アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

門司から眺める 関門海峡だぁああ!

2015年11月30日 | プチ旅

ヒャッホォオオ!
関門海峡だぁああ!

めかりパーキングエリア
福岡県北九州市門司区門司
関門橋手前にあり、
瀬戸内海国立公園に位置する九州最後のPA。 

海の向こうは下関
手前は門司
関門海峡を一望ぉおお!

眼下には海上保安庁の船がっ。



かれこれ10数年前…
30代だった我らは、
門司に行ったんだよ。
料亭のランチを手頃な値段て食べる!
っていう、確か、
JR九州のプランだったよね。
素敵な女将と美味しい料理でさぁあ♪
ここまで来たら下関にも行きたい。
海の向こうにはどうやって行けばいいのぉお。
そんな時に、
タクシーの運転手さんに教えてもらったのが

関門連絡船
下関市唐戸桟橋~北九州市門司港を運航。
所要時間は約5分。 

ホラ!目の前を走ってるよぉお。
懐かしいねぇええ。

無事に下関に上陸して、
観光案内所で地図をもらって
エッチラオッチラ歩いて辿り着いたのが…

赤間神宮
耳なし芳一とか平家一門の墓とか、
海辺には碇知盛”の碇もっ。
ちょっと恐くて…
でも楽しかったねぇえ。
こっからじゃ肉眼では見えないなぁあ。
ジグヂョォォオ!

ウキャ!
トイレにフグがっ!



お土産物をチェックすっぞ!
晋ちゃんちくわ
もう気持ちは山口県だぁあ。

おっとぉお!
九州といえばくまモンだっ。
あ!妖怪ウォッチ人気に押されて
目しか見えないっ。
ああ!もっと人気者なのは、
博多ニワカだぁあ。
アハハ

長崎県の人気ものといえば
佐世保バーガー
ここ福岡県だけどね。
アハハ 

めざせ!山口県!
さぁて私はどこへ向かっているのでしょうか。
イヒイヒ



つづく 

めかりパーキングエリア(上り線)
関門海峡NAVI
関門連絡船
赤間神宮

北九州と山口の旅
福岡空港 第3ターミナルって… (2015.11.27記)
福岡といえば… 資さんうどん (2015.11.28記)
北九州の超オススメスポット! いのちのたび博物館 (2015.11.29記)
門司から眺める 関門海峡だぁああ! (2015.11.30記)
おいでませ山口へ ぜんじかっぱそば (2015.12.2記)
やっとキター! 秋芳洞! (2015.12.3記)
地上に出たらそこは…秋吉台だった! (2015.12.4記)
秋吉台科学博物館 無料だ! (2015.12.6記)
秋芳洞 再び地底人にぃい! (2015.12.7記)
お宿は… 湯の口温泉 天宿 (2015.12.8記)
神秘的なエメラルド…! 別府弁天池 (2015.12.10記)
偶然見つけた 青景八幡宮 (2015.12.11記)
気がつけば 景清洞に! (2015.12.14記)
いい湯だな 景清洞トロン温泉 (2015.12.15記)
道の駅 みとう (2015.12.16記)
辿り着いたはいいけれど… 秋芳白糸の滝 (2015.12.17記)
またまた道の駅! おふく (2015.12.18記)
またまた関門海峡! 壇ノ浦パーキングエリア (2015.12.20記)
九州の名物駅弁 東筑軒かしわめし 立ち売りだぁあ!! (2015.12.21記)
八幡だ!明治日本の産業革命遺産だ! (2015.12.22記) 
北九州と山口の旅 お土産 (2015.12.24記)


北九州の超オススメスポット! いのちのたび博物館

2015年11月29日 | 美術館・博物館

北九州に7年ぶりに来たぁああ!
前回は平尾台を大大大満喫!
さぁて今回は…
友達が幼い頃から何度も来ているという
超オススメスポット!

スペースワールド駅
降り立った駅名がっっ
なんやなんやぁあ!
カッチョエエぇええ!!
宇宙船にでも乗るみたいだぁあ♪
キョエェエエ!!
テーマパークの名前ぇええ!!

スペースワールド
宇宙をテーマにした遊園地。
園内にはスペースシャトル「ディスカバリー号」の
実物大模型が展示されている。

ドド~ン!!
そびえ立ってるわぁああ!
しかもオレンジ色っていうのが
なんかエエ感じやね♪ツボツボ♪

で、も、我らが目指すのは
そっちじゃなくってこっちだぁあ!
右手に見えてる…

 北九州市立自然史・歴史博物館
    いのちのたび博物館
  

企画展はスルーして
常設展へGO! 

自然史ゾーン アースモール
ハイテンショォォン!
スーがいるぞぉおおお!!
ティラノサウルスレックスだよぉお!!
デデデッカイわぁああ!!
他にも恐竜たちがお出迎えだぁあ!! 

エンバイラマ館 白亜紀ゾーン
ドンドン先に進んで行くと…
いつの間にやら真っ暗闇ぃぃ。
どうも洞窟へ突入してしまったらしい。 



ギョ(魚)!
湖の底を眺めることがっ!
え?え?
魚がチョロチョロっと
泳いだと思ったら消えて…
また違うところから現れて…。
なんと!
魚類化石からコンピュータグラフィックスで魚類を復元し、
約1億3000万年前に北九州にあった湖の様子を再現。 
足の下を見るとっ。
ガラス張りになっててっ。
なんか…いる…。
古代の虫じゃろうか…。

さらに暗い中を手探りで…
これってまるでお化け屋敷だぁあ。
ちっこい子供は泣いたりもするらしい。
だよねぇえ。
まさか自然史博物館で
こんな恐い体験するなんてねぇえ。

グワッ!白骨っっ!
グワワッ!首の長ぁい恐竜が見えるぅう!
オヨヨ!あっちには恐竜の卵ぉお!
どこぞで雷も鳴っているぅう!

ウワッ!視界が開けたぁあ。
人が沢山いるぞぉお。
ギョワァア!
私達ったら、
恐竜に囲まれてるやないかいなぁあ!!
動いてるやないかいなぁあ。
しかもリアルにぃいい!
ヒエェェエエ!



中生代・白亜紀の北九州を再現した
360度体感型のジオラマ

何分かしたらまた最初からやってくれるみたい。
なのでちょっと待機。
明るくなって人が移動したところで、
ササっとド真ん中を陣取ったぞい。
後からどれだけお子ちゃま達が来ても
どかないぞい。
身体はおばちゃんでも心は子供なんだもぉん。

いつの間にか暗くなって、
お月さまがポッカリ浮かんでる。



グワァァア!!
そこかしこから恐竜の声がぁああ。
しかも動いてるしぃいい。
遥か遠くにも恐竜が見えるぅうう。
空を飛んでるやつらもいるぅうう。
ゴロゴロゴロォオオ!
雷がなって…
ビュゥゥゥゥ!!
風が吹いて…
ドッカァァアアン!!
火山が噴火したぁああ。
恐竜絶滅だぁああ。

プハァア!!
面白かったぁああ♪
グイグイ引き込まれたぁああ!

エンバイラマ館 リサーチゾーン
ここはさっきの大ジオラマを
どうやって復元したか。
なぁんてことが判るコーナーだぁあ。



この人達は…
顔が佐清だぁああ!!
犬神家の一族だぁああ!!
キャァッァア!! 

おっと!
スタンプコーナーに子供達が
ズラズラ並んでるぞい。
そうなんだよ!
平日だから人があんまりいないかも。
なぁんて思ってたのに、
いるわいるわ。小学生だらけぇえ。
授業の一環で来てるんだね。
こんな楽しい場所に来られるなんて
北九州の子供達が羨ましかぁあ。

ぽけっとミュージアム
いたる所にあるんだよ。
超プチミュージアムなんだけど
侮れないっっ。
博物館の貴重なコレクションや
最新の研究成果などを紹介
学芸員のこだわりが満載なんだぁあ。

色々見たぁああ。疲れたぁああ。
あ、ソファーがぁあ。
どっこいしょ。
ここ2階なんだね!!
目の前にはまたまた恐竜たちがっ。
入館した時とは違う目線で
じっくり見られるのねぇええ。
楽しかったわぁああ。
「でも、まだ見てない所もあるヨ」
へ?へへへ?
だってだって、すっげぇえ周ったよ!
スケールデカ過ぎぃいい!!





特殊な光(偏光)で岩石観察

なんてぇことも出来てさぁあ。
レンズを通して見ると
石の中に宇宙があるのよぉお♪
キレイなのよぉお♪
ウキャァ♪
こんな体験しちゃうと、
考古学とか地質学好きな子供が、
誕生したりするんじゃないのぉお。

ザッツエンターテイメント!!
入場料500円で
こんなに大はしゃぎ出来ていいのかぁああ!!
アッパレじゃ!いのちのたび博物館!

HPで見つけた!
恐竜すす払いイベント!
毎年恒例、展示している恐竜のすすを払います。
定員 12名(抽選)
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
た…楽しそうやないかいなぁあ。
子供に化けて参加したいぞぉお。 

つづく

いのちのたび博物館
場所:福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
時間:9時から17時(入館は16時30分まで)
休館日 : 年末年始
害虫駆除期間(6月か7月の1週間程度)
入館料 : 大人500円、大・高校生300円、
小・中学生200円
※わらべの日[毎月第2日曜日]は無料
特別展示は別途定める。
交通:JR九州鹿児島本線 スペースワールド駅より徒歩5分

スペースワールド 
空間づくりのプロフェッショナル

平尾台で鍾乳洞探検 (2008.9.24記)

北九州と山口の旅
福岡空港 第3ターミナルって… (2015.11.27記)
福岡といえば… 資さんうどん (2015.11.28記)
北九州の超オススメスポット! いのちのたび博物館 (2015.11.29記)
門司から眺める 関門海峡だぁああ! (2015.11.30記)
おいでませ山口へ ぜんじかっぱそば (2015.12.2記)
やっとキター! 秋芳洞! (2015.12.3記)
地上に出たらそこは…秋吉台だった! (2015.12.4記)
秋吉台科学博物館 無料だ! (2015.12.6記)
秋芳洞 再び地底人にぃい! (2015.12.7記)
お宿は… 湯の口温泉 天宿 (2015.12.8記)
神秘的なエメラルド…! 別府弁天池 (2015.12.10記)
偶然見つけた 青景八幡宮 (2015.12.11記)
気がつけば 景清洞に! (2015.12.14記)
いい湯だな 景清洞トロン温泉 (2015.12.15記)
道の駅 みとう (2015.12.16記)
辿り着いたはいいけれど… 秋芳白糸の滝 (2015.12.17記)
またまた道の駅! おふく (2015.12.18記)
またまた関門海峡! 壇ノ浦パーキングエリア (2015.12.20記)
九州の名物駅弁 東筑軒かしわめし 立ち売りだぁあ!! (2015.12.21記)
八幡だ!明治日本の産業革命遺産だ! (2015.12.22記) 
北九州と山口の旅 お土産 (2015.12.24記)


福岡といえば… 資さんうどん

2015年11月28日 | 食べたり飲んだり

福岡といえば…
ラーメンじゃないよ。
うどんだよ!!
 資さんうどん

スケさん!
といえばカクさん!
…じゃなくって!
うどんが
食べたい食べたい食べたぁい!! 

さぁてぇ何にしよっか…
「ゴボ天とかしわがオススメだよ」
メニューを見ると…
ゴボ天ドッサリぃいい!
あ…の…
1、2本なら食べてもいいんだけど…。

「ぼた餅もオススメだよ」
エェエ!!
うどん屋にそんなもんが売ってるのぉお!
セットで食べるのかぁあ!
大好物ぅぅう♪
いただきますよぉおお♪ 

北九名物
かしわうどん 
※甘辛く煮つけた鶏肉

うどんが運ばれたきたぞぉお。
おもむろに友達がっ
とろろ昆布を乗せたぁあああ。
こんなものがトッピング用に、
テーブルに置いてあるのかぁあ。 

いっただっきま~す♪
ん…ちょっと私には
きつめのだしの味かな。
でも東京みたいに濃いいい!!
っていうんじゃないところがツボ♪
うどんも讃岐みたいに
ズッシリしたコシっ!
っていうんじゃないところがツボ♪ 

蒲鉾に”資”の字がぁあ!
ウキャァ♪

かしわ!
あっ鶏肉っていう食感。
肉といえば牛だから、
なんだかいつもと違ってて
旅行に来たぞぉおお!
異国だぞぉおお!
ムード満点だぁあ♪ 

資さんうどんの評判
ぼた餅
※お持ち帰りもできます。

ほ…ほ…ほっぺた落ちたぁあ♪
べったりな甘さじゃないところがツボ♪
これ、クセになりそうじゃぁあ♪

友達が注文したのはこれだぁあ!
おにぎり人気NO1
数量限定
かしわおにぎり 

コップにもお店の名前がっ!

チェーン店だから、
どこででも気軽に入れてよかねぇえ。
福岡の人が羨ましかぁあ。 

つづく

資さんうどん

北九州と山口の旅
福岡空港 第3ターミナルって… (2015.11.27記)
福岡といえば… 資さんうどん (2015.11.28記)
北九州の超オススメスポット! いのちのたび博物館 (2015.11.29記)
門司から眺める 関門海峡だぁああ! (2015.11.30記)
おいでませ山口へ ぜんじかっぱそば (2015.12.2記)
やっとキター! 秋芳洞! (2015.12.3記)
地上に出たらそこは…秋吉台だった! (2015.12.4記)
秋吉台科学博物館 無料だ! (2015.12.6記)
秋芳洞 再び地底人にぃい! (2015.12.7記)
お宿は… 湯の口温泉 天宿 (2015.12.8記)
神秘的なエメラルド…! 別府弁天池 (2015.12.10記)
偶然見つけた 青景八幡宮 (2015.12.11記)
気がつけば 景清洞に! (2015.12.14記)
いい湯だな 景清洞トロン温泉 (2015.12.15記)
道の駅 みとう (2015.12.16記)
辿り着いたはいいけれど… 秋芳白糸の滝 (2015.12.17記)
またまた道の駅! おふく (2015.12.18記)
またまた関門海峡! 壇ノ浦パーキングエリア (2015.12.20記)
九州の名物駅弁 東筑軒かしわめし 立ち売りだぁあ!! (2015.12.21記)
八幡だ!明治日本の産業革命遺産だ! (2015.12.22記) 
北九州と山口の旅 お土産 (2015.12.24記)


福岡空港 第3ターミナルって…

2015年11月27日 | プチ旅

東京から羽田まで約2時間!
いつもは大阪までだから
ザックリと倍の飛行時間っ。
ザ・旅行!って感じだよぉおお。
って言っても
結構コックリコックリしてたけどね。
後ろのおばさん達がピーチクパーチクっ。
うるさかったっちゅうのっ!

わぁああい!!
福岡空港だぁああ!
お久しぶりぶりぃ♪



アレ、工事中なのか。
さぁて出口はっと…
アレ…アレレ…
なんだか人が少ないなぁ…。
うわっ。
アっちゅう間に出口に着いてしもうた…。
おかしい…。
だってさぁ、
あの果てしなく続く廊下…
じゃなかった通路か。
えらいぎょうさんの人達と一緒に
エッチラオッチラ歩いて、
辿り着いたらお出迎えの人達が沢山いて…
うぅぅむぅ。

大相撲十一月場所の旗が
こんな端っこに並んでるし…ぃ。

迎えに来てくれた友達に聞いてみたら、
ここは第3ターミナル!!

しかも到着するだけ…。
そうか…そうなのか…ぁ。
こんな所があったのか…。
静かだ…。 

岐路は、
こんなイルミネーションで賑わう
第2ターミナルだったよ。 

つづく

福岡空港

北九州と山口の旅
福岡空港 第3ターミナルって… (2015.11.27記)
福岡といえば… 資さんうどん (2015.11.28記)
北九州の超オススメスポット! いのちのたび博物館 (2015.11.29記)
門司から眺める 関門海峡だぁああ! (2015.11.30記)
おいでませ山口へ ぜんじかっぱそば (2015.12.2記)
やっとキター! 秋芳洞! (2015.12.3記)
地上に出たらそこは…秋吉台だった! (2015.12.4記)
秋吉台科学博物館 無料だ! (2015.12.6記)
秋芳洞 再び地底人にぃい! (2015.12.7記)
お宿は… 湯の口温泉 天宿 (2015.12.8記)
神秘的なエメラルド…! 別府弁天池 (2015.12.10記)
偶然見つけた 青景八幡宮 (2015.12.11記)
気がつけば 景清洞に! (2015.12.14記)
いい湯だな 景清洞トロン温泉 (2015.12.15記)
道の駅 みとう (2015.12.16記)
辿り着いたはいいけれど… 秋芳白糸の滝 (2015.12.17記)
またまた道の駅! おふく (2015.12.18記)
またまた関門海峡! 壇ノ浦パーキングエリア (2015.12.20記)
九州の名物駅弁 東筑軒かしわめし 立ち売りだぁあ!! (2015.12.21記)
八幡だ!明治日本の産業革命遺産だ! (2015.12.22記) 
北九州と山口の旅 お土産 (2015.12.24記)


月乃助が新派に移籍!二代目喜多村緑郎を襲名!

2015年11月27日 | 新派

新派はどこへ向かおうとしているのかな…
来年1月公演はタニ(大和悠河)も出演!
遂に、宝塚OGとも共演するのかぁ。
月乃助も出るのね。
観には行かないけど…ヘェエ。
なんて思ってたら…ぁああ。
うっわぁああ!
びっくりぽんやぁあ!

市川月乃助劇団新派に移籍!
二代目喜多村緑郎を襲名!

市川月乃助(46)
国立劇場の歌舞伎俳優研修修了後に歌舞伎界入り。
二代目市川猿翁(三代目市川猿之助)一門で活躍
してきた花形歌舞伎俳優。
市川段治郎を名乗り、端正な姿と卓越した演技力で
門閥外ながら人気俳優となった。
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の主役などを演じた。

初代、喜多村緑郎は明治から昭和期に新派の名女形として活躍。
人間国宝に認定された名優。1961年に没した。

月乃助は「身震いし。身の引き締まる思い。背中に大きいものを
背負った」と語った。

師匠・二代目市川猿翁がコメントを寄せ「喜多村緑郎と
いう大名跡を二代目として受け継がせていただけることは、
本人はもとより私にとりましても大変に誇らしいこと。
私の元で修行を重ねた経験を生かし、この大名跡にふさわ
しい華のある役者になっていってほしい」と激励。
月之助は「30年近く猿翁のもとで修行させてもらい、
寂しい気持ちがないといえばウソになる。
ただ、お話があればもちろん歌舞伎にも出演させて
いただきたい」と明かした。

来年1月、 三越劇場「初春新派公演」で劇団新派に入団
3月、6月の公演出演ののち、9月の新橋演舞場、
大阪松竹座「新派特別公演」で襲名披露が行われる。

猿翁が倒れた後の
スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』(2008年)では
右近とWキャストで踏ん張った!!
素敵な公演だったよぉおお♪
嗚呼ぁ懐かしいなぁああ。
久しぶりにあのシュっとした顔と声が
MY脳内で再生されたわぁあ♪
その後、怪我をしたんだよね。
たしか…。
それから歌舞伎の舞台から遠ざかって…。
ファンというほどでもないから、
薄っすらとした記憶で…
すみません…ぅ。
猿之助襲名の『ヤマトタケル』(2013年)
久しぶりに顔を観たんだった。
あ!今年も舞台を観た!
『スーパー喜劇 かぐや姫』
グフフフ
でねでね…
かしげ(貴城けい)の旦那さんなんだよぉお!!

新派…
どれくらいの年代の人まで
知ってるのかなぁ。
私もいつだったか…
仁左衛門が出るからって観たのが
初体験(検索中)…2008年だぁああ。 

新派を支える大御所
水谷八重子波乃久里子の後は
誰が引き継ぐんだろう…
新国劇みたいに消滅してしまうのかも…。
なんてことを思っておったよ。
時代の波に乗れようがそうじゃなかろうが、
演劇の種類は多い方がいいよぉ。
伝統って大切だと思うんだよね。
カラーは多少変わっても、
屋台骨がしっかりしてれば大丈夫。
それを支えるのが月乃助なんだね!

部屋子となった頃から(平成6年3月)、
師である猿翁には「新派に合っている」
と言われていたという月乃助は、実際に
新派の舞台に立って「この演劇が大好き」
だと思った。

キョワァアア!!
これも運命なんだなぁあ。

来年の襲名披露!行くぞぉおお!
歌舞伎界からも出演があるといいなぁあ。
楽しみだああ♪ 

歌舞伎美人
劇団新派公式サイト
市川月乃助オフィシャルサイト 

飛翔再び ヤマトタケル (2008.3.6記)
2008年 ヤマトタケル (2008.3.12記)
新派 婦系図 (2008.6.24記)
新派 鹿鳴館 (2008.7.4記)
復活! スーパー喜劇 かぐや姫 (2015.3.15記)


ただいま!

2015年11月25日 | プチ旅

九州は暖かかったぁああ♪
東京がさぁ14℃とか16℃とか、
とにかくヒタヒタと冬がそこまで…。
って感じだったもんだから、
西はそうでもないだろう。
とは思いながらも、
ついつい鞄に色んなものを詰め込んじゃって
荷物が…ぁ…お…重い…ぃぃ。
嗚呼、アホやったわぁああ。
まだまだポカポカだったぁああ♪
最高気温が21℃!!
ヒャッホォオオォ♪

命の洗濯してきたぞぉおおお!!
おかげで旅レポが、
むっちゃ長くなりそうなんですけどぉ。
なので、ヅカや舞台レポも合わせて
1日に2つのネタをUP!
なんて日もあるやもしれぬぞい。
ほんじゃぁチビチビと書き始めるですばい。 

画像は滑走路を走る飛行機内から外をパチリ!


海外旅行!じゃなくって国内旅行!

2015年11月19日 | プチ旅

行きたい行きたい行きたいぃ。
数年前から海外旅行に…
ドイツとかイギリスとかスペインとかぁ。
でも気がついたら!
パスポートが期限切れだああ。
でも気がついたら!
1ドルが120円代だぁあ。
でも気がついたら!
テロなんか起こったりしてぇえ。
でも気がついたら!
難民問題がぁあ。
ウヘェエエ…

こりゃぁダメだね…。
そうだね…。
友達とガックリ肩を落として…。 

それじゃぁ国内だぁあ!
よっしゃぁあ!
計画をネリネリっとしてはみたものの、
なかなか上手く休みが取れな…ぃ。
諦めてたところへ、
降ってわいたのが!
今回の旅行だだぁあ。

どこへ行くかって…。
関門海峡を渡って、
九州にトツゲキじゃぁあ!
ほんじゃぁ
ちょっくら行ってきまぁす♪



11/24(火)までお休みしまぁす。
コメント欄は「ブログ作成者から承認されるまで反映されません」
ヨロシクお願いしますぅ。


東京大学 といえばやっぱり 赤門

2015年11月18日 | プチ旅

三四郎池をブラブラして…
もう1箇所巡ったら帰ろっかな。
東京大学 といえばやっぱり…
あれだよね。
えっと構内MAPを見ると…
あ…!
もしや…あの…遠くに見えるのがぁあ。



赤門
現在の本郷キャンパスの敷地はかつて加賀藩前田家などの
上屋敷(大名屋敷)だった。
1827年、前田斉泰は徳川家11代将軍家斉の第21女・
溶姫を迎える際に造られた。
門を朱色に塗るのは将軍家から夫人を迎える場合の慣習と
されていたが、現存するものはこの赤門のみ。
1877年(明治10)東京大学に移管され、1961年(昭和36)に
解体修理、現在は国の重要文化財に指定されている。
2002年には門の周辺が整備され、表側には白い砂利が
敷き詰められた。
加賀藩上屋敷の時代には赤門周辺に砂か砂利を敷き詰めて
いたということもあり、本来の姿に戻ったとも言える。

大学にこういう門って!
すっげぇ面白いね。
歴史を感じるね。

門を潜って表に出たヨ。
何十年も前、高校の修学旅行で
大阪から東京を経由して東北へ。
東京は通過点だったもんだから、
ここもバスの中から見ただけでさぁ。
これが東大か!赤門か!
あ、もう見えへんわぁ。
っていうほんの一瞬の出来事やったなぁ。
ヘェエエ
こういう風になってるわけやねぇ。

こうなったら気になるのが
正門
きっと近代的なんだろうなぁ。
えっとこっち方面に歩いて…



オオ~ぉ。
レンガ塀っていうのが、いいねぇ♪

正門
花崗岩の堂々たる風貌によって東大の崇高さが
印象付けられるこの門こそが、本郷キャンパスの正門です。
東京帝国大学の教授であり、築地本願寺の設計で知られる
伊東忠太の設計で、関東大震災前の1912年に建造されました。

なぬ!菊の御紋!
かと思ったんだけど、違うんだって。
旭日(朝日)を表しており、正門の冠木は旭日が
瑞雲(めでたいことの前兆として現れる雲)の
間から昇る様子を表しているとのことです。

1度出たんだけど、もう1度入ってみよう。
お邪魔しまぁす。
うわぁああ!
安田講堂まで一直線だぁあ。
そっかぁこうなってたのかぁあ。 

数箇所で工事をしてたんだけど、
ここは図書館

建物が…っていうか校舎か。
レトロでビックリ!!
国の登録有形文化財ってのもあるんだね。 
もっとじっくり眺めてみたくなったぁ。
でも今回はここで打ち止めぇえ。
むっちゃ疲れたぁああ。
どこに何学部があるのか
さっぱり判らなかったなぁ…
アハハ
おわり

東京大学
本郷キャンパス
〒113-8654 文京区本郷7-3-1

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


東京大学 三四郎池

2015年11月17日 | プチ旅

東大のMAPを見てると…
なんだか池のようなものが…
オオォオ!これぞっ

三四郎池

夏目漱石の小説『三四郎』に登場したから
そう呼ばれてるんでしょ。
だけどさぁ、
MY脳内で再生される映像は…
姿三四郎が飛び込む!
藤田進の姿がぁあ!
 姿三四郎
  監督:黒澤明
  公開:1943年
アララララァ!
三四郎がドッボォォオン!
した池はここじゃないんだってぇえ。
知らんかったぁあ。

せっかく東京大学に来たんだもの
行ってみよぉおお。

石段を降りて…
わぁあ鯉が泳いでるよぉお。
お爺ちゃんとお孫さんかなぁ。
散歩しに来たって感じだよ。
そんなに人がいないと思ってたんだけど、
やっぱりここにも観光客っていうか、
一般の人達がボチボチいてはるわぁ。

あのぉ…
今更なんですけど…ぉ、
東京大学の敷地って
加賀藩前田家の屋敷だったんだね!!!
知らんかったぁああ。
だから最初に入った弥生門の脇にも
石垣があったのかっ。
この三四郎池にもあったぞっ。
すっげぇええ!!
その中に
この庭園があったってわけなのね。 

どうりでねぇえ。
池もダダっ広いと思ったのよぉお。
チョロっと1周して帰ろっかな。
なんて思ってたのにさぁ。

階段を上がったり下りたり…
アラ…分かれ道が…ぁ。
どっちに行こっかなぁ。



右に折れて…
木々の間に池が見えるぞぉお。

ここは休憩所みたいだな。
ご婦人達が何やらお喋りしてるよ。

オォオ!
池の先端が彼方に見えるぅ。 
こっからは鯉なんて見えないよなぁ。
アハハ

ちょっとした橋を渡って…
えっとぉ右に行くと
このまま1周して元に戻るってことか…。
どうしよっかなぁ…。
よっしゃ、左に行ってみようっと。
ホォオ…静かだぁ…。

家に帰って本棚に
「名庭を歩く」というガイドブックを発見!
こんなイイ物を買っていたとは…
忘れておったわい。
パラパラと捲ってたら…。
育徳園って…三四郎池のことね。
藩主のための庭園であり、家臣といえども
特別の時以外は
限られた人しか入園出来なかった。
来邸した大名を御殿で迎え、食事をした後、
育徳園を
散策し、あずまやで休憩し、馬場で
乗馬を楽しむという
使われ方をしていた。
ウキャァア!
江戸時代の人が
21世紀に来たらビックリやね。
誰でも自由に出入りしちゃってるもんね。
っていうか三四郎池に行く前に
読んでおけっちゅうのぉ。
滝…
え!そんなのあったっけ…。
コラコラコラァア!!

あの時
散策マップみたいなもんが
手元にあったらよかったのに…。
広い…広過ぎるぅうう!!
侮れぬわぁあああ!!
三四郎池ぇえええ!!

えっちらおっちら登って行くと…
はて…こんな所に…
なんじゃろうここは…。
とにかくちょっくら休憩ぃいい。
いやぁあ疲れたわぁあ。
こんなに大変だと思わなんだぁ。



それにしても良いねぇ♪
緑に囲まれた静寂…。
見上げた空にも緑がぁあ。
贅沢な時間だぁぁあ♪

ん…これは何…。
富山藩の石碑なのだとか…。

私が行ったのは10月初旬だったから、
今はもっと紅く染まってるのかもね。
三四郎池!アッパレじゃ!

お!何やら建物が。
こっから出ようっと。
アラ…結局1周しなかったぁあ…。 

三四郎池(育徳園心字池)
元和元年(1615)の大坂夏の陣の後、加賀藩前田家は
幕府から現在の東京大学(本郷キャンパスの一部)
およびその周辺地を賜った。
寛永6年(1629)4月、前田家3代藩主利常の時に、
徳川3代将軍家光・大御所秀忠の御成(訪問)があり、
それに先だって豪奢な御成御殿や数寄屋を新築し、
庭園を整備したと考えられる。
池の形が「心」という字をかたどっており、
この池の正式名称は「育徳園心字池」だが、
夏目漱石の小説「三四郎」以来、
三四郎池の名で親しまれている。 

つづく

東京大学
本郷キャンパス
〒113-8654 文京区本郷7-3-1

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


東京大学 学食へGO!

2015年11月14日 | 食べたり飲んだり

生協で買った牛乳を片手に、
安田講堂脇のベンチに座って
まったりぃい♪

む…ぅ。
あの地下に降りていく
階段はなんじゃろう…。
なんですって!食堂ぉぉお!
おばちゃん達が行ったぞい。
よっしゃ!あの人達に混ざって…。
ズンズン降りてったぁあ。

東京大学 本郷中央食堂

うわぁああ。
すっごい人だぁあああ。
どっから見ても一般人って人も、
やたらと多いやないかいなっ。

一般の方は混雑緩和のため
12時~13時以外の利用をお願いします。

ドド~ン!とサンプルケーズがぁあ。
オモロイ名前がズラリっとぉ。
本郷定食コープ定食でしょ、
キャンパス定食に…三四郎定食!
クフフ 

麺類もどっさり!
赤門ラーメン
そういえばそんなもんがあったような…
あれ”名物”だったんだね…。
普通のラーメンにしてしもうた…。

食券の販売機が4台もあるよぉ。
人がいる”食券手売窓口”まであるよぉ。
ぎょうさんの人が並んではるわ…ぁ。
クハァア…

階段を降りてっと、
ラーメン売り場はどこかいなぁ。
ドキドキやぁ♪
あったあったぁ。
係りのおばちゃんがチャチャチャっと
作ってくれたよ♪

お水やお箸なんかを取って、
お次は席選びだぁあ。
どこにしようかなぁ。
キョロキョロ…
上から見てた時より
人が減ってきてる感じだヨ。
どっこいしょっと。
落ち着いたところで
いただきまぁす♪


とん塩高菜ラーメン 420円

高菜とねぎのミックスされた食感がぁああ♪
美味しいやないかいなぁあ♪
その昔…どこだっけ…
どっかの大学でも食べたことがあるけれど、
学食ってやっぱり手頃なお値段で、
イイよねぇ♪

ちょいと後ろのグループは、
男性数人と紅一点の女性。
なにやら楽しそうにお喋り中やぁ。
お独り様が多いけど、
ド派手野郎もキャピキャピ娘も
見掛けないし、
なんともいえない落ち着いたムード。
これがインテリの空気ってやつかぁ。 

中央食堂
営業時間:平日11:00-21:00
土曜・日曜11:00-14:00
安田講堂前の広場の下に中央食堂はある。
地下1階の食券機や窓口で食券を購入して
地下2階に下り、厨房の周りのカウンターで
商品を受け取るスタイル。
席は地下2階で、厨房を中心として放射状に
並べられている。
携帯の電波は通じず日も射さないが、広さが
あり天井もかなり高く、間接照明で天井脇から
日光が射し込んでいるかのように見えるので、
開放感がある。平日は21時まで営業していて、
何かと便利な食堂であることは間違いない。

後で知ったんだけど、
本郷キャンパスだけで食堂が…
何店あるわけぇえええ!!
いやああ、
私ってば短大卒なもんで、
四大の事がと~んと判ってなくって…。
ビックリやあああ!

つづく

本郷キャンパス 食堂紹介

東京大学
本郷キャンパス
〒113-8654 文京区本郷7-3-1

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


生協 東京大学マーク商品販売中

2015年11月13日 | プチ旅

東京大学マーク商品販売中
こんが幟がヒラヒラしてるぞぉ。 

安田講堂は坂の上にあるんだけど、
脇の階段を降りると、
どうも生協があるらしいぞい!
なんか楽しそうじゃないかぁ♪

東大生協 本郷第二購買部

学生さんたちが出たり入ったり。
おにぎりやサンドイッチなんかは
棚から消えているっ。
昼食時だからだろうなぁ。

ヤヤヤ
店の一角だけムードが違うっ。
見学者っていうか観光客が
いるわいるわぁあ!
ヒャァア!
グッズがあるわあるわぁあ!
ヒャァア! 

東大グッズ
東大チョコレート、東大クッキー、東大ゴーフル、

東大饅頭・煎餅・ラーメンスープ・ワインなどの
おみやげ品や東大ネーム入りシャープペン・
ボールペンは100円から販売しております。
その他、スカーフ、ノート、Tシャツ・トレーナー、
湯のみ、マグカップ、タオル、ストラップ、ネクタイ、
ネクタイピン、東京大学の歌など安価で豊富な
品揃えをしております。
また、東大限定ハローキティグッズ・キューピー
ストラップやひよこさんグッズなども販売しております。
東京大学運動会とコラボした各部グッズや応援用
グッズなど取り揃えております。

東大って部活もちゃんとやってるのね。
どうしてもガリ勉くんのイメージが…
すっげぇ数のストラップがあるわぁ。
うぅむぅ。
何か記念に買っていかねば…ぅ。
そんじゃぁ
東大チョコレートとぉ。
東大ネーム入りのペン2種とぉ。
最近”ネーム”を
リニューアルしたらしくって
旧バージョンは100円だったぞい。
後は…大学ノート! 
これで勉強したら、気分はもう東大生!
ガハハ



左が新ネーム入りで右は旧ネーム。
堂々と”東京大学”って入ってる方が、
”行ってきました感”があってイイかも。

牛乳も一緒に買ったんだけどね、
日用品はセフルサービスで、
生協のビニールに入れるのヨ。
グッズには専用のビニール袋がっ。
レジのお兄さんが渡してくれたヨ。
まさにお土産だぁあ♪

つづく 

東京大学消費生活協同組合
グッズ ※通販OK!

東京大学
本郷キャンパス
〒113-8654 文京区本郷7-3-1

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


東京大学 安田講堂を仰ぎ見る

2015年11月11日 | プチ旅

東京大学!!!
こんな所にあったのかぁあ。
え、いや…東京暮らしは長いんだけど、
全然興味がない場所なもんで…。
遠い親戚が入学したことがあるとか…
そういえば、中学の同級生が卒業したっけ…
後は、会社関係の人にいたなぁ。
それくらいでと~んと縁がなくってさぁ。
赤門の前を修学旅行のバスで
通ったのが最初で最後でさぁあ。

せっかくだから、ちょっくら
お邪魔しまぁす。
どこをどう通ったらいいのやら…。
ウロチョロ…
え!あ!あそこに見えるのは…

安田講堂!!!
学生運動じゃないかぁ。
ってリアルタイムでは知らないから、
まだ幼かったもんで…。
きちんとは語れないんだけど…。
過去を振り返るテレビ番組なんかで
当時の事を観たことがあるもんだから…。
東大紛争。
安田講堂に立てこもる学生たちを、
機動隊が実力で排除。
1968(昭和43)年から翌年に掛けての
大きな大きな出来事。

ここか…。ここなんだね…。
静かなもんだね…ぇ。
当たり前か…ぁ。
赤レンガがとってもキレイだぁ。
合唱団の練習なのかなぁ。
数人の男性がアカペラで歌ってるよぉ。
美しい声だなぁ。
鳥も飛んでるよ…ぉ。
長閑だ…ぁ。

講堂の前は、
ちょっとした広場というか
中庭になってる。
ベンチなんかもあって、
思い々に座る人達も。
ん…。4、5人~10人くらいの
中高年グループがいくつも…。
もしや!東大見学かっっ。
ヒェエエ。
土曜日だから学生しかいないと
思ってたのに…。
ビックリやぁあ!

安田講堂
東京大学本郷キャンパスにある講堂。
正式には東京大学大講堂。
収容人数は、1,144席。
安田財閥の創始者、安田善次郎の死後、
寄付を行っていたことがわかり、
その名前を取って、安田講堂とよばれる
ようになった。
1921(大正10)年に起工、関東大震災による
工事中断を経て1925(大正14)年に竣工した。
国の登録有形文化財。

つづく

東京大学
本郷キャンパス
〒113-8654 文京区本郷7-3-1
国の登録有形文化財 指定
本郷地区キャンパスの見学について
学生ガイドによる東京大学公認キャンパスツアー

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は…

2015年11月10日 | プチ旅

美術館を出て…
さてと、
ここら辺に来たのは初めてなので。
あ、ここっていうのは
根津だね。文京区だね。
キョロキョロ… 

弥生美術館・竹久夢二美術館へ続く
塀にはこんな物がっ。

ホホォ♪
ドデカイ美術館じゃぁ感じられない
こうなんていうか、
所蔵品への溢れる想いが伝わってくるわぁ。 


高畠華宵の記念碑 


東京大学医学部戦没同窓生の碑

1931~1945年
満州事変、日中戦争、太平洋戦争
ああ…。
こういうのに出会うとドキリとする…。
今年は戦後70年だしね…。 



暗闇坂
江戸時代は、加賀屋敷北裏側と片側寺町の間の坂で、
樹木の生い茂った薄暗い寂しい坂であったのであろう。
江戸の庶民は、単純明快にこのような坂を暗闇坂と名づけた。
23区内で同名の坂は12か所ほどある。
区内では、白山5丁目の京華女子高校の裏側にもある。
この坂の東側鹿野氏邸(弥生2-4-1)の塀に、挿絵画家、
高畠華宵の記念碑がはめこまれている。
華宵は、晩年鹿野氏の好意でこの邸内で療養中、
昭和41年7月に亡くなった。大正から昭和にかけて、
優艶で可憐な画風で若い人たちの大きな共感を呼んだ。

ウオォオオ!
丁寧な説明書がぁあ。
そういえばこの道は…
右見て、左見て…
確かに、長ぁくて緩ぅい坂道だぞい。

アラ…この画像じゃぁ
イマイチ判らないじゃないかっ。
とにかく坂道なんだけどなぁ。
…残念無念。 

そうして坂道の向こう側にあるのは…。
東京大学だぁああ!!
美術館に行く前に、
地図で場所を確認してたら
確かに「東大」って書いてあったよ。
だからあるってことは、
インプットされてるはずだったのに、
いざ目の前にしたら…
ウキャァア!
弥生門だってぇえ!
木製だぁああ。
重厚感があるなぁあ。
古い建造物っぽいよぉ。

つづく

東京大学
本郷の門
弥生美術館 竹久夢二美術館

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


弥生美術館と竹久夢二美術館

2015年11月09日 | 美術館・博物館

 

弥生美術館で開催されてる
陸奥A子×少女ふろく展
 ~DOKIDOKI『りぼん』おとめチック❤ワールド!~
これが観たくて行ったんだけど、
なななんと!
弥生美術館と竹久夢二美術館は
渡り廊下で繋がっているのだぁああ!!
知らんかったぁあ!
追加料金なんていらないんだよ!
陸奥A子×少女ふろく展の料金だけで
観られるなんてっ。
お得だぁあああ♪

1階と2階が陸奥A子×少女ふろく展
3階に上がると…

高畠華宵のコレクション3,000点と明治末から
戦後にかけて活躍した挿絵画家の作品・資料、
その他付録・雑誌・装幀本・木版口絵など、
合計27,000点を収蔵。

弥生美術館
昭和59年(1984)に、弁護士・鹿野琢見によって
創設された美術館です。
昭和4年、9歳の鹿野少年は、当時一世を風靡していた
挿絵画家・高畠華宵が描いた一枚の絵「さらば故郷!」
と出会い、深い感銘を受けました。
時を経て、昭和40年、鹿野と華宵の親交が始まり、
華宵の著作権を得た鹿野は、華宵の死から18年後、
華宵のコレクションを公開する為、
念願の弥生美術館創設を果たしたのです。

ヒヤァァア!
そのお陰で、私がここで
絵を堪能出来るっちゅうわけやね♪
高畠華宵(たかばたけ かしょう)…
名前は聞いたことがあるけど
実際に観るのは初めてだぁあ。

挿絵画家として一世を風靡した高畠華宵。
流麗な線で描かれた美少年美少女に多くの人々が
惹き付けられました。
彼が描く、欧米風俗やニューファッションは
新しい文化の情報源にも。


思わず買っちゃった絵葉書

ウキャァ♪美少年ぅぅう。
なんともレトロで妖しいムード。
ここまで上がってくる人はあまりおらず…。
ゆったりぃい♪ 

2階へ戻って奥の通路を渡ると…。
うっわぁあ♪

竹久夢二美術館
鹿野琢見の夢二コレクションを展示しています。
大正ロマンを象徴する存在としてかかせない竹久夢二。
日本画・油彩・書・原画・スケッチ・版画・デザイン・
著作本・装幀本・雑誌、また書簡をはじめ遺品や資料など
約3,300点を所蔵。 

竹久夢二とアール・ヌーヴォー 
 ~明治・大正の日常を彩った図案と装飾~
2015年10月1日~12月25日
竹久夢二美術館



本展では、これまで余り知られていない、夢二が表現した
多彩なアール・ヌーヴォーの世界を紹介します。
明治期の大衆に読まれていた雑誌や書籍にみる表紙絵にも、
アール・ヌーヴォー様式のデザインが流行していました。
夢二以外の画家にも注目し、橋口五葉、杉浦非水をはじめ、
明治後期に花開いた、多彩なアール・ヌーヴォーの図案の
数々を展示します。
さらに、ドイツで“ユーゲントシュティール(世紀末美術)”
が流行した時期に、ミュンヘンで出版された美術雑誌
『ユーゲント』に夢二は強く影響を受けました。
本展では『ユーゲント』掲載の図版と、そこから構図や
モチーフを引用した夢二作品を紹介します。 

竹久夢二って岡山でしか観られないのかと思ってたぁ。
岡山の夢二郷土美術館に行ったのは
何十年も前なんだけど…。
後は…いつそや…東京で…(拙宅検索中)
あったあった!
新宿高島屋だぁ。2009年となっ! 

こちらもほぼ貸切。
みんな陸奥A子のおとめチックワールドに
浸っていたいんだろうなぁ。 

特に夢二ファンというわけでもないから、
どういう人なのか知ってるような…
知らないような…。
のんびり眺めさせてもらったぞぉ。

出口の脇にっ。
オオ!これは撮影OKなんだって。
外には緑が沢山。
オオ!蛙!…石で出来おったわ。
普通の美術館じゃないね♪
いいわぁ♪

美術館のお隣の”カフェ港や”で、
陸奥A子×少女ふろく展に因んで、
期間限定ミルキーセピアなるものが!
アワワ…
団体さんが入って行ったぁあ…。
諦めたよぉお。

表にでて入口の脇を見るとそこには、
弥生美術館の文字がっ。



坂道を少し下って振り返ると
竹久夢二美術館の文字がっ。
オオ~!!

つづく 

高畠華宵

弥生美術館 竹久夢二美術館
竹久夢二美術館
 〒113-0032
 東京都文京区弥生2-4-2
 Tel 03(5689)0462

竹久夢二展 新宿高島屋
 (2009.9.15記)

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)


陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪

2015年11月08日 | 美術館・博物館

陸奥A子!懐かしいぃいい。
ってことで、ちょっくら行ってきたよぉ。
寒くなったら外出するのに、
二の足を踏んじゃうもんで。
その前にぃ。 

陸奥A子×少女ふろく展
 ~DOKIDOKI『りぼん』おとめチック❤ワールド!~
弥生美術館
2015年10月1日(木)~12月25日(金)
作品保護のため会期中にカラー原画と一部作品の展示替えを行います。
【前期】10月1日~25日
【中期】10月27日~11月29日
【後期】12月1日~12月25日
北九州市漫画ミュージアム:2016年4月23日~ 

弥生美術館って
1度も行ったことがなくって…。
こんな所にあったのかぁ。
雰囲気があるよぉ♪ステキだぁ♪ 

入口にグッズがズラリ!
初日から大人気なんだって!
売り切れ続出中!
とりあえず、
先に買っておいた方がいいみたい。
えっとえっとぉお。
悩んでる間も、
来場者がドンドン増えていくぅう。
私と同世代の(たぶん)女性ばっかりぃい。

1970年代半ばから80年代にかけて、
少女雑誌『りぼん』で活躍していた漫画家・陸奥A子は、
恋や友情に悩む、読者と等身大の少女像を描いて人
気を博しました。
陸奥の作風は“おとめチック”マンガとも呼ばれ、
アイビー・ルックや背の高い優しい男の子は、
少女たちの憧れを誘いました。さらに陸奥の
イラストによる“ふろく”も熱烈に支持されました。
本展では陸奥の『りぼん』から『YOU』までの貴重な
初公開原画やふろくを多数展示し、併せて少女雑誌の
ふろくの変遷を約300点の史料によってたどります。

「りぼん」か「なかよし」か。
毎月どっちにするか迷ったよねぇ。
ってな会話をしている
昔の少女たちが何人もいるわぁああ。
私も悩んだもんねぇ。
でも結局は「りぼん」だったけど。
ん…毎月は買ってなかったような…。
もう薄っすらとしか覚えてないわ…ぁ。

陸奥A子のコミックスが、
実家の本棚に何冊かあるんだよ。
しかぁし…
何十年も前のマンガなもんで…
ストーリーがモヤァっとしてて…。
原画を読んで思い出したぁあ。
そうそう、そうだったそうだったぁあ♪
ウキャァア♪
あの頃のおとめチックな
自分を思い出したぁ。 

ふろくがドヒャドヒャと並んでる。
ウッワウッワァ!
私持ってたヨ、これとか、これとかぁ。
再び、あの頃の
おとめチックな自分を思い出したぁ。
そういえば、”ふろく”って
スッゴク楽しみだったよねぇ。
それなのにいつの間にか、
捨ててしまって…ぅぅぅ。
ノートをどっかにしまってるかも…。
トランプは…どうしたかな…ぁ。



2階に上がった所だったかなぁ。
そこでだけ撮影OK。
記念撮影する人が何人も♪

展示全体がキャワイイ♪
最近のマンガは全然知らないんだけど、
この乙女なムードがたまりましぇぇん♪

グッズ売り場に
陸奥A子ものだけじゃなくって、
田渕由美子の絵葉書もあったから
速攻ゲットぉお♪
小椋冬美のもあれば良かったのになぁ。
グッズの入荷状況は
美術館のSNSでチェック!
入館しないでグッズだけでも
売ってくれるんだって。

陸奥A子 ベストセレクション
出版:河出書房新社
発売日: 2015/9/26
価格:2,052円

陸奥A子(らんぷの本)
出版:河出書房新社
発売日: 2015/9/19
価格:1,944円

こんな貴重な物が発売されてる!
ゆっくりマンガを読み返してみて…。
ちょっと照れくさいというか…。
恥ずかしいというか…。
キォワァ… 

つづく

弥生美術館・竹久夢二美術館
弥生美術館
 〒113-0032
 東京都文京区弥生2-4-3
 Tel 03(3812)0012

陸奥A子×少女ふろく展~DOKIDOKI『りぼん』おとめチック❤ワールド!~ 
河出書房新社
展示&グッズ紹介動画

Pen 少女マンガ超入門! 青春時代に欠かせないもんだったのね。マンガって! (2013.6.13記)

文京区弥生&本郷プチ散策
陸奥A子×少女ふろく展 おとめチック♪ (2015.11.8記)
弥生美術館と竹久夢二美術館 (2015.11.9記)
弥生美術館と竹久夢二美術館の向かい側は… (2015.11.10記)
東京大学 安田講堂を仰ぎ見る (2015.11.11記)
生協 東京大学マーク商品販売中 (2015.11.13記)
東京大学 学食へGO! (2015.11.14記)
東京大学 三四郎池 (2015.11.17記)
東京大学 といえばやっぱり 赤門 (2015.11.18記)