アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

スカーレットピンパーネル とうこちゃんがマルグリット!

2016年01月29日 | ミュージカル・ダンス・舞踏



マルグリットは安蘭けい!  

えらいこっちゃぁああ!!
こうきたかぁあああ!!!

ミュージカル
スカーレット・ピンパーネル
出演者:石丸幹二 安蘭けい
 石井一孝 佐藤隆紀〈LE VELVETS〉
2016年10月 東京 赤坂ACTシアター
2016年11月 大阪 梅田芸術劇場メインホール
       東京凱旋 東京国際フォーラムホールC

♪まだ私 あなたのこと
愛していたい あなたを見つめると♪
急にMY脳内でグルングルン
回り始めたのがこの歌だぁあ。
これを、とうこちゃん(安蘭けい)がぁああ。

元娘役の方が、
ソプラノの歌声にパンチが効いてるから
私の好みんなんだけど…ぅぅ
やっぱり…
遠野あすかちゃん再び!
なんてぇことにはならんかったなぁ。
それならせめて
「名前はマリー・グロショルツ。
衣装とカツラのデザイナーよ」
あすかちゃんにこんな役はどうだろォ。
もうこうなりゃ、
チエちゃん(柚希礼音)も、
ねねちゃん(夢咲ねね)も、
あかし(彩海早矢)も、
しいちゃん(立樹遥)も、
出しちゃえ、出しちゃぇえ。
マルグリットのお友達を
ヅカOGで元星組で揃えちゃえぇえ。
ヅカ祭りだぁあ。そぉれぇえ。

パーシーは石丸幹二!
井上芳雄じゃなかったなぁあ…。
若手というより、
大人ワールドで攻めるのかっ!
イイねぇえ♪

でもって、
ショーヴランはきっと石井一孝
だよね。
こりゃぁオモロそうだぁあ。

この公演を観に行くと、
とうこちゃんの星組版が
フラッシュバックしないかなぁああ。
するだろうなぁああ。

演出が気になるんだけど…
小池修一郎ではないのかしらん…。
もしや外国から招くとか…っ。

♪主よ 狂いそうなほど 胸を 打ち砕かれた
この試練を必ず 乗り越えよう
主よ この身に与えたまえ 力を♪
この歌を、石丸幹二で
聞いてみたくなってきたぞぉおお。

ショーブランの♪鷹のように♪も、
久しぶりにに聞きたぁい。
他にも名曲がワンサカあるよねっ。
あの装置も再現してくれるのなら、
この目でもう1度っ。
アララ…
ヅカ版以外は興味なかったはずなのに…。
やっぱ”スカピン”だもんなぁああ。
気になるなぁああ。 
観劇予算大大削減中なのになぁああ。

で、で、宝塚では演らないのぉ。
みっちゃん(北翔海莉)のパーシーが観たぁい。

スカーレット・ピンパーネル

2008年星組 スカーレットピンパーネル (2008.7.31記) 
2010年 月組 スカーレットピンパーネル (2010.5.12記)
みっちゃんのスカーレットピンパーネルが観たい! (2015.12.19記)


梶原平三誉石切 吉右衛門のアルカイックスマイルにクラリ♪

2016年01月28日 | 歌舞伎

石切梶原だぁあ。
播磨屋ぁぁあ!
いっつも寝ちゃう苦手演目だけど…ぉ。
えっといつ観たかな…(検索中…)
ウワァア!
去年じゃんっ。覚えてないじゃんっ。
あの時は幸四郎。
今回は吉右衛門だからさ、
気合入れて観るよぉお。

2016年1月17日(日)
歌舞伎座 11時開演 3階A席:3階5列サブセンター

壽初春大歌舞伎
昼の部

梶原平三誉石切 (かじわらへいぞうほまれのいしきり)
鶴ヶ岡八幡社頭の場 
12:50-2:12

梶原平三景時 吉右衛門
梢 芝 雀
俣野五郎景久 歌 昇
奴菊平 種之助
山口十郎 由次郎
川島八平 桂 三
岡崎将監 宗之助
剣菱呑助 男女蔵
大庭三郎景親 又五郎
六郎太夫 歌 六

鶴岡八幡宮の社頭では、平家の武将の梶原平三景時と
大庭三郎景親のそれぞれに随身する大名たちが弓の
稽古に勤しんでいる。

シェェエ!
皆でこんな所に集まってたのは、
そういう理由だったのかぁ。
知らんかったぁあ。 

この間の合戦の
俣野五郎景久(歌昇)の手柄に、
梶原チームがなんじゃかんじゃ言って…。
俣野って”ザ・赤面”だもんなぁ。
悪の臭いがプンプンだもんなぁ。
この役を若手の歌昇が演ってる!
一生懸命声を張り上げてる。
いつもなら、
お父ちゃんの又五郎が演る役なんだもんね。
大役だよね。
頑張れぇええ!!

さて、
そのお父ちゃんの役は、
大庭三郎景親。
俣野の兄なのだぁああ。
親子で並んで兄弟役だぁあ。
大庭の存在感がデカイ!!
LOVE又五郎

梶原平三景時の登場!!
播磨屋ぁあああ!!
…最近大向こうの声に
威勢がないよね…。
っつうか少ないよね…。
一昔前なら、
休日は怒涛の掛け声だったのに…。

吉右衛門のアルカイックスマイル
ス・テ・キィィィィ♪
ズ~ッと表情を崩さないんだよぉお。

善良な父娘(歌六・芝雀)が、
売りに来た刀を、
兄がすんなり買おうとするのを止めて
弟が言うのさぁ
「本当にすっげぇ刀だ!
っちゅう証拠を見せてみぃ」
※MY脳内で関西弁に変換されています。

目利きのキング!梶原平三景時が
じっくりゆっくりたっぷり
刀を見るぅぅぅうう。
客席も舞台上の演者も
キッチー(吉右衛門)に、
ひたすらズームイン!
その間…何分くらいだろうね。
スッゲェエ演出だよなぁああ。
歌舞伎って面白いよなぁああ。

キラリ!
その瞳が輝いたぁあ。
「ギョワァア!
むっちゃ名刀やんけっ。
金があったら俺が欲しいやんけっ」
ってなことを心の中で思ったかどうか…
しかも関西弁…。

吉右衛門がOKサインを出しだよ。
ところが、はいお買い上げ。
とはいかなかったぁああ。
「念には念を入れないと。
試し斬りってのはどうかな。
しかも2人一緒にね」
コラコラァ!
吉右衛門の言うことが信じられんのかっ。
歌昇ぅぅう!!

ところが斬ろうとした罪人が
1人しかいないっ。
「ほんじゃぁ今回は無しってことで。
刀は持って帰って」
慌てたのは六郎太夫(歌六
今絶対に買ってもらわないとっ。
「あ!忘れてた!
”二つ胴の試し斬り”が出来るっていう
証明書が家にあったんだった。
これ、娘よ。取ってきておくれ」
娘の梢(芝雀)はビックリぃい。
「そんなのあったっけ…」
お父ちゃんに
「仏壇の引き出しにあるからね」
なんてぇこと言われて
とりあえず家に走って帰ったぁ。
フム…怪しいね。
ほんとうにあるのかね…。
六郎太夫は、
「仏壇に手を合わせてくれ」
みたいなこと言ってたし…。
娘の後ろ姿を見送ると…
「もう1人はわしじゃ」と立候補!
なるほどぉお。
死を覚悟してまで…。 

さぁてぇ罪人が出てきたよぉお。
その名も、剣菱呑助
ウキャァァア♪
男女蔵だぁあああ
お決まりの台詞は”酒尽くし”
場内を笑いの渦に巻き込んで…
アラ…これだけ…
たったこれだけなんかぁい。
久しぶりに男女ちゃんを観れたのにぃい。
残念だ…ぁあ。

いよいよその時が…。
果たして2人の胴体が、
ザックリと斬れるのか…。

男女ちゃんと歌六が
サンドイッチ状態だぁあ。
男女ちゃんは、人形と
入れ替わっているんだけどね。
ククク

「アリャリャ。罪人しか斬れねぇの」
「なんだよそれぇ」
「300両ドブに捨てるとこだった」
「なっ」
「なっ」
兄弟は仲良く帰って行ったよ。
ほんと、バカ兄弟だよなぁ。
梶原がわざと、
1人しか斬らなかったんだよぉお。

これが証拠だ!えいっ!
吉右衛門は、
客席に背中を向けて斬るんだよね。
手水鉢っ、パッカ~ッッ!
真っ二ぁつッッ!
その時ハラリ…
地面に落ちた紫の布は…。
刃こぼれしないように
ふくさを縁に置いてるんだって。

「あんたら源氏方だろ。
俺も一応平家方だけど、心は源氏さ。
その刀、俺が買うヨ」
梶原もニッコリ。父娘もニッコリ。
めでたしめでたし。

なんとも歌舞伎らしい1幕だったぁ♪
遠近法を駆使した
鶴岡八幡宮の舞台装置に、
豪華な衣装を着た武士達が、
鎮座ましまし。
吉右衛門は、
白地に唐花の模様の着付けに、
矢筈の紋を縫い取りにした織物の裃(by筋書)
う…う…秀麗だぁああ♪
かぶりつきで観たかったぞぉお。

なんと中村吉右衛門!
年男!71歳!
今年も楽しみにしてまっせぇえ♪
2月の『籠釣瓶花街酔醒』も
勿論っ行く気満々っ!

幕間 15分 

つづく

壽初春大歌舞伎
平成28年1月2日(土)~26日(火)
昼の部 廓三番叟 義経千本桜/鳥居前 
 梶原平三誉石切 茨木   

こけら落とし五月大歌舞伎 石切梶原 二人道成寺 (2013.6.8記)
友達が歌舞伎観劇再挑戦! 四代目中村鴈治郎襲名披露 口上 (2015.6.5記)
ウオォオ!吉右衛門の籠釣瓶! (2015.12.5記)
二月大歌舞伎のチケットを松竹歌舞伎会特別会員としてゲット! (2016.1.15記)
舞台写真売り場が!1階に変わってた! (2016.1.23記)


壽初春大歌舞伎 廓三番叟 義経千本桜/鳥居前

2016年01月27日 | 歌舞伎

歌舞伎を1年の初めから観られるなんて♪
幸せだぁあ♪
正面入口の飾りつけも、ザ・初春!
ワクワク♪
2016年1月17日(日)
歌舞伎座 11時開演 3階A席:3階5列サブセンター

壽初春大歌舞伎
昼の部

廓三番叟(くるわさんばそう)
11:00-11:23

傾城千歳太夫: 孝太郎
新造松ヶ枝: 種之助
太鼓持藤中:染五郎

◆新年にふさわしい寿ぎの舞踊
吉原の座敷。傾城、新造、太鼓持がそろい、
傾城を翁、新造を千歳、太鼓持を三番叟に見立て、
艶やかに華やかに踊ります。
「三番叟」の舞台を廓の情趣に仕立て直した賑々しい舞踊です。

種之助ぇぇえ♪
キュ~トだぁあ♪
萌えぇええ♪

孝太郎は存在感があるなぁ。
デッカクみえるよぉ。
今年は年男なんだって。
だから気合充分なんだね。

幕間 10分

義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
鳥居前
11:33-12:20

佐藤忠信実は源九郎狐:橋之助
源義経:門之助
静御前:児太郎
逸見藤太:松 江
武蔵坊弁慶:彌十郎 

「鳥居前」はいつ観たっきりだろう…
ハテ…(検索中…)
ギョウェェエ!
2013年に観てるわっ。
ちゃんとレポ書いてるわっ。
あんまり覚えてないわ…ぁ。(コラ!)

義経役は…門之助だぁああ♪
風格があるよねぇ♪

義経!都落ちっ。
伏見稲荷の鳥居前まで来たところで、
「待ってぇええ!」
静御前の登場ぉお。
児太郎だぁあ。
福ちゃん(福助)はどうしてるかなぁ。
って反射的に思ってしまうね。
いつもね。
ちょっと心が沈むわ…ぅ

♪追いかけて~追いかけて~
すがりつきたいの~♪(byザ・ピーナッツ)
静御前が義経に
そんなことしてる所へ… 

弁慶(彌十郎)が遅れてやって来たぞい。
義経はカンカン!
「鎌倉勢を何故討ったっ」
弁慶、ビシッバシッ叩かれてるぅ。
静&家臣達のおかげで、
弁慶の首はどうにかこうにか繋がって…。
「今度はあなたが私を助ける番よ。
弁慶、お願い」
でも無駄だったわぁ。静ぁあ。

弁慶と義経に
「ついてきたらアカンで」
※勝手にMY脳内で関西弁に変換されています。
なんてこと言われて…
「初音の鼓を形見にあげるさかい」
なんてことも言われて…
それだけならまだしも…
これ以上追いかけてこないように、
「木に縛りつけろいっ」
グルグルグルぅぅ。
あれぇぇえぇぇ。
行っちゃったよぉ義経一行。

ウワッ!しまった!
気がついたらもうこんな場面まで来てたよ。
って寝てたんかいっ。
え…一瞬だヨ。ほんの…(ほんまかいな)

追手の忠太(松江)がやって来た!
お決まりの部下達とのコントだよぉん。
3階席だとほとんど観えないわぁあ…。

「もうし、もうし旦那様、急げ急げとおっしゃれど」
「行きつ戻りつなされては」
「ねっから道がはかどらぬ」
(略)
「引っ捕えて手柄になさん」
「引っ捕えずとも縛ってござりまする」
「あの女こそ義経がかるい者、騒々しい御前という」
「もし、もし、あれは義経の思い者」
「静御前でございます」

静、あわや忠太の餌食にぃぃぃ。
「コラァア!!待てぇえ!!」
颯爽と現れたのは忠信(橋之助)!

橋之助初役!!
秋には襲名披露公演があるんだよねぇ。
歌舞伎界に色んな事があったから、
それまで影が薄かったハッシー(橋之助)が
今年はグングン浮上する予感!

バッタバッタァ!
軍兵達を倒しちゃうよぉ。
忠太のおめめがボヨヨ~ン。
キャハ♪
忠信に踏み殺されちゃったぁ。
ここ、何度見てもツボ。
イヒヒ♪

義経達が戻って来て、
忠信に「源九郎」って名前と、
鎧をあげて、
静御前のことを頼んで、
西国目指して旅立ったぁ。
静と忠信は都へUターン…。 

忠信って、実は!
初音の鼓の皮にされた夫婦の子。
だから、本当は狐なんだよね。
花道を狐六法でダダダダッッ!
走り去ってったぁあ。
こっからはほとんど
観えなかったけどぉお…。

幕間 30分 

つづく 

壽初春大歌舞伎
平成28年1月2日(土)~26日(火)
昼の部 廓三番叟 義経千本桜/鳥居前 
 梶原平三誉石切 茨木 

通し狂言 義経千本桜 鳥居前 (2013.10.22記)
中村橋之助が八代目芝翫を襲名!息子3人も同時に襲名! (2015.9.30記)


劇団☆新感線 いのうえ歌舞伎≪黒≫BLACK 乱鶯 新橋演舞場で上演…ポチッとな!

2016年01月25日 | 演劇

劇団☆新感線が新橋演舞場に登場!
つい最近まで、
全然気がついてなかったんだよぉ。
劇団☆新感線はもう観ないぞっ。
そう決めて卒業してから、
何年なのかねぇ(検索中…)
ギョギョ!
2010年の”薔薇サム”が最期っ。
そっからはもう風の便りで耳にする。
というか、
ネットで目に付いたら、
へぇえって感じで…。
興味ゼロ状態…。
今回の公演は
松竹歌舞伎会の会報「ほうおう」にも、
ちゃんと載ってるはずなのにさぁ。
じぇんじぇん知らんかったぁあ。
危なかったぁあ。
だって演舞場だよ。
3階席がお手頃価格なんだヨ。
松竹歌舞伎会のポイントもアップするヨ。
先行で取れるヨ。
なんてったって今年は、
6年ぶりの特別会員なんだヨォオ!

ポチっとな!! 

いのうえ歌舞伎
主演は看板役者古田新太
って事しか知らないんだけどね。
それで充分だわさぁああ♪

劇団☆新感線の2016年春興行
いのうえ歌舞伎≪黒≫BLACK
乱鶯(みだれうぐいす)

作:倉持 裕
演出:いのうえ ひでのり  
出演:古田新太      
稲森いずみ、大東駿介、清水くるみ     
橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと
山本亨、大谷亮介

「蛮幽鬼」以来、7年ぶりに新橋演舞場での上演となる、
いのうえ歌舞伎最新作「乱鶯」。
立ち回りあり、サスペンス色あり、
ちょっぴり大人の恋模様あり。
江戸中期に暮らす市井の人々の人情味あふれるドラマが描かれる。

新橋演舞場:3月5日~4月1日
梅田芸術劇場:4月13日~30日
北九州芸術劇場:5月8日~16日

え!中島かずき作品じゃないんだ…ぁ。

公式HP 
劇団 新感線 オフィシャルサイト
松竹歌舞伎会

劇団☆新感線 蛮幽鬼 (2009.11.21記)
劇団☆新感線 薔薇とサムライ (2010.4.13記)
松竹歌舞伎会特別会員に!ひっさしぶりの返り咲き! (2015.12.12記)


岡本綺堂 怪談選集 余韻を残す怖ろしさ…

2016年01月24日 | 

去年の夏にさぁ、あそこに行ったじゃない。
うらめしや~、冥途のみやげ展
でさぁ、世にも恐ろしいグッズショップ…
っていうかムード満点なショップで、
見つけてしもうたぁあ。

 岡本綺堂 怪談選集
  著:岡本綺堂 

  編:結城信孝 
  出版:小学館文庫
  発売:2009/7/7
  価格:619円+税 
怪談の名手・岡本綺堂の作品から、
短編十三本を選りすぐった“おそろし噺”傑作集。
江戸時代から明治、大正までを舞台にした
怪しくて不可思議な噺が、
百物語形式で淡々と語られていく。
「清水の井」「影を踏まれた女」「妖婆」「くろん坊」
「鰻に呪われた男」など。

岡本綺堂といえば!
新歌舞伎を代表する劇作家だぁあ
好きだあぁああ
鳥辺山心中、番町皿屋敷、修善寺物語
権三と助十、桐一葉 etc
時代劇では「半七捕物帳」!

1872(明治5)年~1939(昭和14)年
旧幕臣の長男として東京に生まれる。
新聞社に勤める傍ら劇評や小説を書き、
文筆家としてスタート。
新歌舞伎運動の代表的な劇作家としても有名。
海外の推理小説を数多く読破し、その知識を
元にして書いた『半七捕物帳』は、捕物帳の
元祖と言える。

イギリスのゴシックホラー『ウーマンインブラック
あの!ビビリまくる恐怖!
心臓バックバク!!
とは全くの別物なんだよね…。
なんというか…
こう…余韻が残るのよ…。
オチがあるようなないような…。
それがまた怖いわけよ…。
空気になってまとわりつくというか、
背中を撫でられるというか…。
これが日本の”怪談”なんだろうなぁ。
ゾゾゾォ…ォ。

「蟹」「笛」「影」「兜」「面」「蛇」とか、
ちょっと身近な感じのものから
何かが始まるんだよ…。
だからなんだか他人事じゃないんだよね…。

アマゾンで検索してビックリ!
岡本綺堂っていったい何冊出てるのぉお。
もっとビックリしたのがっ。
この間、家の本棚を整理してたら…
出てきたぁああ!!

 怪奇探偵小説傑作選-1
  岡本綺堂集 青蛙堂鬼談
  出版:ちくま文庫
  発売:2001/2

ヤレヤレ…またやっちゃったよぉお。
ダブってる短編があったもんなぁ。
ま、いっか。岡本綺堂好きだし♪
また何か買おうっと♪

小学館
筑摩書房

歌舞伎レポ
権三と助十 (2006.5.27記)
鳥辺山心中 IN大阪松竹座 (2007.8.3記)
修禅寺物語 (2009.12.22記)
番町皿屋敷 播磨が一生の恋も滅びた (2015.1.31記)

舞台の大衝撃!!ウーマンインブラック (2015.9.8記)
うらめしや~、冥途のみやげ展 幽霊画が上野に集結! (2015.9.12記)
やっちまったぁ…同じ本が実家にあったぁ… (2015.10.30記)


舞台写真売り場が!1階に変わってた!

2016年01月23日 | 歌舞伎

新年早々歌舞伎座だぁあ♪
初春だぁあ♪
イイ気分だぁあ♪

エッチラオッチラ
いつもの様に3階席に上がって…
ロビーをチラ見…
アラ…舞台写真が無いわぁあ。
もう1月も中旬なのに、
まだなのか…ぁ。
まぁいっか。
見るとついつい買いたくなるし。
観劇予算削減中なんだから、
こういうのにも財布の紐を
ギュッと…。 

休憩時間のアナウンスを
ボ~っと聞いていると…
「舞台写真は1階の…」
な、な、なんですって!!
今、1階って聞こえたぞぉおお。
急げや急げぇえ。
いつから変わったんだぁあ。
西か東かどっちにあるんやぁあ。
こんな時は
係りのお姉さんに聞いてみよう
「東側です」
ヨッシャァア!!

それにしても、
お土産物屋がギッシリ詰まってて、
大休憩の時はお客でギュウギュウになる、
あのエリアの、
いったい何処に設置されたんやぁあ。



あぁ!やっぱりなぁ。
一番奥やないかいなぁああ。
階段をトントントンと降りて…。
ウワ!目の前は喫茶店じゃないか。
狭いわぁあ…ぁ。
ちょっと人が増えたら、
足の踏み場もなくなるじゃないかぁ。
これじゃぁゆっくり思案出来ないなぁ。
そりゃぁ3階で販売するよりは
まだ人目には触れるだろうけど…
旧歌舞伎座の時は、
お土産フロアーの最前線にあったからなぁ。
立地条件が最高だったんだよねぇ。

壁の3面に写真がズラリ!
えっとえっとぉおお…。
あれもこれもそれも欲しいっっ。
グっと我慢してぇええ。
どれにしようかな…ぁ。
これ下さい!
玉三郎だよぉお。
茨木だよぉおお。
斬られた左腕を持ってるよぉおお。
ウキャッァァア♪

観劇レポはまた後日。
 
歌舞伎座
歌舞伎美人

壽初春大歌舞伎
平成28年1月2日(土)~26日(火)
昼の部 廓三番叟 義経千本桜/鳥居前 
 梶原平三誉石切 茨木  


鄭義信 三部作 特別割引通し券を確保!

2016年01月22日 | 演劇

『焼肉ドラゴン』しか観たことがない…
と思うんだよね。
しかもテレビで…。
なもんで、これはチャンス!
どうせなら一気に観てしまえぇえ! 

 時代を記録する三つの名舞台 ー鄭義信 三部作ー
 ●割引通し券 
 『焼肉ドラゴン』(3月・小劇場)A席
 『たとえば野に咲く花のように』(4月・小劇場)A席
 『パーマ屋スミレ』(5-6月・小劇場)A席
 ●料金(税込) 14,580円(正価16,200円のところ、10%OFF!)
 ■購入特典として
 「プラス1チケット10%割引きクーポン」をもれなくプレゼント! 

新国立のDM先行発売に参戦っ。
電話なんだよぉおお。
最近はネットが当たり前になってるから、
ドキドキ…。
ツーツーツーツー
続けること約1時間っっ!!
腕が痛くなってもうたがなぁあ。
「お待たせいたしました」
ここからの道のりも長かったぁあ。
なんせ3作品でしょぉ。
しかも希望日毎に、
空席を教えてくれるんだよぉお。 

あの劇場はあんまり前だと…
やっぱり段差がある列で…
でも後ろ過ぎるとイヤだし…
センターブロックは…
ん~ぅぅうう。
そういう席しか残ってないのか…ぁ。
ああでもない…
こうでもない…
オペレーターのお姉さんも
色んな質問に嫌がりもせず、
きちんと答えてくれたよぉお。
ありがとー!
おかげでとっても楽しみだよぉお♪ 

一般発売:1月24日(日)10:00~ 

新国立劇場 

ここでは「焼肉ドラゴン」の
割引券を発売中!
 ↓
カンフェティ

演劇「鄭義信 三部作」制作発表記者会見が開催されました

~追記~
鄭義信三部作
鄭義信 三部作 特別割引通し券を確保! (2016.1.22記)  
Vol.1 焼肉ドラゴン (2016.4.23記)  
Vol.2 たとえば野に咲く花のように (2016.6.3記)
Vol.3 パーマ屋スミレ (2016.6.30記)


中村梅之助 逝く…

2016年01月21日 | 歌舞伎



遠山の金さんが…伝七が… 

劇団前進座の代表で、
テレビドラマ「遠山の金さん捕物帳」の

初代金さん役などでも知られる
俳優、中村梅之助(なかむら・うめのすけ
=本名・三井鉄男=みつい・てつお)さんが
18日、肺炎のため都内の病院で死去した。
85歳。東京都出身。

 昭和5年、前進座創立メンバー、中村翫右衛門(かんえもん)
さんの長男として生まれ、9歳で4代目中村梅之助として初舞台
を踏んだ。20年に同座研究生となり、全国各地の巡業などに参
加する。45年、テレビドラマ「遠山の金さん捕物帳」で主役の
初代遠山金四郎に抜擢され、一躍、お茶の間の人気者となった。
その後、NHKの大河ドラマ「花神」で村田蔵六(大村益次郎)役、
「伝七捕物帳」で伝七役など時代劇を中心に骨太の男たちを演じてきた。
  50年代以降、創立メンバーに続く第2世代の中心として、
父・翫右衛門さんの持ち役を受け継ぎ、同座の舞台を率いてきた。
代表作は「勧進帳」の弁慶、「権三と助十」の権三など。
平成18年5月、国立劇場で「魚屋宗五郎」の宗五郎を演じた。
昨年5月の国立劇場公演「文七元結」の家主長兵衛が最後の舞台となった。
 舞台「一本刀土俵入」で5年度、前進座として第48回文化庁芸術祭賞
(演劇部門)受賞。
 長男は俳優の中村梅雀さん(60)

金さんは粋でいなせでねぇ♪
快活な台詞廻しと、あの桜吹雪!
何人もの俳優が演じてきてるけど、
金さんと言われたら
やっぱり梅之助の顔が浮かぶよ…。
『伝七捕物帳』(1973年)
弁舌爽やかでねぇ♪
「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ、めでてえな!」
これも忘れられない…。

前進座を初体験したのが2006年。
梅之助は、まだまだハツラツとしてたっけ。
出てくるだけで、
客席にいる高齢の男性達の瞳が輝いてね。
大大大拍手でさぁあ。
長年のファンに支えられてるんだなぁ。
心がフワァアっと温かくなったよ。
前進座の歌舞伎って、
さっぱり。でも、しっかり。
ハンドメイドの温もりがあるのに、骨太!
職人が一つ一つ積み上げるレンガのように、丁寧!
松竹大歌舞伎とは違う味わいが美味♪
それから何年か通ったんだけど…。
ここ3年くらいは行ってなかった…。

謹んでご冥福をお祈りいたします。 

「遠山の金さん捕物帳」OA中
  ↓
時代劇専門チャンネル

第1作主演の中村梅之助インタビュー
「闘い続けた父を誇りに思う」動画
劇団前進座 

前進座初体験! 謎帯一寸徳兵衛 (2006.5.23記)


東京がまさかの雪!

2016年01月20日 | 今そこにある危機

暖冬♪暖冬♪
毎日あったかほかほか。
電車でも劇場でも、
コンコンっていう
咳の音もあんまり聞こえないし、
私だって風邪ひいてないし!
まぁ冬なんだから、
もう少しは寒くなるとは思うけど…

雪… 
なんですってぇええ!!
積もるってかぁああ!!
それは18日(月)のことだった…

東京で最大6センチ 

長年雪の日に活躍してくれていた
ガッシリタイプの
レインシューズがダメになって…
今度はちゃんとした
スノーブーツを買おう。
ああそれなのに
危機に直面するまで
そんなこと忘れてたっ!!

どうするのぉおお?
道の色は白一色よぉおお。
ビッシリ雪が覆ってるのよぉおお。
「スノーブーツがないから休みます」
なんてこと会社に言えるかぁああ。
カジュアルタイプのレインシューズで
突撃じゃぁあ!!

ビビリながら…
1歩…また1歩…
傘は差してるは…
風は吹いてるは…
でも、まだ早い時間だったから
凍ってるわけでもないらしく…
しかぁし…
そろりそろりと参ろう…
サクサクサク…
軽やかに歩く女性に抜かされたぁあ…
チクヂョォオ!!

早起きしてヨカッタァア。
電車は遅れてたけど
しっかり乗れたぞい。

夜になって会社の外に出てみたら、
アラ!歩道に雪が無いっ。
ビクビクしないでいいのねぇえ。
大地をしっかり踏みしめながら
帰ったでぇええ。
ホ…。

そうして翌朝。
靴も普通のブーツにして
いつもの様に歩いて…
ツルっっ!!
滑りそうになったやないのぉおお。
くわばらくわばら。 

で、どんなスノーブーツを
買えばいいんやぁああ!!
靴の裏のギザギザって、
どんな形のヤツが雪に強いのぉおお!


角力チョコレート

2016年01月19日 | 食べたり飲んだり

随分前のことなんだけど…
大相撲のお土産
って、友達に貰ったぁああ♪
ありがとー!
チョコ大好きぃいい!!

その名も
角力チョコレート

包装紙からしてムード満点♪
ベリベリィイ(紙を破る音)
箱の絵も力士だっ。

パカッ(蓋を開ける音)
中身もやっぱり
しっかり力士だぁあ♪

バキバキ(チョコを割る音)
いっただっきまぁす♪
ムシャムシャ(食べる音)
おおっ美味しいよぉお♪

大相撲は、
日曜日なんかに
たまたまテレビで観る。
ってことはあるんだけど…
スポーツコーナーで
今日の結果なんかを観て、
フ~ンと思うくらいなんだよなぁ。

国技館!
10数年前になるのかなぁ。
1度だけ行ったよぉおお。
会社で貰った席だったんだけど…
升席!!
女子達でキャァキャァ言いながら
観戦!
食べ物がドヒャドヒャ出て来て
お腹いっぱぁああいい!!
お土産もドッサリドサドサで
ヒャァァアア!! 

そういば、一昨年になるのか、
両国をプチ散策したことがあったなぁ。

日本相撲協会

ぶらり両国 (2014.11.5記)


桂春団治 逝く…

2016年01月16日 | 落語・講談・漫才

落語界の大御所の一人で、
戦後衰退していた上方落語を
復興させた
「四天王」の最後の一人、

三代目桂春団治(かつら・はるだんじ、
本名河合一〈かわい・はじめ〉)さんが
1月9日日午前0時11分、
心不全のため大阪市内の病院で死去した。
85歳だった。

1947年、父の二代目春団治に入門。
父の死後、29歳で三代目春団治を襲名した。
六代目笑福亭松鶴、五代目桂文枝、
三代目桂米朝(いずれも故人)と共に、
一時は滅亡寸前とまで言われた上方落語を
隆盛に導き、「四天王」と称された。
 持ち演目は「子ほめ」や「野崎詣り」など
多くはないが、高座一筋に鍛錬を重ね、
妥協のない格調高い落語で知られた。
60年以上にわたり現役を続け、80歳を過ぎ
てもファンを楽しませた。
最近は体調を崩し、高座から遠ざかっていた。
 高座に登場して両袖を引いてすっと羽織を脱ぐ
姿が絶品だった。舞踊の山村流、藤間流の名手で、
しぐさに踊りの素養がにじみ出た。
 上方落語協会会長や関西演芸協会会長も務めた。
98年紫綬褒章。

グォォオオオ…ゥゥ…。
逝ってしまった…ぁ。
ナマ高座は聞いたことがなくて
テレビばっかりやったけど、
なんとうか
いつまでも色っぽかったなぁ。
三枝が文枝を襲名した時の番組で、
バーで飲む姿が粋なお爺ちゃんでなぁ。
夜の街でモテモテやろうな。
って感じで…。

一門といえば…
福団治は懐かしの「大銀座落語祭」で聴いたし、
小春団治は新作落語で冷蔵庫の噺がオモロイ。
梅団治は最近ご無沙汰してるけど
「文我・梅団治二人会」に何度か行ったなぁ。

戦後、上方落語の復興を牽引(けんいん)した四天王のひとり。
豪快な六代目笑福亭松鶴、
はんなりした五代目桂文枝、
知性の桂米朝に対し、
春團治は華麗と称された。

大きな大きな一つの時代が
ほんまに終わってしもうた…。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

追悼特番
NHK総合
17日 午前7時45分~(関西地区のみ)
「上方落語の会 桂春団治さんをしのんで」
演芸研究家の小佐田定雄氏(63)が司会を務める
「上方落語の会」に2011年8月、出演した時のものに、
桂春之輔のインタビューを新たに収録した。
NHK Eテレ
17日 午後2時~
「皿屋敷」

上方の美学、体現した三代目〜桂春団治さんをしのぶ
松竹芸能


二月大歌舞伎のチケットを松竹歌舞伎会特別会員としてゲット!

2016年01月15日 | 歌舞伎

松竹歌舞伎会の特別会員に
ひっさしぶりの返り咲き
6年ぶりの復活

二月大歌舞伎に行くでぇえ!
さぁあ、
いつもより1日早い先行発売日。
チケ取りの大海原へ
ザッブゥゥゥン!!
アレ…アレレ…
思ってたほど美味しそうな魚が…

じゃなかった席が…
無い…。
ガビィィィン…。

やっぱりなぁ。
上には上がいるもんなぁあ。
ゴールド会員様が…ぁぁぁ。
どうしようわいな…ぁ。
平日はダメだしな…ぁ。
しかも3階A席…ぅ。
ア!あったあったぁあ。
公演の後半なのに
私好みの席がぁあああ♪
ここやったらエエんとちゃうか。
ポチっとな!
吉右衛門籠釣瓶を観に行くぞぉお♪
夜の部は上手いこと釣れた…。
じゃなかった取れたんだけど、
昼の部が…。
うぅううん…ぅ。
ここしかないか…。
ポチっとな…ぅぅ。

歌舞伎座 

ウオォオ!吉右衛門の籠釣瓶! (2015.12.5記) 
松竹歌舞伎会特別会員に!ひっさしぶりの返り咲き! (2015.12.12記)


毎日楽しみ♪ あさが来た

2016年01月14日 | テレビ(国内)

番頭さんとおふゆちゃん
夫婦になってめでたしめでたし。
思わず泣いたしまいましたがな。
もうぉお毎日毎日
ハラハラドキドキしたでぇえ。
番頭さんがなかなか切り出せへんねやからぁあ。
でも、まさか、
福岡の炭鉱に行くとは…
びっくりぽんやぁああ!!

で、戻ってきたのが大番頭!!
雁助はもう出て来てくれへんのかと
思ってたわぁあ。
これから気になるのは、
うめと雁助の仲やね
ウフウフ♪

NHK連続テレビ小説
 あさが来た

主役のあさちゃんのことも
ちゃぁあんと観てまっせぇえ♪
「びっくりぽんや!」
この言い方がまたキャワイイねん♪
お目目をクリクリさせながら、
軽やかに明治時代を生きて行くぅ。
波瑠がキュートやないかいな♪

旦那さん(玉木宏)もエエ味だしてはるし、
あさちゃんの実家の人々も好きやったなぁ。
お父ちゃんの升毅とかね。

新次郎さんのお家の人たちも好きやでぇ。
大奥様(風吹ジュン)はいつまでも美しいし、
「ほんに、ほんに」が口癖の
女中を演ってる楠見薫
さり気なくオモロイ。

お姉ちゃん(宮崎あおい)一家が
夜逃げしてしまった辺りから
暗くなってしまうんかいな…ぁ。
って心配してたけど、
いつの間にか明るい一家になっててなぁ。
和歌山で元気にしてはるやろうか…。 

とっても気になるのが五代様。
ディーン・フジオカ
この芸名で想像するのは…
日系!だよねぇえ。
私が最初に出会ったのは、
WOWOWでOAしてたアメリカのドラマ
荒野のピンカートン探偵社
もちろん英語がペラッペラ。
さぞかし日本語は、
ダメなんだろうと思ってたら、
とんでもなぁい。
生粋の日本人だった!
朝ドラで見つけてびっくりぽんやぁああ!
勿論ここでも英語をサラリと喋ったり。
でもちょこっとしか出てこないのかと
思ってたら…。
親友は大久保利通!
大阪経済をグイグイ引っ張る頼もしい薩摩男児。
大阪弁も使いこなしてる。
そうして胸キュンも忘れない。
あさちゃんへの恋心…♪
五代才助ってどんな人なの!
気になるわぁあ。
ってことで
もう直ぐ友達から本を借りるんだぁ。
オオ!民放ドラマも始まったぁ。
ダメな私に恋してください』(TBS系)
ブレイク真っ最中やぁああ!! 

三味線のお師匠さんからレストランの女将へ。
新次郎の浮気相手かと思ってたけど、
今では「あささん」「美和さん」の仲。
野々すみ花ちゃんだよぉ♪
ちょっと色っぽいやんかぁあ。
こんなにぎょうさん出番があるとは、
思ってへんかったぁ。
びっくりぽんやぁああ。

そうそう、
びっくりぽん”って言葉は、
朝ドラを観てない人でも知っている!
早くも今年の流行語大賞決定かっ。
アハハ

炭鉱の親分は山崎銀之丞っ。
さり気ない存在感にグっときたぁあ。
あ、舞台は最近全然観てないな…ぁ。
『大江戸緋鳥808』(2012年)が最後だ…ぁ。

話が戻るけど雁助!
山内圭哉ぉお!!
やっぱカッチョエエぇえ。
やっぱオモロイぃいい。
ちょっとした”間”がサイコーやぁあ。
そういえば『パコ』(2014年)以来、
舞台を観てないなぁあ。
とにもかくにも、
うめ(友近)とどうなるんやぁああ。
ドキドキやぁあ。

『朝がきた』は、
主役だけじゃなくって
脇キャラからも目が離せなぁあい
♪365日~♪

あさが来た
DEAN FUJIOKA Official Site
ディーン・フジオカに直撃インタビュー! 

ダメな私に恋してください
野々すみ花オフィシャルサイト
山内圭哉ブログ 

大江戸緋鳥808 大地真央x未沙のえるx湖月わたるx貴城けい (2012.8.23記)
Paco ~パコと魔法の絵本~ 泣いて笑ってやっぱりジ~ン…これぞ大人の御伽噺! (2014.2.18記)


まるごと高知 おきゃく

2016年01月12日 | 食べたり飲んだり

銀座にある高知県のアンテナショップ
まるごと高知
その2階には高知の旨いものが!

 TOSA DINING
  おきゃく 

季節も秋になったある日、
…古いネタですんません
飲み会の季節でもないし
予約しなくても大丈夫だよね。
なぁんて軽い気持ちで行ったらっ。
ギリギリセーフ!
私の後から来たお客さんで満席にっ。

こんなにある日本酒を無視して
こんな物に手を伸ばすぅ。

直七ビール
「直七(なおしち)」とは…
高知県宿毛(すくも)市の特産柑橘である酢みかん、
魅力はまろやかな酸味とすっきりとした後口。
柚子やすだちに比べ、酸っぱすぎず酸味、甘味、
苦味のバランスがとれたやさしい味わいです。

フム。確かにフルーティー♪
お替りする友達を尻目に、
やっぱり私の2杯目は普通のビール!
QOO~!

”おきゃく” って高知県では
宴会のことなんだって!

藁焼きカツオの塩たたき
高知といえばやっぱりコレでしょぉ。
しっかりした食感と塩!
いいねぇ♪

酒盗入りチーズピザ~ハチミツと一緒に~
蜂蜜をタラ~リタラタラ~♪
この甘さが癖になるぅうう。
ウキャァ♪ 

えっと…これは…
タコのサラダだね。 

米茄子のはちきん地鶏そぼろあんかけ 

土佐沖イトヨリのゴボウ天 

日本酒をチビチビやりながら
食べるとますます美味しさが
盛り上がるんだろうけど…。
嫌いじゃないのに…。
翌日残るんだよねぇえ。
水をどんだけ飲んでも…。
だからいつ頃からか
控えるようになってしまい…ぅぅ。
今じゃぁどこに行ってもビール!

 

土佐あかうしコロッケ(3個) 

四万十青さ海苔天ぷら
友達がご近所さんが食べている料理を
チラ見…。
それじゃぁ注文してみようぜ。
パリパリ!歯ごたえ充分♪
でも…店を出てから…
油がお口とお腹に広がってきて…ゥ。
アハハ

まるごと高知
東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミア
営業時間B1とさ蔵 ⁄ 1Fとさ市
10:30~20:00(年中無休)
TOSA DINING おきゃく
平日
 ランチ  11:30~15:00 / LO 14:30
 ディナー 17:30~23:00 / LO 22:00ドリンク22:30
土日祝
 ランチ  11:30~15:30 / LO 15:00
 ディナー 17:30~22:00 / LO21:00ドリンク21:30
 ※ランチとディナーの間はクローズとなります。
とさ蔵-B1- ⁄ とさ市-1F-
 TEL:03-3538-4365  FAX:03-3538-4366
TOSA DINING おきゃく-2F-
 TEL:03-3538-4351  FAX:03-3538-4352


2016年初チケ取り参戦! 2月文楽公演

2016年01月11日 | 文楽

豊竹嶋大夫引退…
最期の舞台はやっぱり行きたいっ。
あぜくら会の先行で取れるのかっ。
チケット争奪戦に参戦じゃぁあ。
トリャァァァ!!
…ォォオオオオ!!
そうやったぁああ。
発売初日のネットは、
座席を選べないんだったぁああ。
いつからこうなってしまったのだぁああ。
こんなのイヤだぁああ!!
上手側とか通路側とか
全然出てこないじゃないかぁああ。
チクショー!!
こうなりゃ電話だ!電話ぁああ。
ツーツーツーツーツーツー
やってもやっても繋がらねぇええ。
クッソォォオ!!
「お待たせいたしました」
嗚呼、オペレーターのお姉さん。
休日ならいつでもいいから
私好みの席を見つけて下せぇええ。
ところが…
第2部はどえれぇえ人気っっ!!
八代豊竹嶋大夫引退披露狂言
そりゃそうやわなぁ…。
あ、もうその席でイイです…ぅ。
そして、一般発売日に
休日&千秋楽第2部が完売っ!

第3部の演目が好きだから
どうしようか迷ったんだけど…
2月はワンサカ観劇予定が入ってるもんで…。
諦めたよ…

2016年2月6日(土)~月22日(月)
国立小劇場
午前11時開演
靱猿(うつぼざる)
信州川中島合戦(しんしゅうかわなかじまかっせん)
輝虎配膳の段
直江屋敷の段

午後2時30分開演
桜鍔恨鮫鞘(さくらつばうらみのさめざや)
鰻谷の段

八代豊竹嶋大夫引退披露狂言
関取千両幟(せきとりせんりょうのぼり)
猪名川内より相撲場の段

午後5時30分開演
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
渡海屋・大物浦の段
道行初音旅 

国立小劇場 

豊竹嶋大夫 引退発表 グオォォオ! (2015.10.23記)