アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

360°回転劇場で『スーパー歌舞伎II(セカンド)ヤマトタケル』が上演される!

2019年06月28日 | 歌舞伎

 

スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)ヤマトタケル
スタッフ
梅原猛 作
横内謙介 脚本・演出
市川猿之助 演出
市川猿翁 スーパーバイザー
主演: 市川猿之助/中村隼人(交互出演) 
公演期間: 2020年 夏
場所: IHIステージアラウンド東京
主催: TBS / ディスクガレージ /
ローソンエンタテインメント / 電通
製作: 松竹 

へぇええ!!
あの豊洲の
IHIステージアラウンド東京でぇえ!!
って行ったことはないんだけど…。 

周りを舞台に囲まれた客席が、
物語の展開に合わせて360度回転することが、
劇場の特徴。 

キョワァアア!
客席が動くんかい!
知らんかったぁあああ!! 

その上を
宙乗りでビュンビュン飛ぶのねぇえ。
ヤマトタケルがぁああ。 

いつか海外公演するんじゃないかと
思ってたけど、
海外の観光客が
ワンサカ押し寄せる時期に、
国内でバ~ン!!
とやっちゃうのかぁ。 

しかも!
ヤマトタケルがWキャスト!!
若手へのバトンタッチも
しっかり考えているんだなぁ。 

うぅむぅぅ。
猿之助襲名の時の
『ヤマトタケル』には、
本当に一生懸命通ったよぉお。
物語も大好きなんだよぉおお。
音楽も衣装も装置も大好きぃいい♪
でも…ぉ
なんちゅうか本中華…。


MY1等賞は、
猿翁の弟子である
右近&段治郎バージョンなんだ。
ってことに
気がついちゃったんだよねぇえ。 

物語は同じでも演者によって
その空気感や解釈は
ドンドン変わっていくものだからさぁ。
勿論、今回は
『Ⅱ(セカンド)』なんだから、
変革を楽しもう。
っていうのもアリ。
なんだろうけど…ぉぉ。
大大大スペクタクルなバージョンには、
食指が動かず…ぅ。
行かないぃぃいい。 

弟橘姫は、
もう春猿ちゃんじゃないしなぁ。
ってそこかぁい。
今は新派に入って、
三越劇場
銀座の一流クラブのママ役を
好演中だしなぁ。
段治郎もそっちだしなぁ。
『夜の蝶』のレポはまた後日。
あ、話しがズレてしまいましたがなぁ。 

猿之助会見レポート

三越劇場 花形新派公演 『夜の蝶』CM動画公開!!
新派 夜の蝶

戯曲 ヤマトタケル 梅原猛 
(2008.3.26記)
飛翔再び ヤマトタケル 
(2008.3.6記)
2008年 ヤマトタケル 
(2008.3.12記)
ヤマトタケルに魂抜かれたぁあああ!! 
(2012.6.14記)
スーパー歌舞伎 ヤマトタケル 2012年 
(2012.7.6記) 


いつも観劇のお供に 飴ちゃん

2019年06月27日 | 食べたり飲んだり



私の観劇グッズといえば、
双眼鏡でしょ。目薬でしょ。
リップクリームでしょ。
冬はマスク。夏は羽織る物
そうして忘れちゃならないのが、
飴ちゃん♪ 

ご存知のお方も多いと思いますが、
関西人は「飴」とは言わず「飴ちゃん」と
言いますねぇん。 

開演前に1つ。
休憩後、二幕目の幕が上がる前に1つ。
食後にも1つ。
ウトウトしそうになったら1つ。
アララ…結構食べてるなぁ。 

なもんで、色んなあめちゃんが
ちっこい袋の中に入ってるねぇん。
飴ちゃん袋は、
その昔、母が何十年ぶりかで
ミシンを使った時に、
何かの残り布で作ってくれてぇん。

飴ちゃんを頬張るのも
観劇の楽しみのひとつやねぇん♪ 

龍角散のどすっきり飴
シークワーサー味

友達に紹介してもらった
この飴ちゃんも、
最近はお気に入りやねぇん♪ 


スポーツ中継を観る目が変わる! 準備せよ。 スポーツ中継のフィロソフィー

2019年06月26日 | 



最高の中継は、最高の準備によって生まれる!  

準備せよ。スポーツ中継のフィロソフィー
著:田中晃
出版:文藝春秋
発売:2019年3月22日
定価:1,500円+税 

WOWOW代表取締役社長の田中晃が、
日本テレビ、スカパー!での
豊富なスポーツ中継の経験をもとに、
制作の裏側やテレビマンとしての
フィロソフィーを明かす。
箱根駅伝初の生中継、世界陸上東京大会での
国際映像配信、劇空間プロ野球に込めた
中継哲学をはじめ、トヨタカップ、Jリーグ、
FIFAワールドカップ、オリンピック、
パラリンピックなど、
あらゆるスポーツの現場に携わってきた
からこそ語れる制作秘話やスポーツ中継の
舞台裏、テレビマンとしての仕事のあり方を
ひも解く。
さらに、2020年東京オリンピック・パラ
リンピックをどう世界に発信していくか
という命題とも向き合う。 

ヒヤァアアア!!
スポーツ中継って
細かい作業の連続!!
心血注ぎまくりぃいい!!
知らんかったぁあああ。

「ボ~ッと観てるんじゃねぇよ!」
ン…いまチコちゃん
叱られたような…。

って言っても、
時々観るのは相撲くらいだし…。
テニスは話題になったら観るけど…。
もうWOWOWも解約ちゃったし…ぅ。 

色んな角度からの映像を
とっかえひっかえ映してるよね。
そのどれもに意味がある。
ってことなのね!! 

スポーツ中継は制作者によって
まるで違うものになる! 

野球でも
球の動きばかり撮ってちゃいけないし、
そこでピッチャーの顔をアップにするのか、
打者の走りか、守備の動きか、
どれをチョイスするかで、
お茶の間で観てる私達の感じ方が
変わってしまう!! 

うん、確かにね。
サッカーなんて、
もっとロングで撮って欲しいとか、
シュート場面のリプレイするなら、
ボールをFWに蹴る選手の前から、
映して欲しいぃ。
色々思うもんね。
競技場にいけば、全部が視野に入るのに、
テレビだとそうはいかないからさぁ。 

実況について
チクリ!っと刺してる箇所があったぁあ。
視聴者の感情を後押しするのが
実況のポジション。
だけど最近は、アナウンサー自身が
目立ってきた。

それ、判るぅぅ。
黒衣でいて欲しいのに、
画面に集中させてくれない
言葉の乱射攻撃っっ!!
サッカーW杯では、
実況と解説が、
その試合に出てない
日本チームの事を喋ってたりね。
だから
スカパーを贔屓にしてたのに、
去年は放送してくれなかったもんなぁ。 

スポーツ中継に携わる方のみならず、
すべてのスポーツファンに贈る1冊。
本書を読むことで、
スポーツ観戦の仕方が大きく変わるはずです! 

今度スポーツを観る時は、
違った感覚になるのかも!
今OAしてるスポーツって何かなぁ。
「ボ~ッとしてるんじゃねぇよ!
野球でしょ!筒香でしょ!」
ン…またしてもチコちゃん
叱られたような…。 

準備せよ。スポーツ中継のフィロソフィー


東京オリンピック2020 チケット抽選結果は!

2019年06月25日 | 東京2020オリンピック



オリンピックの抽選に
参戦してみたはいいけれど、
落ちる気満々だったもんで、
メールが来たら見てみよう。
なんて、
おっとりと構えておったよ。
夕方になって…きてたー!
エ…エェエエ!!
5セッションで合計10枚
当たったぁあああ!! 

詐欺やなりすましなど
悪の手から守る為に、
公式サイトの
マイページからじゃないと、
詳細は確認できないとな。
よっしゃぁあ!
アレ…アレレ…
パスワードを忘れたぁあああ。
再発行して…
ド~ンッッ!! 

最初に落ちた競技から…
女子サッカー、空手、馬術、柔道
やっぱりな…ぁ。
サッカー女子は激戦だったろうし…。
でもさぁ、空手の予選まで
落ちてしまうなんて…。
で、で、当たったのはどれだ!! 

ハンドボール/予選
 国立代々木競技場
ウエイトリフティング/予選
 東京国際フォーラム 

ヒャッホォォオ♪
オリンピックの雰囲気だけでも
楽しみたいって思ってたから、
嬉しいぃいい♪ 

マイナー競技とか予選とかなんて
気にしなぁぁあい。 

駅近の競技場を狙ったから、
往復も苦にならないだろうしぃい♪
平日だから会社を休んでぇえ♪ 

ギョエェェエ!!
どっちの競技も
複数回当たってる!!!
観戦は1度づつで
いいんだけど…ぉぉ。
キャンセルは不可能!
一括で払わないといけない!
合計6万以上だよぉおお!! 

そんじゃぁさぁ、
ちょっとでも良い席のチケットは、
私の分ってことにして、
他は友人達に声を掛けてみて…。
ガビ~ン…ぅぅ。
座席表ってまだ
出来てないんだってぇええ!

慌てても仕方ないってことかぁ。 
とにかく
その日試合をする
どっかの国の国旗を振り回したぁあい。
応援すっぞぉおおお!! 

ネットやテレビで
当選した人の情報がてんこ盛りぃい。
全滅という人の声が多いけど、
開会式と閉会式の両方当たった。
2枚で数十万。
嬉しい悲鳴を上げている
人達もいたぁああ。
悲喜こもごもとはこのことだぁ。 

今回残念だった人にも、
チケットゲットのチャンスは
まだまだある!!
秋には先着順販売へGO!
来年春にはリセールへGO!
公式チケット販売所へGO! 

オリンピックに興味ゼロ
だったはずの
友人に声をかけてみたら、
行く!ってことで、
ほぼ売れたぁあああ♪
ホ…。
ハッ!早く購入しないとっ! 

TOKYO2020 

東京2020オリンピック 観戦チケット抽選に申し込みしてま… (2019.5.28記)


第五十五回 大手町落語会

2019年06月24日 | 落語・講談・漫才



2019年6月8日(土) 
日経ホール 13時開演 F列センター 

第55回 大手町落語会
春風亭一蔵 のめる
古今亭文菊 紙入れ
柳家さん喬 心眼
~仲込り~
柳亭市馬 笠碁
柳家権太楼 井戸の茶碗 

一蔵の、ちょっと
ふてぶてしい顔つきや、
文菊の独特の歩き方や、
心にジンジン染みるさん喬の噺や、
イヒヒと笑える市場の噺が、
権太楼
ぜぇんぶ吹き飛んだぁあああ!!
ガハガハ 

トリは権太楼
「今日は“鼠穴”を
やるつもりだったんです。
朝から練習してきたんです」
どよめきつつ笑う場内。

「さっきね、さん喬さんが
心眼”をやったって聞いてね。
出来ない…」
再び笑いながらどよめく場内。 

“鼠穴”の内容を知らないので、
ピンとは来なかったんだけど、
“夢”を題材にしてるみたいで、
夢の話繋がりなもんで、
今日は噺が出来ない。
ってことなんだって!!
客席は「えぇええ!!」
権太楼は「やりたかったぁあ」
何度も言ってたよぉお。
クハハ 

何を話そうかなぁ…。
考えてるよ、権太楼。
暫しの沈黙…。
客席もそんな権太楼を
ジ…と見つめてるよ…。 

始まった…。
ウオォオ!
屑屋だぁあああ。
井戸の茶碗だぁああ。 

この屑屋がぁあああ。
アハハハ!!
ガハハハハ!!
こんなに大笑いする
井戸の茶碗は初めてぇええ!! 

若侍と浪人の板挟みにあって、
切羽詰まった屑屋が、
パニクっちゃって
手に持ってる仏像を
今にもエェェエイ!!って
相手に投げつけそうにぃい。
グハハハハ 

以前、さん喬で聞いた時は、
ホロリ…ときたのにぃい。
ヒヒヒヒ!!



落語って、
本当に面白いなぁあああ♪
それにしても、
肋骨がくっついててヨカッタぁあ。
おかげて大笑い出来たぁあ。

肋骨を折りながら… 第五十三回大手町落語会 (2019.3.6記)
すってんころりぃぃいん!…肋骨がぁあああ!! (2019.2.28記)


14周年!祝ってくだせぇええ!

2019年06月21日 | 観劇ラインナップ

 


日頃のご愛顧、誠にありがとうございます
今年も皆さまに祝ってもらいたくって、

大々的に発表ぉお!
6月21日は、
このブログの誕生日
この度めでたく…
14周年だじぇぇええ!!

疲れた…とか、
身体が重い…とか、
また頭痛がする…とか、
足が痛い…とか、
とかとかとか…
ドンヨリムード満天な日が
多くなってきたぁああ。
パ~!!っと明るい話題を
振りまきたいのに…
みつからないぃいい!!
トホホ 

最近MY脳内で
グルグル回っているのは、
入院と本と図書館のこと。
先日は入院の不安について
温かいコメントを沢山頂戴しましたぁあ。
嬉しかったですぅう♪
本当にありがとうございました。
気持ちが楽になしました。
まだいつになるか判らないけど、
楽しんできまぁす!!
アハハ

図書館の利用の仕方にも、
様々なコメントがぁあ!!!
本当に有難うございました。
色んな使い方に
チャレンジしてみまぁす♪ 

それにしても…
毎月の観劇本数が、
減ってきたなぁああ…ぅ。 
気合が入るのは、
チコちゃんに萌えぇえ♪
な話題だけだなああ…ぅ。

こんな私に
愛の手をっ!
愛の鞭をっ!
年に1度は書き込みをっ!
「祝コメント」は、
私のパワーの源なのですぅう。
皆様あっての私ですぅう。
このブログですぅう。
ヨロシクお願い致しますぅう。

これからもどうぞ
おつきあい下さいませぇえ。
 


2周年 (2007.6.29記)
3周年 (2008.6.23記)
4周年 (2009.6.23記)
5周年 (2010.6.22記)
6周年 (2011.6.21記)
7周年 (2012.6.21記)
8周年 (2013.6.21記)
9周年 (2014.6.22記)
10周年 (2015.6.21記)
11周年 (2016.6.21記)
12周年 (2017.6.21記)
13周年 (2018.6.21記)


本屋大賞 2019年発掘部門 “超発掘本!” サスツルギの亡霊 

2019年06月20日 | 



本屋大賞
洋の東西、ジャンル、
さらに刊行の新旧を問わず、

書店員が「売りたい」と思った本、
常日頃から思っている本を推薦。
バラエティ豊かな本が集まりました。 

発掘部門とは
ジャンルを問わず、
2017年11月30日以前に

刊行された作品のなかで、
時代を超えて残る本や、
今読み返しても面白いと思う本を
エントリー書店員が一人1冊選びました。
さらにその中から、
これは!と共感した1冊を
実行委員会が選出し
「超発掘本!」として発表しました。 

そんな部門があったとは!!
知らんかったぁああ!!
面白そうぉおお。
オヨヨ!
本屋でババ~ン!と平積みに!
こりゃぁいっちょ読んでみっか。 

2019年発掘部門 超発掘本!
サスツルギの亡霊
著:神山裕右
出版:講談社文庫
発売:2008年9月12日
価格:900円(税別)
※2005年11月に刊行されたものに、
加筆・修正の上、文庫化したもの。 

南極越冬隊に参加していた兄が
事故死してから2年。
ある日、
死んだ兄からハガキが届いた…。
そんな時、
弟はカメラマンとして
南極に行くことに…。
何者かが糸を引いているのか…。
何をさせようというのか…。 

南極越冬隊といえば…
大晦日の紅白歌合戦
中継されたりもしたことあるよね。
タロジロの物語でしょ。
料理人の物語でしょ。 

越冬隊って、
誰にでも出来る仕事じゃないし、
南極って神秘的だしィィ。
そんな気持ちも重なって、
物語にグイグイ引っ張られるんだけど、
途中で疲れたりもして…
おいおい!
でも、冒険・アクション小説としても
楽しめるミステリーだったぁあ!! 

『発掘部門』投票結果 2019本屋大賞
サスツルギの亡霊

南極観測隊HP

南極越冬隊 タロジロの真実 (2012.1.25記)


5月文楽 通し狂言 妹背山婦女庭訓

2019年06月19日 | 文楽

 

2019年5月19日(日) 
国立小劇場 10:30開演 3列センター 

通し狂言  妹背山婦女庭訓 (いもせやまおんなていきん)
第一部
大   序  
小松原の段
久我之助(こがのすけ)と雛鳥(ひなどり)
の出会いを描く

蝦夷子館の段
魔人・入鹿が皇位を簒奪(さんだつ)するため
非情な陰謀を企てる 

二段目 
猿沢池の段
鹿殺しの段
掛乞の段
万歳の段
芝六忠義の段
流浪を続ける天智天皇を匿うことを命じられた
鎌足の旧臣・芝六(しばろく)とその一家の悲劇を描く

三段目 
太宰館の段
大判事清澄(だいはんじきよずみ)と
後室定高(こうしつさだか)が
邪知深い入鹿から難題を突き付けられる

皇族や公家の世界を描く王代物の傑作を、
通し狂言として上演するのは15年!
物語の発端、大序「大内の段」は98年ぶり! 

なんて貴重な舞台なんだぁああ!!
心して観るぞぉおおお。
アレ…アレレのレェエ…。
いつのまにやらコックリコックリ…
船を漕ぎ…ぃ。

眠れる森の美女に
なってしもうたぁあ!!
ハッッ!!いけない!!

ウワァアア!!
お人形さんがアップだぁああ!!
なんせ、3列目なもんで…。
「コラ!!しっかり観劇せんかい!!」
グワァアアッ!!
人形に怒られたぁああ。
睨んでるぅうう。恐いよぉおお。
ごめんなさ…い…。
またまたコックリコックリ…ぅ。
アホや…ぁああ。

辛うじて覚えてるのは鹿!
イノシシちゃうんや、鹿なんや。
奈良の話しやったっけ…
ちゃうちゃう。 

五月文楽 
通し狂言 妹背山婦女庭訓
2019年5月11日(土)~27日(月)
国立劇場小劇場

 

ロビーにド~ンッッ!
美しかったぁあ。 

日本博


あの絵本牛若丸が早くもOA!!

2019年06月18日 | 歌舞伎



なななんとぉおお!!
先月上演されたばっかりなのにぃい!!
早いッッッ!! 

にっぽんの芸能
NHK Eテレ
2019年6月28日(金)
23:00~23:54 

歌舞伎 絵本牛若丸
脚本:村上元三
補綴:今井豊茂
振付:尾上菊之丞
出演
牛若丸:尾上丑之助
弁慶:尾上菊之助
鬼一法眼:中村吉右衛門
鬼次郎:尾上菊五郎
市川左團次、中村時蔵、中村雀右衛門、
尾上松緑、市川海老蔵 ほか 

番組では「絵本牛若丸」本編のほか、
本番に向けた菊之助・丑之助親子の
1カ月間の様子や、
千秋楽後のインタビューがオンエアされる。 

そいつは楽しみだぁああ♪
吉右衛門と菊五郎
じいじコンビが
孫を見つめる優しい眼差しを、
もう1度観られるのねぇえ♪
あ!ジブリの祝幕もぉお♪ 

ナマ観劇出来なかった方も、
お茶の間で楽しもう!!

日本の芸能  

團菊祭 五月大歌舞伎
宮崎駿の祝幕にホワワァアン♪ (2019.5.31記) 
絵本牛若丸 (2019.6.7記)


今頃になって何ですが、4月歌舞伎座の感想をば… 

2019年06月17日 | 歌舞伎



今頃、4月歌舞伎座の話題かい!
えらい遅うなってもうて
すんまっせん…ぅぅ。 

2019年4月20日(土)
歌舞伎座 11時開演 3階5列サブセンター 

四月大歌舞伎
昼の部

一、 平成代名残絵巻 (おさまるみよなごりのえまき)
井豊茂 作
藤間勘十郎 演出・振付

配役
常盤御前 福 助
藤原基房 権十郎
平宗盛 男女蔵
平知盛 巳之助
平徳子 壱太郎
遮那王 児太郎
左源太 男 寅
平重衡 吉之丞
右源太 竹 松
平時子 笑三郎
建春門院滋子 笑 也
鎌田正近 市 蔵
平宗清 彌十郎 

平家全盛の時代に、源氏方と平氏方が争うが、
御世が始まる今、争いを起こしてはならない、
という帝の言葉が伝えられ、
常盤御前らが見守る中、
その場が和をなし収まるという物語。
新元号を祝い
「さらばさらばと わかれてこそは時を得て 
令和の御代とぞなりにける」
と唄い収めた。 

福ちゃんぅうう!!
十二単が眩しいぃいい。
動きはないけど、
気合入ってるわぁああ。
声に気持ちを乗せて、
歌舞伎座中に響かせてるぅうう。 

児太郎とのツーショットも、
あったぁあああ!! 

平成を振り返り福助は
「さまざまなことがありました。
歌舞伎を愛し、大切に守り続けたい
という気持ちが原動力です。
新元号でも精進を重ね、
夢をひとつひとつ実現できますよう
頑張って参ります」
と話している。 

本当にね…ぇ。
思いもよらないアクシデントに
見舞われてしまって…
福ちゃん…ぅ。
どうぞいつかは大きな夢に
辿り着けますように…。
応援してまっせぇええ!!



男女蔵がぁああ♪
踊ったぁあああ♪
ウキャァア♪
感激やぁあああ♪

四、御存 鈴ヶ森  (ごぞんじすずがもり)
四世鶴屋南北 作

配役
白井権八 菊五郎
東海の勘蔵 左團次
飛脚早助 又五郎
北海の熊六 楽 善
幡随院長兵衛 吉右衛門 

ほんとに“ご存知“の鈴ヶ森
雲助達も相変わらずの面白さぁああ♪ 
イイゾ!又五郎
播磨屋ぁあ!!

そうして
白井権八と幡随院長兵衛の出会い。
菊五郎と吉右衛門がビシッ!!
決まったぁあああ♪
カッケェエエ♪
クラクラクラリィイ♪ 

おわり 

四月大歌舞伎
歌舞伎座
平成31年4月2日(火)~26日(金)
昼の部 平成代名残絵巻 新版歌祭文 坂田藤十郎米寿記念/寿栄藤末廣 鈴ヶ森 


クマのプーさんの著者が書いた探偵小説なのだ! A・Aミルン 赤い館の秘密

2019年06月14日 | 



名作ミステリ新訳プロジェクト第3弾 
赤い館の秘密 【新訳版】
著:A・Aミルン
翻訳:山田順子
出版:創元推理文庫
原作初版:1921年
日本初版:1959年

新訳初版:2019年3月22日
価格:940円+税 

本の表紙からして
ホンワカしてて、
いつまでも見ていられる
カラフルさがあるんだよぉおお♪ 

ウキャ♪
お花にミツバチが♪



そうしてページを捲ると…
風景描写が美しくって、
ラストまで
ゆったり&ウットリした中で、
時間が過ぎて行ったわぁあ♪

田舎の名士の館で殺人事件が!
調査するのは、
偶然その場に居合わせた
素人探偵ギリンガム。 

『くまのプーさん』の著者
書いた探偵小説だけあって、
殺人事件が起きてるのに、
ピリピリした空気が
漂っていないのよぉお。
どこか夢見心地なのよぉお♪ 

いつものミステリーとは
一味違う謎解き…。
とってもシンプルなんだよぉお♪
「翻訳物が苦手」とか、
「ミステリーはちょっと…」
そう思ってる人にも
おススメだよぉお♪ 

作者のA・Aミルンは、
代理人に
「探偵小説を書いてみるつもりだ。」
と言ったら、
予想通りビックリされて、
それより読者が求めているのは、
“ユーモアあふれる作品”です。
と言われたんだって。
で、この
『赤い館の秘密』が出版されたら、
今度は逆になってしまったんだって。
アハアハ 

『くまのプーさん』を
ちゃんと読まずに
大人になってしまったもんで…。
『赤い館の秘密』の次は
やっぱり、プーさんを
手に取ってみるべきだよなぁ。
そう思っていたのに、
じぇんじぇん違う本の扉を
開けてしまった…。
いったいいつになったら
プーさんと出会えるんだろうねぇ。 

イギリスで
『赤い館の秘密』が発表されたのが
1921年。
大人気になったんだって!!

そうして日本でも!
江戸川乱歩
探偵小説黄金時代ベストテン
入ったぁああ!
堂々の第8位!! 

キエエ!
この本の素人探偵ギリンガムは、
横溝正史が生んだ金田一耕助
モデルなんだってぇえ!
マジかぁあ!
ビックリやぁああ!! 

A・A・ミルン
1882年ー1956年 
イギリス、ロンドン生まれ。
本名アラン・アレキサンダー・ミルン。
ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学ぶ。
英国のユーモア誌『パンチ』に投稿し、
後には編集に携わるようになる。
その後、作家として独立。
代表作は『赤い館の秘密』のほか
『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』

赤い館の秘密(立ち読み可能)
校正課だより 「赤い館」の朝ごはんを作ってみたよ!の巻

名作ミステリ新訳プロジェクト ラインナップ

創元推理文庫名作ミステリ新訳プロジェクト
第1弾 ミス・マープルと13の謎 
(2019.3.27記)


入院する時のいろはのい

2019年06月13日 | 体調不良



なななんとぉ、
股関節症が進行しているので、
今年中に入院して手術することに
なっちゃったです。
いつになるのかは、
まだ未定なんだけど…。 

生まれて初めての入院!!
いやぁああ、
何をどう用意すればいいのやら…ぁ。
まだ、病院からは何も
教えてもらっていないもんで…。 
ちょこっとネットで
調べてみたりしたんだけど…。 

起床は…
あ、目覚まし鳴らさなくても、
看護師さんが起こしてくれるのね…。 

パジャマやタオルは
レンタルがあるよ。とか、
紙オムツも使うらしいね。とか、
言ってくれる人もいるんだけど…。

みなさぁん、
何か気を付けることとか、
持っていけば助かる物とか、
あれば教えて下さぁぁあい。 

例えば、ひとつ疑問が…。
それは病室!!
4人と2人…
どっちか快適なんだろう…。
1人部屋はいくらなんでも、
高すぎるよ…ぉ。
実は私ったら、
結構神経質で…。
夜は真っ暗でシ~ンとした所で
寝たい人で…。
それはアイマスクと耳栓で
しのげる。とも思うんだけど…。

後、ちょっとしたビニールの
カサカサ音にも
イラッとくるという…
心が狭い人なんだよね…ぇ。
熟睡出来ないなら、
睡眠薬を貰えば良い。
とも聞いたんだけど…。 

2人部屋でも、
相方になった人の
いびきがスゴイくて、
眠れなかったから、
早々に退院した。
という話や…。
4人部屋だと、
暇な時間に色々とお喋りが
出来た。
という話とか…。 
生命保険からお金が出るなら、
高くても2人の方がいいよ。
リラックス出来るよ。
という人もいたり…。
ムムム 

退院する時は
お財布から出すのは、
おいくら万円なんだろう…ぅぅ。 

因みに、
約3週間の入院で、
家族など助けてくれる人はいないし、
お見舞いの人も来ないもんで
必要な物は全部、入る時に
持って行かなくてはいけませんのです…ぅ。
そんなに大病院じゃないもんで、
コンビニは院内に無いんです…ぅ。
ティッシュは、
何箱いるのかなぁああ。
3週間って…ぇ。長そう…ぅ。 

不安がいっぱぁああい!!


田辺聖子 逝く…

2019年06月12日 | 

 

軽妙な大阪弁で男女の機微を描いた
小説で知られる作家で、文化勲章受章者の
田辺聖子(たなべ・せいこ)さんが
6月6日午後1時28分、
胆管炎のため神戸市の病院で死去した。

91歳。大阪市出身。自宅は兵庫県伊丹市。

1928(昭和3)年、大阪・福島にあった
写真館の長女
として生まれ、
樟蔭女子専門学校(現大阪樟蔭女子大)
国文科を卒業。
その後、大阪文学学校で学んだ。
57年に雑誌「婦人生活」の懸賞小説で
佳作となった「花狩」が、
翌年単行本化されてデビュー。
64年「感傷旅行」で芥川賞を受け、
一躍人気作家になった。 

「言い寄る」「私的生活」「苺をつぶしながら」
(74~82年)の
「乃里子」3部作をはじめ、
仏女性作家サガンの影響を
受けた大阪弁の
恋愛小説で“浪速のサガン”とも呼ばれた。

神戸市兵庫区の開業医だった夫の故川野純夫さんが
登場する
「カモカのおっちゃん」シリーズなど、
ユーモラスな
エッセーでも活躍した。 

一方、“田辺源氏”と称される「新源氏物語」
(78~79年)など、

古典の現代語訳や翻案も多く手掛けた。
俳句や川柳への造詣も深く、小林一茶の
晩年を描いた
小説「ひねくれ一茶」(92年)で
吉川英治文学賞、

川柳作家岸本水府の伝記「道頓堀の雨に別れて以来なり」
(98年)で泉鏡花文学賞と読売文学賞を受けた。 

映像化された作品も多く、2006~07年に
自身の半生が
モデルのNHK連続テレビ小説
「芋たこなんきん」が放送された。

「ジョゼと虎と魚たち」は映画化され、
03年に公開された。 

95年に紫綬褒章、00年に文化功労者、
08年に文化勲章。
87~05年に直木賞選考委員。
86年に神戸新聞平和賞も受けた。

07年に母校の大阪樟蔭女子大のキャンパス
(大阪府東大阪市)に
田辺聖子文学館が開設。
伊丹市に住み、09年には名誉市民に。
12年に開館した新しい市立図書館「ことば蔵」の
名誉館長にも就いた。  

『芋たこなんきん』
朝ドラの中でも大好きな作品!!
忘れられへぇえん♪ 

…そういえば、
私ったら田辺聖子の本は、
『おちくぼ物語』を歌舞伎で観て、
読んでみたことがあるだけだぁあ…。
他にも楽しくって面白い本が
沢山あるんやろうなぁ。 

大阪の可愛いおばあちゃん。
っていう感じがピッタリで、
庶民的な人やったなぁ。 

ご冥福を心からお祈り申し上げます。 

ほな、またね!「芋たこなんきん」 (2007.4.2記)


年金だけでは95歳まで暮らせない!

2019年06月11日 | 今そこにある危機

 

年金だけでは95歳まで暮らせない!

こんな事を
金融庁が言っちまったよぉお!!

しかもしかも、
夫婦で2,000万円の蓄えが必要だら、
自分達で資産を増やしてね。
「つみたてNISA」や「iDeCo」を
使って資産を増やすといいね。
なんてことまで言っちゃたぁ。



若い人は今から貯金してね。
とも宣ったぁああ!! 

なんじゃこりぁあああ!!!!


政府も銀行も
タンス預金してるお金を
表にだして欲しい。
っていうのは判るけどさぁ。
投資信託で絶対に儲かる保障は
無いでしょうがぁあ。 

再雇用になる年齢が
目の前に迫っている私達世代は、
今の高齢者ほど
年金を貰えないことは知ってるし、
ドンドン目減りしていくんだろう。
っていう予測はしてるけどさぁあ。
こうもあからさまに
老後の資金調達を
丸投げされてもなぁああ!!!

95歳とか100歳とか。
そんなに生きたくもないけど、
こればっかりは
どうしようもないものだし、
どんな後期高齢者生活になるのか
予想もつかないけれど、
慎ましやかに暮らしていければ
それでいいのよ。
それすらもままならない我が国って
いったい…。 
あ~あぁあ。
年金だけで暮らしたいぃい。

オヨヨ!
『年金だけでも暮らせます』
っていう本を読んでみるぞい! 

年金だけでも暮らせます決定版・老後資産の守り方
著:萩原博子
出版:PHP新書
発売:2019/1/15
価格:800円+税


團菊祭 五月大歌舞伎 京鹿子娘道成寺

2019年06月10日 | 歌舞伎

 

→ 絵本牛若丸

2019年5月20日(月)
歌舞伎座  16:30開演 A席:3階5列下手サブ 

團菊祭 五月大歌舞伎
夜の部  
三、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)
道行より鐘入りまで

配役
白拍子花子 菊之助
所化 中村権十郎
   中村歌昇(中村又五郎の長男/30歳)
   尾上右近(清元延寿太夫の次男/27歳)
   中村米吉(中村歌六の長男/26歳)
   大谷廣松(大谷友右衛門の次男/26歳)
   市川男寅(市川男女蔵の長男/23歳)
   中村鷹之資(中村富十郎の長男/20歳)
   中村玉太郎(中村松江の長男/19歳)
   尾上左近(尾上松緑の長男/13歳)

『二人道成寺』『男女道成寺』
何年か前に観たと思うんだけど、
『京鹿子娘道成寺』
最後に観たのはいつなのだろう…ぅ。
筋書の上演年表を眺めても
思い出せなぁぁい。 
アホや…ぁぁ。

「聞いたか聞いたか」
所化だぁあ。
ウワッッ!!
若手がゾロゾロ出て来たぞぉお。
私には馴染みのない俳優もいる…ぅう。
こうやって
伝統が受け継がれていくのねぇえ。 

菊ちゃんが鐘の上で
ラストに決めた表情が
素敵だったじぇええ! 
これから何十年も探求して、
もっともっと深みを増していくのね。

お次の演目もあるんだけど、
お目当ては全部観たから、
ちょっくらお先に失礼して…。 

おわり 

團菊祭五月大歌舞伎
歌舞伎座 2019年5月3日(金・祝)~27日(月)
夜の部 鶴寿千歳 絵本牛若丸 京鹿子娘道成寺 御所五郎蔵

團菊祭 宮崎駿の祝幕にホワワァアン♪ (2019.5.31記)