アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

すってんころりぃぃいん!…肋骨がぁあああ!!

2019年02月28日 | 体調不良



梅もパ~っと
咲いちゃいそうに暖かい、
とある休日。

ウワッッァァア!!
椅子に足が引っ掛かったぁあ!!

グエェエエ!!
すってんころりぃぃいん!! 

バ~ンッッ!!
肋骨目掛けて、
椅子が倒れてきたぁああ!

ド~ンッッ!!
頭をドアにぶつけたぁあ!! 

ウ…ぅぅぅ。
私に何が起こったのぉお!!
引っくり返ってるぅうう!! 

い…痛いぃいいい!!
肋骨の辺りが…。
打撲だったらいいなぁあ。
青くなってたらいいなぁあ。
鏡で映してみたけれど…ぅぅ。
うぅむ…ぅ。 

でも、とにかく午後から用事が…
チケットをゴミ箱行きに
したくないしね。
友達と待ち合わせてるしね。
トリャァアアア!!
外出やぁああ!! 

月曜日に整形外科で…
レントゲンを見ながら
「診辛いけど
肋骨が折れてるね

グオォオオオ!!
お…折れてる…ぅぅぅ。 

グルグル…
固定バンドで絞められたぁああ。 

あぁぁあああ…ぁ。
なんてこったいぃいい…ぃ。
股関節症だから、
イマイチ足の踏ん張りが
利かなかったんだろうなぁ。
それにしても、
家の中で転ぶなんて…ぇぇ。
もっとお婆ちゃんに
なってからの事だと
思ってたのにぃぃいい…ぅ。
一昨年の暮は、
自転車で転倒したんだったなぁ。
2度もやっちゃうなんて…ぇ。
ガビィィィン…ぅぅ。 

そういえば、
骨折体験も2度目なんだ!!
…(検索中)
2010年だ!右腕の肘だ!

「独り暮らしなんだから、注意しないと」
友達に言われた…ぁ。
本当にその通りだ…ぁ。
誰も助けてくれないんだもんな…ぁ。
嗚呼、反省…ぅぅ。 

イタタタ…って呟いたり、
ハァ…と溜息をつく
日々でございます。
なもんで、
更新がチマチマしてたら
ごめんなさいぃ。 

つづく

右手骨折
 (2010.7.22記)
転けちゃいました…ぁ (2017.1.12記)

~追記~
肋骨がぁああ… 日にち薬な日々 その1 (2019.3.15記)
肋骨がぁああ… 日にち薬な日々 その2 (2019.3.20記)
肋骨がぁああ… 日にち薬な日々 その3 (2019.4.8記)
肋骨がぁああ… 日にち薬な日々 その4 (2019.4.24記)


ドナルド・キーン 逝く…

2019年02月27日 | 文楽



日本文学の国際化に貢献した文化勲章受章者で
米コロンビア大名誉教授のドナルド・キーンさんが
2月24日、心不全のため東京都内の病院で死去したことが
分かった。96歳。 

米ニューヨーク州生まれ。
16歳のとき、飛び級で米コロンビア大学に入学。
同大在学中の1940年、アーサー・ウェイリーが
英訳した「源氏物語」に夢中になり、
日本に関心を持つ。
太平洋戦争中、海軍語学校で日本語を学び、
海軍通訳士官を務める。
49年コロンビア大大学院東洋研究科博士課程修了。
53年京都大大学院に留学、松尾芭蕉、井原西鶴、
近松門左衛門を研究する。
55年にコロンビア大に戻り、
60年教授、92年名誉教授。
86年には同大にドナルド・キーン
日本文化センターが開設された。
02年文化功労者、
08年には外国出身の学術研究者
として初めて文化勲章を受章した。
長年日本と米国を行き来する生活を送ってきたが、
11年の東日本大震災を機に「日本人と共にいる
ことが重要だ」と永住の意思を固め、
翌年に日本国籍を取得した。
13年にはニューヨークの書斎などを再現した
「ドナルド・キーン・センター柏崎」が
新潟県柏崎市にオープンした。 

ドナルド・キーンの事を、
そんなに詳しく知ってるわけじゃないんだけど…。 

1940年、18歳のドナルド・キーンさんが
ニューヨークの書店で手に取ったのは、
売れ残っていた「源氏物語」。
2冊組み49セントとお買い得だった。
このささやかな偶然が後の人生を決定づける。 

そうそう。これは知ってたよ。
日本との出会いが古本屋って、
ステキぃいい。
って思ったんだった。 

松尾芭蕉や近松門左衛門など近世文学を専門としたが、
同時代を生きる作家とも親しく交わった。
谷崎潤一郎、川端康成、三島由紀夫、安部公房らが
日本文学を代表する作家として世界で知られているのは、
キーンさんが積極的に英語で紹介した功績だ。
「日本の戦後文学は元禄時代の文学にも劣らない」
と話していた。 

そうだったのね…。
知らなかった…ぁ。 

東日本大震災の後には日本国籍も取得。
日本人の立ち直る力を信頼する一方で、
改憲の動きには懸念を表明し続けてきた。
「日本人は太平洋戦争以降、だれひとり
戦死していません。
これは世界の歴史に残る誇るべきこと」

私が大感動したのは、
東日本大震災の時に、日本に帰化したってこと。
皆がビビリまくっていたあの時に!
世界中へ「日本は大丈夫だ」
って発信してくれた様な気がしたんだよね。
日本への深い愛もヒシヒシと感じだし。
ありがとう!って思った。 

古今の文学を通して日本人を考察する傍ら、
劇場に通い、狂言を習った。能狂言や文楽、
歌舞伎といった伝統芸能への造詣も深かった。
それだけに、日本社会の中で伝統芸能の
存在感が薄れていく現状を憂えていた。
12年に当時の橋下徹・大阪市長が
文楽協会への補助金凍結の方針を示した際には、
憂慮を表明した。
日本の教育で古典文学が軽視されている
との指摘も無視できない。 

伝統芸能への愛も深かったんだよね。
文楽もね、愛してくれたんだよね。

今回初めて知ったのが、
第二次世界大戦中にも日本と関りが深かった
ということ。 

1942年2月から翌43年1月までの11カ月間、
海軍日本語学校で集中的な日本語教育を受けた。
教師の多くは日系人で、教科書には長沼直兄による
『標準日本語読本』が使われた。
入門レベルから日本の教養ある成人の読み書き
レベルに至るまでの日本語に加えて、
軍務に必要な手書き文字の読解に備えて
「草書」も学んだ。
日系人教師らは献身的に生徒に教え、
彼らとの信頼関係は揺るぎないものであった。
卒業後、海軍情報士官として、ハワイ真珠湾
での任務に就き、その後、アッツ島、キスカ島、
アダク島、フィリピン、沖縄、グアムに従軍し、
日本軍に関する書類の翻訳、日本兵の残した
日記の読解、日本兵捕虜への尋問や通訳などに
従事した。
教室で信頼できる日本人に出会ってきた
キーンは戦場でも日本人に憎しみを持つことはなく、
日記からは日本人の気持ちを深く読み取ったという。

太平洋戦争に従軍した際は紫式部や和泉式部の
日記を携えている。
死を覚悟し最期の瞬間までそばに置いておきたい
本として、王朝文学を選んだ。
日本人以上に日本の文化を追究した
知の巨人と言っていい。
千年以上前の物語なのに愛情や嫉妬、孤独の描写は
普遍的で分かりやすい。
登場人物は対立はしても暴力に及ぶことがない。
第2次大戦のさなか世界を憎しみが覆う中で、
「美」のために生きる人間を描いた「源氏」を
読むことだけが救いだったという。 

こんなに深く、こんなに大きく、
日本を愛し、日本に貢献してくれたなんて…。
本当にありがとうございました!!
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

偉大なる日本文学者、ドナルド・キーン
ドナルド・キーンさん死去 「日本のことを考えない日はなかった」


劇団民藝 正造の石

2019年02月26日 | 演劇



→ チコちゃんグッズ 

東急ハンズで、
チコちゃんグッズをゲットした後は、
紀伊国屋サザンシアターへGO! 

2019年2月14日(木)
紀伊国屋サザンシアター 18:30開演 5列センター

劇団民藝 
正造の石
作=池端俊策・河本瑞貴 
演出=丹野郁弓
出演
森田咲子、樫山文枝、神 敏将、大野裕生、山梨光國、
仙北谷和子、 伊藤孝雄、
本廣真吾、 近藤一輝、
保坂剛大、 望月ゆかり、 境 賢一、 吉田正朗、大中耀洋

船坂博子、 梶野 稔、 金井由妃、 山本哲也 

明治39年、
日露戦争の勝利に国中が湧きたっていた頃、
北関東にある谷中村では
足尾銅山から流出する鉱毒によって
水や田畑が汚染され、
農民たちは病と貧困に苦しんでいた。 

その村の、
新田サチ(森田咲子)という女性が東京へ!
田中正造(伊藤孝雄)の紹介で、
婦人解放運動家・福田英子(樫山文枝)宅で
お手伝いさんとして働くことになったの。 

サチがそこで見たものは、
自分の故郷とは、
あまりにもかけ離れた世界。 
ビックリする…
っていうより、
おったまげぇぇええ!!
だよなぁ。 

字なんて読めなくていい。
そう思っているサチに、
文字の大切さを
優しく教えてくれるのが、
福田英子の母。
後に、この人が病院に入ることで、
サチの運命が切り開かれる。
人との出会いって不思議なものだね。 

右も左も判らないサチに、
ヤバそうな男が近づいて…。
実はね、「兄のためなる」
そう言われて、
福田宅で聞いたことを、
この人達に教えてるわけよ。
ん…ん、これはいかんな。
警察に情報を
漏らしてるってことでしょ。
でもサチは、
そんな事とは露知らず…ぅ。 

サチの大好きなお兄ちゃんは、
田中正造と共に活動することを辞めて、
権力側に回ってしまったぁああ。
何年運動しても、
足尾銅山の垂れ流しは止まらない。
農家の人達も1件、
また1件と去って行く。
そんな時、
甘い言葉を掛けられたら…。 

しっかり者で、
自由奔放な福田英子(樫山文枝)。
なのに、年下の男にデレっとしたり、
そいつがサチに、
ちょっかい出したら嫉妬したり…。 
人間臭くってステキだったぁあ♪

そんなサチにも
淡い恋心が…。
まだまだ売れてない
石川啄木との出会い。
それも一瞬で、
シャボン玉みたいに、
パチンと弾けちゃうんだけどね…。 

都会のキラキラと、故郷のドンヨリ。
そのド真ん中で、もがき苦しむサチ。
故郷を出立する時に、
田中正造に貰った小石…
「何の値打ちもねえが、世界でただ一つの石だ」
長良川で拾ったと言って
手渡された石。
それがサチには重くって…。
捨ててしまおう。
そう思っても、
どこにも投げられない…。 
ある日
病院で目の前に現れた政治家へ向けて…。

やがて、
サチは歩んで行く道をみつけた!
看護婦になる!
ヤッタァア! ヨカッタァア!
故郷の苦しさと都会の無関心さ。
色んな経験を心に秘めながら、
突き進んで行くんだね。

女性運動家と、
足尾鉱毒事件の指導者が
登場するのに、
権力との戦いの物語を、
全面に押し出すんじゃなくて、
サチを通して淡く表現する。
ってのにグッときたわぁあ♪
お陰で、この時代を
俯瞰で体験出来たわぁあ♪
アッパレじゃ!劇団民藝! 

サチの周りだけじゃなくって、
私の周りでも、
同じ様に世界は回っているんだよね。 
って事も、
考えさせられたぁあ。

あ、福田英子という人を
初めて知ったぁあ。
こういう人がいたんだねぇえ!

劇団民藝 
正造の石
2019年2月14日(木)~25日(月)
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA

チコちゃんグッズだぁああ! (2019.2.25記)


チコちゃんグッズだぁああ!

2019年02月25日 | チコちゃん



チコちゃんグッズ
買いに行かないと…ぉ。
ズ~ッとそう思いながらも、
なかなか…ぁぁ。

ある日、
劇団民藝公演を観に、
新宿の
紀伊国屋サザンシアターへ!

なななんとぉお!
東急ハンズ新宿店に
チコちゃんグッズが
お目見えだとぉおおお!! 

突撃じゃぁあああ!!
ウギャギャァアア!!
あるあるあるあるぅうう!!
どれにしよっかなぁぁぁ♪ 



お一人様1商品3点まで
グギェエエ!!
ボ~っとしてたら
無くなっちゃうのかっ!

マグカップ!キャワイイ♪
でも…家に溢れてるからな…ぁ。
手に取ってみるだけにしよおっと。 

トートバック!キャワイイ♪
でも…これ持って、
歌舞伎座に行ったら
目立っちゃうよね…ぇ。
ウゥム…
もそっと安かったらなぁ。 

あれも、これも、それも欲しいぃい。
迷っちゃうよぉおお。
でもでも私には時間がないっ。
開演時間が近づいてくるぅう。
エェエイ!!
あれも、これも、それもぉおお。 
ま、ほとんどは、
姪っ子達宅に
宅急便でヒュ~っと
飛んでいっちゃったんだけどね。
アハアハ 



戦利品の一部だよぉ。
ミニタオル、キーホルダー、
リングノート(イエロー、ピンク)

あ、そういえば
ブランケットを見掛けなったような…。
売り切れてたのかなぁ…。 

Amazonや楽天でも売ってるのね!
しかも種類がいっぱい!
シェエエエ! 

クッション!!
そんなイイものもあるのかっ♪ 

チコちゃんグッズは、
ドンドン増えていく予感…。
カレンダーとかスケジュール帳とか
作って欲しいなぁあ。 

東急ハンズ 新宿店
期間限定開催
NHKキャラクターフェア』 
1/29(木)~3/3(日)

NHKエンタープライズキャラクター
劇団民藝
紀伊国屋サザンシアター

~追記~
劇団民藝 正造の石 
(2019.2.26記)


永遠の5歳、チコちゃんが主役の本が出来ました! チコっと冒険 First

2019年02月22日 | チコちゃん



永遠の5歳、チコちゃんが主役の本が出来ました 

去年の暮れには手にしていたので、
もっと早く載せればいいのに、
もう2月も中旬…ぅ。
”チコ萌え”の皆さん、
もう既に手元とか、枕元にあるよね♪

チコっと冒険 First Eternal Five CHICO 
チコちゃんに叱られる! ビジュアルファンブック
※さまざまな表情が可愛らしいシール付き
著:CHICO
発売:2018年12月18日(火)より
 全国順次発売
出版:徳間書店
価格:1,300円+税 

ウキャァア!!
書店で、チコちゃんが平積みぃいい! 

いつもの縁側で、
「キョエちゃんの色が地味」
って言いながら、
スケッチするチコちゃん。 

「放浪の画家を目指しています」
それって!
「ぼ、ぼ、ぼくはね、
お、お、おにぎりがね、
好きなんだな」
っていう画家の事やねぇえ。
イヒヒ 

チコの別宅にご招待!!
ウオォオオオ!!
チコちゃんが色んなドレスに
お着替してるぅうう。
さながら、一人ファッションショー♪
クフフ 

そうして、一人旅にも出ちゃう!
大丈夫かな…ぁ。
“新日本知行”だってぇえ!
ククク 

キョワァア!!
赤い水筒を、肩から下げている!
なんてキャワイイのぉお♪
萌えェェえええ♪ 

オヨ!
神社に参拝している後ろ姿が!
キュートな刈り上げが、
丸見えぇえええ!
萌えェェえええ♪ 

オヨヨ!
赤いリュックサックを
背負っているのだぁああ。
ますます
萌えェェえええ♪ 

ちゃっかり御朱印も!
さすがチコちゃん! 

ライン下りにもトライ!!
観光客が、
チコちゃんを激写しまくってるぅう。
やっぱり人気者なのだぁああ。
遭遇した方々が
羨ましいぞぉおおお!! 

チコちゃんへの100の質問は、
それ以上あって、
読むのが疲れてしもうたぁああ。
コラコラ!

どこを捲っても
どこまでいっても
チコちゃんだらけぇええ♪
嗚呼♪幸せぇええ♪

チコっと冒険 First  徳間書店


新派&松竹新喜劇 二月競春名作喜劇公演 おばあちゃんの子守唄

2019年02月21日 | 演劇

 

→ 華の太夫道中

今度はガラリと変わって、
ご陽気な音楽と共に
喜劇の世界へひとっ飛びぃいい。 

2019年2月3日(日)
新橋演舞場 11時開演 3階B席:1列下手 

おばあちゃんの子守唄
二場
舘直志 作『船場の子守唄』
成瀬芳一 補綴
米田亘 演出
主な出演
水谷八重子 春本由香 曽我廼家寛太郎 曽我廼家八十吉
井上惠美子 高田次郎 藤山扇治郎 渋谷天外  

初演は昭和29年、
「日本一のおばあさん」というタイトルで、
舘直志(二代目渋谷天外)が
“名おばあさん役者”といわれた
曽我廼家十吾のために書き下ろした作品です。 

時は昭和39年
東京オリピックや!
東海道新幹線の開通や!
私が生まれたんや!
ってそれはどうでもええわなぁ。
アハアハ

所は大阪の船場
薬種問屋の社長室

社長(渋谷天外)も
社長夫人(井上惠美子)も、
社員達もソワソワ…。
ハハ~ン、何か隠しとんなぁ。 

実は、四国にいる社長のお母さん
水谷八重子)が、
孫娘に会いたいと
突然やって来てしもうたぁああ。 

孫娘・喜代子(春本由香)は不在。
内緒の話しやけどな、
家出してしもうたんやぁああ。 

事の起こりは、
売上の問題が発生して、
吉田という社員をクビにしたこと。

まさかそいつが、
喜代子の彼氏やったなんてぇ。
だ~れも知らんがなぁあ。
喜代子は、吉田の後を追って
行ってしまったぁ。
というわけなのよ。 

そんな事を知ったら
おばあちゃんの寿命が縮まる!
息子(社長のことね)は、
一途にそう思ってるわけよ。
母親の事が大好きなんやなぁ。
だから、
何がなんでも隠し通さないとぉお。
で、「名古屋へ出張中」
ってことになってるんやけど…。
あ、バレテもたぁああ。 

喜代子と吉田(藤山扇治郎)は…
ド貧乏ぉぉおおお。
とあるお店の2階を借りている。
オヨヨ!
赤子がいるやないかいなぁああ。
なのに、
家賃が値上げされるなんてぇえ。 

おばあちゃんが探し当てたよ!
来たよ!来たよ!

店の主人…大家さんやね、
喜代子の祖母とは露知らず、
一族の悪口を言い出したぁああ。 

ここからは、
曽我廼家寛太郎の独壇場!!
客席の笑いが大爆発!!
グハハハハ 

後から、社長もやって来て、
皆揃ってめでたしめでたし。 

この物語の“おばあちゃん”は、
“おじいちゃん”になって、
藤山寛美達、男性陣が演じる時は、
“おじいちゃん”になってたんやって。
きっとツッコミもボケも鋭くって、
客席はドッカンドッカァァン!
笑いの渦だったんだろうなぁあ。

明治・大正・昭和の古き良き日本の美しさを
現代に伝え続ける「劇団新派」、
笑いと人情が詰まった演劇として、
長きに渡り関西の笑いをリードし続けてきた
「松竹新喜劇」。
二つの劇団の夢の競演が実現し、
新派の演目からは『華の太夫道中』、
松竹新喜劇の演目からは
『おばあちゃんの子守唄』と、
長年にわたり愛されてきた
両劇団の名作戯曲を、
装いも新たに豪華二本立てで上演。



劇団新派松竹新喜劇の合同公演。
初体験だったけど、
新派の、
時代の空気をクッキリ描く技術にクラリぃ♪
松竹新喜劇の、
関西のしっとりした笑いの技術にクラリぃ♪ 

珍しい顔合わせなのに、
3階席が埋まっていないのは
残念や…ぁぁ。 

おわり

二月競春名作喜劇公演
新橋演舞場   
2019年2月2日(土)~23日(土) 

節分だ! 二月競春名作喜劇公演 新橋演舞場で豆まきだ! (2019.2.8記) 
華の太夫道中 (2019.2.20記)
おばあちゃんの子守唄 (2019.2.21記)

松竹新喜劇

 

 


新派&松竹新喜劇 二月競春名作喜劇公演 華の太夫道中

2019年02月20日 | 新派



明治・大正・昭和の古き良き日本の美しさを
現代に伝え続ける「劇団新派」
笑いと人情が詰まった演劇として、
長きに渡り関西の笑いを
リードし続けてきた「松竹新喜劇」
二つの劇団の夢の競演が実現し、
新派の演目からは『華の太夫道中』、
松竹新喜劇の演目からは
『おばあちゃんの子守唄』と、
長年にわたり愛されてきた
両劇団の名作戯曲を、
装いも新たに豪華二本立てで上演。 

2019年2月3日(日)
新橋演舞場 11時開演 3階B席:1列下手 

華の太夫道中
三幕
北條秀司 作『太夫さん』
大場正昭 演出
主な出演:波乃久里子、春本由香、瀬戸摩純、井上惠美子、
丹羽貞仁、曽我廼家八十吉、曽我廼家寛太郎、藤山扇治郎、 
曽我廼家文童、藤原紀香 

原題の『太夫さん』は、
昭和30年(1955)花柳章太郎によって初演され、
以降半世紀以上にわたり、劇団新派が大切に上演
し続けて来た作品。 

昭和23年の京都
島原遊郭の宝栄楼
キョワァアォ!
風格のある建物ぉお。
何人もの中居が働いてるぞぉお。

美しい深雪太夫(瀬戸摩純)、
溌剌とした小車太夫(春本由香)等々
太夫が数人出て来て食事。
この様子が!
ウキャウキャァ♪
素晴らしかったぁあ♪
着物を無造作に着て、
黙々と食べる太夫達。
日常生活を舞台で演じるって、
自然体でやるということで、
難しいと思うんだよねぇ。
着物姿も堂に入ってるのよぉお♪
今日日(きょうび)、
こういう事が出来る舞台人って
なかなかいないよぉお。
アッパレじゃ!劇団新派! 

戦争が終わって
日本国が大きく転換する。
その波に、
遊郭は耐えられるのかな…ぁ。
近所の工場では、
大規模なストライキが!!
労働歌の大合唱が、
ガンガン聞こえてるのよぉおお。

オォオ!太夫達も
立ち上がるんだぁあ。
労働者の労働条件の改善を
求めるんだね。 

以前、借金を棒引きにしてあげたのに、
何を言うのか!
女将おえい(波乃久里子)は、
ビックリするやらガッカリするやら…。 

そんなドタバタの最中に、
傷痍軍人(丹羽貞仁)と、
その妹(藤原紀香)が、
「太夫になりたい」と現れたぁ。
田舎に病気の母がいるので、
大至急お金がいるという話し。
こんな時代でも、太夫志願者がいる!
ストライキ中の太夫達への、
面当てにもなるし、
ここはひとつ、
引き取ってしまおう。
大金を手にした傷痍軍人は
去って行き…。
トイレから戻った娘が
「夫はどこ?」
そう言ったもんだから、
一同ビックリ仰天!!
「お産婆さんの家に行こう」
娘は男にそう言われたらしく…
なんと、娘のお腹には新しい命が!!
二度ビックリ仰天!!
騙されたぁああああ!! 

残された娘の名は喜美子。
別嬪さんなんだけど…
グズでのろまでドジなんだなぁ…。
幼い頃病気を患って、
理解力に難ありに、
なってしまったんやって…ぇ。
でもなぁ、
素直で頑張り屋なんやでぇえ。 

喜美子は今夜も三味線のお稽古。
おえいはブツブツ怒りながらも、
愛情いっぱいだぁあ。
“本当の娘“”本当のおかあはん“
お互いがこう思っているんやでぇえ。



波乃久里子藤原紀香は、
とっても仲良しになったみたい。
紀香ブログでも、
何度も“波乃久里子お姉様
って言葉が出て来てるのよぉ。
波乃久里子
テレビで「素直で可愛い」
って紀香を絶賛してたしなぁ。 

喜美子が夜も更けてから、
どうしても我が子に会いたい!
と言い出したぁ。
里子に出したけど、
養育費を払ってて、
自由に会えるみたいなんだよね。
喜美子は、
泣きだしたら止まらないぃい。
おえいはそんな我がままにも
付き合ってあげるんやぁあ。
寒い日やのに、
2人で出掛けたでぇええ。 



MYツボにグサッと刺さったのが
このツーショット!
波乃久里子演じるおえいと
旧知の中なのが、
輪違屋のご隠居・善助。
演じるのは曽我廼家文童
これぞ、
劇団新派&松竹新喜劇の共演。
この2人が渋いのよぉおお。
互いの信頼関係が大人ぁあ。
でもでもぉ、
昔は恋仲だったことも
あったらしくってぇえ。
キャァア♪ 

時が流れて…
喜美子が太夫になる日。
あ、太夫さんの読み方なんだけど、
“こったい”さん
初めて聞くけど、
なんや可愛いなぁあ。 

自分の晴れ姿を、
息子にも見てもらいたいんだね、
喜美子が抱きかかえて
帰ってきたぁああ。 

太夫達の着付を
部屋の奥でやってるぅう。
3階席からは、
あんまり見えないんだけど…ぉお。

なんやかんやと大忙しの宝栄楼。
太夫道中を一目見ようと、
馴染みのお客さん達も
ドンドン集まってきたぁああ。 

そんな時
どこぞの会社の社長が、
喜美子を妻に迎えたい。
とやって来た!
髭こそ付けてるけど、
そいつは喜美子の夫!
ヒャァアア! 

喜美子の夫役の丹羽貞仁
なななんと!
大川橋蔵の息子なんだって!
知らんかったぁあ。 

喜美子は
バッチリ太夫のメイクをしてるのに、
涙が溢れてぇえええ。
周りの人達が
泣いたらアカン。お化粧が取れる。
アハアハ 

藤原紀香は綺麗だったぁあ。
でも、3階席なもんで、
ガン見出来なかったぁああ。
現代の女優らしく、
シルクのカーディガンを
纏った様な
サラリとした質感に仕上げたぁ。
ウゥム…。
私はどっちかというと、
綿がつまった半纏。
みたいなムードが好みかも。
って考えちゃった理由は、
筋書の上演記録を見たら、
平成に入って過去6度上演されていて、
そのうち5回は、
藤山直美が演じてたからぁああ!!
紀香とじぇんじぇん違うやん。
どんな喜美子やったんやろう…。
なんか、想像出来ないんやけど…ぉ。
直美ちゃんでも観てみたぁい!

つづく 

二月競春名作喜劇公演
新橋演舞場   
2019年2月2日(土)~23日(土) 

節分だ! 二月競春名作喜劇公演 新橋演舞場で豆まきだ! (2019.2.8記) 
華の太夫道中 (2019.2.20記)
おばあちゃんの子守唄 (2019.2.21記)
 


世界は広いな大きいな 世界で最も美しい書店

2019年02月19日 | 



南米アルゼンチン
ブエノスアイレスの高級住宅街レコレータ地区。
商店が並ぶ賑やかな通り沿いに、
旅行者も訪れることができる静謐な本の殿堂がある。 

シエェエエ!!
こんなっ!こんなっ!
こんな本屋さんがあるなんてぇええ!! 

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある書店
「アテネオ・グランド・スプレンディッド
(Ateneo Grand Splendid)」が、
旅行雑誌のナショナルジオグラフィック
(National Geographic)によって
「世界で最も美しい書店」に選ばれた。 

偶然見つけた動画に、
おったまげぇえええ!!
マジかぁあああ!! 

パっと見、劇場なんだけど…
やっぱり劇場だぁあああ!!
1919年に建てられたんだってぇえ!
ズデギィィイイ♪
劇場が本屋に大変~身!!

しかも!巨大っっ!
ド真ん中に
エスカレーターもついているぅ。
人々がソファに座って、
寛ぎながら本を読んでるぅうう。 
え、え、え!
舞台の上が
カフェになっているぅうう。
アッパレじゃ!ブエノスアイレス!

こんな異空間に入ってしまったら、
本が目当てじゃない人も、
なんとなぁく、
背表紙が目に入って、
棚から抜いて、手に取って
パラパラと捲ってしまいそぉだぁあ。 

そっかぁ、空間作りって
とっても大切なんだなぁ。
そこが劇場だっただけに、
既に、摩訶不思議なムードは
満点なんだろうけど、
古い物を壊して新しくする。
っていうんじゃなくって、
現代に生かしてるってのに、
グッとくるよぉおお。

日本にも
ドッカ~ンな空間の中の書店。
あったならいいのになぁあ…。
そんな場所なら、
誰もが思わず立ち寄って、
一休みしてみたり、
ブラブラしてみたり、
色んな風に過ごしたくなると思うなぁ。 

これこれ、これよぉお、見てよぉお!
 ↓
AFP (動画) 

ウヘ!
世界の色んな書店を紹介してる
そんな本があるのかっ!
図書館へ、GOだぁあ! 

YAHOO!ニュース
ナショナルジオグラフィック


一人電通って! みうらじゅん ない仕事の作り方

2019年02月18日 | 



ん…これ、前に単行本で
見掛けたような…
取り敢えず、
引っ掴んでレジへダ~ッシュ! 

「ない仕事」の作り方
著:みうらじゅん
出版:文藝春秋 2015年11月
         文春文庫 2018年10月
価格:660円+税 

みうらじゅんの仕事は“一人電通”
ガッハッハ
また新しい言葉が生まれてるぅう!!
さすが、
マイブーム”“ゆるキャラ
って言葉の生みの親!
初っ端からやられたわぁああ! 

企画を立てるのも自分。
集めるのも自分。
ネタを考えるのも自分。
発表する場所や方法を考えるのも自分。
そのために接待するのも自分。
ウヒャァア
一人電通って大変そうじゃないかぁあ。 

人はよくわからないものに対して、
すぐに「つまらない」と反応しがちです。
しかしそれでは「普通」じゃないですか。
うぅむぅぅ。確かにぃい。

「ない仕事」を世に送り出すには(中略)
「そこがいいんじゃない!」と全肯定し、
「普通」な自分を否定していく。
キャハハ
実践するのは難しいはずなのに、
何故だか笑えるぅううう。

考えてみれば、
フィギュ和”とか
勝手に観光協会”とか、
色々あるなぁ。
「とんまつり」
忘れられへんわぁああ。
全国の”とんまな祭”を
紹介してるんヨォ。
イヒヒ
チャールズブロンソン”とか
崖っぷち”とか
そんなのもあったあったぁぁ。 

シベ超!!
あれを押し上げたのも
みうらじゅんだったのか!
ブームにしてカルト。
流行るものは略される。
なるほどなぁあ。



「シベリア超特急」だからね。
映画だからね。
パート2には、
中村福助も出演してるからねぇ! 

ザ・スライドショー”は、
いとうせいこうのツッコミが
あってこそだと思うんだけど、
そこには
「最終的に面白いことが完成するなら、
すべてを自分でやる必要はない」
「チームで仕事をする場合、
自分と似たタイプではない人と
あえて組んでみることをおすすめします」
なるほどぉお。 

ちっさい頃から
着眼点が人と違ってたんやね。
「好き」の熱量をどう表現するのか。
そうやって生まれたのが
スクラップ
小学生からやってる
仏像スクラップなんて
すっごいパワーだもんなぁああ。 

大学生の時に運命的な出会いが!!
彼の名は糸井重里
そうだったのかああ。
知らんかったぁああ。
本の後ろに
対談が載ってるんだけど、
糸井重里は、
型破りなみうらじゅんを
見守ってきたんだなぁ。 

エ!エエエ!
“自分探しの旅“ってのは知ってるけど
「自分なくしの旅」って!!
「自分探し」をしてる暇があったら、
自分の煩悩を消して
「自分なくし」をする方が大切。
アハハハハ
スッゲェエエ発想!! 

他にも
色んな話しがてんこ盛りぃいい!

オヨヨ!
寝かせてるネタは
まだまだ沢山あるんだって!!
ヒヒヒ
まだまだ続く一人電通!!
これからも楽しみだぁあああ。
みうらじゅん!! 

ギョワァア!
新しい本が出たぁああああ。
「マイ遺品セレクション」
本屋へ、急げや急げぇええ! 

「ない仕事」の作り方
マイ遺品セレクション
みうらじゅんOFFICIAL SITE miurajun.net 

ご当地盛り上げトーク番組 ゆるキャラに負けない! (2014.3.14記)
マイ仏教 M・J流仏教入門 (2012.7.9記)
みうらじゅんマガジン vol.3 フィギュ和 (2008.12.21記)
ゆるキャラ大図鑑 (2008.10.31記)
みうらじゅんマガジン vol.2 仏像ロック (2007.12.8記)


亜土ちゃんのバレンタインチョコレート

2019年02月15日 | 食べたり飲んだり



亜土ちゃんを知ってる人~?
どんな年代まで通じるのかなぁ…。
アハアハ 

鼻歌みたいなのを唄いながら、
透明なボードに
両手でキャワイイ
イラストを描く、
お姉さん。
…という年齢は、
越してしまってるはずなのに、
いつまでも、
あどちゃん♪
って呼んでしまう、
不思議な人。 

イラストは、
色んなグッズに
なってるんだよねぇえ。
スケジュール帳も、
毎年出てるもんね。 

思いがけず、
亜土ちゃんの
バレンタインチョコ
頂いちゃったよぉおお♪
キャァアア♪ 
チョコレート大好きぃいい

BOXもステキぃいい♪
チョコレートの
一粒々もキュートォ♪
思わず眺めちゃって、
なかなか口に運べましぇぇん。 

水森亜土オフィシャルサイト

ウォンカチョコ (2008.3.21記)
ウォンカチョコの季節到来 (2008.12.8記)
宝塚大劇場のお土産 宝塚りんごのチョコレート (2013.3.12記)
デニーズのデビルズブラウニーサンデー (2014.4.9記) 
世界をのせてONショコラ リオのフルーツサンバ ブラジルを平らげろ! (2014.7.9記)
バレンタインチョコ (2015.2.22記)
ロイズ ポテトチップチョコレート (2015.3.2記)
角力チョコレート (2016.1.19記)
ヅカチョコ!組柄プリントチョコレート どれから食べればいいのぉお (2016.2.7記)
バレンタイン 友チョコ (2017.2.7記)


ビジネスマンがいっぱい! 丸善 丸の内本店

2019年02月14日 | 



もう半年以上も前の話しなんだけどね、
東京駅方面に用事が出来たもんで、
どうせなら初体験の本屋にも…
ということで、GO!! 

丸善 丸の内本店
 
丸の内オアゾの中にあるのか。
1階~4階まで!
おっきそうだなぁああ。



ヒヤァアア!!
退社するにはちょっと早い。
っていう時間帯だったんだけど、
本屋の中は、
ビジネスマンがいっぱい!!

ヒャァヒャァア!
パッと目につく所に並んでるのも
ビジネス本だらけぇえ!!

エスカレーターで
4階まで上がると…
あ!喫茶店があったぁあ。
休憩しようぉおお。 

M&C Cafe 

ギョエエ!
広い!広いわぁあああ!!
しかも、
ここも人でいっぱいぃいい!



丸善といえばハヤシライス。
なんだってね。
ウ~ムぅ…
そんなに腹ペコではないからな…ぁ。 



ダージリンサマーゴ-ルド
700円(税込)
高級感が溢れてて
美味しかったぁ♪

後で知ったんだけど、
窓側に座ると
JR東京駅が目の前にあって、
電車が見えるんだそうな。 

3階にもカフェがあって、
そこでも見れるんだそうな。 

丸善 丸の内本店
住所 
東京都千代田区丸の内1-6-4
丸の内オアゾ 1~4F 丸善
定休日 
無休(但し、1/1及び法定点検日は除く) 
※店舗により異なる場合があります。 

エムシーカフェ 
honto


中村吉右衛門が好きな本 カミュ 異邦人

2019年02月12日 | 



中村吉右衛門さんが好きなカミュ「異邦人」

 悩み多き時期に、ぴたっときた 

 小学生の頃から岩波文庫を買ってもらい、
活字の印刷のにおいがないと安心できないくらい
本が好きでした。 

 この小説に出合ったのは17歳の頃。
ギラギラした太陽と海の描写が見事で、
海好きのせいもあって、主人公ムルソーが
海で恋人と戯れる光景などに憧れました。
殺人の場面でも、太陽が照り輝く。
何発も銃弾を撃ち込む描写が衝撃的でした。

 深く共感したのは母の死に涙一つ流さない
ムルソーの心。
小学時代、愛する養父の初代中村吉右衛門が
亡くなった際、私も泣かなかった。
周囲には泣き騒ぐ声。でも涙が出なかった。

 しかも、読んだ当時、役者として自信がなくて
辞めようとすら思いつめていた。
悩み多く希望なき時代、作品の不条理さが
ぴたっときた。
“歌舞伎の異邦人(エトランゼ)”の気分でしたね。
歌舞伎は一般社会に即したものが多いですが、
これは社会から飛び抜けた世界。
歌舞伎から飛び出たい心境に拍車がかかり
「そうだ、渡仏して、ジゴロになりたい」と
夢見たりしました。

 彼は裁判で現実の世界と関わる。
法や宗教が迫る。克服しようとする。
ムルソーは、神すら乗り越え、自分の道を
見いだそうとするのです。

 この作品のことを思うと、今でも
郷愁にとらわれます。
そして、フランスへの甘い憧れが、
しみじみと心に満ちてきます。

朝日新聞2019年1月12日掲載 

ウキャァア!
前にも
キッチー(吉右衛門)は、
好きな本を
紹介してたことがあったよね。
あの時は、
星の王子さま』だった!!
確か拙宅にUPしたはず…
検索…検索…っと…
あった!!
シエェエエ!2007年だって!
フムフム…
ETV特集 ”星の王子さま”と私
という番組があったんだ!!
いやぁああ。全然覚えてないぃい。
やっぱりここに載せておく事って、
私にはとっても大切なことなんだなぁ。
MY脳みそは信用出来んからなぁ。 

で、で、今回は…
カミュ 『異邦人』 
私、読んだことがあるぞぉおお!

「今日、ママンが死んだ」
という言葉で始まるんだよね。
でも、物語は…
忘れてしまってるやないのっ!!
アホや…ぁ。 

いつ頃読んだのかな…ぁ。
高校生の頃か…なぁ…。
あ、20代の時に
またフッと読みたくなって、
本屋で買ったんだったぁ。
ってことは、
2回も読んだのに、
話しの中身を忘れてるんかい!!
やっぱりアホや…ぁ。 

そっかぁあ、
播磨屋が好きな本かぁあ♪
また読みたくなってきたぞぉお。 

異邦人
出版:新潮文庫
著:カミュ
訳:窪田啓作
価格:497円(税込) 

朝日新聞 

星の王子さまと中村吉右衛門 (2007.2.26記)


節分だ! 二月競春名作喜劇公演 新橋演舞場で豆まきだ!

2019年02月08日 | 演劇



劇団新派×松竹新喜劇×藤原紀香IN新橋演舞場 

去年は、
有頂天一座』を観に行って
たまたま当日が節分
豆まきがあって、劇場内が大興奮!!
面白かったぁあああ♪
…だったんだけどぉ
今年は節分を狙ったぁああ。
だって休日だしぃい。
どうせならイベントがあった方が
楽しめるやぁん♪ 

WOOOO!!!
今年もやっぱり
あるあるあるある!!
豆まきぃいいい!! 

去年は、
3階席だからねぇ
どうせ飛んでこないわなぁ。
アハアハ
って諦めてたら、
劇場のお兄さんが、
3階で投げてくれたのよぉおお。

今年は2本立てだから、
1本目の演目が終わったら始まるんだね。 
ヨッシャァ!
取るで取るで取るでぇええ!! 

華の太夫道中
作:北條秀司『太夫さん』
演出:大場正昭  

時は太平洋戦争が終わって数年。
所は京都島原の遊郭 

新派の方々の、
時代の空気をクッキリ描く技術にクラリぃ♪
松竹新喜劇の方々の、
関西のしっとりした笑いの技術にクラリぃ♪
藤原紀香の、
健気で艶やかな太夫姿にクラリぃ♪ 

緞帳が降りたぁあああ。
再び幕が上がると、
今までの出演者に加えて、
劇団新派の水谷八重子
松竹新喜劇の渋谷天外、
藤山扇治郎達も登場! 

「今日は節分でございます。
鬼は内にいるもので、
こうして劇場においでくださった皆様は
全部『福』でございます。
ですから、今回は『福は内』の掛け声だけで
いこうと思います」
水谷八重子の挨拶が終わって… 
福はぁぁあ内ぃぃいい!!
豆まきが始まったぞぉおお。

さぁて、我が3階席は、
アレ…誰も来ないのかな…。
撒いてくれないのかな…ぁぁぁ。

劇場のお姉さんが、
お客さん1人づつに、
手渡ししてくれてたぁああ!
ありがとう! 

そっかぁああ。
撒いてもしゃぁないんかもなぁ。
っていうのはさぁ…
3階席はガラッガラ…ぁぁ
淋しいなぁ…ぁ。
休日なのになぁ…ぁ。
イイ物語なのになぁ…ぁ。 

シ~ンとしてる
3階席とは無関係に、
1階席は大盛り上がりぃいい!!
しっかし、ポチ袋って、
なかなかビュ~ンとは
飛んでいかないもんなのねぇ。

観劇レポはまた後日。

新派 130年、松竹新喜劇 70年、
合わせて200年達成!
夢の競演新派、新喜劇 珠玉の名作が、
装いも新たに豪華二本立て!!  

二月競春名作喜劇公演
2019年2月2日(土)~23日(土)
新橋演舞場 
【演目】
、「華の太夫道中」三幕
北條秀司 作『太夫さん』
大場正昭 演出

、「おばあちゃんの子守唄」二場 
舘直志 作『船場の子守唄』
成瀬芳一 補綴
米田亘 演出
出演
水谷八重子 波乃久里子 春本由香 瀬戸摩純 曽我廼家寛太郎 曽我廼家八十吉
井上惠美子 高田次郎 藤山扇治郎 渋谷天外 丹羽貞仁 曽我廼家文童 藤原紀香 

休日でも3000円の席で、
観易い席がまだあるぞぉおお。
何か観たいなぁ。
そう思っている方は、新橋演舞場へGO!
  ↓
チケットWEB松竹 

藤原紀香ブログ
 豆、まきました。 

新橋演舞場 有頂天一座で豆まき! いただいちゃったよぉお♪ (2019.2.8記)

~追記~
華の太夫道中 (2019.2.20記)
おばあちゃんの子守唄 (2019.2.21記)


二月といえば地口行灯

2019年02月07日 | 歌舞伎



二月に歌舞伎座に行くと見られるもの。
それは地口行灯… 
説明しよう!(ヤッターマン風)

地口行灯(じぐちあんどん)
地口とは江戸時代に流行した
いわば洒落ことばです。ことわざや
成り句・芝居のせりふなどをもじって
洒落をつくったもので、それを
行灯に書いて祭礼などに競って飾る。
というのが江戸の風習のひとつでした。 

この日は新橋演舞場へ。
その前に、木挽町広場でパチリ! 

これは“め組の喧嘩
じゃなくって“恵みの金貨
ククク





歌舞伎稲荷大明神でもパチリ! 

二月大歌舞伎
平成31年2月2日(土)~26日(火)
歌舞伎座 

二月競春名作喜劇公演
2019年2月2日(土)~23日(土)
新橋演舞場 

新派 130年、松竹新喜劇 70年、
合わせて200年達成!
夢の競演新派、新喜劇 珠玉の名作が、
装いも新たに豪華二本立て!!
藤原紀香も出演!
楽しかったよぉおお♪
レポはまた後日。

歌舞伎座 2月恒例の地口行灯 (2016.2.17記)
二月のGINZA KABUKIZA木挽町広場 (2014.2.26記)
歌舞伎座正面の右に鎮座する 歌舞伎稲荷大明神 (2014.2.27記)


なななんと!四月の歌舞伎座にも!中村福助の名が!

2019年02月06日 | 歌舞伎



1月の歌舞伎座で、
元気な姿を見せてくれた福ちゃん♪
去年の9月より、台詞も増えてたし、
これからちょっとづつ力をつける為にも、
ドンドン出てくれればいいけど、
どうなのかなぁあ。
なぁんて事を、
寿初春大歌舞伎の観劇レポを
書きながら思ってたんだよぉお。
そ、そ、そしたらぁあああ!! 

四月大歌舞伎
昼の部
一、平成代名残絵巻(おさまるみよなごりのえまき)
今井豊茂 作

常盤御前 福 助
平宗清 彌十郎 

ググオォオォオオオ!!
マジかっ!マジなのかぁああ!!
たった2ヶ月後に、
また会えるのねぇえええ!!
やったぜぇええ!!
成駒屋ァァアア!! 

二、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
座摩社/野崎村

油屋お染 雀右衛門
丁稚久松 錦之助
久作娘お光 時蔵
百姓久作 歌六 

三、坂田藤十郎米寿記念
寿栄藤末廣(さかえことほぐふじのすえひろ )
 鶴亀 
女帝 藤十郎
亀 猿之助
従者 壱太郎
従者 亀 鶴
鶴 鴈治郎

四、御存 鈴ヶ森 (ごぞんじすずがもり)
四世鶴屋南北 作
白井権八 菊五郎
幡随院長兵衛 吉右衛門 

坂田藤十郎米寿記念もめでたいし、
吉右衛門&菊五郎の
ツーショットにもウハウハ♪ 

夜の部は、
仁左衛門で『実盛物語』
猿之助で『黒塚』
鴈治郎と孝太郎で『二人夕霧』 

ムムム…
仁左衛門の実盛は観たいんだけどなぁ。
ごめんなさい…ぅ。
4月は昼の部だけにする!! 

四月大歌舞伎
歌舞伎座
平成31年4月2日(火)~26日(金)

中村福助再び! 壽 初春大歌舞伎 (2019.2.5記)