アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

ただいまっ!

2008年07月30日 | ちょっくら大阪人


画像は、宝塚大劇場ロビー
いつもながら、ゴージャスムード満点!

んでもって、
緞帳が上がるとハートがバクバク!
イヒヒヒヒ♪♪(思い出し笑い)
熱烈レポはまた後日 → こちら

劇場は、冷房ガンガンで

寒いっっ!

一歩外に出ると、太陽ギンギラで

暑いっっ!!

ついついこんなもんや

      
                         こんなもんや

                          

   こんなもんや
 
             

やっぱりこんなもんが目の前に。

             

大阪に比べたら、
東京の暑さなんてへっちゃらぁ~。
西日本の皆さんガンバッテェェエエ!!!
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


暑いっ!浪速にレッツらゴー

2008年07月24日 | ちょっくら大阪人


明日からプチバカンス♪
夏の浪速にレッツらゴー!

トウコに会って、ハートをポッポと燃やしたり。
文楽に行って、童心に帰ったり。
ワガノワに行って、踊りだしたくなったり。
ハッッ!
松竹座の八汐様には…
仁左衛門には会えないぃぃ。(お許しをぉぉ)

おっと、浪速の夏の風物詩。
天神祭の頃には大阪人!
よっしゃ!
テレビで見るわ。(コラコラコラ~!)

29(火)までお休みします。

       

もし、
コメントを入れて下さる方がいらっしゃいましたら
申し訳ありませんが、
返事は暫くお待ちくださいませ。すみませんです。

ほんじゃぁ、ちょっくら行ってきま~す♪
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


大銀座落語祭 市馬オンステージ

2008年07月24日 | 落語・講談・漫才


銀座みゆき館劇場    7/21(月・祝)   

画像は、「六人の会」が七福神に!
 春風亭小朝・ 笑福亭鶴瓶・ 林家こぶ平・
 立川志の輔・春風亭昇太・柳家花緑
今年のパンフや団扇はやたらゴージャス! 
でもってキュート♪

大銀座落語祭2008

遂に来た!千秋楽!
新橋演舞場じゃ~大掛かりな鹿芝居!
勧進帳」をやってるのに、

なんでこんな場所に来たか。というと…。
こういうラインナップだから。
アハハ

第1部 市馬の世界
 柳亭市馬オンステージ 落語と唄

第2部 遊びの会
 橘家文左衛門 雑俳
 柳家喜多八 あくび指南
 春風亭一朝 紙屑屋
  <仲入り>
 林家正楽 紙切り
 柳家小さん 茶の湯

この劇場、懐かしすぃ。
何十年も前に来たはず…。

約80席のちっちゃい劇場。
これが満席っ!補助席もっ!
おばちゃん達が1列にズラ~っと、並んで座ってたりして、
大衆演劇モードっぽ~い。イヒ。

第1部 柳亭市馬の世界

市馬は「一応落語やりますね」
そう言って、『転宅』を。

アラ…。この噺、どっかで聞いたなぁ。

「転宅」
泥棒が空き巣に入った!
あじゃじゃ~。
お膳に食べ残しが…飲み残しも!
ドンドン飲んでるところへ、家人が帰ってきた!
そのお妾さんの言うことにゃ、

「あたしも前は盗人稼業。
今の旦那と別れ話が進んでるから、
あんたと新しく所帯を持つことに決めた!
明日の昼頃また来ておくれな~」

婀娜っぽい女から色っぽい話されて、
ポ~ッとなった泥棒。
一夜明けてルンルンで行ってみると、
戸が開かない。
近所のタバコ屋で聞いてみると…

「間抜けな泥棒が、騙されたとも知らないで
今日来るんだってさ。
町内会の連中も、戸の隙間から覗いてますヨ~」

お妾さんは夜中のうちにお引越し。
「いったいどういう女なんで?」
「元は義太夫のお師匠さんだったとか」
「どうりでうまく語りやがった」

そういうヤツだよね。だんだん思い出した。
…ハハハ。
さっき己のブログを検索したら、ここで聞いてる。
 → 大銀座落語祭2006 この人この噺
しかも同じ市馬じゃん。
なんで覚えてないんだぁ(バカ~)

さ~お待たせいたしました!
柳亭市馬オンステ~~ジ♪

高原列車は行く
♪汽~車の窓から ハンケチ振れば~♪

うっわ~うっわ~うっわ~。
1度は体験してみたかった!
この歌謡ショー♪

もはや素人じゃ~ない!
本当に噺家なのか!市馬!

ハッッ。一緒に口ずさんでる私ってば。
岡本敦郎の歌でS27年だよ。
いや~さすがにまだ生まれてないっちゅ~の。
アハ。

おーい中村くん
いかんいかん、これも出だしが判っちゃう。
♪お~い中村くん。ちょいと待~ちた~まえ~♪
だよね。

S33年の歌だってよ~。
どこで知ったのか、私。
マジでちょいと待ちたまえ~だ。

伴奏者はご老人なのじゃ。
アコーディオンをカッチョよ~く操ってるよ。

横森良造に慣れ親しんだ世代だから。
cobaじゃないんだよね。ハハハ。
ついつい見惚れちゃうぜぃ。

本業はクリーニング屋さんなんだって。
ますますグ~ゥ♪

お富さん
おっと春日八郎だ!これはバッチリよ♪
♪死んだ筈だよ お富さん~♪

司会者の加藤さんという人が、
急に踊りだした!
グハハハ。
「誰も俺を見てないじゃないか」
そうね。誰も市馬を見てないね。

弁天小僧
やった~!初めて知らない歌がっ(おいおい)

市馬って、
本当はS20年代が得意なんだって。
でも今日は30年代でドド~んと!

柿の木坂の家
青木光一って誰なの?
そっくりに歌ってくれるらしいよ。

♪柿の木坂の~♪
ヒャっヒャっヒャっ
このメロディ知ってる。そうそうこんな唄い方だ。
って、私は何年生まれなの~?
これがヒットしたのは1957年。
まだ生まれてない!っちゅ~の。

王将
よっしゃ!これは知ってるよぉ。
村田英雄だよぉ。
有名だもんね。ねねね。
♪吹けば飛ぶよ~な~将棋の駒に~♪
1961年のミリオンセラー。

なんと!歌手デビューしちゃった市馬

    山のあな あな ねぇあなた

時事通信ホール(7/17)じゃぁCD売ってたのに。
ここはロビーと呼べるスペースがないからか。
はたまた、
観客は全員”購入済み”ってファンなのか。
販売してなかった。

お客のリクエストにお答えして!

俵星玄蕃
待ってましたっっ!大好きな歌だっっ!

これをCDに吹き込む時に、
テイチクや三波春夫関係者の許可を、
ちゃ~んと取ったんだって。

こうなったら、目指せ!紅白!
「コマ劇場に出たいなぁ。最後だっていうし」
『年忘れにっぽんの歌』か。
いいね~。出てくれよ♪

「これは長いよ!」
司会者が時計を気にしてるのを尻目に、
間奏がくる度に、ここで終わりだと思わせてー。
歌い続ける市馬。

”大銀座落語祭2008”のラストは、
めくるめく歌謡ワールドで暮れてったー。
…ってちょっと待った!

第2部もあったじゃん。
喜多八がわりと元気そうだっだじゃん。イヒ。
小さんも地味にやってたし。 
正楽もいつも通り、紙切ったよぉ。
…もう忘却の彼方なのじゃぁ。(アホじゃぁ)

”大銀座落語祭”もついにファイナル。
今年は5日間、13会場で70回以上公演。
延べ5万5000人を動員。
考えてみれば、
最初は1万人規模だったよ~な。
それがこんなに巨大になるとは!

だんだんと、
気軽さから遠のく感じがして、
淋しかったりもしたけど…。
真夏の銀座で、
”笑”という幸福を追っかけた5年間。
楽しかった♪

来年は、10/12・13に宮崎県で開催!
落語船団があなたの街にも♪

ここにも行ったヨ
 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年
 ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


五右衛門ロック 新宿コマ劇場

2008年07月23日 | 演劇


新宿コマ劇場    7/16(水)  

劇団☆新感線二〇〇八夏興行
SHINKANSEN☆RX  五右衛門ロック 
 演出:いのうえひでのり
 作:中島かずき
 音楽:岡崎司
 東京公演:7/6~28

トイレの中にも聞こえるROCK!!
開演前から盛り上げてまっせ~♪

半円形の舞台。
フツーの芝居じゃ使い辛そうだけど、
上下に生バンがいるし、
新感線的にはオモロイ空間じゃん。

天下の大泥棒、石川五右衛門が釜茹でに!!
おっとどっこい、生きてるぞい。
海を渡って大仕事して来よ~っと。
海洋冒険活劇だ~い。
グァワワワワ~!!!
難破して、辿り着いたのは南の島のタタラ王国。
そうそう、ここの月生石を戴きに来たのよん。
チョチョイのチョ~イ♪
おっとどっこい。そうは問屋が卸さねぇっ!

古田新太、主役なんでしょ。もっと出ようよぉ。

まあ、ふるチンは
「おいらの出番はあんなもんでいいって」
そう言ってる気がするけどね。アハハ。

見よ!この豪華メンバーを!

松雪泰子・森山未来・江口洋介
川平慈英・濱田マリ・北大路欣也

これじゃ~ぁ、宝塚歌劇みたいに、
準トップ。3番手、4番手、そうして専科にも、
場面を与えなければならない。
その宿命を背負ってしまったのか新感線!
って感じのキャステングゥ。
やっぱり、活躍場面多かったよな。

そりゃぁ
ふるチンも橋本じゅんも聖子ちゃんも
出番少ないって。なぁ。

なんだぁかんだぁ言っても、
こんなヤツラを料理できる
劇団☆新感線はスゴイぞっっ!
それこそが、
エンターテイメントへの道のり。
これからも、デカクなっていくんだろうなぁ。

でも、もうちょっと
刈り込んで欲しかったりして…。
とにかく、グツグツ煮込むだろうから、
大阪の千秋楽まで、
イイ出汁がドンドン出てくるのかも。

でもね…ウウ…
私の1等賞『アカドクロ』を越えることは
今回も無かった…。
肩を落としちゃったぜ…。
DVD&ゲキ×シネを待つっ!(気が早~い)

あ、でもね、それなりに楽しかったんだよ。
笑ったし、ジンワリきたし。

「知らざあ言って聞かせやしょう」な、
”つらね”もあったし。

歌舞伎「青砥稿花紅彩画 白浪五人男」
  劇場への招待 NHK教育
  7月25日(金) 23:00~

でもって横からこんな事を、
南蛮人に言わせちゃうし。
「貴方達は破滅的なのが好きですね」
オオ、いいねぇ。

ふるチンの、
目元の赤いメイクにハフハフ♪
声を聞いてもラリっちゃう~♪

あの五右衛門が、
真夜中には『MANNINGEN』で、
ニッタラニタニタ笑ってるんだピョ~。
このギャップがたまらない♪
おっと、
23(水)のゲストは森山未来っ。

外国人メイクが似合い過ぎぃ。
そう思ってたら…。川平慈英!
白タイ姿も妙に色っぽい♪

横にいるのは、右近健一
歌になると、俄然存在感がパワーアップ♪
カッチョいいぞ~い。

最も印象的なのがこれ!(ほんまかいな)
オールレオタードな女性達に混ざって、
橋本じゅんが小声で歌う。

♪もっともっ~と タケモっト~♪(byタケモトピアノのCMソング)

♪電話してちょうだい♪
心の中でそう続けてしまい。
脳内には財津一郎の姿。

その後の、
北大路欣也&松雪泰子のアダルトシーンでも、
この歌が頭から離れな~い。

歌と言えば、濱田マリ!
もっと歌声を聞きたかったぁ。
はしじゅんとの夫婦関係もバッチリ♪
♪あなたは~ちっちゃいの~♪
グハハハ。

あ、江口洋介は”ギター侍”
そう突っ込まれてたな。

1幕ラストはガッハハハ。
看守達のパフォーマンスで「休憩」か。
席立ってる人もいる。

「まだ休憩じゃないぞ!……。
地獄は俺のねぐらだ。この石川五右衛門のな」
カッチョヨ~ク笑わせる
古田新太LOVE

古田新太vs北大路欣也
このチャンチャンバラバラを
もっと!もっと!!もっと!!!観たかったじぇ~。

ふるチンの殺陣が好き、好き、大好き♪
いつもの様に、重厚なのに軽やか♪

華麗で繊細な森山未来とも、
ダンスや殺陣で絡んで欲しかったぁ。
2人でエエ汗をもっと流して欲しかったぁ。

踊るといえば、
松雪泰子vs聖子ちゃんがバトルってる。
その斜め後ろで、
ふるチンの上半身しか動かない振付に…
釘付け!イヒヒ。

コスプレイヤー松雪泰子に、
対抗するのか古田新太!
2幕目最初の赤い衣装はなんだぁ。
デ★のインディアンにしか見えなかったぞい。
ククク。

色んな色んな色んなことがあって(書けよ!)
島は大バクハツっ!
逃げろや逃げろ。やれほれサッサ。

駒の様に回りながらせり上がる3段の円形舞台

コマ劇ならではの、コレを使ってくれちゃったぁ。
嗚呼、嬉しい&ホロリ

大波がザップ~ン。ザップ~ン。
その後ろで、
ヤツラを乗せて、クルクル回ってるよぉぉ。

聞こえてくるのは、
”カリオストロの城”っぽい音楽。

「嗚呼、やすべえ(山田康雄)の声が聞きたい」
って、
違うスイッチONしそうになるやんけ。(危な~い)

そっかぁ。ルパンⅢ世かぁ。

誰かに。
古田五右衛門ってば、変装したんだよね。
衣装の上に衣装を重ね、鬘の上に鬘を重ね。
パッツンパッツンだったけど。グハハ。

逃げる五右衛門を追うヤツもいるし。
女は五右衛門に冷たかったり、お熱だったり。

もう!まんま演っちゃって~!
古ちんでルパ~ン♪(峰不二子風)
体型は真逆だけど~♪

アンコールじゃぁ、
後ろの若い女の子達が、
「欣也~!!」って黄色い声を連発!

判るヨ、その気持ち!
時代劇明星の貫禄とオーラに、マイッチング~ゥ。

「投げキッスくれないと帰らないよ。ふるチン♪」
ってお客さん達で溢れる劇場(ほんまかいな)
スタンディングで緞帳上がる、上がる。

観劇予算削減してっから、
S席なんて夢のまた夢…(トホホ)。
30列目から後ろの10000円の席じゃ。
それでも高いっ!でもしゃ~ない!
2階席感覚が無かったから、
舞台との一体感を味わえてHAPPY♪

新宿コマに初めて行ったのは…
ピーターパン』!
フライングしたのは郁恵ちゃん。(いつのことやねん)
松雪泰子の宙吊りで思い出しだ!

その次が『宝塚OG公演/狸御殿
7年前のことだなんて…。

そうして2008年。
私にとって、
コマ劇場のラストが、劇団☆新感線になろうとは。
お釈迦様でもご存知あるめぇよ。

    

終演後の劇場前は、
出演者の顔がズラズラっと並ぶ大看板。
ハタハタとはためく幟と、
バッシャバッシャなデジカメフラッシュの嵐。

まるで、
コマにスポットライトが当たってるみたい。
綺麗だった…
寂しいけど…
最期がこれでヨカッタ♪
忘れないよ…。さようなら新宿コマ劇場ー。

グッズ編 → こちら
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


大銀座落語祭 権太楼 松喬

2008年07月23日 | 落語・講談・漫才


博品館劇場     7/19(土) 

大銀座落語祭2008

博品館劇場って、エレベーターで上がるの。
それが好きくないの。ロビーも狭いし。
これまで避けて来たのになぁ。
この間の『松尾貴史の会』といい、今日といい。
好きなもんやったら、屁のカッパやねんね…(ヤレヤレ)

   

第1部
待ってました!権太楼自選この一席

柳家権太楼 居残り佐平次

居残り佐平次といえば、フランキー堺
って方向に行く人あんまりいないかな?

幕末太陽傳
 1957年/日活/ 川島雄三監督

超オススメっす!
その昔、レンタルビデオ屋で
どっちが先に借りるかで、友達ともめたこと有り。
ガハハ。

水谷龍二風間杜夫主演で、
舞台化もしてるんだよね。

落語で聞くのはお初♪

廓で遊び過ぎて、お金が払えなくなった!
グループで来てるから、
他の人がお金を持ってくるまで
身ひとつで店に残る!
その人の事を”居残り”っていうのね。

でも、この噺は誰も迎えに来ないんじゃ。
だって、通りすがりの人達と飲んだんだも~ん。

この居残りさん。
何気に料理を運んじゃうわ。
芸者を待って退屈してるお客を、
幇間まがいの面白さで楽しませちゃうわ。
こりゃ~評判になるわいなぁ。
怒ったのは、店の若い衆。
だって商売上がったりなんだも~ん。

さ~て、
いよいよここに居られなくなったいのちゃん。
どう出るのか~?

ウ~ン。やっぱり噺も面白い!

「大銀も客層が変わったよね」
友達と囁きあっちゃったよ。
レディースが多いよっ。
浴衣姿の若い娘っこから、
何組いるか判らんけど、おばちゃんコンビまで。
って、私らもそ~やけど。イヒヒ。

「男性の方が待っている人が多いトイレって初めて!」
驚いてるよ。おばちゃんったら。
さてはビギナーやね。
って、私もつい数年前に、同じこと思ったけど。アハハ。

第2部
御存知!東西三人会

笑福亭松喬 へっつい幽霊

本日の眼目はこの人!
ヒャッホ~イ♪
ナマで聞いてみたかった!
いっつも、
日本の話芸(NHK教育)だからさ。

”へっつい”とは”かまど”のこと。
道具屋からへっついを買ったお客が、
誰もかれも、その日の夜中に、
「返品してくれぇぇ~!」
そう泣きついてくる。

ど~も幽霊が出るらしいっ!!

道具屋は1円つけて、
このへっついを売りに出す。

「幽霊なんておれへんおれへん」
飛びついたのが博打打ちの熊さん。
近所に住んでる勘当された大店の息子と、
エッチラオッチラ抱えて帰る途中ー。

若旦那ったら力無しやから…
ついグラグラっと。
アッチャ~。
角っこが削げたがなっ!
ヒャッヒャッ~。
中から、300両も出てきたがなっ!

「約束どおり、山分けや」
エエ!
最初は50銭やるつもりやったんやろ。
太っ腹やな~熊さん♪カッチョエエがな♪

夜になって…出た~!!幽霊!!
「金返せ~」

ところが、2人とも150両づつ
綺麗に使ってスッカラカン。

熊さんったら若旦那の家に行って
300両せしめてきよったで!

さあ幽霊と直談判か!
しっかし熊さん、
幽霊にじぇんじぇんビビってへんなぁ。

実はこの幽霊、もとは博打好きの左官。
大金が舞い込んだ嬉しさに、
河豚食べたら、それに当たって死んでも~てんて。

150両づつ分けておしまいか…。
い~や、この2人。
”博打”にめぇがないんやん。
0か300か。どっちかしかないがな~。
やるがな~。賭けるがな~。

半か丁か!勝負!!

熊さん強いなぁ。
幽霊も引き下がらんね。「もう一回っ!」
でも、一文無しとはせぇへんわなぁ。

「わても幽霊、決して、足は出せしまへん」

こういう大阪弁やったかど~か
も~忘れてしもうたけど(コラコラコラ!)

グワッハッハッハ~!大っ満足っっ♪
松喬の、あの声とあの顔。
嗚呼、忘れられ~ん♪

ここにも行ったヨ
 にぎやか亭/オール鳴り物入りの会その1
 市馬オンステージ
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


大銀座落語祭 オール鳴り物入りの会

2008年07月22日 | 落語・講談・漫才


時事通信ホール     7/17(木) 

歌舞伎座に背を向けて(ごめんね)
こっちへ来ちゃったもんね。

絶好調に暑いっっ!ムシムシ蒸し暑いっっ!
「大銀座落語祭はこ~でなくっちゃ」
大汗かきながらそう思って…。
感慨深いもんがアリアリ。
だって今年でファイナルなんだもん。

大銀座落語祭2008 

にぎやか亭
オール鳴り物入りの会 その1

 桂こごろう  野崎詣り
 古今亭菊之丞  法事の茶
 桂文太  稽古屋
   <仲入り>
 桂歌之助  善光寺骨寄せ
 柳亭市馬  掛取り

桂こごろう 野崎詣り

こごろう~!1年ぶりに見るわ~。
去年の大銀『桂枝雀一門若手会
これで出逢った。インパクト大っ!

「あの歴史的な人物、桂小五郎と同じ名です。
初代ともども二代目も宜しくお願いします」
よっしゃ!掴みはOKや。

野崎の観音さんへ向かってる人達
その道中の陽気なこと♪

デコとボコの2人組。
舟に乗って行くことに決定!

船頭に「ともをはれ」
そういわれたおチビな喜六。
ノッポの友達・清八に
「ええんか?」って聞いてるし。
「遠慮することあれへんで」って答えてるし。
ククク。

バチコ~ン!!!
友を張り倒したっちゅうわけや。

ちゃいまんがな。
「棒を持って気張ってくれっちゅうんじゃ」

きっとこうするやろうな。
と思ったとおりのポーズをする喜六。
フフフ。

ワイワイやりながら、とにかく出発したよ。

野崎詣りといえば”口喧嘩”。
堤を歩く人に声を掛けて、喧嘩をふっかけるんやて。
そんで、俯いたもんが負け。

清八にそそのかされて、レッツトライな喜六。

でもちょっとボケてるやん。
「ウォォぉ~イ!」言うてばっかり。
清八のようにスラスラっと啖呵がきれない。
イヒヒ。

相手に身長のことを言われた喜六。
「山椒は小粒でもピリリと辛いわい!」
こう言うてはみたものの
「小粒が落ちてる!」そう言い返されて、
「え?ど~こ~に~」
あ~あ、
喜六ってばうつむいてしもうた。

古今亭菊之丞 法事の茶

場内から一声「待ってました!」

上方のベタ~っとした言葉から
江戸のシャキっ!っへ見事転換。

このお茶を煎じたら、
どんな人でも出てくるらしいー。

歌右衛門を出してみよう」
この間は、煎じそこなって、
芝翫が出てきた」グハハハ
魁春も出てきた」キャハハハ。
福助は?…まいっか。

落語界からは…文楽円生、談志etc
出の歩き方から見せるサービス精神!
客席はオオウケっ。

これ、声色満載だっ!
でも噺家編ではあんまり笑えなかった…。
修行が足りません!

桂文太 稽古屋

顔の雰囲気が、吉田玉女に似てるっ!
私の脳内で、落語と文楽のコラボが実現。
イヒヒ。

桂歌之助 善光寺骨寄せ

スッゲ~!!
オモロイ人み~つけた♪

善光寺の由来を、釈迦の誕生から説明。
仏教の成り立ちがよ~判った!(ほんまかいな)
落語ってためになるな~。

善光寺では、
”血脈の印”を額に押しいただく。
たったそれだけで極楽往生!

なもんだから、地獄はスッカスカ。
色んな地獄を作ってアトラクションにしてる
っちゅ~のに。ハハハ。
ついには、
番人達がデモ行進してるし。ガハハ

困ったのは閻魔大王。
泥棒に、血脈の印を盗ませろ!

白刃の矢が立ったのは石川五右衛門。
WOOOO~!
新宿コマ劇場にいるはずの五右衛門(by劇団☆新感線
が、こんな所に!(いないいない)

賽の河原で五右衛門の骨を…。

ウギャァアアア!!
骨寄せの岩藤』だ~い♪
嗚呼、観たいなぁ。
猿之助の怖かったよね~♪

歌之助の手作り骨!
師匠の道具は引き継がず、自力で作って
各地でやってるそうだけど、
イマイチ成功しないとか…グハハ。

「師匠の骨はこれだけなんです」
手にもってるのは髑髏…

「これ師匠と違いますよ!」
ヒャッヒャッヒャッッ!!

暗転になって白い骨が…次々にっ。
チョット動くだけで、場内は拍手拍手っ。
遂に一体の身体になってっ。
大成功やんか~!おめでとぉぉ♪

復活した石川五右衛門。
まんまと盗み出し…。

サッサと帰りゃぁエエもんを…。
なんといっても、
南禅寺で「絶景かな絶景かな~」(by『楼門五三桐』)
って大見得切っても~た男。

ここでもついつい、
「ありがて~かたじけね~」
思わず、額にピチョっ。
あ~ら大変、極楽へ行ってしもうたぁ。

腹の底から大~笑いっっ!
エエ味出してんで歌之助!
また会いたいで歌之助

柳亭市馬 掛取り

おっと、この噺はさん喬で楽しんだぞい
 物語はこちら → ビクター落語会(2007/12)

狂歌・芝居(歌舞伎)ときてー

義経千本桜』の
梅・松・桜のダジャレなんだよぉ♪

歌舞伎を知ってると、
落語って2倍楽しめるね♪ホクホク。

お次の掛取りの名は「三橋さん」
来るかっ!歌謡ショー
…歌ったぁぁぁあ!

お次は「三波さん」
奥さんの言うことにゃぁ。
「家はあの人に借金はない」
遠ざかる後ろ姿を見ながら、
淋しそうな八五郎…。いや、市馬。

歌手デビューしたんだって!
ロビーでCD売ってたよ。
終演後はサイン会してたよ。
グハハ

いや~それにしても
鳴り物はジャンジャン鳴るわ。
歌舞伎ネタはガンガンあるわ。
楽しかったじょ~♪

これから、21日まで。銀座は燃えるよぉぉ。
笑いと涙の渦でぇぇえ♪

ここにも行ったヨ
  権太楼自選この一席/東西三人会
  市馬オンステージ
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


鎌倉パスタ

2008年07月22日 | 食べたり飲んだり


禁煙フロアーが充実してて、
どれだけペッチャクッチャしても、
追い出されたことがな~い。

 鎌倉パスタ  

midoriさん と、ひっさびさのデート。
このお店、実は我らの密会の場所。
あ、公表しちゃった(アホか)

さ、パスタ。パスタ。
めっちゃくちゃ種類がある…。
もう前回何を食べたかなんて覚えてない。
えっとえっと…。

茄子とエリンギの鰹節風味の和風パスタ

お、この味はヒットじゃん♪
うう~ん。
ニンニクが効いてるぅ(クレヨンしんちゃん風)

OSK話し。じゃなくって、
ヅカで盛り上がっちゃってー

もち、一等の話題は安蘭けい
弾丸サーブにレジーブ&アタック。
フ~。手に汗握るぜぃ!

”乙女心なファン心理”って言葉に、
目からウロコがボタボタ落ち…。アワワ。

宝塚歌劇団の現状を愁い嘆いてー。

「ベルばら」といえばやっぱり、
ショウちゃん(榛名由梨)&おとみさん(安奈じゅん

気がつけば互いの宝塚回顧録に。
…長野県と兵庫県
2人の少女が、
”ベルばら”と出逢った環境は、
あまりにも違っていたのであった。

midoriさんが語る”東京宝塚劇場への道”は、
涙なしでは聞けない…
ビールをお代わりすればヨカッタ(関係ないやんけ)

今度は2人で、
ジュンコさん(汀夏子)を回想しようね。
♪ある日突然 私の前に~♪(by星影の人)
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


五右衛門ロック グッズ

2008年07月19日 | 演劇


やって来た来た!コマ劇場~♪
劇団☆新感線~♪ふるチン~♪

販売コーナーでグッズがてんこ盛りっなのだ!
それがさ~。
買うのに1列にズラズラ~っと。

なんだか慌てちゃって、
実物を目にするのもそこそこに並んでしまい。
いざカウンターで、
販売員のお姉さんとマンツーマンになったら、
”早く何か言わなくっちゃ!モタモタは許されん!”
そんな気になっちゃって…。
だって、まだ並んでる人沢山いるし…。
気ぃ使いぃやねん、私。アハハ。

「チロルチョコください!
…もっと何か他にも買う物があったよ~な。

    階段の踊り場で激写

 ●パンフレット 2,500円
 ●CD 3,000円
  (7月20日までは予約販売、22日から会場にて販売予定となります)
 ●戯曲 1,890円  中島かずきサイン入り限定
 ●ポスター 1,500円
 ●Tシャツ白【S/M/L】 2,500円
 ●Tシャツ黒【S/M/L】 2,500円
 ●ストラップ 1,000円
 ●リストバンド 800円
 ●スポーツタオル 1,500円
 ●うちわ 500円
 ●トートバッグ 1,200円
 ●チョコレートクランチ 1,300円
 ●手ぬぐい 500円
 ●クリアファイル 500円
 ●チロルチョコ&マグネット 500円
 ●オリジナルグッズセット 10,000円
  (Tシャツ、ストラップ、リストバンド、スポーツタオル、
  うちわ、トートバッグ、チョコレートクランチ、手ぬぐい、
  クリアファイル、チロルチョコ&マグネットをセットにして割引価格で)
 ※この他にも、過去の公演DVDやCD、出演者関連グッズなども販売
  もちろんこの本も売ってたぜい → こちら

こんなにあるんだよっっ!!
あ、あのね。
”チョコレートクランチ”は入荷待ち!

うっきゃ~。

アラ、売り場はもっと端にもあった。

『せっかくのコマ公演だから記念のグッズを作るか』
ってふるチンが言ったらしく、コレ!

古田新太オリジナルイラスト2色組布製コースター

買ってしまった…。(画像見てネ)
書き下ろしだっていうんだもん。
使ったらすぐに汚れる気がして、一瞬迷ったんだけど。
でもね、ふるチンだしね。ねねね。

2階に行くと、ここにもっ。
休憩時間にパンフ購入。って、1度に買えんのか!!

エっ。ストラップもあったの?
目につかなかったよぉぉ。ウウ…

まだ行ってない方、
早めに入場して、グッズをジックリ買い込も~!

本編レポはまた後日!!
おっと、これだけは書いておかなきゃー。

ネタバレするから、観てへん人スルーしてエエよ。

オールレオタードな女性達に混ざって、
はしじゅんが小声で歌うこれ。

♪もっともっ~と タケモっト~♪

♪電話してちょうだい♪ 
そう続けてしまいたいくらいやったけど。
「財津一郎やんけ!」
そうツッコミたいくらいやったけど。

関西人やないとウケへんのとちゃう?
私しか大口開けて笑ってなかったで。
…ウソ。
あと2、3人は笑ってたな。(ほんまいかいな)

って、ふるチンネタとちゃうんかい…!

書いたよ!
舞台レポ → こちら
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


黒岳の魔人

2008年07月18日 | 

 

題名にビリビリきた~♪

黒岳の魔人  
 角田喜久雄/著 山口将吉郎/絵   
 中公文庫

”限定復刊”
なんだなんだ!なんだこれ!

 時代小説の大家、角田喜久雄と、
 武者絵の第一人者である山口将吉郎が描く、
 今日の劇画の原点となった痛快絵物語

表紙がマンガっぽい。
なんだなんだ!なんだこれ!

 昭和28年4月から10月まで、
 読売新聞の夕刊に147回にわたって連載され、
 大人にも親しまれた。
 単行本は桃園書房より同年の11月に出版。
 1983年には中公文庫として刊行された。

フ~ン。なんか面白そう…

家庭欄に毎日載せる子供向けの4コマの絵

シェェェエエ!!
なめたらアカン!こりゃ~ハマル。
大人もワクワクするぜぃ♪
ページを捲る速度がドンドン早くなっちゃうぜぃ♪

 甲斐の国に伝わる秘宝・黄金を呼ぶ名笛「かわせみ」。
 黒岳(くろだけ)に巣食う魔人の手から「かわせみ」を守り、
 その力で飢饉に苦しむひとびとを救うため、
 少年剣士小助と三平が黒岳に向かう。

この作品が誕生したのは、
時代劇映画が大爆発してた頃。
こりゃ~
こぞって読んだに違いないよね。

首塚の幽霊とか、片目の飴屋とか、
山犬の群れとか、サルとか。
ウッキャ~~♪
手に汗握っちゃう大冒険活劇~!

 テレビゲームに興じ、DVDで手軽に自宅で映画を楽しむことができる
 いまの子どもたちが、果たして『黒岳の魔人』を楽しめるかどうかは自信がない。
 東映の時代劇も、紙芝居も、劇画も知っている私のような 昭和三十年代に
 少年期を送った者が、この物語世界を存分に味わい尽くせる最後の世代かもしれない。
 (岡崎武志 書評家)

あとがきにはこう書かれてる。
そうか…そうなのかも…。
でも、
大人になってから時代劇に夢中な私にも
OKだったよ♪

何より紙がイイ。
わざと、ざら半紙っぽく見える様になってるし、
色も古めかしくなってるし、
レトロ感を満喫して、タイムトラベラーになった感じ♪

本屋に入ってウロウロすると、
こんな出会いが待っているのだ。ウシシ。

グハ~。
すぐに記事にしようと思ってたのに…。
気がついたら、
読んでから1年以上経っちったよ…(ヨロリ…)
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


7月 鑑賞教室 義経千本桜

2008年07月17日 | 歌舞伎


国立大劇場     7/11(金)  

社会人のための歌舞伎鑑賞教室

 河竹登志夫=監修
解説 歌舞伎のみかた  

最初はお約束の、
回り舞台に、セリの上げ下げ。
オっ!
隅の方に何やら白い物体がー。

ウッピョ~♪キツネじゃん♪
ぴょんぴょん飛んで、スッポンへ。

入れ替わりに出てきたのが、
解説担当の宗之助

小道具=アイテム
動物の下座音楽=キツネのテーマソング
源平の旗=チームカラー

なんと!
色んな言葉をカタカナに変換して、
お客の心をグっと引き寄せちゃってる。

時々オドケたりもして、
しゃかりきに喋ってる風じゃないのに、
ますますお客を集中させちゃってる。

宗十郎亡き後は、
あんまりスポットを浴びてない気がする。
もっと観てみたいな。

義太夫の紹介コーナー
御簾がスルスル~。
ウ~。高そうだな~。恐そうだな~。

太夫さんからこんな告知がっ
「只今、研修生募集中です」

場内オオウケだったけど、
涙ぐましい努力に、わたしゃ心の中で拍手っ。
文楽も募集してまっせ。若者よ、来たれ。

字幕、大向こうの紹介も終わって、
お次は、下座コーナーの鼓実演。
音の名前が面白かった。
えっと、テンとポンだっけ(覚えとけ!)
説明してるお兄ちゃん、カッチョエエし♪

そうして、
今日上演する場面までを一気に観せるよ。
レッツゴ~!
スピーディーな感じがグゥ~。

…お客を舞台に上げるっていうの。
無くなっちゃったのね。
臨場感と一体感があって楽しいのにぃ。
今日は、外国人の団体が多くって
やってみたら、めっちゃウケタだろうにぃ。

最後にキツネが出てきて花道で…
狐六法っっ。

本編は音羽屋型だから、これ観れないもんね。
だから、出血大サービスなんだね。
キツネクンサンキュ♪
     
竹田出雲・三好松洛・並木千柳=作
中村富十郎=監修
義経千本桜 河連法眼館の場

物語はこちら → 2007/3 歌舞伎座

パワフル歌昇の姿を観たくて♪
そうして、やっぱり
萬屋の”古風”な空気も感じたくって♪
ワクワク。

源九郎狐登場の場面。
マンガだったら、バンッッッ!!!
こういう文字がデッカクつくね。
美しく決まった姿勢もステキ♪

初めて観る大人や高校生は、
物語を忘れても、
”キツネ”を忘れはしないだろ~♪

丹精こめた源九郎狐。
エエやん♪
白いソーメンスタイル(正式名称で書け!)
バッチリ♪
下手の柴垣にビュ~ンと消える。
身軽だ♪
鼓を貰って喜んでるよ。
ジ~ン…
そーして
木にスス~っと登るのサ。
QOO~♪

誰ので観たことあったかなぁ。
菊五郎勘九郎(現:勘三郎)
猿之助はパワフルだったぁ。(by歌舞伎ch)
団十郎が国立劇場で通した時は誰だっけ?
…記憶がない(トホホ)

歌昇版が私的に一等賞かも!
思ってたとおり、ツボに刺さるぅぅ♪
刺激的~♪

萬屋が本公演で演るチャンス。
…確立低いんだろうなぁ。
何度も演れば、
もっともっとステキになりそうなんだけど…。
脇の家系には脇の、主の家系には主の立ち位置がある。
それが梨園だからぁあ。

久しぶりの歌舞伎。
あの音色、あの声、あの衣装、あの照明。
嗚呼嬉しやなぁ♪懐かしやぁ♪
あらイヤだ。
たった1ヶ月観なかっただけなのに。
完全に刷り込まれてるのか。
はたまた、日常化しているのか…。
自分でも、おったまげっげっ(ゲゲゲのゲ)

アンケートに答えると粗品進呈

ミニボールペンだったことがあったね。
今度は、何?何?何がもらえるの♪

早速開けてみたおばさん達
「これ猫?…キツネ?」 
たしかに。
犬かも?…え、熊?
(画像見てネ)
…のマグネット♪


その他の場面は → 通し狂言 義経千本桜(2007/3 歌舞伎座)

社会人のための歌舞伎教室レポ
  野崎村(2007年)
  毛谷村(2006年) 
  貞操花鳥羽恋塚(2005年)
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


シュレック

2008年07月17日 | 時代劇


夏休み直前!!映画SP
シュレック 2001年 米国
 
OA:2008/7/14 月曜ゴールデン

前回OAされた時は、たしか…
ラスト30分しか見なかった。
今回は、初めの30分見逃した。
いつになったら、全編観れるんじゃ~。

「2」もとっくの昔に上映されてるというに。
エエ!「3」もやっちゃったの。
周回遅れもいいとこだ…。
世の中のラストランナーになってる(ヨロリ…)

CGアニメーション
動きがなんつ~か、妙な感覚♪
ロバの毛並みがど~も気になる。触ってみたい♪

物語は…えっと、
どっかの沼に怪物が棲んでるのね。
その名もシュレック(浜田雅功
ある日、
静かな沼におとぎ話の登場人物が
ジャンジャン集ってきて、もう大騒ぎ!!

あ、あの3人のおばちゃんっぽい妖精は、
「眠れる森の美女」に出てきたっけ。(そうだっけ?)
ピノキオもいる。三匹の子豚も。キツネ…
ってことは、
どっかに赤ずきんちゃんがいるってことか。
小人が7人。当然、白雪姫もいるよね。

沼の周りは超満員。
なんだか、ゲルマン民族の大移動状態。

「誰がこんなことさせたんや!」
怒り爆発なシュレック。

この関西弁がエエなぁ。
ず~っと聞いてると、
キツそうで、実はホンワカ優しいんやなぁ。

諸悪の根源は、ファークアード卿(伊武雅刀
静かな沼を取り戻すための条件は、
卿の花嫁になるはずの女性、
城のテッペンに捕らわれた、フィオナ姫(藤原紀香)を、
救出すること…。
ロバのドンキー(山寺宏一)と旅に出たシュレック。
ところが、城にはドラゴンが待っていた。

シュレックの肌、フィオナ姫のドレス、周りの森林。
み~んなグリーン♪
ウッキャ~!緑好きには、嗚呼たまらん♪

玉ねぎの話しにはジ~ン…
何層も皮がある食べ物と、
シュレック自身をシンクロさせてー。
人の心は深いってことや、外見だけじゃぁ判らない。
そういう事を言ってるんだろうけど、
でも、サラっとしてるんだよね。
「玉ねぎより、ケーキだ。パフェがいい」
そう答えるドンキーもナイス♪

いやぁ、オモロイ!!
ドンキーはオチャメ。ドラゴンはキュート。
このカップルにも後々拍手喝采♪

姫のカンフーにも拍手っ!
ゲップもするし、美しい顔してんのにぃ。
ところが、このお姫様、
昼は美しく、夜は…。

フィオナ姫は勇気ある女性!
とってもステキ♪
本当の自分をさらけ出せるのは、
やっぱり愛の力かしらん。

運命の人とキッスをブチュ♪
これで呪いは解けたはず。
さて、姫の姿は…。

シュレックと姫のツーショットって、
緑色なんだよ。イヤ~ン♪

玉葱の馬車にのってハネムーン。
いつまでもお幸せに♪

続編がOAされたら、必ず観るぞぃ。
レンタル屋に行ったりしないんや。
しない!
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


エリザベート 博多座 チケット確保

2008年07月16日 | ミュージカル・ダンス・舞踏


ミー アンド マイ ガール』の話しで、
九州の友達と盛り上がり…。

「外国ミュージカルと言えば」
「『エリザベート』上演するんだってよ」
「観たことない」
「旅行で来るでしょ。そん時」

博多座はー

「何上演するんだろ~ね」
「エリザベートだったりして」
「行ってみたりして」
「グハハ」

 ミュージカル エリザベート
 脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ 
 音楽:シルヴェスター・リーヴァイ 
 演出・訳詞:小池修一郎 
 オリジナル・プロダクション:ウィーン劇場協会
 出演
  エリザベート=涼風真世/朝海ひかる 
  トート=山口祐一郎/武田真治 
  ヨーゼフ=鈴木綜馬/石川禅 
  ルドルフ=浦井健治/伊礼彼方
 日程
  8月 中日劇場
  9月 博多座
  11・12月 帝国劇場
  1月 梅田芸術劇場

アワワ~。ビンゴ!

でもチケット取るの大変なんじゃ…。
「なんちゃない。なんちゃない」

ミュージカルは未経験なはずなのに、
余裕をぶちかます友達。

「団菊は千秋楽の前日に電話しても取れたし」
うう~ん。
でも東宝って違うかもよ。
ヅカファンが気合入れてるかもよ。
前回は、
武田真治がどんなもんかって感じで、
上々な人気だったらしいんだよ。

「じゃあ、普段よりはキンチョーしよう。いちおう」
ヨ、ヨロピク。

あ、キャストどうしよっか。
全然想い入れがないからなぁ…(おいおい)

コムは、ヅカ時代もちょっとは観たし、
武田真治は『夜叉ケ池』にオオッだったし。
朝海ひかる&武田真治 
この2人にし~よおっと。

でもって、PCに呆気なくアクセスでき、
ホホイ♪と取れましたとさ。
めでたしめでたし。

おっと、かぶりつきじゃぁないよ。
ほどよい距離感を楽しむのが好きなもんで♪

ということで、
博多座デビューとともに、
東宝版エリザベートデビューが決定!

何かと何かが繋がるときッて、こういうもんなのかも…。

九州旅行もひっさびさ♪

九州国立博物館に行く気満々。ウキキ♪

ず~っと
毛谷村』の英彦山に連れてって~。
そうお願いしてるんだけど、
車酔いと大親友の私は、却下されまくり。(ウウ…)

でも、
どっかの鍾乳洞に連れてってくれるらしい♪
何処やねん…。
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


あんどーなつ 國村隼

2008年07月15日 | テレビ(国内)

  

ヤマザキとのコラボ商品発売!

 たっぷりつぶあんどーなつ
 もっちこしあんどーなつ(きなこ)

それは何かと尋ねたら、ベンベン♪

 あんどーなつ  
    TBS系 月曜夜8時

貫地谷しほり、落語の次は和菓子に挑戦!
しかも親方は…

ギョエェェエエエ!
”じゅん”はじゅんでも、橋本じゃ~ないよ。

 國村隼!!

もうこれは観るっきゃないっしょ。

和菓子ってあんまり好きくないんだよね…。
”こしあん”
あの掴みどころのない歯ざわりが、苦手なの。

とっても綺麗だよ。風情たっぷりだし。
食べずキライなのかなぁ…。

オヤジ度満点なんだけど、滋味~♪
そんな隼様が作る、
満月堂の和菓子なら大丈夫かも。(ほんまかいな)

柏餅には”粒あん”もあるし、
どら焼きは食べるんだけど…。
そうなんですよ。わたしゃ、”粒あん”大好き♪

そうして、渋い顔して、低い声でボソ。
そんな國村隼様が好き♪

芋たこなんきん
あれは去年の春やったな。いや~。連ドラ久しぶりぃ♪

今までは、時々見る
サントリーオールドのCM
あのカッチョよさにクラリときてたんだけど、
これからは毎週、クラクラ出来るわけね。
ウフフ。


浅草か~。
第1話は、浅草公会堂も映ったね。
第2話は、木馬館!
浅草演芸ホールが見れる日も近いかも。
毎回浅草の風景がてんこ盛りなんだ!
ってあんまり知らないんだけど…(おいおい)

ほおずき市か~。
行ったことないけど…(こらこら)
昨日はこれにポロポロ泣かされちった

風吹ジュン尾美としのりも、イイ味だしでるぅ。
これからも、
週に1度は浅草に浸って人情に浸ろうっと。

そうそう、パン探さないと。
近所のコンビには無かったぁ。
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


UDON 東京麺通団

2008年07月14日 | 食べたり飲んだり

 

芝居を観に行った帰り道。
もち、飯食うよ~!もち、友達に連れられて!

讃岐うどん 東京麺通団

かまたま&天婦羅 (画像見てネ)

香川県にわざわざ、
うどんを食べに行っちゃう友だから、
けっこううどん屋に入るんよ。

で、最初にススメテくれたのが”かまたま”
わたしゃ、
それからズ~っとい~っつも”かまたま”

 熱々の釜あげうどんに生卵をからめた、
 讃岐うどんブームの立役者と言われる人気メニュー。
 卵かけごはんのうどん版みたいなものですが、
 これがたまらんのです。

そうそうたまらん♪
でもたまには、
他のもんにもチャレンジせ~よ。

うどんをズルズル言わせながら、
舞台の感想をブチマケっ。
ああじゃない、こうじゃない。

今日の天婦羅は、かぼちゃ&&鶏。
ゲソを食べるのがスタンダードなんだとか。

美味しい食べ物とお喋りは魔物じゃ。
イラっとしてた心も、スッキリ爽快!
ウヒヒ♪

アレ…店の名前の…
”麺通団”って…『UDON』だっ!
映画よ映画。最近やっと観た(遅すぎ)

     

香川県内でたっくさんあるうどん屋。
ど~も人の目にふれない場所っぽい。
そう思ってたらー
製麺所だったのか!
しかも本業は、学校や病院に麺を卸す。

なるほどなるほど。
だから、フツーの店っぽくないのか。
でも…だからこそ
メチャクチャ美味なんだろうなぁ。

出演者が豪華絢爛♪
私のチェックポイントは、
木場勝己・升毅・楠見薫・トータス松本
そ~して、「ヨーロッパ企画」のメンバー。
エエ!要潤って関西人やったんやね。
ウキャっ香川県か。バリバリ地元やんけ~。

ウウ~。またまた、うどん食べた~い。
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


さん喬 喬太郎親子会

2008年07月13日 | 落語・講談・漫才


前進座劇場      6/28(土) 

去年行ってみて…
ウ~ム、この組み合わせはもういいかな。
なんて思ってたのに、友達が行く気満々。
だからなんとな~く行ってしも~た。

梅雨祓落語競演
 柳家さん弥  権助提灯
 柳家喬太郎  ちりとてちん
 柳家さん喬  千両みかん
  <仲入り>
 柳家喬太郎  夫婦に乾杯
 柳家さん喬  井戸の茶碗

旬なことするんだ。『ちりとてちん』だ。
ところが、
唐辛子を掛けるタイミングを間違えたらしく。
「ここじゃないんだけど」
喬太郎の一言に、一部のお客がグワハハハ!!
もしや!
「そこじゃないのに」
そう思ってた通の人達かも。(やるなぁ)

蜜柑の皮の剥き方が、
こりゃまっちゃ美味しそうな、
さん喬の『千両みかん』

まくらは、
夏のトマトを水で冷やしておいて、
バクっと噛み付いて食べた思い出。
めっちゃ美味しそう~。

さん喬より下の年代で、
どこまでこの夏の日の快感を、
体験してる噺家がいるのかなぁ。
私は…知らないよ。
こういう情緒を語る人がいなくなったら、
つまらんなぁ。
ヒョイとそんな事考えてしもうた。

喬太郎の新作落語は当たり!
去年はたしか、保健室の噺で、
高齢者の多い前進座劇場の空気は、
固まっちゃったんだった…。
どう笑っていいのか判らんムードで…。
今年は夫婦の話だから、
お客さんのハートに、グワっと来たみたい。

ご飯をよそう仕草が…
それ、炊飯器からじゃないよ。
どう見ても”おひつ”!新婚家庭なのにっ。
やっぱり間違えたらしく、
「古典が染み付いてるな~」と喬太郎
グハハハ

奥さんは瓶の蓋を開けて!
”ちりとてちん”もどきを食卓にっ。
アッハッハ。

何かやっては、
これじゃあ芸風が昇太だ。白鳥だ。
ってドッタンバッタン。
「師匠怒ってるだろうな~」

瞬間的な笑いの波が、
これでもかってやってきて、
私はちょいと疲れてしも~た。(グテ…)。

喬太郎が去った後も、
劇場の空気がグワングワン揺れてる。
す…すごい。
これをどうやって静めるんだろう。

トリは師匠のさん喬
いつもののんびりした声で、
「落語って何でしょう…」
ここでお客は大笑い~。
「円生師匠が川柳を破門した気持ちがよく判る」
友人と私のツボにグサグサ来て、
お腹がっ!イタイっっ!
大銀座落語祭2006”で出逢った衝撃が、
プレイバ~ック!

『井戸の茶碗』
人のイイ屑屋が、浪人から託された仏像。
それを武士に売り渡したんだけど、
そこから出てきたのが大枚の小判。
これはいかん!すぐあの屑屋を探せっ。
こっから先はズルして… → こちら

この物語好き♪
久しぶりに聞いた。しかも、さん喬で。
う…嬉しいぃぃ♪

さん喬と喬太郎。
カラーがここまで違っちゃう師弟。
話芸の世界も深くて広いなぁ。

来年はこの会も昼夜の高座が決定!
行くかな?どうかな?
…友達の気持ちひとつだ(おいおい)
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ