アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

ちょっくら大阪人やね~ん

2010年10月30日 | ちょっくら大阪人

秋だから、ちょっくらお江戸を脱出!
行く先は…
また大阪やぁああ。

季節関係ないやんけぇぇえ。

いやいや、ここはやっぱり
平城遷都1300年祭!!
せんとく~ん!?
奈良は混んでるやろうから
やめとくわ。

この季節は文楽
ってのがフツーなんだけど…。

スル~っっ。すんまっせんぅぅ。
あ!幕見ってあったよね?
それなら行けるかもぉぉ♪

宝塚に突撃っっ!
オネーギン』も行くしっ。

もちろん、
愛と青春の旅だち』にも♪
チエザックの腕立て伏せで、
どんだけ筋力モリモリになったか
楽しみ♪
って腕まくりは無いと思うけど…。

1週間ほどお休みしま~す。
ほんじゃぁ、行ってきま~す。

 

画像は井の頭自然文化園の山羊。
絶対笑顔だよね。これ。ケヘヘ

星組 初日ダイジェスト (2010.10.10記)
産経新聞
オネーギン 読んでから観るか、観てから読むか (2010.10.24記)
国立文楽劇場


観れなくなった…鋼鉄番長

2010年10月28日 | 演劇

橋本じゅん
 重度の腰痛及び坐骨神経痛
池田成志
 右アキレス腱断裂

クハ~。
やっぱりそうだよね…。

橋じゅんが倒れてから
数日毎に公演中止の発表があって…。

様態はどうなんだろう。軽いんだろうか。
なんて思いながらも、

このまま休演で、果ては公演中止!
いや~それはないだろう。
大赤字になるわけだし。

長期の公演なんだから、今無理しちゃだめ。
こりゃぁ代役立てるかね。

でも、橋本じゅんを観たいんだから、
そうなるとキツイぃ。

グルグルグルグル
想いは巡ってたんだよなぁ。

ん~。持ってるチケットは”今日”
ってことは観れないんだわさ
クハ~。…仕方ないわさ

も~諦めるよ。
じゅん様、私の事は気にしないで
ゆっくり養生して下さい。
もしできることなら、
大阪と福岡のファンの前で、
思う存分暴れておくれよ。

でもって、ナルシー!!!
なんで貴方までぇぇぇえ。
…お大事に。

じゅん様とじぇんじぇん比べてる
わけじゃないんだけど、
宝塚トップスターって
すっげぇことをやってのけてるんだなぁ。
若さでGO~!!っていう
原動力に引っ張られてるってのは、
勿論あるけれど。
年間どれだけのステージをこなしているんだか。
しかも新作だらけっ。
最近はもろ激務になったし…。
痩せるはずじゃわ。ほんまに…。

劇団☆新感線創立30周年
これを乗り越えて、
40年、50年と続いて。ね、ねねね。

おいら達もう無理はしない。
なんて言わないで、
おポンチネタものにだって、チャレンジしてね。
…いや、でも、やっぱり…。
年齢的に限界なんだろうか…複雑ぅ。

せめて後日、劇シネで!
どうなのかしらん。
まだ収録前だったのかしらん…。

劇団☆新感線 臨時サイト
鋼鉄番長 チケットぴあ


大手町落語会

2010年10月25日 | 落語・講談・漫才

ここ来たことあるっ。
竹本住大夫×中村吉右衛門 
大人な雰囲気の会場だったよ。
しかも500名くらい入れちゃうし。
そんな所で、
落語を聞くことになろ~とは!

2010年10月9日(土) 
日経ホール R列センター

第三回 大手町落語会

春風亭一之輔 鈴ヶ森
春風亭百栄 お血脈
昔昔亭桃太郎 金満家族
橘家文左衛門 ちりとてちん
<仲入り>
柳家権太楼 文七元結

ふんわりシートで、バッチリな座り心地ぃ。
前の人の頭も気にならな~い。
ピカっとかツルっとか
輝いてるのが多いけどね(コラ!)
でもって、女性も結構いるのよぉ。

春風亭一之輔 鈴ヶ森

日経ホールなのに、
主催はサンケイリビング
なんて~こと言って笑わせながら…。

白井権八も、
「お待ちなせ~」の幡随長兵衛も
出てこないけど、
大ぼけかましな”おいはぎ”が
鈴ヶ森で…。ククク

春風亭百栄 お血脈

地獄に人が集まらない。
だって天国が大繁盛してるんだもん。
大変だ大変だぁ。

…あ、なんか…進んで…る。
コックリコックリしてしも~た!
大変だ大変だぁ。

で、石川五右衛門が…。
コックリ…コックリ…(コラコラ!)

昔昔亭桃太郎 金満家族

大大大富豪の一家!
金の使い方が半端じゃねぇえ。
有り余ってしかたねぇえ。

お父さんったら、
長男がが一流企業に就職したら、
給料が高すぎるって怒り、
次男が現役で大学に合格したら、
何故浪人しないんだって怒り、
娘が大金持ちと婚約したら、
金が増えてどうするって怒ってんの。
ガハハ

お婆さんの誕生日パーティーで
ディズニーランド貸切!
ポールマッカートニーを、
50億で連れてきて!
落語好きな祖母のために
桃太郎を…ギャラは2万!

も~聞いてるこっちまで
金銭感覚が麻痺したぁ~ぁ。
ワハハ

滑舌がそんなにイイわけじゃないのに、
なんだかそんなの関係ないのよねぇ。
アハハ

橘家文左衛門 ちりとてちん

NHKの朝ドラ『ちりとてちん』
有名になったんだったね、この噺。
何年前だ?懐かしいぃ。

唐辛子の掛け方が
これでもか、これでもかっ、これでもかぁあ。
ウッヘ~~。めっさ辛そうぅぅ。

柳家権太楼 文七元結

歌舞伎でしか知らないもんだから、
元ネタの落語では、
どんな風だろうと思って…。

博打にハマッてスッテンテンの
左官長兵衛。
年の瀬も迫ってんのに、
お決まりの借金地獄…。
娘が思い余って、
親に内緒で身売りしちゃった。
心ある店の女将は、
50両を長兵衛に貸してあげたの。
「さあ!心機一転でィ!」
気合を入れた帰宅途中の大川端。
バッタリ会ったのが自殺志願者。
さ~て50両の行方は…。

文七の店の様子が、よ~く判った。
へ~。こういうお店に、奉公してるのか。
エエお店やわ。

でも、歌舞伎の。
っていうより菊五郎の長兵衛が
家の中でおかみさんと、
ドッタンバッタン。
っていう、あれが無いと、
ど~もも~ひとつツボに来ないなぁ…。

デッカくってダミっぽい声も
淡々と話してるから、衝撃が少ないし。
クニャっと愛嬌がある顔も、
こっからは遠くって、
やっぱりインパクト薄いし…。

しか~し
「情けは人のためならず。文七元結」
って言葉で、なんでか
ストーンと落ちたぁ。

いや~”下げ”の言葉の空気感。
っつうかなんつうか、
大きな宇宙が目の前にあったのに、
それがス~っと閉じられる。
エレベーターの扉みたいに、
音もなく…。
あの感じがたまらなく好きなんだよね♪

開演前の場内アナウンスがね、
なんだか素人さんのようだわぁ。
って思ってたら
お囃子さんが担当してるんやて!!
終演後もガンバッテはった!
エライっ。
ツイッターの宣伝までしてはった。
アッパレじゃ!

柳家権太楼

住大夫×吉右衛門 対談 伝統から未来へ (2007.12.25記)


どろんどろん 裏版 四谷怪談

2010年10月23日 | 演劇

あの”戸板返し”を、
あの”提灯(ちょうちん)抜け”を
編み出したのはいったい誰なのか!?

2010年10月15日(金) 
紀伊國屋サザンシアター 10列下手

劇団民藝 
どろんどろん ‐裏版「四谷怪談」‐ 
作:小幡欣治
演出:丹野郁弓
出演:大滝秀治、鈴木 智、稲垣隆史、塩屋洋子ほか

舞台装置が…っ。
『四谷怪談』3幕目かと思った。
砂村隠亡堀の場と同じだぁ。
いやぁワクワクだぁ♪

鶴屋南北大滝秀治)が、
流れ着いた死体について
村人に尋ねてる!

処変わって、長谷川勘兵衛の家。
仕事場なんだね。

南北の新作は『東海道四谷怪談
大仕掛けがあるんだって!

その『提灯抜け』や、
戸板返し』をなんとか作れないもんか…。

知恵を絞って
ああじゃない、こうじゃない。
って勘兵衛が、
ウンウン唸る物語…
かと思ってたら、どっこい。

勘兵衛(鈴木智)の息子長吉が、
菊五郎の息子の松助
やりあっちゃって、さ~大変。
向こうさんを傷つけたらしいっ。

「職人の替わりはいても、
御曹司の替わりはいねえんだ!」
勘兵衛の雷が落ちたよぉぉ。

裏方はしょせん影…。
役者にへ~こらへ~こらしないと
ダメっちゅうわけなのね…。

虚しいわなぁ。
…こんな気持ちを、
何処にぶつければイイのさ。
長吉だって黙っちゃいないっ。
「跡なんて継がねぇ。宮大工になってやるっ」

そこで白羽の矢が立ったのが、
一番弟子の半次。

勘兵衛の出戻って来た娘と
イイ仲みたいだよぉ。
結婚話も出てるよぉ。
イナセな野郎だしねぇ。
でも…なんだか…。

ホ~ラぁやっぱり、他所に女が。
こんな時はお決まりの…。

数日後、女の死体が上がった。
お岩さんと同じ場所で…。

その前に、
「もののけ」と「幽霊」の違い
ってのを、
南北がひとくさり語るんだけど…。

”幽霊”は魂がこの世に残ってる。
ス~っと出てきてス~っと歩く。
ってね。

怪談牡丹燈籠』がその通りだよね♪
大好きだぁ♪

真夜中…
急に風が吹いたかと思うと
灯りが消えて…
どこからともなくス~っと女の姿がぁぁ。
半次もビックリ!お客もビックリ!

こんなヤツに、
仕掛けを任せていいのか。勘兵衛さん!
って思ってたら、捕り方がやってきて。
めでたしめでたし…。

っていうんじゃないんだっ。
大変っ。罪人を出したからって
勘兵衛さんは謹慎ぅぅぅうう。
誰が!誰が創るのぉぉお。
初日は待っちゃくれないよぉ。

中村座の舞台で
”提灯抜け”の実験開始っ。
仕切りは勘兵衛の倅・長吉。
でも…でもでもぉ。
じぇんじぇんダメじゃ~ん…。

ここで、
客席から登場したのがっ。
ツルリン頭になった勘兵衛。
なんでもお役所に、
菊五郎が掛け合ってくれたんだと。

当時は終演後、
幕前で客席にいる役人達に、
挨拶をするのが慣例だったんだって!
そこで頭を下げるってのが
大っキライな菊五郎。
なのに、今度はきちんとやるから。
ってぇのが条件だったとか…。
犬猿の仲な2人なのに…。
ウウ…泣かせるじゃないのよぉ。

で、菊五郎と勘兵衛が
仲良く知恵を出し合いながら
仕掛けを創って…

っていうんじゃないのよぉぉお。
またまたまた!喧嘩してるっっぉ。

確かに、
客は役者を観に来てる。
だけど、
その役者の
出番を作るのは作者。
引き立たせてるのは裏方。
彼らなくして
表方は生きられないんだ。

丁々発止のこの合戦に
心の中で大喝采ぃぃぃ!!

我儘いっぱいなんだけど、
舞台を愛してる音羽屋♪
憎めないんだよねぇ。

そんな
3代目菊五郎を演じてるのは、
歌舞伎俳優じゃないんだよ。
劇団民藝の役者。
これがあ~た、ムード満点!
アッパレじゃ!

松助がズ~っと大星力弥の扮装
ってのにオオウケ!

1825年に誕生した舞台を
21世紀の私達が
そのまんま観れるなんてぇ♪
すっげぇことだじぇぇぇ。

早く歌舞伎で
『東海道四谷怪談』が掛かんないかなぁ。
今まで以上に、
”仕掛け”にズームインするのに。

嗚呼、それにしても
やっぱりエエわ♪裏方さんって♪

現代の姿は黒いTシャツ。
腰にはガチ袋にナグリ。
黒足袋と雪駄ってカッチョエエやん♪

大道具師のプライドと意地!
ア~ンド歌舞伎への愛♪
たっぷり観せてもらいましたぁ。
VIVA!長谷川勘兵衛

役者の芸は、
その場その場で消えてしまうけど、
道具はあとまで残るんだ。

仕掛けを作ったのは11代目。
当代は14代目なんだって。
脈々と続く職人の技!
WOOOO~!
プログラムには、
その当代と、渡辺保の対談が。
そうなのよぉ、
歌舞伎好きにはたまらんよぉ♪

でもって、
陰の立役者大道具に、
ドド~ンと灯りを照らして、
こんなステキな作品を、世に出してくれた
小幡欣治は、
なんと!80歳越してるんだじぇぇえ。
若い世代じゃぁ
こんな味のあるもんは書けないってば。
嗚呼、観れてヨカッタぁ♪
至福の時をありがとう!!

天竺徳兵衛』とか『忠臣蔵』とか
歌舞伎ファンにはニヤリ。
な台詞も出てくるし♪
さあ、『四谷怪談』が好きな人も
そうじゃない人も、劇場へダッシュ!!

10月15日~27日
劇団民藝

大道具師の意地と誇り (asahi.com)

東海道四谷怪談 (2008.6.2記)
怪談牡丹燈籠 (2009.8.31記)

舞台 よろず屋


カエル 井の頭自然文化園

2010年10月20日 | プチ旅

本園にさよならして…
分園はちょいと離れた所にあるのね。
陸橋渡ってぇ階段を下りてぇ
エエ!ここは
井の頭公園やないかいなぁ。

水生物館

魚が手掴みできるっっ!
ウヒャ~~。
親子連れがやってるやってるぅ。

うわっうわっうわぁぁあ!!
カエル、蛙、かえるだらけぇぇえ♪

 

 

もっとお米を食べて下さい。
蛙と人間についてパネルが…。
蛙が減ってきているのは、
たんぼの変化。
ってのもひとつの理由だそうで…。
な~る。だから、お米なのか。

そういえば私が幼い頃、
カエルと出逢ったのも、
近所の田んぼだったっけ。
ちっこい緑色の蛙がいて、
たっくさん捕ってきて、
家のお風呂に放したのぉぉお♪
アホや~ん。

奥にズンズン行ってみると…。
またまた蛙さんたちっ♪
ムフムフ♪♪

 

 

 

水生昆虫、水生植物、淡水の生き物
なんかもいたはずなんだけど、
覚えとらん(おいおい)

それにしても、
蛙の名前をひとつも学ぼうとせず、
エヘラエヘラしてるだけって…
中途半端やの~ぉ。

外ではオシドリがパチャパチャ。
秋の陽射しを受けてのんびりぃ。

 

井の頭公園の直ぐ脇に、
こんな別世界があったとはっ。
また足をのばしてみ~ましょっと♪

 

スタンプも押せるよ♪
おわり

象のはな子さん (2010.10.15記)
熱帯鳥温室 (2010.10.16記)
リスの小径 (2010.10.17記)
動物がいっぱい (2010.10.18記)
あなたはガマ王子? (2007.10.25記)

井の頭自然文化園


動物がいっぱい 井の頭自然文化園

2010年10月18日 | プチ旅

象のはな子さん とか、とか、
小径を走り廻るリスとか、なんとか。
色んな生き物がいるねぇええ。
あったりまえか、動物園なんだから。
でも、キリン、シマウマ、ペンギン、カバ、
なんかはいなさそうだけど…。

  猿

さ~て、定番のお猿さんぅぅ。
”お気に入りをみつけて観察しませんか”
って…。
どれも同じに見えるんだけど…(アホや~ぁ)
”年間パスポート”ってのがあるから、
何度も通う人もいるんだろうなぁ。

 

サル山の近くにミニ遊園地もある♪
親子連れがゆっくり楽しんでるわぁ♪

そういえば、
宝塚ファミリーランドって、
閉園前は、動物園と遊園地が
ごっちゃになってしも~たね。
ジェットコースターに乗りながら
動物が見れる!
って感じで、人間は楽しかったかも。
でもあの喧騒はアカンわ。
動物にはストレスやろ~ぉ。

  狸は固まって寝てる

一匹で寝る狐

  ここは奈良かっ

山羊と鶏が同居 

  カピパラってデッケェ!

あ!ラスカル♪ 

  映ってるの私だぁ。あな怖ろしや。

これは…たぶん…テン 

  アオダイショウは美しい♪

檻の前の柵に
しがみつく子供もいれば、
ベンチで、楽しそうな
ランチタイムの家族も♪

来園者でギュ~ギュ~!
な~んてぇんじゃないんだよぉ。
このゆったり感は、たまりましぇん♪
ベンチもたっくさんあって、
どこでも直ぐに休憩できるし♪

ヤヤヤ!
科学忍者隊ガッチャマンかっ!
白鳥のジュンなのかっ!
んなわけな~い。
ああ、ビックリしたぁ。

 

彫刻園
彫刻家・北村西望(1884~1987)の作品
 200点以上を展示しています。
長崎の平和祈念像を制作した「アトリエ館」、
「彫刻館」(A館、B館)に加え、
屋外でも作品がごらんになれます。

平和記念像だなんてっ。
塑像がデ~ンと置いてあったよ!
長崎平和記念公園
1度行ってみんしゃい。
そ~言われてるみたいや。

まだまだ回る所はあるけれど…
そろそろ終わり…に…
おっとぉ、ここは本園。
ってことは分園があるんやろう。
そうやろう!

まだつづく → こっち

象のはな子さん (2010.10.15記)
熱帯鳥温室 (2010.10.16記)
リスの小径 (2010.10.17記)
 (2010.10.20記)

井の頭自然文化園


リスの小径 井の頭自然文化園

2010年10月17日 | プチ旅

他には何がいるんかいなぁ。
ブ~ラブ~ラ…

 

リスは噛みます…
フハッッ!
なんやなんや、ここはなんや。

リスの小径

リスが逃げないように扉を開けるのね。
ってことは、もしや…。

放し飼いっっ!

ウッピョ~~~!!!
リス、リス、リスリスリスリスぅぅぅう。
動いてるっつうより、走ってるぅぅぅ。

 

「スゴイですね!」
思わず、入口にいた
ボランティアのおばちゃんに
声を掛けてしも~た。

いや~。こういう行動って
関西人の性な気がする…。
ククク
関東の人ってあんまり
通りすがりの会話ってしないよね。

「暑いとダメなんだけど、
今日は出てきてるわね」

人懐っこく返事をしてくれる人で
ヨカッタ♪

「私も涼しくなったから来ました」
”リスじゃないけど”
って言葉は飲み込んで(アホか)

「ゆっくりしていって下さい」
優しい笑顔をくれたよ♪
ありがと~♪

うわっ!足元がっ危ないっっ!
リスが私の行く手を塞いだっっ。
一瞬、1人と1匹で睨み合い…
ガリバーと小人みたいなもんで、
目と目合ってないけどね。
アハハ 

 

 

クリミを片手にぃ。
ちょこまかちょこまかぁ。
あっちでもこっちでもぉ。
ちょこまかちょこまかぁ。
も~大騒ぎさぁぁあ。
キャハハハ

まだつづくヨ → こっち

象のはな子さん (2010.10.15記)
熱帯鳥温室 (2010.10.16記)
動物がいっぱい (2010.10.18記)
 (2010.10.20記)

井の頭自然文化園


熱帯鳥温室 井の頭自然文化園

2010年10月16日 | プチ旅

象のはな子さんのお隣に
住んでいるのは、だ~れだ。

熱帯鳥温室

 

モワ~ン…何気に生暖かいぃ。

 

熱帯温室の中で鳥を放し飼いにしてるのか。
フムフム

……で、どこにおるんやぁ、鳥さ~ん。
ヤシの葉っぱやらなにやらで見えなぁい。
目をこらしてよ~~~~~っく…っ
ウ、アァア!いたいたぁあ。

 

昭和37年(1962)のオープンだけあって、
なんだか歴史を感じるぞい。

人も少ないし…
ちょっとミステリアスな雰囲気も。
アガサクリスティとかが、
事件現場に使いそうな。
ガス人間第1号』が出てきそうな。
いや、『マタンゴ』の世界だぁ。
フフフ…妄想が広がるぅぅう♪

 

オ!通行止。
なんて~書いてあると、
ますますイマジネーションの世界へぇ。

2階があるんだぁ。
高い所から…鳥さん、鳥さん…。
見えへんなぁ。

 

あ、亀さん。
別室の一角で鎮座ましましぃ。

注意!
手を入れないでください。
かむことがあります。

 

なんやなんやぁ。
え!こうもりっ。
奥では、飼育員さんがお掃除中。

 

隣人は…フクロウ
おめめパッチリ!

 

ヤヤヤヤ!パンダがっ。
って、そこ温室の外や~ん。

つづきは → こっち

象のはな子さん (2010.10.15記)
リスの小径 (2010.10.17記)
動物がいっぱい (2010.10.18記)
 (2010.10.20記)

井の頭自然文化園


象のはな子さん 井の頭自然文化園

2010年10月15日 | プチ旅

はな子さんは、
日本一長生きのおばあさんゾウ
なんとっ63歳!

昭和24年(1949)
2歳半のはな子さんがタイから到着。
昭和29年(1954)
7歳でたった一頭だけ、
上野から井の頭へ…。
それから今日まで
色んなことがあったんだね…

去年の秋、朝日新聞で
はな子さんの記事を読んで…
フエェェエ!
象がおったんやぁ。知らんかったぁ。
井の頭って何十年も行っとらんわ。
ここらでちょっくら足を向けよっかね。
な~んて思って…1年やんけっ。

秋のあったかい陽射しが、
「はよ~行かんかいっ」って
睨んでまっせぇえ。
いざ!参るッッ!

へぇえこんな所にあるんだぁ。
井の頭自然文化園
”動物園”って名前じゃないぞい。

えっと…400円(大人)やね。
受付のお姉さん、感じがヨカですばい。

どこや~どこや~
♪ぞうさんぞうさんお鼻が長いのよ~♪

 

オオ~!おったおったぁ。
ゾウさん見るの超級久しぶりぃぃ。
っつうか、動物園って何十年ぶりぃぃ。

はな子さんは、の~んびり。ゆ~ったり。
おめめの皺が、今は亡き祖母そっくり♪
ジ~ン…。

横手に回ってみるとっ。
寝床がまるみえぇえ。

 

なぬなぬ、こんなに食べて飲むのかぁ。

 

表に戻ってみると…
ワッ!ワッ!
こっち来た~~来た来た~~っっ。
いや~ん♪嬉すいぃぃ♪

 

 

なんだか、はな子さんに萌え~ぇ♪

せっかくだから、
はな子さんの食事風景でも観ていこっかな。
後20分か…
そうそう、食事時間が貼ってあったんよ。

 

私もお昼にし~よおっと。
ベンチでビール♪ええやん♪

 

飼育員さんがお水を…
ゴクゴクッッ。
いや、鼻からだから
ズルズル~~~っ

 

お次はバナナ。
いただきま~す!
キャハっ。
長~いお鼻でお口までっ

 

お客さんでギュ~ギュ~。
な~んてことはなくってね。
皆で譲り合って、
はな子さんのお食事を観賞♪

大人って、子供といると
不思議と優しい言葉使いになるね。
お父さんもお母さんもお婆ちゃんも♪

はな子さんって
皆を幸せにしてくれるんだね♪

 

身体をゴシゴシしてもらって
気持ちよさそ~♪

 

おっとぉ。竹箒で遊んでるぅぅ♪
うまいっっ!

ふはぁぁあ。
なんだか心が軽~くなるわぁ♪

いつまでも
はな子さんを見ていたいけど…。
他にも私を待ってる
動物達が…(ほんまかいな)

つづきは → こっち

ゾウの「はな子」が63歳に
井の頭自然文化園

熱帯鳥温室 (2010.10.16記)
リスの小径 (2010.10.17記)
動物がいっぱい (2010.10.18記)
 (2010.10.20記)


空港25時間

2010年10月13日 | 

鎌田慧といえば!
社会派ルポライターだよね。
自動車絶望工場
トヨタにバイトで
いや…季節工っていうのかぁ。
働いた内容を書いてるんだけど。
過酷っっっ!

ビリビリ~~~って!
ショックだったのを覚えてるわ。
まあ、これだけしか
読んでないねんけど(おいおい)

これを本屋で見つけた時
そんな事を思いしっっ。
レジにダ~ッシュっっ!

空港 25時間
  鎌田慧/著
  
講談社文庫

JALで働く人々を取材。
航空史上最悪の大惨事
”御巣鷹山”に
ほんのチラっと触れてる人もいたけど、
色んなことに、お口チャックが当たり前な
天下の日本航空
なかなか大変だったみたい。

もくじ
機長A─九時間の退屈、一秒の恐怖
パーサーA─お客様をハッピーにさせる空飛ぶ職人です
カウンター─「できません」でなく「やってみます」の精神で
貨物の搭載─積み方ひとつにもコツがあります
機内クリーニング─一機当たり二十分の勝負
整備士─指先と五感がものをいう
運航管理者─地上からの支援、うまくいって当たり前
機長B─パイロットに求められる体力と柔らかい頭
パーサーB─キャビン・アテンダントにもっとも大切なスマイルと気配り
航空管制官─二分に一機の過密ダイヤをさばく
税関─この仕事、非情一本槍ではダメなのです

パイロットがスッゲ~~!!!
志願者3700人のうち合格は80人。
機長って、めっちゃめちゃ特訓を受けて
生き残った人なんやねっっ。
戦闘機乗りじゃないのにっっ。
愛と青春と旅だち』やぁぁあ(by宝塚星組
いや、あれは乗り込む場面ないやん。
そんじゃぁ『トップ・ガン』かぁあ。

キャァァア!地獄の猛訓練っ
自衛隊機で背面飛行とかスピンとか。
ゲロ吐きも当たり前ぇえ。
それが、身体中にまとわりつくぅ。
「きさまが吐いたやつを、整備に
掃除させていいと思ってるのか!
飲め!飲み込め~!」
って教官に怒鳴られるぅ。

機長!わたしゃ貴方達を信じて
これからも飛行機に乗るよ。

いや~しかし、
本当に色んな人が働いているんだなぁ。
決してスポットライトは当たらないけれど、
無くてはならない職種がいっぱいっっ!

これからも空の安全のために、
宜しくお願いします!

 この本が出版された1996年との決定的な違いは、
 航空会社が赤字になったことである。
 公的資金が投入され、さらにリストラと下請け化が
 すすめられようとしている。
 いまこそ強調しておかなければいけないのは、
 安全運航を辛うじて維持しているのは、
 労働者の熟練とプライドによってである、
 ということだ(文庫版あとがきより)

ウ~ム…。
”日航、機長ら370人に退職迫る。
50歳超・病欠多い人”
って新聞(asahi.com)に出たねぇ。

講談社BOOK倶楽部


10月 観劇ラインナップ

2010年10月09日 | 観劇ラインナップ

歌舞伎
 国立大劇場
 天保遊俠録 将軍江戸を去る

演劇
 劇団民藝 
 どろんどろん ‐裏版「四谷怪談」‐  紀伊國屋サザンシアター

 劇団☆新感線
 鋼鉄番長 サンシャイン劇場

ミュージカル
 月の女神ディアナ Diana 東京芸術劇場小ホール

落語
 大手町落語会 日経ホール
 
あきらめました
 文楽 国立文楽劇場
 梅ちゃんの青いペルセウスの誘惑 日本青年館
 カンパニーデラシネラ 異邦人
 劇団昴 機械仕掛けのピアノのための未完成の戯曲
 演劇集団円 シーンズ・フロム・ザ・ビッグ・ピクチュアー

うっわうっわぁ
宝塚観劇が無いわぁああ。
12ヶ月間の中で、
こんなこともあるんやね。
ブレーキかけれるやん、私。
あ、OGの公演に行くや~ん。グハ

画像:ぐんまちゃん家の前を通ったら、
ぐんまちゃんがパイポーズって!


福岡空港 キャラメランジュ

2010年10月08日 | 食べたり飲んだり

九州限定 柿の種 柚子こしょう味
に続く、友達からのお土産は…
ジャガジャン!

福岡空港 キャラメランジュ

 キャラメルの奥深さに魅了され、
 キャラメル専門のお菓子屋を造ってしまいました。
 『ラーメンも、めんたいも、もつ鍋も美味いけど、
 博多には美味いキャラメルがある。』
 そんな声を耳にしたくて日々、砂糖と格闘しています。
 懐かしくて新しい味をどうぞ。

フツーのキャラメルよりも柔らかいっ。
しかもこんなに種類がっ。
10もっっっ!!

いや…しかし…色が似てるやん。
ジンジャーとオレンジ
フレーズ(苺)とフランボワーズ(木苺)
ショコラとアールグレイ

己の舌で味わって確認せよ。
そういうことやね!よっしゃぁ。

福岡ブランド.com
キャラメランジュ

九州限定 柿の種 柚子こしょう味 (2010.10.3記)
秀山祭 俊寛 (2010.10.2記)
秀山祭 沼津 (2010.10.4記)


ドイツ三昧

2010年10月07日 | 食べたり飲んだり

歌舞伎が大好きな我らはドイツも好きなのさ
目指すはここだっ。

ドイツ居酒屋 JSレネップ

表に貼ってある、
ドイツナショナルチームのポスターに
ニンマリ♪
ちょっと古いけどね。気にしな~い♪

友 「ドイツ行きたいねぇ」
私 「それドイツ大会前にも言ってたよね」
友 「私は旅行で1回だけ行った」
私 「私はゼロ…」

それでドイツ好きっていったい…。
ってな私に比べて
お料理のチョイスはバッチリな友達っ。
エライ!

友 「ドイツはねポテトだから。
   日本のご飯って感じだから」
私 「ウヘ~。
   ポテトばっかり食べてるってことなのぉ」
友 「とりあえず基本からいっとこう!」


  
ジャーマンポテトグリル

ほんわか柔らかくって
ポイポイっとお口の中へっ。
お腹にたまるって感じしないよぉぉ。

私 「サラダが食べたい。ザワーっちゃなんね?」
友 「”ザワークラウト”ね。キャベツの酢漬け。
   伝統料理なんだよ。」


  生ベーコン&ザワーサラダ


酸っぱいの得意じゃないんだけど…。
恐る々お口に…
ワァアア!
エエやんけ♪ザワー!!
この味にはビットブルガーがバッチリだわ。
やっぱり、
その国の料理にはその国の飲み物なんだね♪
ガッテン!!

友 「さ~てドイツといえば」
私 「ソーセージ!」
友 「どれにする?」
私 「そ~だね~。
  白いヤツはお土産で貰ったことがある。
  美味じゃったよ」
友 「そんじゃぁピリ辛で」

この形、見たことあるっ。(メイン画像を見てね)
そっか、馬のひづめね。な~る。
クラカウアっていうのか。
辛っっ。ビールビールっとぉ♪

友達が飲んでたジュースが旨いっ♪
カシスとかさくらんぼとか。
こらまっちゃ濃厚~♪
でもって、780円っっ。
けっこうなお値段でっせぇぇ。
まあ、ドイツビールも安くはないけど、
量があるしなぁ。


 
 ドライフルーツ&ナッツ/バルヌッスショコラ

ラストはデザート!
ドイツではもっと固いとかぁ。

いつのまにかお客で溢れる店内。
OH~!ドイツ人らしき男性も♪
お隣のカップルなんて、
さっき来たのに、もうおれへん。
何時間おるんや我らはぁ。

私 「ドイツの気候って…」
友 「北海道って感じかな」
私 「寒いのイヤ~!上に行こう、上に」
友 「そっちに行ったら余計ダメだって」
壁に貼られたデッカイ地図を見ながら
も~行く気満々っ。


 
 ドイツパン

友 「プレッツェル~!」
私 「どれが何やらいっちょん判らん」

 プレッツェル
 シュースター・ユングス
 木の実とレーズンのベルジャン
 カイザーゼンメル
 スティープロール

袋の中には、
こういうものが勢揃いしてるんだと。

2人 「ドイツに行きたぁい」
ホントーに
実現する日が来るのであろ~かぁ。
私のパスポート去年で切れたからねぇ。
クハ…。


 

2010年秀山祭 
俊寛 沼津 荒川の佐吉


秀山祭 荒川の佐吉

2010年10月06日 | 歌舞伎

ウッキィィィ♪
このポスターを駅で観た時に、
グワ~ングワ~~ン
心が揺さぶられましたぜぇぇえ。

2010年9月26日(日) 
新橋演舞場 1階2列センター

秀山祭九月大歌舞伎

昼の部
荒川の佐吉

序幕
「強い者が勝つんじゃねえ。
     勝つ者を強いと言うんだ」
佐吉(仁左衛門)が
何気に言った言葉で浪人(歌六)がっ。

うわっ。平作やないかいな!(by沼津
30分前まできっちゃない爺だったのにぃ。
白塗りで太刀差してカッチョエ~♪
これだから歌舞伎ってオモロイのよぉ♪

その成川郷右衛門(歌六)が、
バッサリぃぃぃ!
佐吉の親分仁兵衛(段四郎)の
左腕を斬り落としたぁぁ。

第二幕
何もかも成川に取られた仁兵衛親分、
娘お八重(孝太郎)と
裏長屋で惨めな生活…。

ある雨の日、佐吉がやっと辿り着く。
甲州で近所の子供に、
麻疹をうつされたんだって。
だから帰ってくるのが遅れたんだよ。

佐吉が子供に好かれるってのが…。
伏線なんだねぇ。

これからは自分ががんばりますっ。
子分がだ~れも
いなくなったっていうのに…。

「三下奴には惜しいヤツ」
そう言われたことのある佐吉。

人の本質ってもんを、
我知らずキャッチしてるんだろう。
だからこそ、
義理と人情は捨てられないのヨ。


ところがどっこい、
迷惑そ~な顔する八重。

こんなイイやつの心が通じないのかっ。
三下奴をバカにすんねぇ~
バチ当たりめ!

ダ~ラダ~ラと帰ってきたのは仁兵衛。
赤ん坊を抱っこしてる!

八重の姉・お新が産んだんだけど…
盲目なんだって…。
引き取ったら、
もれなく”小金”が付いて来る。
てんで連れてきたんだと…。

「佐吉と夫婦になって育てろ」
八重の怒りが大噴火っっ。
家出しちゃったヨ~ぉ。

腕のいい大工だった佐吉が、
以前遊びで作った”いかさま賽”
それを持って出かける親分…。

泣き止まない赤ん坊・卯之吉を
抱きかかえて、あやす佐吉。

待ってました!この場面♪
これが~ねぇ、たまりましぇ~ん♪
赤ん坊羨ましいゾ(人形やっちゅうの)

嗚呼、その声は”こんぺいとう”。
レロレロ~~♪♪
一粒口に入れるとクセになるヨ~ン。
アヘアヘ~~♪♪

橋の袂で耳にしたのは
「仁兵衛が殺されたっ!」
どーする佐吉っ。

第三幕
7歳になった卯之吉(千之助
木琴叩いてお留守番。

ク~~♪
すくすく育ってるんやね千之助くん。
ちゃ~んとお芝居出来るやん♪
実盛物語(2007年)で観たなぁ。

佐吉と2人で
大工の辰五郎(染五郎)ん家に居候。

♪貧しいけれど楽しい我が家~♪
やくざ仲間からは、
きっと貧乏くじを引いた様に
見えただろう佐吉の人生。
でもね、辰五郎みたいに、
親身になってくれる友人いるか~。

そこへ卯之吉の産みの親が
「百両出すから息子を帰して」

「犬に小判、猫に小判って諺もあるが、
真人間の面は小判じゃ張れねぇ」
佐吉はキッパリ!

「生まれついてのこの方端。
乳母日傘で育てられてもな。
俺が素肌に抱いて寝て、
子守唄うたうほどじゃ喜ばなねえ。
誰が何て言っても渡さねぇ」

受身だった佐吉が大変っ身!
「俺の心に眠っていたものが、
今初めて目を覚ましたんだ!
人間真の捨て身になりゃあ、
自分を救う力が生まれる。
卯之!待ってろよ!一心具足千人力っ」

いざ!親分の仇っ!
子分を引き連れた成川に突進っ。

偶然通りかかったのが
相模屋政五郎(吉右衛門
駕籠を止めてスっと顔を出~す。

落ち着いた低音の響きぃ♪
鼻血ブ~~~!!
俊寛』とも『沼津』とも違う、
そんな声が聞ける舞台って♪
だから歌舞伎ってオモロイんやぁ♪

仁左衛門&吉右衛門
このツーショットって♪
秀山祭じゃぁお初~♪

第四幕
成川の後釜に座っちゃった佐吉。
貫禄あるじゃん。
カッチョエェエエ!

卯之吉の母・お新(福助)がやって来て、
「息子を帰して欲しい」

その後、跡継ぎも生まれず、
旦那は身体を壊して床に伏し…。
息子を捨ててから、じぇんじぇん
良いことがなかったみたいやね。

嗚呼、福ちゃん。
ほのかにオーラが漂ってるぅ。
おもいっきり質素に座ってるんだけど。

お新ったら
泣いて泣いて泣き崩れて…
あわや自害かぁ。

上手に吉右衛門
下手に仁左衛門
福ちゃんったらぁ、
ごっつエエ人らに挟まれてるぅ♪
QOO~眼福じゃぁあ♪

今までほったらかしにしといて、
ひでー話だ!
佐吉はプンプン!
じゃなくって男泣き…。

でも…
相模屋政五郎(吉右衛門)の説得と、
お新の覚悟。
何より卯之吉の将来を考えたら…

今度ばかりは誰の声にも耳を貸さない。
心のつっかい棒を無くした佐吉の方が、
ここにいちゃあ辛いんだろうな…ぁ。

「惜しいヤツを旅に出すねえ」

まだ薄暗い向島の土堤
茶屋でお茶を出したのはお八重っ!
政五郎、辰五郎、
そーして卯之吉も見送りに…。

「おとっちゃん」
ああ、卯之吉の声が涙を誘うよぉ。
ウウウ…

朝日に映える今日のこの桜を一生忘れない
「やけに散りやがる桜だなあ」

政五郎親分の吉右衛門。
初役なんだよぉ。渋~~いぃ♪
これ、島田正吾
サイコーに渋かったなぁあ。
新国劇」で観てみたかったぁあ。

私 「島田の一人芝居で泣いたよぉ」
友 「ん?島田正吾で一緒に観たよね」
私 「え?そう?。もしや勘九郎でぇぇ」
上演記録を捲ってみれば
H10年8月っっっ。
あったあったあぁぁあ。
しかも福ちゃんもいたぁぁあ。
12年も前じゃわぁぃ。

めでたく5年目を迎えた『秀山祭
2010年も中村福助大活躍っ。
カラーの違う2役に
ドッキドキのハッラハラ♪

めっちゃくちゃお久しぶりに、
中村福助をとことん愛する会
総見も出来たし。
って2人しかおれへんけどォ。
アハハ

H22/9/2~26
昼の部 月宴紅葉繍 沼津 荒川の佐吉
夜の部 猩々 俊寛 鐘ヶ岬・うかれ坊主 引窓

2006年秀山祭 (2006.10.6記)
2007年秀山祭 (2007.9.18記)
2008年秀山祭 (2008.9.17記)
2009年秀山祭 (2009.9.18記) 


秀山祭 沼津

2010年10月04日 | 歌舞伎

ウゲゲ…
客席にチラホラ空席がっっ。
信じらんね~ぇ。
楽日で、しかも休日で、
しかもしかも
吉右衛門仁左衛門だっちゅうにぃ。
地味な演目…でも!
滋味が溢れるんやけどねぇ…

2010年9月26日(日) 
新橋演舞場 1階2列センター

秀山祭九月大歌舞伎

昼の部
伊賀越道中双六 沼津

吉右衛門の十兵衛初体験っ。
ウッキャ~~!

ここは沼津の里近く
行き交う人でにぎわってるぅ。
茶店も大繁盛。

OH~!センターに歌江がっ♪
妊婦だよ~ん。
茶を運んでくるお茶屋の女性は…
ウッワ~!吉之丞
すっげぇ!このツーショットはお宝♪
しかもしかも
私ったら2列目に座ってるもんだから
ドアップぅぅ♪キャ~♪

歌江はご亭主(桂三)と一緒に
お弁当を食べてるぅ。
あ、夫の沢庵をかっさらって、嬉しそう。
夫もニコニコで、「沢山お食べ」
みたいなこと言ってるよぉ。

さあ、また旅を続けましょ。
よっこらしょ、と立つ歌江。
夫に向かって手を…
キャハ。繋げってか。
「みんなが見てるじゃないか」
夫が渋い顔をすると、
いやいやってしてるぅぅ。
最後は2人仲良く♪
場内大拍手~~。

その間に吉之丞は、
草鞋の紐が切れた旅人に、
新しいものを出したりもしてるし。
飛脚も通ったし。

やってきたよぉ。花道から。
鎌倉の呉服屋十兵衛(吉右衛門)と
荷持の安兵衛(歌昇
いや~ん♪
このツーショット大好きぃ♪

旅の途中でちょいと一休み。
あ、大事なことを忘れてたっ。
旦那の使いで安兵衛は
今来た道をひとっ走りぃい。

チューボーですよ!』で
お好み焼きを作ってる吉右衛門。
マチャアキに、
「父親を演じる俳優は年上ですよね?」
そう聞かれて、照れくさそうに
「私より年下です」
な~んて話題になってた
その人の名は!歌六。

きっちゃない身なりでやってきたぁ。
雲助の爺・平作(歌六
アラ、
最初は顔を合わそうとしないのね
十兵衛ったら。
知らんかった…。

でもいつのまにやら平作のペース。
十兵衛は荷物を持ってもらうことに。
「やったね!仕事だ~い♪」
嬉しそうに吉之丞に報告する歌六♪

さ~ていっちょ…ぉ
持つには持つ…んだけど…
ククク
なっかなか担げな~いぃぃ。
ヨロヨロじゃわい。
何かと十兵衛に話し掛けて
それを誤魔化そうとしてる。
ククク

さ~お待ちかねの客席降り♪
ウキャ~♪目の前にぃぃ♪

「こっちの道が近道」
平作が案内すると、
「狭い道やな~」
十兵衛が答えてるぅ。
関西人じゃないこの2人。
そやけど、
上手いこと言葉を操ってはりまっせ。

歌舞伎座と違って
真ん中に通路がないから、
1階席の後ろまでグル~っと行って、
花道に上がったよ。
も~遠過ぎて会話は
と~んと聞こえしまへんけどな。

アイタタタタ!!
木の根に躓いて、平作の親指がっ。
十兵衛が懐から取り出した薬で…
あ~ら不思議。痛くな~い。

んでもって十兵衛が荷物を持って、
駄賃は平作にきちんと払う。
なんて~ことになっちまっただ。
アハハ

珍道中の途中で
やって来たのが平作の娘お米(芝雀
アラ、
十兵衛ったらぁお米の顔を見た途端
「家に泊めてもらうわぁ」
今まで嫌がってたのになぁ。
ククク

さ、さ、むさい所ですけど。
いやぁほんまに…ド貧乏やねんなぁ。
「綺麗な所が大好きなのに」
安兵衛がそう言ってるんだから、
フツーだったらこんな所には…
十兵衛って、
マジでお米に一目惚れしたんやね。

そっかぁ、
お米が醜女だったなら、
3人の赤い糸が交わるってことは
なかったのかも…。
いやいや、
運命なればこその出逢いやね~ん。

「一座高うはございますが」
きた~!!口上だぁああ。

芝居の途中でこんなことやるっての。
やっぱ歌舞伎って面白いよぉ♪

中村歌六と中村歌昇が屋号を播磨屋に

39年ぶりに復活っ。
なんておめでたいんだっっ。

吉右衛門を挟んで、
下手に歌昇、上手に歌六

ヨっ!播磨屋三人衆~!!
大好きだぁぁぁあああ♪

飛んでくるのは
「播磨屋!」の掛け声ぇえ♪
ああ、私も叫んでみたかったぁ。

VIVA!播磨屋!

脇に控える芝雀も
おめでと~のご挨拶。
吉右衛門が
「京屋さんありがとうございました」
ああ、エエ雰囲気やぁ♪

さ、芝居に戻ろっかね。
サ~っと虚構の世界にぃ。
この感覚ってオモロイ♪

十兵衛って幼い頃、
養子に出されたのさ。
で、旅の途中出逢った平作。
この人が父親だった!
っちゅうわけヨ。
十兵衛が驚いたのなんのって!

なんやかやと、悟られないように
お父ちゃんと妹に
金を置いて姿を消すんだけど…

”書付”も一緒に残してたから、
お父ちゃんにバレバレさぁあ。

追いかけて行って親子の名乗り。
ハッピーエンドでめでたしめでたし♪
じゃないんやなぁ。これが。

なんとこの親子、
恩ある人の仇討ちに加勢してるんだけど…。
それが互いに敵同士っっ。
なんでそ~なんのォ。

平作は、十兵衛の脇差しで
ブスッッ!と
自分の腹を刺してしも~て
「敵の行方を教えてくれ!」
って嘆願っ。

結局ね…
十兵衛は言っちゃうし…。
藪の中では、妹お米が隠れて、
ぜ~んぶ目撃してるし…。

♪親子一世の逢い初めの逢い納め♪
涙なしでは観れへんわ…

休憩時間は何しよっかなぁ。
演舞場ってど~も落ち着かんね。
1階のトイレの並びは今イチだわ。
お土産屋はパっとしないわ…。
オオ~!”榮太樓飴"
友達が”梅ぼ志"をお買い上げぇ。
ひとつ貰って…ぅう甘酸っぱぁい♪

歌六、歌昇の屋号が「播磨屋」へ → 歌舞伎美人

H22/9/2~26
昼の部 月宴紅葉繍 沼津 荒川の佐吉
夜の部 猩々 俊寛 鐘ヶ岬・うかれ坊主 引窓

萬屋から播磨屋に (2010.6.30記)
2006年秀山祭 (2006.10.6記)
2007年秀山祭 (2007.9.18記)
2008年秀山祭 (2008.9.17記)
2009年秀山祭 (2009.9.18記) 
九州限定 柿の種 柚子こしょう味 (2010.10.3記)