)
スーパー歌舞伎 ヤマトタケル 2012年 (2012.7.6記)


チコちゃんに叱られる! シティボーイズが3人揃って星に!

2019年01月18日 | チコちゃん



先週の『チコちゃんに叱られる
録画したのを、
また再生してしまったぁあ。 

だってだってぇえ、
シティボーイズがぁああ!!
揃ったぁあああ。
星になったぁああ。
アハアハ 

シティボーイズとは…
大竹まこと
きたろう
斉木しげる
このおじさん三人組のコント集団!!
アハハ
メディアで揃って出る。
なんて見たことが無い。
いつもは別々に活動してるよね。 

で、で、チコちゃんの疑問 
なんで地球は回ってるの? 

正解VTRに出てきたのは…
きたろうだぁああ!! 

「番組全体でじじいをもてあそぶな。
おもしろがってるだろ、おまえら。
きたろうなんて必死じゃねえか! 
仲間の頑張りは死ぬほど恥ずかしい」 

大竹まことは毒を吐いてたけどね。
結構嬉しそうに観てたよね。
ヒヒヒ 

「俺は、アップに耐えれると思ったね」
「日頃、使ってない言葉だから難しかった。
地球なんて言ったことない」
なんて言うきたろうのコメントにも
ヒヒヒ 

こうなると、
斉木しげるがどう出て来るのか
気になるわぁああ。
ヒヒヒ 

チコちゃんは、明日が地球最後の日
だとしたらどうする? 

シティボーイズの
ライブビデオを見まくる
そう答えたチコちゃん!
だねだね、それありだね。
私もそうしよう!
ロータスとピエーレ』を
観ようぉおお♪ 
ヒヒヒ

シティボーイズDVD
アッシュ・アンド・ディ・コーポレーション
チコちゃんに叱られる! 

シティボーイズミックス ロータスとピエーレ (2008.6.30記)
ボ~っと生きてんじゃねぇよ!! (2017.8.9記) 
分かんないチコ… チコちゃんに𠮟られる!  (2018.6.27記)
チコちゃんに叱られる! CGと着ぐるみの融合だったのかぁああ! (2018.7.27記)
チコちゃんのインタビュー みっけ! (2018.8.22記)


市原悦子 逝く…

2019年01月17日 | テレビ(国内)



テレビドラマ「家政婦は見た!」の主演や
「まんが日本昔ばなし」の語りなど、
幅広い役柄で親しまれた俳優の
市原悦子
(いちはら・えつこ
=本名塩見悦子〈しおみ・えつこ〉)さんが
12日、心不全で死去した。82歳だった。 

 千葉市生まれ。中学で演劇部に入り、
県立千葉第一高校(現・千葉高校)でも演劇に取り組んだ。
1957年に俳優座へ入り、平幹二朗さんらと共演する。 

 一躍名を広めた代表作は、83年から2008年まで
テレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で放送された
「家政婦は見た!」シリーズ。
雇われ先で人間関係をのぞき見る好奇心の強い
家政婦を演じ、お茶の間に親しまれた。
他にも多くの2時間ドラマに出演。
とぼけた刑事役やバスガイド役などでも庶民的な
魅力を発揮した。 
 1975年から94年までTBS系で放送された
「まんが日本昔ばなし」では、常田(ときた)富士男さんと
ともに語りを担当。
ユニークな語り口で独自の世界観を打ち出した。
 90年には映画「黒い雨」で、日本アカデミー賞最優秀
助演女優賞を受賞。
 96年のNHK大河ドラマ「秀吉」で演じた秀吉の母
なか役でも話題に。
 2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」
ではヒロインの祖母を演じていた。 

 空襲や疎開を経験。「不自由だった戦争中の小学生時代が
今の自分をつくった」と語り、80年代以降は戦争童話の
朗読などにも積極的だった。
昨年放送のNHK大河ドラマ「西郷どん」では語り役に
決まっていたが、体調不良により降板。
13日未明放送のNHK「おやすみ日本 眠いいね!」に
声で出演予定だったがかなわず、「こんな年になって
盲腸になるなんて嫌だわ」と番組にコメントを寄せていた。 

 俳優座の養成所で同期だった脚本家のジェームス三木さん
(83)は「ゆっくりと感情が伝わるようにセリフが話せる
抜群の俳優さんだった。哀愁があるのも魅力で、とても残念です」
と話す。
64年の舞台「ハムレット」で共演した仲代達矢さん(86)は
「演劇の役者にとっては、声というものが猛烈に大事。
市原さんは、声の質をもってものを言う才能を、先天的に
持っていた。天性の、俳優になるべき俳優でした」と語った。 

「家政婦は見た!」で
お茶の間の人気者になったけど、
私にとって市原悦子といえば、
♪ぼ~や~よいこだねんねしな~♪
「まんが日本昔ばなし」
本当に大大大好きで、
小学生の頃から観てたんだよぉおお。
あの、ゆったりとした声音が七色に変わって、
日本の山々の美しさとか、
人や動物の清らかさとか、
いっぱい教えてもらったんだよ…。
そうえいば、
舞台もたった1度だったけど、
観劇したことがあったな…ぁ。 

私が親しんだ
個性派女優がまた一人…。 
心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

市原悦子さん「日本昔ばなし」終了秘話を明かしていた…最高視聴率39・8%
後輩・市原さんの声「日本の演劇界の宝」 仲代達矢さん

ヒカルヒト (2005.12.19記)


インフルエンザの魔の手が迫る!!

2019年01月16日 | 今そこにある危機



インフルエンザがぁあ!!
大暴れぇえええ!!


えらいこっちゃぁあ!!
会社でぇええ!!
休む人が続出!!

ある部署なんて
バタバタバタッッ!
部長がやられ、課長もやられ、
その下までぇえ。
アッちゅう間にぃぃい!! 

三連休があったから大丈夫かも。
なんて思ってたのにぃい。
朝、出勤していた人が
またしてもバタバタッとぉおお。
マジか…ぁぁぁああ。 

勿論、マスクは外せない!
うがいだって、手洗いだって、
いつもより無茶苦茶
沢山やってるけど…。
こ…こ…恐いぃぃい。 

去年…いや、一昨年か。
予防接種しなくても
大丈夫だったから、
去年もついサボってしまって…
打ってないのよぉおお。
まさか私の周りで、
こんなに流行するなんてぇええ!!

グエェエ!
隣の部署でも1人倒れたぁああ。
ヒタヒタと迫る魔の手ぇええ!! 

てなことで、
急に何も載せなくなったら、
餌食になっちゃったんだなぁあ。
って思って下っせぇえ。 

皆様もどうぞお気をつけ下さい!!
ほんとのほんとに気をつけてぇええ!!


皇后さまもご愛蔵! ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻

2019年01月15日 | 



ジーヴズの事件簿
 才智縦横の巻
著:P・G・ウッドハウス
翻訳:岩永正勝、小山太一
出版:文春文庫
初版:2011年5月10日初版
第10刷:2018年11月5日 
価格:570円+税

皇后陛下が、お誕生日のご回答で
「ジーヴスも2、3冊待機しています。」

こう御発言されちゃったもんだから、
アッちゅう間に書店で平積みに!!
文庫になってるんだったら、
買ってみぃよおっと。 

20世紀初頭のロンドン。
金持ちの青年バーティに、
なくてはならないもの。
それは!執事のジーヴズ! 

坊坊のバーティに、
次々とと降り掛かる
災難と言う名の難問、珍問の全てを、
執事のジーヴズは、
冴えまくる頭脳でサササと解決!!
ブラボォオオオ!! 

それがさぁ、主人と執事なもんだから、
常にジーヴズの態度は平身低頭。
なんだけどぉ、
チクリチクリとご主人様を刺すのよぉ。
その言葉でぇぇ。 

でね、バーティは、
すっごく気に入ってるんだけど、
ジーヴズは、
“ご主人様には絶対に似合わない!“
って思ってる、洋服とか靴下を
身につけていると、
バーティを助けてあげないのよぉお。
キャハハ

バーティも、主人としての
威厳を保ちたいもんだから、
最初は抵抗するんだけどね、
最後には…人にあげちゃうのぉ。
それも名残惜しそうにぃ。
ヒヒヒ 

バーティって人も憎めないねぇ。
おちゃめなお坊ちゃんなのヨ。
その友人達もね。
ククク 

こんなにウィットに富んだ物語が
あったなんてぇええ!!
知らんかったぁあああ。
美智子様、
ありがとぉございますぅうう

このシリーズは、
すっごく沢山あるんだよね。
国書刊行会から出版されてて、
全14巻!!
これを制覇するのは
とっても無理だから、
せめて
文庫になってる物だけでも、
読みたぁい。
ってことで、
お次のジーヴズ本も買いましたでぇえ。
ウフウフ

文芸春秋 
国書刊行会

皇后陛下お誕生日に際し(平成30年) 宮内庁


飛行機に乗って 2019年の初笑い!

2019年01月11日 | 落語・講談・漫才



お正月が終わったぁあ。
楽しかったけど疲れたぁあ。
飛行機に乗って東京へレッツ! 

機内でいつも聞くのは、
JAL名人会
密やかぁに落語や漫才を聞いて、
ニヤニヤ。 

さぁてぇ、
今回は誰かなぁあ…。
柳家さん喬ォォオオ!!
寝床ォォオオ!!
ウホォォオイ♪
こいつは春から
縁起がいいわぁぁい♪
早速イヤホンを耳に…。 

店の旦那が義太夫を披露!
ご近所さんを呼んで来ぉい。
ククク
ところがところが、
なんやかんやと皆さん、
忙しいらしいのねぇ。
だから欠席なんだってぇえ。
ククク
店の奉公人全員が、
怪我したり急病だったり…。
ククク
旦那の奥さんと子供と女中は、
どっかに避難したとかで…。
ククク 

知ってる噺なのに、
ワクワクするやないかいなぁあ。
独りでニヤニヤ
してしまうやないかいなぁあ。
ヒヒヒ 

旦那は、
色んな人の欠席理由を聞きながら、
時々、一節唸るぅうう。

それがあぁた、
下手なのよぉおおお!!
さん喬の技に、
客席は拍手するんだけどねぇ。 

そうして、時々
「アウ。アウ」
オットセイかい!
ってな声を発するぅう。
もしや…発声練習なのかっ。
グハハハ

嗚呼ぁぁぁ、
声を出して笑いたぁい!! 
めっちゃオモロイぃいい♪
生で聞きたぁぁい! 

初落語 JAL名人会 (2008.1.10記)
機内のオーディオチャンネルをクラシックに! (2014.4.2記)


1月 観劇ラインナップ

2019年01月10日 | 観劇ラインナップ



歌舞伎
壽初春大歌舞伎
歌舞伎座 
昼の部
吉例寿曽我   → レポ

ウギャァア!!
福ちゃんがぁあああ!!
またまた出るぅうう!!
こんなに早く
再会出来るなんてぇえ!!
芝翫も出るぅううう!!
兄弟共演やないのぉおお!!
成駒屋ぁあああ!!

Eテレの歌舞伎中継で観たぁあ!
福ちゃぁぁあん♪
気合入ってたぁああ!! 

福助&芝翫の兄弟共演!!!壽初春大歌舞伎 (2018.11.14記) 

国立劇場初春歌舞伎公演
通し狂言 姫路城音菊礎石  → レポ
国立大劇場 

去年久しぶりに、
初春菊五郎劇団公演を観たら、
楽しかったもんで、今年も! 

尾上菊五郎の孫の寺嶋和史(尾上菊之助の長男)と
寺嶋眞秀(寺島しのぶの長男)の出演!!
ウハウハ!
こいつは楽しみ倍増じゃないかぁあ♪ 

配役決定! 寺嶋和史・寺嶋眞秀初共演! 

姫路城から下町ロケットを飛ばすか! (2018.11.19記) 
世界花小栗判官 その1 (2018.2.10記)

新派
日本橋   → レポ
三越劇場 

年の初めから、泉鏡花作品を
新派で体験!

日本語の美しさを知る 新派日本橋 1月三越劇場 (2018.11.26記) 

ミュージカル
イッツ・フォーリーズ
YOSHIKO ~悔いなき命を~
紀伊国屋ホール 

本作は大正から昭和初期に活躍した
女優・岡田嘉子を題材とした新作ミュージカル。
劇中では“サイレント映画の女王”と呼ばれた
嘉子の駆け落ちや結婚、年下の演出家・杉本良吉
とのソ連への亡命など、波乱万丈な生涯が映画の
弁士の目を通して描き出される。 

そういえば!こういう女優がいたね…。
っていう浅い知識なんだけど…。
興味が湧いたもんで、ポチっとなぁあ。 

宝塚歌劇
月組 
ON THE TOWN (オン・ザ・タウン) → レポ
東京国際フォーラムC 

1944年初演のブロードウェイ・ミュージカル
『ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)』は、
レナード・バーンスタイン作曲による
美しく独創的な音楽と、ジェローム・ロビンス
振付による圧巻のダンスシーンで当時の観客を
熱狂の渦に巻き込みました。
1949年にはジーン・ケリー主演による映画版
『踊る大紐育』が公開され世界的に大ヒット。 

本公演しか観ないつもりだったのに…
『エリザベート』を観てポッポしてる時に、
東京宝塚劇場のロビーで販売してたもんで、
つい手が出てしもうたぁああ。 

エレガントなちゃぴエリザにクラクラァ♪♪ 月組 エリザベート (2018.11.15記) 

気になるテレビ
プレミアムステージ
BS2
1月14日(月)
午前0:00~4:24
「あの夏の絵」「元禄港歌-千年の恋の森-」 

   今月のあきらめました 
帰郷 俳優座劇場
こまつ座 どうぶつ会議 新国立劇場小劇場THE PIT
ラブ・ネバー・ダイ 日生劇場
暗くなるまで待って サンシャイン劇場
画狂人 北斎 新国立小劇場
日本演劇協会創立70年 演劇人祭 新橋演舞場

グエ…ェェ。
黙ってても体力低下で、
観劇回数はドンドン減るはず…
じゃなかったのかぁあ!!