アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

歌江姉ちゃん 逝く…

2024年01月31日 | 落語・講談・漫才


「うちら陽気な……」のテーマソングで親しまれ、3姉妹による歌と演奏を交えた漫才で知られた「かしまし娘」の長姉で、
俳優の正司歌江さんが1月19日、老衰で死去した。94歳だった。
 北海道生まれ。両親が旅役者で、3歳で初舞台を踏んだ。
1956年から妹の照枝さん、花江さんと「かしまし娘」として活動を始めた。
ギターを手にした2人の妹にはさまれ、着物姿で三味線を担当。
大阪・道頓堀を拠点に、笑いに品を備えた音曲漫才で人気を博した。
66年に第1回上方漫才大賞を受賞した。
 漫才トリオの活動をやめた後は主に舞台や講演で活動を続けた。
2018年、「かしまし娘」として「上方演芸の殿堂入り」に選ばれた。
 妹の照枝さんは「♪これでおしまい かしまし娘~♪です。
穏やかな最期だったようですが、いまはただ悲しい」。
花江さんも「面倒見のよい芸達者な姉でした。
歌江姉ちゃん、ありがとう」と追悼のコメントを寄せた。



2018年の記事をみつけた!
12年ぶりに同じ舞台、34年ぶりに角座の舞台に立った3人は、松竹芸能の後輩芸人に今も語り継がれる伝説の真相に答えまくった。
 【東京〜大阪を行き来するタレント第1号】について、花江は「深夜2時台にも飛行機があった。前の仕事が押したときはマネジャーがドアに足入れて新幹線を止めてた」と当時の多忙ぶり示すエピソードを告白。
 さらに売れ始めたころに吉本興業から給料2倍のオファーがあったことを明かし、歌江は二つ返事で受けたという。
家族を楽にするためにとよかれと思ったが、
父に「松竹芸能さんのおかげで、かしまし娘があるねん! 給料上がるから行くって、どういうこっちゃ!!」と怒られ、松竹にとどまった。
歌江は「父親はすごく堅い人なんです。なんで堅いか言うたら石屋なんです」と笑わせた。(2018年サンスポより)

そっか。もともと松竹芸能所属やったんやねぇ。
今も吉本とは一線を画す芸人だらけやもんなぁ。
その雰囲気が私は好きやねんけどぉ。

息もぴったりで楽しい音曲漫才やったぁあ。
♪うちら陽気なかしまし娘~誰が言ったか知らないが~
女三人寄ったら~ 姦しいとは愉快だね~♪
慣れ親しんだ歌やわぁあ。今でも歌えるよぉおお。

ブログを始める時にHNに迷ってしまって、
“やかましい。そうぞうしい。”って私のことやん。
それなら名前を借りてしまおう。
ということで“かしまし娘”にしたんだよ。

どんどん昭和が遠くに行ってしまう…ぅ。
淋しい…。

ご冥福をお祈りいたします。

萬屋一門がドドッと! 時蔵が初代中村萬壽を襲名!梅枝が六代目時蔵に!

2024年01月30日 | 歌舞伎


中村時蔵(68)が初代中村萬壽を襲名!
時蔵の長男・中村梅枝(36)が六代目中村時蔵を襲名!
梅枝の長男・小川大晴(ひろはる)(8)が五代目中村梅枝!
時蔵のいとこにあたる中村獅童(51)の長男・小川陽喜(6)が
初代中村陽喜として初舞台!
次男の小川夏幹(3)が初代中村夏幹として初舞台!

6月の歌舞伎座興行で萬屋一門がドドドッと!
ヒャァアアアア!!めでたぁああい!!

時蔵さんは現代を代表する女形の一人。
古風な顔立ちと品格のある姿で古典から新作、舞踊まで幅広く演じる。
また、梅枝さんは女形のホープとして今後の飛躍が期待されている。

時蔵は菊五郎の相手役も長くなったねぇ。
何を演じてもバッチリこなすんだよねぇ。
好きだぁあああ!!
息子の梅枝も若いのに古風ムードを引き継いでて、
イイんだよねぇえ。

襲名演目は、
昼の部が「妹背山婦女庭訓」の「三笠山御殿」(六代目時蔵のお三輪)、
夜の部が「山姥」(萬壽の山姥)。
嬉しやぁああ♪
他にも古典演目がたっぷり味わえるんだろうなぁ。
これは音羽屋も駆けつけるでありましょう!
華やかな一か月になりそうぉおお♪
行くかもぉおおお!行きたぁあああい!

傘寿記念!桂文枝 新春特撰落語会2024

2024年01月29日 | 落語・講談・漫才


新春恒例の落語会は19年目。
2024年も桂文枝の創作落語で初笑い!

2024年1月 有楽町 朝日ホール
傘寿記念 桂文枝 新春特撰落語会2024
傘寿記念だってぇええ!!
ということは80歳ぃいい!!
スッゲェエエ!!
幕が上がったら、全身黄色の着物姿で文枝が登場!
傘寿のテーマカラーが黄色だからだってぇえ。
“80歳“になった途端にやたらと老人扱いされる。
そう言って笑いを取るでぇええ!!

しかぁし、客席の1/3は空席…。
エ…以前来た時は満席だった気が…。
傘寿祝いは、前月に明治座で、
豪華ゲストでドド~ンとやったからかなぁ。
それとも、コロナで来なくなったお客さんが、
戻りきっていないのかな…ぁ。



今日は、ゲストに漫才師が来るかもぉお。
前に観た時は中川家で大笑いしたんやでぇえ。
アレ…一門の弟子達だけか…。
後で拙宅を検索したら、
『三枝 改メ 六代桂文枝 襲名披露』
しかも10年…いや11年も前ぇえええ!!
これが記憶に貼り付いていたんかぁい。
その2年後の2015年に、
今回と同じ『桂文枝新春特撰落語会』に行ってるやぁん。
なんでこっちの記憶はスポッと消えてるんやぁあ!



どうりであの時は、お祝いの花が多かったわけやぁ。
今回は少ないなぁ。なんでやぁ…
なんて勝手に思ってたんやでぇ。

東京に住んでる弟子もいるんやなぁ。
皆、大阪が中心かと思ってたでぇえ。

私は特にガハガハ笑うわけでもなく、
静かに時が流れて…。時々、コックリコックリ…。

有楽町 朝日ホール
2024年1月6日(土)7日(日)


やっぱり面白い! 善人長屋

2024年01月26日 | 時代劇


表は善人、裏は悪人、2つの顔を持つ善人長屋の面々が巨悪や人の悪意に対じしていく。
直木賞作家・西條奈加の作品を初めて映像化したエンターテインメント時代劇。

特選!時代劇
善人長屋
2023年12月24日から
毎週日曜日 午前6時10分から 
43分×全8回 
NHK総合テレビ 
【原作】西條奈加 「善人長屋」シリーズ
【脚本】森下直
【音楽】住友紀人
【出演】中田青渚 溝端淳平 高島礼子 吉田鋼太郎
上地雄輔 溝口琢矢 蕨野友也 山崎樹範 山田純大 美保純 徳井優 ・ 柳沢慎吾 ほか

初回放送は、
2022年7月のBS時代劇だったんだねぇ。
観てたよぉおお。
その時も面白い!って思ったんたけど、
今回観てもやっぱり面白いぃい!

”善人長屋”に住む人達が…、
実はどいつもこいつも悪党なのだぁああ。
オープニングの住人の説明がさぁ、
何回見ても飽きないのよぉお。
皆、よく化けてるよねぇええ。

そこに差配の手違いでやって来たのが、
骨の髄まで善人の錠前職人加助(溝端淳平)
とにかく人助けばっかりやってる。
で、いっつも善人長屋へ連れてくるぅうう。
他の皆にとってはトラブルメーカーでしかなぁい。
でもぉ、気がついたら巻き込まれて、
悪党なのに思いっきり人助けぇええ!!
アハアハ
ほんと時代劇って癒されるわぁあ♪ 


脳みそバァアアン!! ヴィム・ヴェンダース&役所広司 PERFECT DAYS その2

2024年01月25日 | 映画


→ その1

平山さんのアパートには、音楽カセットと本が!!
本棚は部屋の隅っこにあって、
なかなか画面にバ~ンとは映らないんだけど、
隅っこに本が重ねられているぅう。
どれくらいになったら処分するのかなぁ。
あの古本屋へ売りに行くのかなぁ。

平山さんの毎日同じローテーションを眺めているうちに、
浅草演芸ホールとか東洋館には、足を運ばないのかなぁ。
落語とか漫才は興味ないのかしらん。
なんて思うようになってたりしたぁあ。



天涯孤独なのかな…。
なんて思ってたら、突然姪っ子が現れて、
平山さんの家族関係や育った環境が、
ボヤ~っと見えてさぁ、
妄想が広がったぁああ!!

演劇でもドラマでも、
全部を語る物語が多いけど、
さすがはドイツの名匠ヴィム・ヴェンダース!
余白があるから、観終わったら余韻が残るのねぇえ。
心にジ~ン…ぅぅ。
役所広司とタッグを組んで、
日本人が忘れてしまった日本を、
美しく映像化してくれたぁあああ。

ヴィム・ヴェンダースと言えば、
『ベルリン・天使の詩』しか観てない…ぃ。
しかもすっごく昔の話…日本公開は1988年!!
懐かしいわぁああ。

田中泯に白羽の矢が立ったのは、
ピナ・バウシュが絶賛していたからだとか。
異空間を漂う様な…。蜃気楼の様な…。
エエ味出してたぁあああ。

役所広司ってやっぱりイイよぉおおお。
さすがは無名塾出身だよぉおおお。
映画のラストのクレジットで知ったぞい。
“製作総指揮”もやっている!ウォオオ!!

木漏れ日…。
AIだとか何だとか、最先端技術に
気持ちを持っていかれちゃってる毎日だけど、
ちょっと外に出掛けるだけで、
木々を眺めるだけで、
心をリセットすることが出来るのに…。
平山さんと同じ空気を吸わないといかんな…ぁ。

映画を観終わってトイレに入ったら、
なんだか今までと違う感覚になっちゃった。
私は基本的に公園や駅のトイレは使わないんだよね。
ゴミが置いてあったりするしね…。
だけど、誰かが掃除をしてくれているんだよね。
有難いことだなぁ。

『PERFECT DAYS』は、
世界80ヵ国の配給が決定しているんだって!!
スッゲスッゲェエエ!!

第96回アカデミー賞の国際長編映画賞にノミネート!
ヴェンダース監督は「私の偉大な映画界の師、小津安二郎の祖国である日本の代表としてアカデミー賞に参加できることを大変光栄に思います。『PERFECT DAYS』は彼の魂に導かれた作品です。
この作品がノミネートされたことは、私にとってこの上ない喜びです」とコメントしている。
発表は3月10日(日本時間:3月11日)!
おわり


脳みそバァアアン!! ヴィム・ヴェンダース&役所広司 
その1 (2024.1.24記)
その2 (2024.1.25記)


脳みそバァアアン!! ヴィム・ヴェンダース&役所広司 PERFECT DAYS その1

2024年01月24日 | 映画


本年1作目の鑑賞なのに!
“2024年勝手になんでも大賞“
第1位が決定だぁあああ!!

PERFECT DAYS
監督:ヴィム・ヴェンダース
出演 :役所広司、柄本時生、中野有紗、アオイヤマダ、麻生祐未、石川さゆり、田中泯、三浦友和
2023年製作/124分/G/日本
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2023年12月22日

2023年5月に、
第76回カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞!
男優賞 役所広司
男優賞はヴィム・ヴェンダース監督による日独合作『PERFECT DAYS』で主演。
トイレの清掃員を演じた役所広司氏の頭上に輝きました。
日本から同賞に選ばれたのは是枝裕和監督『誰も知らない』で2004年に受賞した柳楽優弥氏以来19年ぶり。

受賞時にニュースで、
役所広司がインタビューを受けたりしてたけど、
「日本での上映は決まっていない」
って…なんでやねぇん!
アカデミー賞ならやたらと盛り上がるくせにぃい。
チクショォオ!
いつ観られるんだぁああ!!
吉報は忘れた頃にやってきたー!
12月下旬から公開中!
年明けに映画館へGO!

早朝に道を掃く箒の音で目を覚ます。
ご近所の大きな神社かお寺の日課なんだね。
スカイツリーが見える下町で、
独り暮らしの平山(役所広司)さん。
アパートの広さは6畳一間かな。
違う!なななんと!階段がっ!2階建てなんかい!
でも確かにアパートぉおお。
へぇえ。いいなぁあ。
アパートの大家とか管理人なのかな。
いや違うよぉおお。
車を走らせて向かった先は、公衆トイレ!
清掃員なのであったぁああ。



このトイレ達がお洒落でさぁ。
私が知ってるのは、
外から見ると透明でスケスケ!
どうするんじゃこりゃ。
実は、中に入って鍵をかければ曇りガラスに!
というトイレだけだったぁあ。
映画でも、外国人が平山さんに、
どうすりゃいいのか聞いていたぁ。

渋谷区にある公共トイレを、世界的な建築家やクリエイターたちがそれそれの視点でリニューアルする「THE TOKYO TOILET」(TTT)プロジェクトが映画製作のきっかけになっています。
TTTプロジェクトでは、建築的な価値だけではなく、トイレ掃除を含めた全ての試みを意義のあるものと思ってもらえる必要がありました。
それをアートとして表現するために、映画製作が行われました。

平山の作業着に書いてある“THE TOKYO TOILET”
って実在したのだねぇええ!



キビキビと清掃して、
プロフェッショナルな腕前を見せる平山さん。
チャラ男のバイト君に、「やりすぎ」と呆れられいた。
自分で道具まであつらえちゃうらしくって。
そこまで情熱を傾けられるなんてスッゲェエ!

清掃員って、そこにいないも同然…。
もしくは、ちょっと…あんまり関わりたくな人…。
そんな態度を取られても、
じぇんじぇん気にしない平山さんの目線の先には、
木々の緑が…木漏れ日が…。
私も、なんだかホッとするぅ。
デジカメでパチリ!としたりして。
その撮り方が独特なのだぁあ。
しっかし、ズ~っと喋らなぁいいい!

仕事が終わって家に帰って、
自転車漕いで銭湯に行く。
いいなぁ、こういうの♪
浅草の駅改札脇の店で1杯飲む。
お店の人に声を掛けられて、
何も言わなくても品物が出てくる。まさに常連!
いいなぁ、こういうの♪
布団に入って読書をして眠りにつく…。
いいよねぇ、こういうの♪
エエ!テレビ観ないんかぁい。
新聞も読んでる気配なぁい。

本といえば、
1冊読み終わったら古本屋に行くのよぉ。
店の中の100円コーナーをぐるりと見てね、
1冊だけ買うの。
店主が犬山イヌコで、
作家について意見を言う。
平山さんはもう本を読み始めていて…
ってワァァア!スッゲェエ!
店主の目も見ないで100円を渡す。
うんともすんとも言わないのに、
2人の間に、ほのぼのとした空気が流れるぅうう♪
“本への愛“で結ばれているのねぇえ♪
平山さんが選んだパトリシア・ハイスミス「11の物語」
すっごく昔に読んだんだけど…ぅ。
覚えてないわぁあ。
それこそ古本屋に売ってしまったわぁあ。
いや…我が家の積読の森に住みついているかも…ぅ。
探してみなくっちゃ。

本当にあるお店で撮影!
伝法院通りの「地球堂書店」
浅草は何年も行ってないなぁあ。
今度覗きに行って来ようかなぁあ。



脳みそバァアアン!! ヴィム・ヴェンダース&役所広司 
その1 (2024.1.24記)
その2 (2024.1.25記)


ウォンカとチョコレート工場のはじまり

2024年01月23日 | 映画


ウォンカとチョコレート工場のはじまり
原題:Wonka
監督:ポール・キング  
出演:ティモシー・シャラメ、ヒュー・グラント、オリヴィア・コールマン、サリー・ホーキンス、
2023年製作/116分/G/アメリカ
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2023年12月8日

ティム・バートン監督&ジョニー・デップのタッグで映画化した
『チャーリーとチョコレート工場』
テレビでOAした時に何度か観たよぉお。
当時”ウォンカチョコ”が売り出されて、何個も買ったよぉお。
ロアルド・ダールの名作児童小説「チョコレート工場の秘密」は、
ズ~ッと前に読んだよぉお。
で、今回はその”はじまりの物語”なんだね。

あらすじ
発明の天才にしてチョコレートの魔術師、ウォンカが夢見たのはチョコレートで有名な町に、世界一のチョコレート店をつくること。
ところがその町は、チョコレート店の新規開店はご法度の、“夢みることを禁じられた町”だった・・・・
そんなある日、ウォンカのチョコレートを盗む〈小さな紳士〉ウンパルンパを発見!
それから、誰も想像できない物語が始まった―。

なんとなぁく気になったから、年末に観に行ったぁ。
なんとなぁく観終わったぁ…。
ヒュー・グラントのウンパルンパが、
妙にキュートだった。ってことしか、
もうMY脳みそには残っていなぁい。
ローワン・アトキンソンなんて、
一世風靡した『Mr.ビーン』の印象しかないもんだから、
もっとコメディアンな感じで、出てくれるのかなぁ。
って思っていたもんで…ぅ。

あ、チョコレートは大好き!!
だから食べたいなぁああ♪とは思ったんだけど…ぉ。
前みたいに、”ウォンカチョコ”が発売されないかなぁ。
今度こそ”ゴールデンチケット”をゲットしあいなぁ。
そう期待していたのだけど…見当たらない…ぅ。
残念だ…ぁ。

『チャーリーとチョコレート工場』(2005年)が公開された当時、劇中に登場した「ウォンカバー」は実際に販売されていました。
映画の制作に全面協力したネスレがイギリス、アメリカ、オーストラリアなどで販売し、日本でも冬になると輸入菓子を扱うキディランドやカルディ、プラザなどで買うことができました。
しかしウォンカバーは、2018年をもって製造中止が発表され、2023年現在は手に入れることができません。
 
ウォンカチョコ (2008.3.21記)




秘境を探検! ソロモン王の洞窟

2024年01月22日 | 


ソロモン王の洞窟
King Solomon's Mines
著:ヘンリ・ライダー・ハガード
訳:大久保康雄
英国初版:1885年
出版:創元推理文庫(東京創元社)
初版:1972年8月
30版:2003年10月
価格:800円+税

サー・ヘンリー・ライダー・ハガード
(Sir Henry Rider Haggard)
1856年~ 1925年
イギリスのファンタジー作家、冒険小説家。
暗黒大陸と呼ばれた時代のアフリカなど人跡未踏の秘境を舞台とした秘境探検小説を主に著した。
代表的な作品に『ソロモン王の洞窟』やその続編群(アラン・クォーターメインもの)、『洞窟の女王』・『女王の復活』の「She」シリーズがある。
シャーロック・ホームズの作者、アーサー・コナン・ドイルも「空想やスケールの点ではハガードに及ばぬかもしれないが、作品の質と思想の面白さにおいてはハガードを凌ぎたい。」とまで言わせるほどハガード作品は当時の人々に熱狂的に迎えられた。

神保町ブックフェスティバルの
東京創元社ワゴンで、
なるべく出版が古い物が欲しいなぁ。
とは思いながらも、
知識があるわけでもないもんだから、
中身の出版年をチラリ見してゲット!
なななんとぉおお!1885年!
ウガァアア!!138年前ってぇえ!!
なななんかスゴイぞッッ!!
そんな昔の物がシレッと読めちゃうなんてぇえ。

解説を読むと…
当時話題の『宝島』に対抗意識を燃やして書き上げた。
ということで、秘境物がブームだったということだね!

あらすじ
ソロモン王の時代から、暗黒大陸アフリカの奥地に眠り続けるという莫大な財宝を求めてカーティス卿とアラン・クォーターメンの一行は、一枚の地図をたよりにして出発した。砂漠の焦熱地獄を乗り越えてようやくソロモン街道にたどり着いた一行を待っていたのは……。雄渾な筆致と奔放な想像力で描く不滅の秘境大冒険小説!

行き方知れずの弟を探しに行くという、
男とその友人に出会った主人公が大冒険の旅へ!!
作品が描かれた時代ならではの、
白人至上主義とか、猛獣狩りとか、
今ではNGワードな部分はあるけれど…。
これも時代ということで。

そうして、遂に秘境の地がぁあああ!!
グワァアアア!!
インディ・ジョーンズの世界だぁああ!!
独裁者の国に来ちゃった。
っていうのがあったでしょぉおお。
沢山の血が流れる場面は…
キツくて斜め読みになっちゃったけど…。

秘境大冒険って映画でしか味わえないのかと
思ってたけど、
小説でもハラハラワクワクドキドキぃい!!
ウピョォォ!
児童文学にもなっているのかぁああ!!



5年日記 2冊目にチャレンジ!

2024年01月19日 | あれやこれや


2021年に『実は、日記つけてます』
って、ここに載せたんだよぉ。
あれから月日は流れて…
遂に、2023年12月で、
5年日記を書き終えたのだぁああ!!
いやぁ、長かったような、
短かったような…。
やっぱり長かったぁああ。

過去が、直ぐに振り返れる。
という面白さがあったなぁ。
気温とか、洋服とか、
何かと参考になったりもしたぁ。
新型コロナの状況もなぁ。
後はやっぱり、
何があったのか。何をやったのか。
観劇したこともね。
忘れてることが沢山あったぁ。

で、次をどうしようかと…
60歳からの5年か…ぁ。
続ける自信があるような。無いような…。
まぁね、毎日書かなくてもいいんだけど、
なんとなく習慣化しておかないと、
真っ白けっけになる確率が大なもんで…ぅ。

新しい日記を買いに行ったら…。
5年も経つと、同じ物がなかなか…。
もしやもう出ていないのか…ぅ。
あ!あったあったぁああ。
アチャァ…今度は表紙カバーの色が…ぁぁ。
種類が少なくっていた…ぁぁ。
3年日記は結構あったのに…。
5年って人気が無いんやな…ぁ。

とりえあず、続けてみるよぉ。
いつまで続くか判らないけど…ぉ。

実は、日記つけてます (2021.10.15記)

珠玉の翻訳アンソロジー 街角の書店 18の奇妙な物語

2024年01月18日 | 


ジャケ買いしちゃったぁあ。
書店にまつわる短編がてんこ盛りだと
思い込んでおったぁああ。
ところがところがぁあ。
初っ端の作品からブっ飛びぃいい。
ち、ち、違うじゃないのさぁああ。

街角の書店 18の奇妙な物語
著:フレドリック・ブラウン/シャーリイ・ジャクスン 他
編:中村融
初版:2015年5月29日
出版:創元推理文庫(東京創元社)
定価:1,034円(税込)

短編ならではのスピードで、
次々と物語が繰り広げられるぅうう。

かつて江戸川乱歩は、チェスタートンやロアルド・ダールらの諸作を引き合いに出し、
ミステリやSF、ホラーなどのジャンルに収まりきらない作風を〈奇妙な味〉と表現しましたが、
本書に収録された18篇は、まさに〈奇妙な味〉としか形容しようのないものです。
本書では「超自然の要素はないにもかかわらず、なんとも不思議な読後感を残す作品、超自然の要素はあるものの、
ベースはあくまでも日常的な現実であり、SFやファンタシーとはひと味ちがう作品」を選び、
過去に雑誌やアンソロジーに載ったきりの、あるいは日本初紹介となる名作をお届けいたします。

ファンタジイがあったりぃいい。
ホラーがあったりぃいい。
ウキャァアアア!

各作品の冒頭に解説があって、
編者の熱い想いが伝わってくるもんで、
ついついページを捲ってしまったぁあ。
翻訳が上手くって、
文字が脳内にスルスルッと
入ってくるんだよぉおお。

読了してから表紙を眺めると…。
世の中には色んな物語があって、
街角の書店にも潜んでいるのだなぁ。
そう思えてきたぁああ。

※立ち読みできます

阪神淡路大震災から29年

2024年01月17日 | 今そこにある危機


2024年1月17日、阪神・淡路大震災から29年。
今年は元旦から能登半島にまさかの大地震が…。
風景が一瞬で変わってしまった被災地…。
そこに住む人々が困り果て疲労困憊している姿が…。
全容もまだ把握出来ていない…。
大震災を経験して29年を経てもまだ、
迅速に手を差し伸べることが出来ないなんて…。
空しく時間が過ぎていくばかり…。
避難所になっている体育館の様子をニュースで見ると、
仕切り板すらない…プライベート空間はゼロ。
布団を敷いての雑魚寝生活…。
段ボール型のベットの備蓄は…。
ペットボトルの蓄えは…。トイレの用意は…。
阪神淡路の後、東日本大震災も経験しているのに…。
これが現実なのか…。
大惨事の後に、必ず出てくる“想定外”という言葉。
それでも、考えてしまう…。

今回思い知ったのは、
家庭内にどれだけ防災グッズを用意していても、
家が壊れてしまったのでは、
自治体に頼るしかないのだ。ということ。

地震は明日来るか、10年後なのか。
全く予想がつかないのだから、限られた予算は、
“目の前の大事なこと“へ。主に少子化対策へ。
でも、一度(ひとたび)非日常になってしまったら、
“目の前の大事なこと“がガラリと変わってしまう…。
この国は恐ろしいことに、地震大国なのだ。
それを忘れてはならないのだな…。

人命、道路、電気、ガス、水道、ゴミ収集…
今、様々な業種の人達が、
必死に立ち向かってくれているけれど、
10年後、15年後にまた大地震が起こった時に、
プロフェッショナルな人達を、
どれだけ確保出来るのだろうか…。
被災者ももっと老人が多くなってしまう…。
自力で避難生活立を送れる人は、
どれくらいいるのだろうか…。
ケアが必要な人はどれくらいになるのだろうか…。
この国は高齢者大国なのだ。
その事も忘れてはいけないのだな…。

能登半島の方々が、
少しでも早く落ちるける日が来ることを願うばかり…。
今日は例年にも増して深く首を垂れる鎮魂の日…。

獅童と初音ミク!遂に歌舞伎座に降臨!!超歌舞伎 今昔饗宴千本桜

2024年01月16日 | 歌舞伎


テレビ中継でド肝を抜かれてから3年。
遂に歌舞伎座に登場!

でも…新橋演舞場のルパン一味に、
大枚はたいてしまったし…ぅ。
どうしよっかなぁ…ぁ。
迷いながら発売日にWebを覗くと…
ウォオ!お気に入りの席がぁああ。
ポチっとな!!!
超歌舞伎を初体験だぁああ!!



4000円もするペンライトは、
連日売切ぇえええ!!
出演者各々に色があって、
それが出せるんだって!!
大向こうの声も出るんだって!!
スッゲェエエ!!
大向こうの声が出ないペンライトは、
2500円!





普通のピンク色に光るペンライトは
300円。
それ下さい!!
どんなシチュエーションで振るのか、
じぇんじぇん判ってないんだけど、
乗っかって楽しまないとぉお!

2023年12月
旅噂岡崎猫
化け猫の話なのだよぉ。
歌舞伎初心者の方々にも、
とっつきやすい演目だよぉお。



休憩時間が終わって…。
劇場内の空気が変わったぁああ!!
幕も変わったぁああ!!

超歌舞伎
今昔饗宴千本桜
中村獅童 初音ミク宙乗り相勤め申し候
出演
佐藤四郎兵衛忠信 中村獅童
美玖姫 初音ミク
蝶の精 中村種之助
陽櫻丸/狐の精 小川陽喜
夏櫻丸 小川夏幹
初音の前 中村蝶紫
青龍の精 澤村國矢
頭取 市川青虎
神女舞鶴姫 中村七之助
朱雀の尊 中村勘九郎



ペンライトの使い方のレクチャーが
画面に表れて…ぇ。
お次は、獅童が幕前に登場ぉおおお!!
ペンライトの話を交えつつ、
役者の屋号を教えたりぃい。
客席のテンションを上げていくぅう!
まるでライブ会場だぁああ!



私もペンライトをポキッと折って、
もう振り始めちゃったもんねぇえ。
歌舞伎座のそこここに、
ペンライトがユラユラぁああ!!



ナマ初音ミクを初めて観たぁああ。
声といい姿といいキュ~トォオ♪
あの長い髪がいっつもユラユラぁああ。

物語は「千本桜」だったんだろう。
ってコラコラァ。
もぉねぇ、それどころじゃぁないのよぉお。
大向こうとペンライトで大忙しだったのよぉおお。

大向こうは、すっごく昔に、
1度だけチョロッと掛けたことがあるんだけど、
あんなにガンガン掛けまくったのは、
初めてだぁああ!!
お隣のおばさんの大向こうっぷりに、
触発されっちゃったぁあ。
後ろのお姉さん達も頑張ってるぅううう。
いつも聞き慣れてるプロの大向こうみたいに、
ビシッと出来るわけはないんだけれど、
そんなの関係ねぇええ!!
客席からは怒涛の「〇〇屋ぁあああ!!」
キャァアア!!キャァアア!!
ラリラリやぁあああ♪
ウワワ!NTTの最新技術が出てくると!
電話屋ぁあああ!!
エ!そういう屋号なのかっ。
さすがは超歌舞伎ファンだぁああ。
アッパレじゃぁああ!!

出てくる役者で
ペンライトの色が変わる光景は、
美しかったよぉおお。
熟知しているお客さん達のおかげだぁああ。
私はね、ピンク一色なもんでね、
もうね、振り回すだけぇええ!!
ウキャウキャァア!!
楽し過ぎるぅううう♪♪



獅童&ミクちゃんの宙乗りぃいい!!
ヤンヤヤンヤァアア!!
でも1階2等席だったもんで、
視界から直ぐに消えてしまったぁああ。
嗚呼…残念…ぅ。



ペンライトをビュンビュン!!!!
大向こうをガンガン!!
ラストは、スタンディングオベーション!!
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!ヘイ!」
叫びまくったぁああ!!
歌舞伎座で、こんなことが出来るなんてぇええ!!
脳みそバァアアアン!!



桜吹雪がドッバーっと降って来たもんで、
頂いてきちゃったよぉおおお。

まさに、歌舞伎を超えた“超歌舞伎”!!
客席には杖をついたご老人達もいて、
ミクちゃん贔屓と一緒になって、
異空間を体験しちゃったんだなぁ。
無茶苦茶に刺激的な時間だったぁああ!!

新橋演舞場では、
『新作歌舞伎 流白浪燦星(ルパン三世)』
12月に同時に新しい歌舞伎を上演して、
しかも連日大入り!!
私は古典の演目が好きだし、
大御所が活躍している間に、
若い人達がしっかりと吸収して、
伝統を受け継いで欲しい。
って願っているのだけれど、
このご時世、観客動員数を増やす為にも、
もともとファンがついているアニメなんかと、
ドンドン合体していかないといけないんだろうな…ぁ。

歌舞伎座新開場十周年
2023年12月3日(日)~26日(火)
第一部
旅噂岡崎猫
超歌舞伎 今昔饗宴千本桜


コロナ禍で会えなかった友達と5年ぶりの再会!

2024年01月15日 | プチ旅


5年前に友達と久しぶりに会ってさぁ。
2年後の再開に向けて、
予定を立てていたところへ、
新型コロナウィルスがぁああ!!
グゲェエエエエ…。
マスク、マスク。消毒液、消毒液。
毎日探しまわって、
会社に出社する人が減って、
生活がドンドン変わっていくぅう。
感染者数の増加に戦くぅう。
いつ沈静化するんだろう…ぅぅ。
先が見えないぃいい。
これはもう無理だ…ぁぁ。
旅行なんて、
夢のまた夢じゃないか…ぁぁ。
周りでも感染する人達がっっ。
PCR検査を受ける人もっっ。
ワクチンが出来て、何度も打って…。

あれから幾年月…ぅぅ。
コロナが5類に移行して、
街や会社に人が戻ってきて、
海外からの観光客も増えて、
ウィルスが消えたわけではないけれど、
もうそろそろ良いんじゃないのぉお。
そんな2023年の春。
9月に決めて飛行機のチケットを取ったぁあ。
後はその日が来るのを待つばかりぃい。

そうして夏。
ウゲゲゲゲ!!
人工股関節の手術は大成功したんだけど、
何年もきちんと動かしていなかった足が…
脚力が戻らないぃいい。
杖が手放せないぃいい。
これは想定外ぃいい。
涙を呑んで年末に延期した…ぅぅ。
ごめんね…友よ…ぅぅ。
3泊4日だった予定が、
1泊2日になってしまった…ぅぅ。
飛行機のチケットが…ぁぁ。
キャンセル料がドド~ン!!
年末料金なもんでドドド~ン!!
ウ…ワ…ぁぁ。
しかぁし、背に腹は代えられぬぅうう。

友達が好きな和菓子をお土産に…。
アレ…お店が…無かったぁああ!!
ガビ~ン…ぅぅう。
きっとコロナのせいなのだろう…ぅぅ。
それじゃぁ、当日に、
“切腹最中”を買うしかないな。
いよいよその日がキター!!
羽田空港第1ターミナルで…。
グエ…お店が…またまた無かったぁああ!!
長年売っていたのにぃいい。
ガビ~ン…ぅぅう。

ウキャァアア!
福岡空港に着陸したぁあ。
アレ…前に来た時は工事中で、
やたらめったら歩いたんだけど、
もう地下鉄の駅なのかっ。
ビックリやぁああ!



あ!福岡と言えば、チロリアン!
看板をパチリ!
アッという間に博多駅ぃいい!!
やっぱりこのコンパクトさは魅力だぁあ。
羽田空港と大違いだぁああ。

ギャァアアア!!
グゥォオオオ!!
友達と5年ぶりの再会ぃいい!!
日帰り温泉に行ったぁああ。
美味しい物をお腹いっぱい食べたぁああ。
ピーチクパーチク喋りまくったぁああ。



目の前に、念願の肉うどんがぁああ!!
何年も食べてなかったから、
涙チョチョ切れぇええ!!
うどんがね、イイのよぉおお♪
柔らかいんだけど、
しっかりした食感もあるよぉおお!!
讃岐うどんとは、
じぇんじぇん違うのよぉおおお。
名物は“ごぼ天うどん“なんだよね。
友達にも勧められたんだけど、
ど~しても、肉うどんが食べたかったのだぁあ。
博多と言えばラーメン。
という人ばっかりじゃないんだよぉお。
うどん屋も多いんだよぉお。
嗚呼、こんな事を書いていたら、
また食べたくなってきたぁあああ。



アッという間にサヨナラの時間が…ぁぁ。
なんせたったの1泊2日なもんで…ぅぅ。
嗚呼…ぅぅ。
旧交を温めきれなかった…ぁぁ。
またねぇ…友達ぃいい。
またねぇ…福岡県ぁああ。
名残惜しいぃいいい!!

八代亜紀 逝く…

2024年01月12日 | テレビ(国内)


「雨の慕情」「舟唄」などで知られ、「演歌の女王」と呼ばれた歌手の八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日、急速進行性間質性肺炎で死去した。73歳だった。所属事務所が9日、発表した。葬儀は既に営んだ。後日、お別れの会を開く予定という。
熊本県八代市出身。地元のバスガイドを経て、上京して銀座のクラブで歌ううち、スカウトされた。1971年、「愛は死んでも」で歌手デビュー。73年の「なみだ恋」が出世作となった。代表曲に「お酒はぬるめの燗(かん)がいい 肴(さかな)はあぶったイカでいい」の歌い出しで知られる「舟唄」や「愛の終着駅」、80年に日本レコード大賞の大賞を受賞した「雨の慕情」など。独特のハスキーで深みのある歌声で、男女の哀愁をつややかに歌った。
 活躍の場は演歌にとどまらず、2010年代にはジャズアルバムを出したり、ジャズ歌手として米ニューヨークで初の海外公演を開いたりした。画家としても活動し、各地で個展を開催。フランスの絵画公募展「ル・サロン展」でも入選した。
 事務所によると、膠原(こうげん)病の一種の抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎も患っていた。昨年9月に病気を公表し、活動を休んで療養していた。



エ…エェ…。
テレビのニュースを見てたら飛び込んできた訃報…。
早過ぎるでしょう…。
まだまだこれからじゃないのよ…。
もっとずっと歌を聴きたかったのに…。

病気の活動を休止したているのは知らなかったんだけど…。
急変したということなんだろうね…。
ニュース番組で、去年の3月に「徹子の部屋」で
元気な姿を見せていたのを見て、
ちょっと信じられないというか…ショック…。

ハスキーな声で演歌界でも異色だったよねぇ。
自分が若い頃は、トラック野郎に大人気な歌手なんでしょ。
って感じで特になんとも思ってなかったんだけど、
年を重ねていくと、歌詞にジ~ンとくるようになって。
♪お酒はぬるめの 燗がいい~♪
♪恋しい 憎い 恋しいめぐりめぐって 今は恋しい~
雨々ふれふれ もっとふれ~♪
ねぇ。イイ歌じゃないのよぉ。
「チコちゃんに叱られる」にも登場して
ジャズを歌ってたな…ぁ。

歌番組がもっとあったら…
というか演歌歌手が出る番組があったなら、
日頃からテレビで観れていただろうに…。
「紅白歌合戦」だって、
若い人の方ばかり見てないで、
まだまだ元気な往年のスター達を、
もっと出場させればいいのに…。

まさか…もう二度と、あの笑顔とあの声に
触れられないなんて…。

年末から昭和を支えた人達が、
ドンドン逝ってしまって…。
坂田利夫(82)、篠山紀信(83)、中村メイコ(89)
そうして八代亜紀(73)までも…。
本当に寂しい…。
ご冥福をお祈りいたします。

またしても訃報が!
1日に歌手・冠二郎さん(享年79)が心不全のためこの世を去った。
1967年に「命ひとつ」でデビュー。77年のテレビドラマ「海峡物語」の挿入歌だった「旅の終りに」をはじめ、「みれん酒」「しのび酒」などもヒットした。 
嗚呼、また昭和のスターが…。
ご冥福をお祈りいたします。
 

ルパン三世と歌舞伎の相性バッチリ!!新作歌舞伎 流白浪燦星 その2

2024年01月11日 | 歌舞伎


→ その1

さぁあ、休憩時間ももうすぐ終わるぞぉお。
ガサゴソ…。
ビニールを開く音がぁあああ。
スタンバイオッケーよぉおお!
私の席までは飛んでこないとは思うけどぉ。



幕が開く前に…
誰かが花道から出てきたぞぉおお。
そのルックスはっっ。まるでまるで…
マモーだぁあああ!!
映画『ルパンVS複製人間』(1978年)だぁあ!
マモーの声は西村晃だったぁあ!
懐かしいぞぉお!
ヒャヒャヒャ♪
目元のキラキラがキャワイイ♪
お顔の色も素敵♪
花道が近かったもんで、ガン見!!

“通人 萬望軒”と名乗ったぁあ。
「歌舞伎が初めてという人は手を挙げてぇ」
何十人もいたっっ!!
スッゲェエエ!
ルパン三世に引き寄せられたんだねぇえ。

何を解説するのだろうと思ったら、
1幕最後の“だんまり”について!
そりゃぁビギナーには、何のことやらだよね。
私は“だんまり”大好きなもんで、
ひたすら興奮しておったよぉお。

2幕
幕が開いたらそこは廓ぁあ。
ルパン(愛之助)と次元(笑三郎)が、
キョロキョロしながらやって来たぁああ。
ルパンが懐から取り出したのが、
『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』のチラシ!
客席と一緒に埼玉ポーズ!
「GACKTが好きだ」とルパンが言えば、
次元は「俺は片岡愛之助だ」と言う。
お約束だぁなぁあ。
舞台は大うけぇえええ。
でも…まだ映画を観てないんだぁああ。

これ、アドリブなのか…毎日同じなのか…。
って思ってたら、
なななんとぉおおお!
GACKTが客席にいるだとぉおおお。
ウオォオオ!いたいた!

不二子ちゃん(笑也)の花魁道中ぅうう!!
『籠鶴瓶』チックなことをやるのだろうなぁ。
あ、ルパンに微笑んだぁあああ。
これもお約束だぁなぁ。



なんじゃかんじゃあって、
さぁさぁさぁ。
ルパンと五ェ門(松也)の一騎打ち!!
舞台センター奥に滝が流れてぇええ。
始まったぁあああ!!
キャァアキャァア!
本気でビビってたのは1列目だけであった。
私は2人が花道で立ち回りした時、
ピッと1滴飛んできただけぇえ。
衣装を見たら、
水浴びしたビショビショ用に、
ポリエステルっぽい薄くて軽い感じだぁあ。
考えられているぞぉおお。

花道に近かったもんで、
他にも色んな衣装を堪能したよぉおおお♪
ほんに美しいのぉおおお♪
全部新調したんだよねぇえ。
1度きりじゃ勿体ないぃいい。
再演してくれぇええ!!



舞台の脇に階段があったから、
客席降りがあるぞぉおお。
いつかいつかと待っていたぁああ。
キター!!
私に近い通路には石川五ェ門(松也)が…。
エ…ウ…ア…ァ。
私の推しは次元(笑三郎)なんだよぉおお。
あっちの通路にいるぅううう。
遠い…ぃぃぃ。嗚呼…ぁぁぁ。残念だ…ぁぁぁ。

『流白浪燦星』っていう当て字が
ムッチャカッチョよくって、
こりゃぁ絶対に、
白浪五人男な場面があるでしょう。
って予想してた通りぃい!!
ラストにキター!!
ウキャウキャァア♪

愛ちゃんが、とび六法で花道を駆ける前の
振りがッ!動きがッ!
グッときたぁあああ!!
素敵だったぁあああ!!
ガン見出来たからかなぁああ。

最後の最後に石川五ェ門が、
「つまらぬものを斬ってしまった…」
キター!!
大大大拍手ぅううう!!

アニメでお馴染みのルパン三世のテーマが、
和の音楽に大変身していたのだぁああ!!
スッゲスッゲェエエ!!
ここまでやってくれるなんてぇええ!!
アッパレじゃぁあああ!!

アニメと歌舞伎の化学反応に
脳みそバァアアアアン!!
オリジナルでこれだけ出来るんだもの、
第2弾も期待しちゃうよぉおおお。

マモーの姿が忘れられなぁい。
ブロマイドを買おうかどうしようか、
すっごく迷ったぁああ。
止めたけどぉおお…コラコラ!
マモーの正体は…
片岡千壽
片岡秀太郎の監修で上方歌舞伎の継承者育成のため設立した
「松竹 上方歌舞伎塾」1期生の1人。
そうして女方だったぁあ!!
アッパレじゃぁああ!!



エンディングに振ってきたのが小判!!
終演後の床に、大判小判がザックザク!
せしめて来たでぇええ♪
イヒヒヒ
おわり

新橋演舞場
2023年12月5日(火)~25日(月)
※24日(日)夜の部追加公演
夜の部
発端・序幕
4:30-5:50
幕間 30分
二幕目
6:20-7:05
幕間 15分
大詰
7:20-7:55
つれづれ愛之助日記 

ルパン三世と歌舞伎の相性バッチリ!! 
その1 (2024.1.10記)
その2 (2024.1.11記)
~追記~