アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

文楽 夏祭浪花鑑 田島町団七内の段

2018年09月28日 | 文楽



『夏祭浪花鑑』は、
大坂の夏の風俗を背景に、

三人の俠客と連れ添う女房たちの
心意気を描いた
夏狂言の代表作です。
今回は、「長町裏の段」の後の
「田島町団七内の段」も
付けて
11年ぶりの本格的な上演です。

主人公・団七九郎兵衛は、俠客として
全身全霊を賭けて、恩人の子息である
玉島磯之丞やその恋仲の傾城・琴浦を
守ろうとしますが…。 

2018年9月8日(土)
国立小劇場 16時開演 3列センター 

第2部
夏祭浪花鑑
住吉鳥居前、内本町道具屋、道行妹背の走書、
釣船三婦内、長町裏、田島町団七内 

さすがは文楽!
ストーリー重視で、
サッサカ進むぞぉおおお♪
いいぞぉおおお♪ 

遂にやってしもうたぁあ!
舅の義平次に、
手を掛けてしもうたぁあ!
団七ぃいい!! 

いつもなら、
祭の神輿に紛れて
団七が去って行く所で、幕。

なんだけど、
今回はまだ続きがありますねん。
11年ぶりの上演ですねん。
私は初めて観ますねん。 
…と思ってたらぁ、
2007年に観てたやないのぉ。
観劇レポを載せてるやないのぉ。
脳みそスッカラカンやないの…ぉ。

田島町団七内の段
<三味線&太夫>
竹本文字久太夫
鶴澤清介 

豊竹希太夫
鶴澤清丈 

<人形>
団七女房 お梶 豊松清十郎
団七九郎兵衛 桐竹勘十郎
一寸徳兵衛 吉田文司
釣船 三婦 吉田玉也 

団七逃げる!!

ウゥム…
なんじゃかんじゃあるけど、
女殺油地獄』みたいに、
最後は捕まるんとちゃうかなぁ。 

殺人事件から7日。
まだ犯人は捕まらず…。
だってぇえ、
団七は家で寝てるんだからぁああ。
でもって、
イライラというかビクビクというか、
とにかく落ち着かないわけよぉ。 

そんな所へ、
旅姿の一寸徳兵衛がやってきて、
一緒に備中へ行こう。
そこには磯之丞琴浦
そして、俺の女房お辰もいるぞ。
って誘うんだぁ。
でも首を縦に振らない団七…。 

ジャガジャン!!
徳兵衛が取り出したのは、
雪駄の片方ォォオオ。
長町裏で拾ったんだって!!
ヤバイ!!
証拠の品やないかぁああ。 

徳兵衛が言うねん。
俺の雪駄も同じ物。
自分が身代わりになる覚悟! 

そこまで言われても
団七は何も語らない…ぅ。
奥の部屋へ引っ込んでしもうたぁ。 

こっから徳兵衛がなぁ。
三婦も出てきてなぁ。
色々とやるんやぁ。 

徳兵衛は、
団七の女房お梶に突然の色仕掛け!
三婦は、
離縁状を書け!と迫る!
2人は、どうにかこうにか、
団七に書いてもらいたいわけよ。
倅の市松に、
害が及ぶのを防ぎたいわけよ。
お梶にも、
何もかも打ち明けたわけなのよぉお。 

ギョエェエ!
役人がやって来たでぇええ。
目撃情報が出たらしいんやわ…。
もう絶体絶命やぁあああ。
このままやったら、
団七が捕まってしまうぅうう。 

その時、
徳兵衛が捕手に名乗りを上げて、
逃げた団七を追うっっ! 

大道具が、
上から下へ動いたぁああ!
キャァア!
スペクタクルぅうう!!

屋根の上では、
団七が大暴れぇええ!!
ビュンビュンぅうう!!
捕方を投げ飛ばすぅううう!! 

オオッ!
十手を持った徳兵衛が、
団七に迫るぅうう!! 

ハっ!もしや、
徳兵衛はわざと団七
逃がしてやるんとちゃうやろかぁあ。
ドキドキ 

グオォオオ!
徳兵衛が首に掛けている、
あの、ハワイのレイみたいなの。
あれ、もしや、
路銀とちゃうかぁあああ!!

だって、ほら、
団七に掛けてあげたでっ。
ほらほら、
逃がしてやってるでぇええ!! 

ねぇねぇ、この後どうなるのぉお。
あ、幕が降りてしまったぁああ。
嗚呼ぁあ、楽しかったぁああ♪ 

ロビーで、
北海道胆振地方東部地震災害への
義援金を募ってた。
お人形さん、技芸員さんと
一緒にカメラに納まる人だらけぇえ。 

鶴澤寛治様…
淋しい…ぅぅ

文楽
国立劇場小劇場
2018年9月8日(土)~24(月・祝) 

鶴澤寛治 逝く… (2018.9.10記)

文楽
文楽 夏祭浪花鑑 (2007.9.22記) 
夏祭浪花鑑 団七は相子大夫! (2012.9.28記)

歌舞伎
吉右衛門 ×仁左衛門 夏祭浪花鑑 (2011.6.26記)


おのれ台風21号め!探せ!ブルーシート!

2018年09月27日 | 今そこにある危機



9月4日に日本に上陸した台風21号!
関西空港がタンカー衝突で閉鎖されてる!
大阪市住之江区では
駐車場の車が吹き飛んでる!
テレビで観ながら、
ちょちょちょっとぉおお、
これは酷いやないかいなぁあああ。 

実は…
大阪府の北部にある私の実家にも、
爪痕を残して行ったんやぁあああ。 

屋根の瓦がぁああああ!!!
バラバラァァァア!!
えらいこっちゃぁあああ!! 

とにかくブルーシート!!!
覆わないとアカンやないのぉおお。 

市役所に行けば、
先着順で貰えるって、
ネットで出てたらしいんやけど…
母は独りで住んでるもんで、
インターネットもやってなければ、
取りに行く手段もありまっしぇん!
どうせぇっちゅうねんぅう!! 

とにかく、
いつもお世話になってる
工務店に電話やぁあ。

グエオォオオッッ!
ブルーシート無いんやてぇえ!!
いつ手に入るか
判らへんのやてぇええ!!

様子を見に来てくれた民生委員さんに、
母が相談したら、
一生懸命色んな所に、
問い合わせしてくれはった!!
ほんまに有難かったぁ。
どんだけ心強かったか。
有難うございました。 

台風から8日後、工務店から
「明日ブルーシートを張ります」
と電話を貰ってホっと一息。 

それまでも毎日の様に雨が降って、
母は、いつ雨漏りするかと、
気が気ではなかったようで…。 

しっかしまぁ、
地震の時にひび割れした箇所の
修理もまだやのに、
屋根まで修理する羽目に…。
弱り目に祟り目ぇぇえ。
ヨヨヨ…。 

台風21号まとめ

大阪北部が大揺れ!! (2018.6.20記)


ただいまぁ。命の洗濯をしてきたぁあ♪

2018年09月26日 | プチ旅

  


体調不良でゲホゴホッしながら、
旅して参りましたですばいぃいい。

湯の町大分!別府!ですばい。 

温泉にジャバジャバ入りまくって、
浮世の垢を落としたですばい。
これぞ命の洗濯ですばい。 

地獄を巡って、
この世に戻ってきたですばい。 

駅前には、
こんな近代的な鬼もですばいっ! 

レポはまた後日ですばい。

記録的な猛暑!そんな夏も終わる頃… (2018.9.19記)


記録的な猛暑!そんな夏も終わる頃…

2018年09月19日 | 体調不良



今年の夏はいったい何なんだ!!
西日本や北海道が、
豪雨や台風や地震に…。
被災された方々に、
心よりお見舞い申し上げます。 

記録的な猛暑!!
最高気温31℃なんて、
なんとも思わないわぁい。
全然暑くないわぁい。
そんな風に、
身体も心もおかしく成り果てた
夏の終わり…。
やっちまったよぉおお…ぅぅ。 

最初は軽ぅい鼻と喉の痛み。
治ったと思ってたのに
ぶり返し…。

いつもの病院がお休み!!
違う所へ行ってみたら…
どうも薬が合わなかったらしく、
ドンドンドンドン悪化して…。 

ゲホッ。ゲホゴホッ。
ゲホゲホッ!!!
なんじゃこりゃぁああ!!
真夜中に、あんなに、
咳&痰に悩まされたのは
初体験じぁあああ。
むっちゃくっちゃ!!
苦しかったよぉおおお。
しんどかったよぉおおお。 
悪夢だったよぉおおお。
ティッシュを1箱
使い切ってもうたっちゅうねん!

こりゃぁもう、
間違いなく咳喘息っ!!
いつもの病院へ行って、
いつもの薬をもらって…。
ちょっと落ち着いてきたぁ。
ホ…。 

もぉおおお、
なんでもかんでも
最初が肝心やねぇええ。
ここ1年くらい、
病院通いしてなかったもんで、
油断したぁあああ。 

ボ~ッと生きてんじゃねぇよぉお!!
チコちゃんに叱られるぅぅう。 

こんな体を引きずって、
旅行に行ってくるよぉおお!!
福岡だよぉおお!!
別府もだよぉおお!! 

出迎えてくれる友達も、
体調不良ォォオオ!!
ゲホッゴホッさせながら、
2人で温泉に浸かって、
ゆっくりしてくるよぉおお。 



25日(火)までお休みしまぁす。
コメント欄は
「ブログ作成者から承認されるまで反映されません」
ヨロシクお願いしますぅ。 


太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!その5

2018年09月18日 | プチ旅

→ その4

太陽の塔の内部を体験したぁああ!
太陽の塔から出てみたら、
モワァァアン…ぅう!!
この異常な蒸し暑さを
払いのけられるのは、
冷たい食べ物やぁあああ!! 

ウキャキャァア!
目の前のお祭り広場
こんなエエもんがぁああ! 

万博ビアガーデン 

21時までやから急がんと!
タッタカタッタカ
汗をかきかき早歩きぃいい。
しんどいぃぃい。 

ウギョギョ!
かき氷屋さんやでぇえええ!
しかも、
シロップかけ放題やでぇええ!
トツゲキやぁあああ! 

冷ゃっこいぃいい♪
生き返ったぁあああ♪

何種類も掛けたから、
何味なんか、
さっぱり判らんかったけど、
美味しかったでぇええ!! 

イルミネーションに彩られた
太陽の塔って、
神秘的やないかいなぁああ!!
キャァアア!!

大阪万博が開催された時、
私は6歳。
なもんで、具体的な思い出。
というものは、
ほとんど無いんだけど…。
祭りが終わった後、
パビリオンが壊されてしまって、
何も無い、
だだっ広い土地だけが残される。
それって寂しいやないのぉ。
そう思ってたんだよね。 

で、結局は、
太陽の塔だけが残されて…。
それも寂しいやないのぉ。
そう思ってたわけよ。 

小学6年生から、
何度も万博の跡地…
万博記念公園
と名前を変えた場所に、
遊びに行ったけど、
ポツンと立ってるなぁ…。
やっぱり寂しいなぁ。
長い間、ほんまにそう思ってた。 

そやけど今回は、
主(あるじ)としての
ドデカイ存在感が、
バァアアアン!!
ドォォオオオン!!
ガァアアアアンン!!
ビシバシ感じたんやぁああ!!
太郎の太陽の塔は、
なんやわかれへんけど、

べらぼうなやっちゃで!!
アッパレじゃ!岡本太郎&太陽の塔!

いつか
EXPO'70パビリオン”にも、
行ってみるでぇええ。 

ジャガジャン!
おみやげ やでぇええ。

太陽の塔フィギュア
(ソフトビニール製
160㎜塗装済み完成モデル)
こいつが!また!
精巧なんやゃぁあ!
さすが海洋堂やぁあ!
腕の付け根の跡線も、
排煙口を塞いだ跡も、
バッチリやぁあ!
ウォォオオ!! 

太陽の塔ガイド
著:平野暁臣 
出版:小学館
発売日:2018/4/2
価格:900円+税 

岡本太郎のポストカード
思わず買ってしもうたぁあ。
ククク 

太陽の塔内部のポストカード 





ラッピングビニール袋に、
ビックリやぁああ!!
太陽の塔の構造が!
こんな所にぃいい!
アッパレじゃ!

おわり 

万博ビアガーデン
万博記念公園

太陽の塔
【フォトギャラリー】再生!太陽の塔 よみがえった「生命の樹」新旧の姿

太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!
その1 (2018.9.11記) 
その2 (2018.9.12記)
その3 (2018.9.13記)
その4 (2018.9.14記)
その5 (2018.9.18記)

岡本太郎の 明日の神話 を見た! (2007.8.27記)
岡本太郎 明日の神話 渋谷に出現 (2008.11.22記)
タロー書房 のタローって… (2018.7.11記)
土器にドキドキやぁああ!! 縄文展 に行ってきた! (2018.7.20記)

万博公園 太陽の塔 (2008.5.13記)
みんぱく (2010.5.15記)
太陽の塔のおみやげ (2010.5.16記)
夜のエキスポシティをチラ見したでぇ (2016.1.8記) 


太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!その4

2018年09月14日 | プチ旅

→ その3

生命の樹ゾーン 

キター!!!
下から上へ上へ伸びる樹。
そこに生命の歴史が
連なっているのだぁああ。 

最初はアメーバ達。
小学生の姪っ子が、
何やらおもしろがってるぅう♪
私も楽しいぃ♪
イヒイヒ 

階段を登って行くよぉお。
エッチラオッチラ…ァ。

なななんと!
万博当時は、
エスカレーターだったんだって!!
そっちの方が楽だよねぇえ。
っていうより、
長い地球の歴史を
雲にでも乗って、フワ~っと
体感出来た気分になる様な…。
異空間たっぷりやん。 

今は、踊り場毎に
係のお姉さんが説明してくれる。
でも…。ウゥム…。
生声だから、
聞き取り難い時もあるし、
早口だし、
語り口調が素人っぽくって…。
もそっと訓練してくれんかの…ぉ。 

グオ!!
ちょっと大きめの三葉虫がぁあ!
巻貝とかアンモナイトとかぁあ。 

グオ!!
魚類に恐竜類!!
以前は恐竜のお腹が動いた。
とか、首が動いた。とか…
嗚呼、今は静かに黙ってるだけ…。 

たった1つだけ、
万博の時と同じものが!
ゴリラだぁあああ。
顔が無くって、
内部が見えてるっ。
毛なんてフサフサ感が無いし…。
でもなんだか、
そこにだけ48年前の空気感が
充満してるぅうう。 
エエやぁん♪

最後はクロマニヨン人。
アララ…人類はいないのね…。

後から本を読んで判った!
大屋根部分につづきがあった!!
見たかったなぁああ。 

「太陽の塔の目の所に登った人が
いましたよね。
どこから入ったんですか?」
オオ!男性から質問がっ。
私もご近所の男性と顔を合わせて、
「そういう事がありましたね!」
イイネェ!
見知らぬ人同士の連帯感やぁあ♪

えっとぉ、実は、
私に当時の記憶があった
ってわけじゃなくってね、
いつだったか、
テレビで観て知ったのよ。 

太陽の塔の腕の部分が、
とぉっても神秘的やったぁああ。
万博の時は行けたんやってぇ。
体験出来た人が羨ましいぞぉお。 

帰りは階段!
グエェエエ…ぅ。
グルグル回って
ちょっとしんどかったぁ。
所々の壁に、
パネルが掛かってたなぁ。 
熱心に見てる若い女性達もいたっ。
誰の心も惹きつけるんやね!
アッパレじゃ!岡本太郎ぉおお!!

エッ!ここが出口なんかい!
もそっとしっかり作った方が
格好がエエと思うんやけど…。 

階段で行けない人の為に、
エレベーターの予約も取れる。
でも、募集人数が少ないし、
自分の足でゆっくり上がる方が
楽しいかも。
そう思って、
足が痛いのが不安材料やったけど、
頑張ったでぇええ! 

外に出ると…
モワァァアン…!!!
グエェエエエ!!!
雨上がりで
蒸し暑いやないかぁあああ!!! 

太陽の塔の歩み
1967年10月:原型完成
1968年11月:建設工事着工
1970年3月:大阪万博開幕
    9月:大阪万博閉幕
1975年3月:永久保存が決まる
1992年9月:大規模改修工事開始
1993年3月:同工事完了
1996年1月:岡本太郎逝去
2016年10月:耐震補強工事/内部再生着工
2018年3月:同工事完了/塔内公開が始まる

つづく

太陽の塔
【フォトギャラリー】再生!太陽の塔 よみがえった「生命の樹」新旧の姿

太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!
その1 (2018.9.11記) 
その2 (2018.9.12記)
その3 (2018.9.13記)
その4 (2018.9.14記)
その5 (2018.9.18記)

岡本太郎の 明日の神話 を見た! (2007.8.27記)
岡本太郎 明日の神話 渋谷に出現 (2008.11.22記)
タロー書房 のタローって… (2018.7.11記)
土器にドキドキやぁああ!! 縄文展 に行ってきた! (2018.7.20記)

万博公園 太陽の塔 (2008.5.13記)
みんぱく (2010.5.15記)
太陽の塔のおみやげ (2010.5.16記)
夜のエキスポシティをチラ見したでぇ (2016.1.8記) 


太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!その3

2018年09月13日 | プチ旅

→ その2

太陽の塔の後ろに回って
脇の下り坂をテクテク… 

ウキャァア♪
遂に来たよぉおおお。
ここが入口だよぉおおお。
太陽の塔に入館しまっせぇえ!!

アラ…
なんだか人が多いやないのぉお!! 

30分に1度
グループ毎に分かれて
出発してるんだって。
それでね、
出発20分前には、
並んでおかないと
いけないらしく…。

ウゥムゥ…
直ぐに入場するのに並んでる人達と、
こっちは…
もしかしたら、
その次のグループの人達かも…。
よく判らんぅぅ。

ムゥゥ…ゥ。
混んでる…ぅ。
ベンチも無いもんやから、
地べたに座ってる人達も
いるやないの…。
もそっと整備してくれんかのぉ。
私らも早く到着してしまったので、
手持無沙汰…ぁあ。 

ア!このちっこい入口は…。
お土産物屋やぁああ。
さっきの店の方が、
広かったやないのぉおお。
なんだかなぁあ、
これだけって、
ちょっとガッカリするよな…ぁ。 

オッッ!
いよいよ我らの番が!
キター!
きちんと整列して、
テクテク… 

あ、こっからは撮影禁止。
なもんでカメラは鞄の中へ。

地底の太陽ゾーン 

おどろおどろしいぃい。
照明も暗いしぃいい。 

ド真ん中にあるデッカイ顔!!
これか!
これなのかあぁあ。
岡本太郎が製作した巨大仮面。
万博閉幕後に、
行方不明になったんでしょぉお。 

ウギャァアア!!
金色の顔に、
プロジェクションマッピングがぁあ!!
これが
21世紀版ということやねぇえ。 

周りには、仮面や神像がぁああ!
これって、
太郎が世界中から集めさせた物の
一部なんだよね。 

ようこそ太陽の塔へ
という冊子があったから、
帰ってから読んでみたでぇえ。





そうそう!これこれ!
48年前の万博の風景やぁああ!

ア…今回の内部復元って、
ぜ~んぶ過去の通り
なのかと思ってたら、
違うんや…ぁあ。
そうか…
そうやったんか…ぁ。
ちょっとガッカリ…ぃぃ。 

列の後ろの方なもんで、
係のお姉さんの声が、
ガムランっぽい音楽に
掻き消されて、
しっかり聞こえへぇん。
エ?…
もうちょっと、
ここで自由にしてね。
ってことやねんな。
なるほどぉ。 

キョロキョロしてたら、
順番に中へ入っている!!

エ!そういうことなのぉお。
全然聞いてへんかったぁあ。
ま、いっか、
ゆっくり観たいしな。
後ろから着いて行こう。 

つづく 

太陽の塔
【フォトギャラリー】再生!太陽の塔 よみがえった「生命の樹」新旧の姿

太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!
その1 (2018.9.11記) 
その2 (2018.9.12記)
その3 (2018.9.13記)
その4 (2018.9.14記)
その5 (2018.9.18記)

岡本太郎の 明日の神話 を見た! (2007.8.27記)
岡本太郎 明日の神話 渋谷に出現 (2008.11.22記)
タロー書房 のタローって… (2018.7.11記)
土器にドキドキやぁああ!! 縄文展 に行ってきた! (2018.7.20記)

万博公園 太陽の塔 (2008.5.13記)
みんぱく (2010.5.15記)
太陽の塔のおみやげ (2010.5.16記)
夜のエキスポシティをチラ見したでぇ (2016.1.8記)


太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!その2

2018年09月12日 | プチ旅

→ その1 

夕方に来たのが
初めてなもんで、
テンションア~ップ!!

ウッワァア!!
スッゲェエエ!!
太陽の塔ォォオオオ!!
むっちゃ神秘的ィいいい!!

ウピョォオ!
ぎょうさんの人が
撮影してまっせぇえ。
私も傘を姪っ子に預けて、
パチリ!パチリ!

道なりに歩いてパチリ!

 

振り向いてパチリ! 

太陽の塔に、
ドンドン近づいてまっせぇええ。 

横から見ても
ボディがデカイでっせぇええ。 

後ろにも、
顔があるんでっせぇええ。

 

つづく 

太陽の塔
【フォトギャラリー】再生!太陽の塔 よみがえった「生命の樹」新旧の姿

太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!
その1 (2018.9.11記) 
その2 (2018.9.12記)
その3 (2018.9.13記)
その4 (2018.9.14記)
その5 (2018.9.18記)

万博公園 太陽の塔 (2008.5.13記)
みんぱく (2010.5.15記)
太陽の塔のおみやげ (2010.5.16記)
夜のエキスポシティをチラ見したでぇ (2016.1.8記)


太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!その1

2018年09月11日 | プチ旅



♪こんにちは~こんにちは~
世界の~ひとが~♪
♪1970年の~こんにちは~
こんにちは~こんにちは~握手をしよ~お~♪ 
なんとなぁく今でも歌える
三波春夫のこの歌!! 

日本中が熱狂した
1970(昭和45)年の日本万国博覧会
通称”大阪万博”!! 

私は当時6歳。
妹が生まれたばかりで、
親戚が何人もやってきたのを
覚えてる。
私も万博に連れて行ってもらった
んだけど…
どうも、月の石しか覚えていない…ぅ。

でも、万博のシンボル
太陽の塔の存在は、
あの、岡本太郎の存在と共に、
今でもクッキリハッキリ
焼きついているのだぁあああ。 

太陽の塔の内部に入れた!
なんてこと、
当時、我が家では誰1人
知らなかったもんで、
今回、復元された時に
それを知って、
ビックラこいだわけよぉおおお。
そうして、
無性に行きたくなったわけよぉおお。 

でもさぁ、
最初の1年くらいは混んでるでしょぉ。
予約制だっちゅうから、
アクセスしてみたら
案の定取れなかったし、
いつか行けばええんとちゃうかぁ。
のんびりしていたら、
「お姉ちゃん、キャンセルが出たで!
取ったで!」
お盆に里帰りする妹が!
ズ~っとキャンセルを
狙っていたくれたぁああ。
おおきにぃ。ありがとさぁん。 

取れた時間は、
午後8時入場ぉおお! 

万博記念公園 イルミナイト万博夕涼み
期間:平成30年8月4日(土曜日)から8月14日(火曜日)
 毎週水曜日の定休日を除く10日間
延長する時間:17時から21時(最終入館は20時30分) 

いやぁああ
こんなに遅い時間に行けるなんて、
ステキやないのぉお♪
と思ってたら…
雨がパラパラ…
チェェェ! 

いつもは、
大阪モノレールに乗って、
「万博記念公園駅」で降りて、
テクテク歩くんやけど、
妹が車を出してくれたもんで、
ビュ~ン!! 

オオ!あんな所に
目指す太陽の塔が!!
ウヒャァアア!
目が光ってるぅうう!
さぁ、こっから歩きまっせぇええ。 

オっ観覧車がっ。
エキスポシティや。
何年か前にチョロっと寄ったなぁ。 

今回はそっちには行かないで、
自然文化園へ…
テクテク… 

ちょちょちょっと待ったぁあ。
お土産物屋がぁああ。
トツゲキぃいい!! 

ウヒャヒャ♪
太陽の塔だらけぇええ。
岡本太郎だらけぇええ。 

グッズを漁って、
荷物が増えてしもうたぁ。
傘も持たんとあかんしぃ。
でも頑張るでぇええ。
自然文化園へ向かうでぇえ! 

それがなぁ遠いんやぁあ。
なんと!
中国自動車道を跨ぐんやぁあ。
テクテク…
オ!何気に
ライトアップされてるやん。 

自然文化園の入り口で
入場券を買って
いざ!トツゲキやぁああ!!

つづく 

エキスポシティ
太陽の塔
【フォトギャラリー】再生!太陽の塔 よみがえった「生命の樹」新旧の姿

太陽の塔 48年ぶりの内部公開!行ってきたでぇええ!!
その1 
(2018.9.11記) 
その2 (2018.9.12記)
その3 (2018.9.13記)
その4 (2018.9.14記)
その5 (2018.9.18記)

万博公園 太陽の塔 (2008.5.13記)
みんぱく (2010.5.15記)
太陽の塔のおみやげ (2010.5.16記)
夜のエキスポシティをチラ見したでぇ (2016.1.8記)


鶴澤寛治 逝く…

2018年09月10日 | 文楽



人形浄瑠璃文楽の三味線、

人間国宝の鶴澤寛治(つるざわ・かんじ、
本名白井康夫〈しらい・やすお〉)さんが
9月5日午前4時30分、89歳で死去した。

京都で生まれ、
文楽三味線の人間国宝だった父の六代寛治に入門した。
戦時中の人手不足で慰問公演に駆り出され、
1943年に鶴澤寛子(かんこ)を名乗って初舞台。
寛弘(かんこう)を経て、56年に八代目竹澤団六を襲名、
97年に人間国宝に認定された。
胃の大部分を切除する大病を患ったが復帰し、
2001年に七代目寛治を襲名した。

近年は病気で公演を休むこともあったが、
80歳を超えても床(舞台)に上がり続けた。
8月7日までの夏休み文楽特別公演(大阪・国立文楽劇場)で
「新版歌祭文(うたざいもん)」野崎村の段を
千秋楽までつとめた後、体調を崩して入院していたという。

弟子で孫の鶴澤寛太郎さんは
「つやと色気がある音色が好きで、子どもの時から
あこがれていた。
基礎を積み重ねた上での撥(ばち)さばき、
表現力は年をとっても衰えず、まねできない。
亡くなる間際まで節度、美意識を学ばせてもらった」
演劇評論家の宮辻政夫さんは
「模様を弾く(情を描く)ことを大事に、
厳しい稽古をしてきた人。
晩年の三味線は特に、情があり味わい深かった。
昔の文楽を知る人がまた一人亡くなり、寂しい」
と悼んだ。 

エ…エェエ…!!
まさか…。
いや…年齢的には…
いつかは…
そう思ってはいたものの、
いつも、いつも
必ず舞台に上がってはったもんやから…。
ついこの間の、
夏休み公演も務めてたんでしょう…。 

嗚呼…
あの音色が、もう聞けないと思うと…。
とってもとってもとっても
淋しい…
円やかで、艶やかで…
思わずうっとりとしてしまう…。
三味線って
こんな音色も出すんや!
そういう驚きと喜びを、
いつも感じさせてくれる…。
唯一無二の存在…。 

また一つ、
文楽を観る楽しみが
減ってしまった…。
本当に淋しい…

心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

人間国宝・鶴澤寛治さん死去 人形浄瑠璃文楽の三味線

文楽協会
日本芸術文化振興会


成駒屋ぁああ!!

2018年09月06日 | 歌舞伎


中村福助が歌舞伎座で、
約5年ぶりに復帰して出演中。
弟の芝翫は、
新橋演舞場で『オセロー』に出演中。
兄弟揃って近くで公演中なんて!!
こんな事が
実現する日が来るなんて…。
スッゲスッゲスッゲェエ!!
嬉しいぃいいい

そう思ってたら、
芝翫が『オセロー』の
初日が終わった会見で…
「私事ですが」と前置きをしつつ
「父(七代目中村芝翫)が最後に
演舞場に立ったのが2011年9月1日、
翌日から休演して入院、そのまま
他界したんです。
それを思うと9月2日という日は、
ここで芝翫という魂が
入れ替わった日のように思います。
さらに今日は嬉しい事がありまして、
兄が歌舞伎座で約5年ぶりに
舞台復帰を果たしました!」
と脳内出血で療養を続けていた
実兄・中村福助の話に触れる。
「幕間にニュースで(福助復帰の舞台で)
割れんばかりの拍手をいただいたと知り、
涙が止まらなくなりました。
これからも兄貴と
いっぱい芝居をしたいです。
この9月2日は本当に
忘れられない日になりました」
と目に涙をにじませた。
「父が使っていた楽屋も
入れさせていただいているので。
今日は父は歌舞伎座と演舞場を
行ったり来たりして大変だったろうと
思います。」と話した。 

ウキャキャァア!
先代芝翫がね、
そうだね、行ったり来たりね。
笑顔いっぱいで、
「嗚呼、忙しい。嬉しい。」
そう言いながらね。
本当にねぇ、
息子達を、二人を、
見守ってくれているよね
VIVA!成駒屋! 

そうしたら、芝のぶブログで!
初日の、あの、
割れんばかりの暖かい拍手を聞いて、
舞台裏の道具の陰で、
嗚咽をこらえるのに必死だった。
とか…。

若旦那様(あ、福ちゃんのことね)が
出番が終わった後、
幕が閉まるまで、
あの2階でジっと待っていた。
なななんとぉお!
お弟子さんに助けられながら、
楽屋に戻ってるとばかり思ってたぁあ。

後ろに黒子衣の方がいたんだけど、
誰の力も借りずに芝居をしていた。
とか…。 

グオォオオオ!!
成駒屋一門の悲願!!
中村福助の舞台復帰!!
その想いにジ~ン…ぅぅ
アッパレじゃ!成駒屋! 

中村芝翫、舞台復帰の兄と亡き父を想い「忘れられない日になった」 
中村芝のぶのブログ 

七代目中村芝翫 逝く… (2011.10.13記)
鳴りやまい!怒涛の拍手!!福ちゃんお帰りなさいぃい!! (2018.9.4記)


十一月吉例顔見世大歌舞伎はこれだ!

2018年09月05日 | 歌舞伎



9月に入ったばかりだというのに、
もう紅葉の季節、
11月の話題だよぉおお。

吉例顔見世大歌舞伎 

昼の部
一、お江戸みやげ
お辻 時 蔵
おゆう 又五郎
文字辰 東 蔵 

又五郎がおゆうなの!
ウピョォォオ!
楽しそうぉお♪

そういえば去年だったな。
演舞場で…
お辻:波乃久里子
阪東栄紫:喜多村緑郎
おゆう:市村萬次郎
このキャストで観たぁ。
笑って笑ってジ~ンときたぁ。
歌舞伎座で演るのは、
何年ぶりなのかなぁあ。
興味あるなぁあ。 

名作喜劇公演 お江戸みやげ (2017.7.21記) 

二、新歌舞伎十八番の内 素襖落
太郎冠者 松 緑 

ウオォオオ!
松緑やん♪エエヤン♪ 

三、十六夜清心
清心 菊五郎
十六夜 時 蔵
船頭三次 又五郎
俳諧師白蓮実は大寺正兵衛 吉右衛門 

キャァ!十六夜!!
最近ト~ントご無沙汰してるわよぉお。
その昔、大阪松竹座
仁左様&玉様の濃厚な舞台を観たっきり…。
菊ちゃんが清心を演った時も、
観に行かなかったもんなぁああ。 
今回は、
キッチー(吉右衛門)も出るのね♪

夜の部
一、楼門五三桐
石川五右衛門 吉右衛門
真柴久吉 菊五郎 

二、文売り
文売り 雀右衛門 

三、隅田川続俤/法界坊
〈法界坊〉
聖天町法界坊 猿之助
道具屋甚三 歌 六
〈双面水照月〉
法界坊の霊/野分姫の霊 猿之助
渡し守おしづ 雀右衛門 

ということで、
楼門五三桐』も
とってもとっても
気になってるんだけどぉ…。
昼の部に突撃決定だぁああ!!

吉例顔見世大歌舞伎
歌舞伎座
平成30年11月2日(金)~26日(月)


鳴りやまい!怒涛の拍手!!福ちゃんお帰りなさいぃい!!

2018年09月04日 | 歌舞伎



2018年9月2日(日)
生憎の雨模様…。
天も成駒屋の復活を喜んで、
泣いてくれているのだぁああ。

『金閣寺』が始まって、
1時間20分過ぎ…
そろそろだよね…
福ちゃんの出番だよね… 

実は…
初日に!歌舞伎座に!
行っちゃいましたぁあああ!! 

9月下旬のチケットを
取ったんだけど、
よぉく考えてみたら、
初日は日曜日なのだっ。
やっぱり、
行くっきゃないじゃないかぁあ。
でも、
決心したのが最近だったもんで、
既に3階席は完売っ。
残るは…
1等席だぁあああ!!
大好物の
2階の通路側がぁああ!! 

よっしゃぁあ!
これで中村福助復活の瞬間を、
目撃出来るぞぉおお。 

2階建ての館。
あそこから、
あの2階からぁあ。
慶寿院尼がぁああ。
福ちゃんがぁああ。
せり下がって…
いよいよだぁああ。
スルスルスル…
御簾が上がってぇえええ。 

ウギョァァァアアアア!!
神々しい尼さんがぁあああ。
紛うことなき中村福助がぁあ。
私の目の前にぃいいい。
会いたかったよぉおおお。 
約5年間、淋しかったよぉおおお。
ビエェエエン…

劇場内は怒涛の拍手!!!
私も一生懸命大きな拍手を
福ちゃんにぃいいい。 

ウッワァアアア!!
鳴りやまないぃいいい。
こんなに沢山のお客さんが、
福ちゃんを待っていてくれた
なんてぇええ!!
大感激だぁあああああ!!
大向こうの掛け声が
掻き消されてるぅううう。
嗚呼、この場に立ち会えて
本当に良かったぁああ。 

ウッワァアアア!!
まだまだ鳴りやまないぃいい。
ななんと!2分間っっ!! 

さぁあ次は台詞だよ。
声がしっかりと出るのかしら…
ドキドキ…
ウゴォオオオ!!
透明感のある涼やかな声!!
これよ!これこそが、
福ちゃんの声なのだぁああ。 

短い台詞を3つ、
言っただけだったけど、
その間にも、
表情の変化をしっかりつけて…。
嗚呼…
福ちゃんだぁああ。
福ちゃんが舞台にいるぅうう。 

福ちゃぁん!お帰りなさぃいい! 

肉眼で見たり、双眼鏡で見たり、
この福ちゃんの姿を、
目に焼き付けておきたいのだぁああ。 

嗚呼、全ての動作を左手で…
まだ本調子ではないのね…
でも…でも…
舞台に戻ってきてくれた!!
それだけで嬉しいよぉおおお!! 

1カ月間、元気でいてね。
また後半に観に来るからぁああ。 
LOVE 成駒屋

福助さんは紫色の衣装に身を包み、
座ったまま義太夫節に合わせて
「未来の仏果を」など三つのセリフを発し、
手ぶりで幽閉から救出される喜びを表現した。
「嬉しさよ」と義太夫節が語る部分では、
自らの心情を重ねるかのように
表情は喜悦を帯び、
客席から「お見事」の声がかかった。
「春永の迎えとは」と明晰な口調で
せりふもしゃべった。
出演は4分ほどで、座ったままでだったが、
風格漂う演技で「復活」を印象づけ、
涙を流す観客もいた。
筋書(公演パンフレット)には
「この5年近く、毎日のように芝居の夢をみました。
目覚めて涙した事もありましたが、今日の私が
あるのも諸先輩方、関係各位、とりわけファンの
皆様のおかげと、お一人お一人に御礼申し上げたいです。
まだ万全ではないですが、見守っていただけたら幸いです」
とコメントを寄せた。 

『金閣寺』に出演している松緑もブログで…
自分の事以上に、中村福助の兄さんが病に倒れてから
約五年振りの復帰
そして、その復帰された兄さんへの満席の
お客さんからの温かく、大きな拍手に感無量だ
正直、福助の兄さんが登場した時は、鳴り止まない拍手に、
舞台裏で出番を待ちながら、
感極まって涙が溢れそうになってしまった
大膳と云う悪の役を演っている身としては不覚ながらもね 

つづく

尾上松緑ブログ 

中村芝翫「涙が止まらない」兄中村福助5年ぶり復帰 

秀山祭九月大歌舞伎
歌舞伎座
平成30年9月2日(日)~26日(水)
昼の部 金閣寺(1回目 2回目
    鬼揃紅葉狩 河内山

ィヤッタァアアア!! 中村福助が帰ってくる!! (2018.7.5記)

~追記~
成駒屋ぁああ!! (2018.9.6記)
秀山祭 金閣寺 再び、福ちゃんに会いに行ってきたぁあ! (2018.10.3記)


9月 観劇ラインナップ

2018年09月03日 | 観劇ラインナップ



歌舞伎

秀山祭九月大歌舞伎
歌舞伎座 
昼の部 × 2回
祇園祭礼信仰記/金閣寺  → 1回目 2回目
鬼揃紅葉狩  → レポ
天衣紛上野初花/河内山  → レポ

吉右衛門の言葉にジ~ン…ゥ
「(略)病気療養中だった中村福助が
この公演で復帰することについて触れ、
「私にとってもまことな慶事でございます」
と喜びを口にし、
「舞台に出ると元気が出て、
気も引き締まりますからね。
彼はとてもいい方向に行くんじゃないかと
期待しています」と福助にエールを送った。 

中村福助が約5年ぶりに復帰!!
私の頭の中にはこれしかなぁぁい!!

松竹歌舞伎会先行発売の日、
公演中日から後半に掛けてだったら、
舞台写真も発売してるしね。
筋書にも写真が載ってるしね。
いつもの3階A席で…。
アラ…なかなか
お気に入りの席が見つからない…ぅ。
とりあえず確保!

しかぁし、どうも落ち着かない…ぃ。
もっと早く福ちゃんに会いたいぃい。
ある日、チケットWEB松竹を
覗いてみると…
戻りチケットっぽいのが
並んで…い…るぅ。
アジャ、やっぱり休日の
3階A&B席は完売してる…ぅ。
ウ…ォォオ!
1等席が!2階席が!
ポチッとなっ!!
ウギウギャャァアア!!
だ、だ、誰やぁああ!押したん誰やぁあ! 

 ヒッヒッヒッ 

ィヤッタァアアア!! 中村福助が帰ってくる!! (2018.7.5記)
兄、中村福助の復帰に「大変ありがたいです」 (2018.8.27記)

文楽
第2部 夏祭浪花鑑  → レポ
国立小劇場 

アフター6 BUNRAKU
午後5時30分の時点で残席があれば、
第二部の途中から観劇できる!
当日券:5000円 

オオ!今回もやるのだな。
アレ…私、「アフター6 BUNRAKU」でも
よかったのかも…。
いやいや、ちゃんと全編観まっせぇええ! 

演劇
劇団民藝
時を接ぐ  → レポ
~岸 富美子・石井妙子「満映とわたし」
(文藝春秋刊)より~
紀伊国屋サザンシアター 

彼女はただ未来を信じた―。
日本の敗戦後も中国に残り、
若き中国映画人の指導にあたった
映画編集者・岸富美子さんの
ヒューマンストーリーをもとに、
「創造」というひと筋の目的にむかって、
国や民族の壁を超えて
協力した人びとの姿を描く。
民藝初となる黒川陽子の期待の新作。 

東洋一とうたわれた映画撮影所、
満洲映画協会〝満映″。
戦中、日本から大陸へとわたった
多くの映画人達の戦後は…。
ウキャァア!
NHKのドキュメンタリーでしか
取り扱わない様な題材じゃないかぁあ。
興味津々でレッツ! 

オセロー   → レポ
新橋演舞場 

気にはなってたのよ。
でもね、ここはグっと堪えてさぁ、
せっかく8月は観劇数がゼロ!!
だったわけだし、
こうやって観劇予算を
削減していかないとね。

ある日、チケットWEB松竹を
覗いてみると…
戻りチケットっぽいのが
並んで…い…るぅ。
嗚呼、でもやっぱり3階席には、
お気に入りの席が無いなぁ。
ウ…ォォオ!
1等席がぁああ!
こんなに前の通路側がぁああ。
ポチッとなっ!!
ウギャァアア!!
だ、だ、誰やぁああ!
2度目やないか!押したん誰やぁあ!

 ヒヒヒのヒッ 

気になるテレビ
Eテレシアター
9月8日(土)
NHK Eテレ 14:00~
シラノ・ド・ベルジュラック
作:エドモン・ロスタン
上演台本:マキノノゾミ、鈴木哲也
演出:鈴木裕美
出演:吉田鋼太郎、黒木瞳、
大野拓朗、石川禅、大石継太、六角精児 ほか
(2018年5月 日生劇場)

チコちゃんに叱られる
NHK
毎週金曜
 [総合] 後7:57~ ※一部地域除く
毎週土曜
[総合]前8:15~



今月もチコちゃんに萌えるぞぉお♪
金曜の夜も、特番じゃなくって、
チコちゃんに会えますように。

チコちゃんのインタビュー みっけ! (2018.8.22記)

   今月のあきらめました
文楽 第1部 国立小劇場
チルドレン 世田谷パブリックシアター
サメと泳ぐ 世田谷パブリックシアター
マンザナ、わが町 紀伊国屋ホール
グループる・ばる  蜜柑とユウウツ~茨木のり子異聞~
 東京芸術劇場シアターイースト
新6週間のダンスレッスン よみうり大手町ホール
カーテンコールをもう一度2018 EXシアター六本木 

今月も頑張って減らしたぞ。
そう胸を張って
言えるはずだったのに…ぃ。
気がつけば、
秀山祭をリピートっっ。
しかもしかも、
1等席に手が出てしもうたぁああ。
続いて…
やっちまったよぉおお!!
新橋演舞場にも、
手が出てしもうたぁああ。
アホや…ぁああ。
嗚呼、こうなりゃ
快適な観劇日になって欲しい。
とにかく早く涼しくなって、
台風があんまり来ませんように…。
今月は、後半にチョロっと旅行も
計画してるもんでよぉお♪
楽しみでよぉお♪