アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

定期券を忘れてしまったぁ

2013年10月31日 | あれやこれや

いつもの朝、いつもの駅の改札口…
アレ?アレレレレぇぇえ????
無い…無いよ、無い無いぃいいい。 

定期券を忘れたぁぁああ!!

ドッカァアアアアン!!!
家に引き返すのは面倒くさいし…。
もうあれか、あれしかないのかっ 

切符を買うぅぅぅぅ!!!

そういえば…そんなこと何年もやってないよぉ。
いったい幾らなんだ…上を見上げて料金表を…。
判らんっ。どうみていいのか…判らんっ。
嗚呼、時間がない。乗り遅れるぅぅ。
うん、たぶん、こんな感じの料金だろう。
うわっ。ここチャージ専用機の前だ…。
えっと、えっと…。あああった。
乗り換えの…ここを押して…お金入れて…出てきたっ。

改札機にタッチ!するんじゃなくって、入れるのか…。
ん!向こうっ側に出たから取って…ぇ。

心臓バックバクっっ!!!

そういえば何年もこういう動作してないよぉおお。
PASMOだし、おまけに自動チャージだし、
いつもお任せで、乗り越し料金の金額なんか気にしてないし…。
ヒエェェエエエ!!
私ったらじぇんじぇん頭を使ってないじゃないかぁ。

朝さぁ天気予報を見てたら…
午後から雨が降るのかぁ。
ほんじゃぁ鞄は濡れてもいいヤツだな。
って急に入れ替えたりするからだよ。
時間が無いのにバタバタするからだよ。
雨なんて判ってる事なんだから、前日にやれよ。
これがまた出来ない子なのよぉ私ぃ。

それにしても…今まで
社員証を忘れたり、携帯を忘れたり、財布を忘れたり、
口紅塗るのを忘れたりはしたことあるけど…。
不思議と定期券は忘れたことがなかったのに。
おかげで一日中心細かったわい…トホホ


通し狂言 義経千本桜 すし屋 川連法眼館 

2013年10月30日 | 歌舞伎

「ゴンタやなぁ」とか「ごんたくれ」
腕白とかいたずら小僧のことを関西ではこう言うんだけど。
私はなんでか1度も使ったこと無いねんけど…。
この名前の由来は大人になって『義経千本桜』に出会うまで、
じぇんじぇん知らんかったぁ。

2013年10月6日(日) 
歌舞伎座 夜の部 3階B席 3階8列下手

通し狂言 義経千本桜

四幕目 木の実 
          小金吾討死

五幕目 すし屋
いがみの権太: 仁左衛門
小せん: 秀太郎
弥助実は三位中将維盛: 時蔵
お里: 孝太郎
お米: 竹三郎
鮓屋弥左衛門: 歌六
若葉の内侍: 東蔵
梶原平三景時: 我當

仁左衛門が腱板断裂で11月から休演!!
そう報道された後だったから、
どうしても最初は仁左衛門の身体が気になってね…ぇ。
どんぐりを落す時の石投げにも、
肩は大丈夫なの?…ってハラハラしてみたり…。
無問題(モウマンタイ)!バラバラとどんぐりが落ちてきたぞい。

女房の小せん(秀太郎)ととってもイイ仲♪
早く店じまいして一緒に帰るねんてぇ♪

秀太郎は仁左衛門のお兄ちゃんやでぇえ♪
だから息もピッタリ♪
秀ちゃぁん♪好きだぁあ♪
相変わらずエエ女っぷりやわぁあ♪

権太(仁左衛門)ったら息子の善太郎には甘ぁい顔やしぃ♪
ここ、胸キュンポイントやでぇ♪

仁左衛門が息子をおんぶした時に…
ハっ!右手は懐に入れたままっ。
こういう事に無理が利かなくなっているんだね…。

実家のすし屋で権太は母親から金をせしめるっ。
母性愛をくすぐらせたらNO1の仁左衛門っ。
お母ちゃんの膝に頭を乗せてスリスリぃ。
竹三郎もデヘデヘやしぃい。
竹三郎が好きだぁああ♪
背の高さを消すために膝を折る、あの技の美しいこと♪

権太が金を懐に入れて帰ろうとしていた所へ、
おとっつぁん(歌六)がぁあ。
見つかったら大変やぁあ。どないしょぉおお。
こんな所に酢桶がっっ!
嗚呼、そこに隠したばっかりに…。ね…ぇ。

やがて、訳有りの”生首”を弥左衛門(歌六)が酢桶へ…。
権太が掴み取って持ち帰った酢桶は…。ウガガガガァ。

権太が戻って来たでぇえ。
若葉の内侍と六代君も一緒。
縛られて、さるぐつわを嵌められてる!
「顔上げんかい!」

この言葉に…思わず涙…ぅぅぅ
だってね、辛そうやんかぁぁあ。
替え玉やからねぇ。ほんまは愛妻&愛し子やからねぇ。…うう

様式美の中に情がたっぷり挟まってるのが、
上方歌舞伎なのよぉおおお。
LOVE 上方歌舞伎

そうして松嶋屋揃い踏みっ。ウキャキャ♪
松嶋屋三兄弟だけじゃなくって息子の孝太郎もっ!!
仁左衛門は以前にも大病を患って復活したけど、
最近歌舞伎界から聞こえてくるのは、良くない知らせばっかりで…。
仁左衛門が三男坊なんだよ。
我當兄ちゃんも秀太郎姉ちゃんももう若くはないよ…。
いつ見納めでもおかしくないのかも…。
なんてぇ考えが一瞬浮かんでしもうたわい。

そんな気持ちの暗雲を取っ払うのは…
やっぱり仁左衛門の華
相変わらずのスレンダーな御御足をガンガンみせて、
涼やかな声で客席を魅了しまくりぃぃ♪
ヘロヘロのレロレロで極楽やぁああ♪

いつまでお別れなのかしら…淋しいけれど…
一日も早い回復を心からお祈りいたします。

大詰 川連法眼館   
佐藤忠信/忠信実は源九郎狐: 菊五郎
静御前: 時蔵
駿河次郎: 團蔵
亀井六郎: 権十郎
飛鳥: 秀調
川連法眼: 彦三郎
源義経: 梅玉

この場面を観るのは6年ぶりでさぁ。
…あ、4年前にも観てるらしい!(おいおい)
拙宅に感想レポを書いていないから脳みそから完全に消えてる…。
この状況は『道行初音旅』と同じじゃないかぁ。
うわっ。上演回数多いっっ(by筋書)
あ、今年は猿之助襲名で4回も(松竹座、御園座、こんぴら、博多座)!

今回は音羽屋型!
澤瀉屋の様なスペクタクルな欄干走りもなければ
宙乗りもないけれど、しっとりと魅せるんだよねぇ。

大御所の故障が相次ぐ歌舞伎界…菊五郎だって71歳っ。
美しい海老反りを見つめながら…嗚呼…いつまでも元気でいて。お願い。

3階ロビーにある夏雄ちゃん(団十郎)の写真に
「久しぶりに来たよ」
思わず、心の中で声を掛けてしまった…。
新しい歌舞伎座が出来てから何度か来たけど、一抹の寂しさが…ね…ぇ

市川団十郎 逝く… (2013.2.4記) 

NEW歌舞伎座の1階席デビュー (2013.10.19記) 
中村吉右衛門 味覚障害を告白!!! (2013.10.12記)
片岡仁左衛門 11月から休演!! (2013.10.8記)
チケット争奪戦! 思わずポチっとな!うわぁあ (2013.9.13記) 

H25年4月 歌舞伎座へ行ってきた! その1 その2 その3 

歌舞伎座新開場柿葺落
芸術祭十月大歌舞伎 10/1~25
通し狂言 義経千本桜 

昼の部 鳥居前 渡海屋・大物浦 道行初音旅
夜の部 木の実・小金吾討死 すし屋 川連法眼館 

平成19年(2007)3月 河連法眼館 (2007.3.23記)


大江戸!前世メーカー 私の前世は…

2013年10月29日 | 占い・メーカー

江戸で生きていた頃何者だったのか!やってみたぞぉ。

芸者
長所:料理上手 
短所:団子中毒 

歌や踊りが苦手でよく稽古をさぼっていましたが、
ある日お客さんの一人に一目惚れし以来、
猛特訓して最高の芸者になりました。
そのお客さんとは晩年に結婚し、幸せな余生を過ごしました。

ガッハッハッハ!!
だから現世でも稽古嫌いなのかっ。
いや…今は何もやってないけど…。
チョコっと日舞はやったなぁ(遠い目)
歌舞伎とか観るのが好きだし♪
それってお江戸からのDNAかもぉぉ。
料理上手は遺伝してないけど、
団子…みたらしが好き♪
それにしても、どんなお客さんやったんかなぁ、
男前やね、絶対ね♪

やってみてね → 大江戸!前世メーカー

29日まで留守のため、コメント欄は
「ブログ作成者から承認されるまで反映されません


ヨーロッパ企画 建てましにつぐ建てましポルカ

2013年10月28日 | 演劇

めちゃくちゃ久しぶりに本多劇場へ行きたかったから。
めちゃくちゃ久しぶりにヨーロッパ企画が観たかったから。

2013年9月19日(木) 
本多劇場 19時開演 K列センター

ヨーロッパ企画 第32回公演
建てましにつぐ建てましポルカ
作・演出:上田誠 音楽:滝本晃司
出演:石田剛太 酒井善史 角田貴志 諏訪雅 土佐和成 中川晴樹
   永野宗典 西村直子 本多力
   /花本有加(KIKIKIKIKIKI) 吉川莉早 菅原永二

客席にはフジテレビのドラマでよく観掛ける
…名前が思い出せない俳優とか(おいおい)
深田敦子とか、なんだか色んな人が座ってるわぁ。
客層も若いっ!!
いつも私が行ってる劇場にはいないぃ。当世の若者達ぃ。

建てましにつぐ建てましで迷路になってしまったお城。
貴族と従者がやってきて…。今、まさに、迷ってます。
パーティー会場は直ぐそこ。
賑やかな声は聞こえるのに、ちっとも近づけなぁい。
アタフタしてると同じ境遇の貴族&従者に遭遇。
乞食や侍女を巻き込んで…辿り着けるのか!

舞台上に建てましし過ぎてるのか、
俳優の動けるスペースが少ないって感じで…。
だから、登場人物が2人とか3、4人とか…。
群集でガヤガヤワイワイ!
っていうのを楽しみに、何年ぶりか…
4年ぶり!に来てみたんだけど…。
私の知ってるヨーロッパ企画とはスタイルが変わったのかなぁ。
主人公も客演だし…。あ、面白い人だったけどね。
ワクワク感が…ぁぁあ。
メルヘンなムードは楽しかったけど…。
怪獣出てくるし。姫のお兄さんだし。クフ 

おまけトークが終演後にあって、
どうも今回は群集じゃなくこんな風に…って物語だったらしく、
フェイントかまされたのか…ぁ。うはぁ…ぅ。

小劇場のチラシの量が半端ないっ!!
クラシックに行った時の、あの分厚さには負けるけどさぁ。
イヤァア!!知らない劇団&知らない公演がワンサカっ。

ヨーロッパ企画

ボス・イン・ザ・スカイ (2009.7.8記)
衛星都市へのサウタージ (2007.7.6記)
苦悩のピラミッダー 冬のユリゲラー (2007.6.20記)
お台場で「ヨーロッパ企画」公演! (2006.12.25記)
ブルーバーズ・ブリーダーズ (2006.10.5記)
サマータイムマシン・ブルース2005 (2005.8.24記)

29日まで留守のため、コメント欄は
「ブログ作成者から承認されるまで反映されません


天野祐吉 逝く…

2013年10月27日 | 今そこにある危機

2013年10月20日
コラムニストの天野祐吉(あまの・ゆうきち)さんが

間質性肺炎のため東京都目黒区の病院で死去した。
80歳。東京都出身。

出版社や広告代理店勤務を経て、雑誌「広告批評」を創刊し編集長に。
テレビや雑誌の広告表現から時代を読み解く手法で注目を集め、幅広い読者を獲得した。
 編集長を島森路子さんに譲り、新聞や雑誌のコラム執筆やテレビのコメンテーターとしても活躍。
政治からメディア、芸能まで、ユーモラスな辛口批評で親しまれた。
 松山市立子規記念博物館の館長、名誉館長も務めた。「広告の本」「広告論講義」など著書多数。 

CM天気図
朝日新聞を捲る楽しみがまたひとつ無くなった…ぁ。
テレビで流れてるCMについて、チクリ!と刺すコラムで、
読むといつもフンフンって頷くことばっかりで…。
とか言いながら熱心な読者ではなかったんだけど…。
新聞の左下にパっと目に付くと必ず読んでた。
その洗練された笑いってのが、
読んでるとめちゃくちゃ気持ちよくってね。思わずニヤリ♪

つい最近もテレビで観た気がしてたのに…。
なんだか信じられない…。
品のあるダンディーなムードで、
新聞のコラムと同じように、ウィットとユーモアに溢れてて、
しかもフンワリとした語り口で…。

親交が深い歌舞伎俳優の中村吉右衛門さんは「毎月のように舞台を見に来て下さり、
子規記念博物館でのイベントの1回目に招いて頂いた。先月、私が松山に巡業した
時に楽屋でお会いしてのが最後。日本の諧謔(かいぎゃく)精神をよく理解して
下さいっていると感じていました」と振り返った。

私ったら著書も読んでいないし、どういう人だったかも詳しく知らないのに、
なんだか身近に感じる人で…。
また新聞から”知”が一つ消えてしまった…。淋しい…

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

29日まで留守のため、コメント欄は
「ブログ作成者から承認されるまで反映されません


ちょっくら日常離脱

2013年10月26日 | プチ旅

”ちょっくら”とくればいつもなら”大阪へ”
って続くんだけど…今回は”東京都内”だっっ!!

でも、日常から離脱するから、ネットは覗かなぁい。
久しぶりに会う友達と劇場や美術館やプチ旅行へ♪
なんて計画を練ってめちゃくちゃ楽しみにしていたのに…っ。
台風は…どうなりますやら…。
それもあるんだけどね…。
2人とも足や腰や坐骨が痛い!ってことでさぁ。
無理が利かないっつうか、アホが出来ないっつうか…。
会う度に、どこか身体の具合が…。
イヤやわ!まだスレスレで40代やのにぃぃ。トホホ…。

29日までの留守中も自動更新で毎日UPしてみる!
コメント欄は「ブログ作成者から承認されるまで反映されません」
ヨロシクお願いいたしまぁす


通し狂言 義経千本桜 道行初音旅

2013年10月25日 | 歌舞伎

血みどろの戦の場面で知盛(吉右衛門)に涙した後は…
パァア~っと桜が美しい吉野山。

2013年10月14日(月祝) 
歌舞伎座 昼の部 2等席 1階17列センター

通し狂言 義経千本桜

三幕目 道行初音旅   
佐藤忠信実は源九郎狐: 菊五郎
逸見藤太: 團蔵
静御前: 藤十郎

オオ~!静御前っ。
さっき(鳥居前)は線が細かったのに(by梅枝
ド~ンっと存在感がアップっぅ。
これが歌舞伎の面白さなんだよね♪ 

藤十郎と菊五郎。大御所のツーショット!!
うわぁああ!デカイわぁああ。
満開の桜に似つかわしいオーラぁ。

アレ…ちょっと…清元が…。
私の耳には入ってこなくって…残念ぅ。
清元が苦手だからなぁ…仕方ないかぁ。

静御前と忠信は義経を追いかけて、
今は川連法眼を目指してるんだって。

静御前と忠信がなんじゃかんじゃやってたら(おいおい)
デター!!藤太
團蔵だぁあああ♪キャァァ♪

菊五郎が飛ばす傘をしっかりキャッチ出来るのかしら…。
登場した瞬間からもうドキドキ…。
またまたなんじゃかじゃあって(おいおい)
ビュ~ン。
めっちゃ低空飛行だったけど、見事に傘をキャァッチ!

この場面を観るのは6年ぶりでさぁ。
…あ、4年前にも観てるらしい!(おいおい)
ブログに感想レポを書いていないから脳みそから完全に消えてる…。
うわっ。上演回数多いっっ(by筋書)
今年はこれで3回目ってか!!じぇじぇじぇ!
私、これ苦手でね…。誰で観ても後ろ向きだったのに、
平成18年(2006年)に観た…幸四郎&福助
グっと前のめったんだよぉおお。
くどいっつ~か、濃いいっつ~か、粘っこいっつ~か、
そういう調和が福ちゃんと高麗屋とは合ってる感じで♪
なんでも観てみないと判らんもんやなぁって♪
でも翌年の平成19年(2007年)に鼻血ブ~~ッッ!
MY1等賞は菊五郎&芝翫&仁左衛門なんだぁ
今回久しぶりにドッシリした大御所の舞台が観れて眼福♪

1階席は手・肩・腰が痛くならねぇええ!!
すっげぇすっげぇすっげぇえ!!
しかも、新しい歌舞伎座だから、
座席のクッションの程よい堅さが気持ちイイぃ~ん♪
これぞ、3階席には無い”鳳凰マーク”パワー!(ほんまかいな)



嗚呼、今度はいつこの”極楽座席”に来れるのやら…。
観劇予算削減中だしなぁ。
今年はこれで歌舞伎座は打ち止めだしなぁ。

6年ぶりに観た『通し狂言 義経千本桜』
思っていた以上に楽しかったぁ♪
それもこれも、昼の部だけでも2等席だったからかも…。
席の魔力恐るべし…。
あ!先に観た夜の部のレポを書かないとっ。急げや急げぇ。

つづく

NEW歌舞伎座の1階席デビュー (2013.10.19記) 
中村吉右衛門 味覚障害を告白!!! (2013.10.12記)
片岡仁左衛門 11月から休演!! (2013.10.8記)
チケット争奪戦! 思わずポチっとな!うわぁあ (2013.9.13記) 

歌舞伎座新開場柿葺落
芸術祭十月大歌舞伎 10/1~25
通し狂言 義経千本桜 

昼の部 鳥居前 渡海屋・大物浦 道行初音旅
夜の部 木の実・小金吾討死 すし屋 川連法眼館 


通し狂言 義経千本桜 渡海屋 大物浦

2013年10月23日 | 歌舞伎

”碇知盛”といえばMY一等賞は中村吉右衛門
歌舞伎座には4年ぶりのお目見え♪
1階席で!!観るで観るで観るでぇえええ♪ 

2013年10月14日(月祝) 
歌舞伎座 昼の部 2等席 1階17列センター

通し狂言 義経千本桜

二幕目 渡海屋 大物浦
渡海屋銀平実は新中納言知盛 :吉右衛門
女房お柳実は典侍の局 :芝雀
相模五郎 :又五郎
入江丹蔵 :錦之助
亀井六郎 :歌昇
片岡八郎: 種之助
伊勢三郎 :米吉
駿河次郎 :隼人
武蔵坊弁慶 :歌六
源義経 :梅玉

渡海屋
摂津国大物浦の船問屋・渡海屋。
武蔵坊弁慶(歌六)が出てきて、
傍で寝ている子供を跨ごうとしたら…イタタタタッッ!
だってこの子は実は…。ねぇ。

鎌倉方がやって来て船を出せ!って迫るんだけど、
断ってるぞ。渡海屋の女房お柳(芝雀
そうこうしてると、主人・銀平(吉右衛門)が帰宅っ!!

花道のチャリンっという音…キター!!!
スカっと爽やかないい男だねぇえ♪
播磨屋っっ!!
休日だから大向こうも怒涛の掛け声だぁあ。

相模五郎(又五郎)&入江丹蔵(錦之助)は、
ケチョンケチョンにやられちゃったよぉ。
曲がった刀を修繕し、魚尽くしで強がって…。グハハハ 

実は、宿泊客の中に義経一行がっ。
鳥居前』の時と義経が違うっ。
ズっと大人になってるぅうぅ。クハ。
これが歌舞伎の面白さだよなぁあ♪

前の場の感想レポにも書いたけど…。
家臣4人の並びが…若いっっ。
中村歌昇(又五郎の長男・平成元年生まれ)
中村種之助(又五郎の次男・平成5年生まれ)
中村米吉(歌六の長男・平成5年生まれ)
中村隼人(錦之助の長男・平成5年生まれ)
清々しいわぁあ♪
又五郎贔屓だからやっぱ息子達が気になる♪

雲行きを見ながらも、とにかく船を出しましょう。
行ってらっしゃああい。

上手の一間ス~っと開くと、そこに銀平が!
鎧兜に身を固めているじゃないかぁああ。
嗚呼、白さが眩しいぃぃ。

銀平は実は新中納言知盛。
妻は実は典侍局。
子供は実は安徳帝。
壇ノ浦で死んだはずの平家の人々だっっ。

打倒ぉおお!義経ぇええ!
一指し舞って気合を入れる知盛(吉右衛門
そうそう、チョコっと踊ってくれるんじゃったぁ♪
滅多にこういう姿にお目にかかれないからねぇ。
眼福ぅぅうう♪

太鼓の波の音が小さくなったり大きくなったり…。
安徳帝&典侍局&官女たちがジッと戦況を見守ってる。

そこへ、相模五郎(又五郎)が戦況報告。
嗚呼、あのドクロマークが好きだぁああ♪
いつだったか前に観た時、舞台写真買ったも~ん♪

御簾がスルスルと上がると…遠くに船が…。
ウキャキャ♪1階席からだとちゃんと見えるわ♪

相模五郎の二度目の報告は…敗れたり…ぃ。
自分のお腹をブスっと刺して!
背後にいる敵兵諸とも海の中へぇえええ。

覚悟を決めた典侍局っっ。
女官たちは喜んで海の道標に…。
嗚呼ぁあ、下手側に消えて行くんだよね。
三段の高さに分かれるんだけどね、
手前の人は足早に、中段はス…っと、
そうして一番奥の人たちは飛び込むっ。
それが絵の様に美しい風景で…この場面好きなのよぉ

若君 「コレのう乳母、覚悟々と言うて、何処へつれて行くのじゃ」
典侍 「ようお聞き遊ばせや。
    この浪の下にこそ極楽浄土というて、結構な都がござりまする。
    この乳母が何処までもお供いたしまする」
若君 「それなら何処へなりと行くわいのう」

もう…ここでもウルっとくるのよぉお
イザッ!…あ、義経達に止められちゃった。

大物浦
知盛が!ザンバラ髪で!顔中血だらけで!
戻って来たぁぁああ。
装束にも真っ赤な血・血・血…。
嗚呼ぁあ、ここツボ♪ツボ♪大好きぃ♪

安徳帝が義経に捕まってる!
キェェェェエエ!我が君がぁぁああ!!

暴れる知盛を弁慶が捕まえて、数珠を首に…。
エェェイ!!出家だぁあ!そんなもんするかぁああ!!
怨みが消えると思うなよぉおお!!
ここで、安徳帝が知盛を諌めるんだよね。

「男らしくひたすら安徳帝にお仕えしている。好きな役のひとつです」
筋書インタビューでキッチーが言ってる通りだぁ。
知盛の心が客席に飛んでくるぅううう

安徳帝の言葉を聞いて、典侍の局が自害。
知盛もまた…。

さぁああ!キター!!
断崖絶壁の上に立った知盛。
デッカイ碇をグッッッと担いで…
繋いだ手綱をお腹にギュッッ!っと巻きつける。
海に向かって…背中からドッッッっと!落ちたぁぁあ!!

その瞬間、私は大きく息を吐いたっ。
なんか固まってたみたいね。アハ…。

碇の綱がズルズルと伸びていくぅぅぅう。
クルクルと螺旋状に海底へ引っ張られ…。
クゥゥゥゥ。私の心もグイグイっとぉお。涙がポロポロっと…

「きれいに、見事に死んで行く方が知盛らしい、滅びの美学です」
播磨屋が大好きだぁぁああ!!

吉右衛門こそ満身創痍…。
くれぐれもご無理などなさらないよう、ご自愛ください。

秋の園遊会(10/31赤坂御苑)に招かれたんだって!!

NEW歌舞伎座の1階席デビュー (2013.10.19記) 
中村吉右衛門 味覚障害を告白!!! (2013.10.12記)
片岡仁左衛門 11月から休演!! (2013.10.8記)
チケット争奪戦! 思わずポチっとな!うわぁあ (2013.9.13記) 

歌舞伎座新開場柿葺落
芸術祭十月大歌舞伎 10/1~25
通し狂言 義経千本桜 

昼の部 鳥居前 渡海屋・大物浦 道行初音旅
夜の部 木の実・小金吾討死 すし屋 川連法眼館

平成21年10月 歌舞伎座大物浦 (2009.12.9記) 


通し狂言 義経千本桜 鳥居前

2013年10月22日 | 歌舞伎

なんと!私が義経千本桜を
通し狂言”として観るのは、6年ぶりっっ。
しかも苦手な演目なんだけど…。
勢いで1階席なんてとこに座ってるし、ドップリ漬かれるかも。

2013年10月14日(月祝) 
歌舞伎座 昼の部 2等席 1階17列センター

通し狂言 義経千本桜

序 幕 鳥居前
佐藤忠信実は源九郎狐: 松緑
武蔵坊弁慶: 亀三郎
静御前: 梅枝
亀井六郎: 歌昇
片岡八郎: 種之助
伊勢三郎: 米吉
駿河次郎: 隼人
笹目忠太: 亀寿
源義経: 菊之助

花道のチャリぃぃンっていうあの音♪
17列目だから出る瞬間から目撃出来るっ。
なんて素晴らしい席なんだぁああ♪

涼やかなだぁ義経ぇ♪ヤヤヤ!
あれは…菊之助かっ!
きちんとキャストチェックしてなくって(おいおい) 

家臣4人(四天王)の並びが…若いっっ。
中村歌昇(又五郎の長男・平成元年生まれ)
中村種之助(又五郎の次男・平成5年生まれ)
中村米吉(歌六の長男・平成5年生まれ)
中村隼人(錦之助の長男・平成5年生まれ)
清々しいわぁあ♪
又五郎贔屓だからやっぱ息子達が気になる♪

伏見稲荷の鳥居前まで、義経を追いかけてきたのは静御前。
四天王とすったもんだしてる所へ… 

やって来た弁慶に義経はカンカン!
「鎌倉勢を何故討ったっ」
弁慶、ビシッバシッ叩かれてるぅ。
静&家臣達のおかげで、弁慶の首はどうにかこうにか繋がって…。

でも静御前はお供すること許されず
「追いかけて来ないように、木に縛りつけろいっ」
グルグルグルぅぅ。あれぇぇえぇぇ。
形見に初音の鼓を置いて、行ってしまったよ義経一行。

追手の忠太がやって来た!
お決まりの、部下達とのコントだよぉん。
ここ1階だから花道全部がバッチリ観れるよ♪ウキャ♪ 

「もうし、もうし旦那様、急げ急げとおっしゃれど」
「行きつ戻りつなされては」
「ねっから道がはかどらぬ」
(略)
「引っ捕えて手柄になさん」
「引っ捕えずとも縛ってござりまする」
「あの女こそ義経がかるい者、騒々しい御前という」
「もし、もし、あれは義経の思い者」
「静御前でございます」

静、あわや忠太の餌食にぃぃぃ。
「待てぇぇ」颯爽と現れたのは忠信!!

顔がっっ!火焔隈(神霊・化身用)
菱皮の鬘(荒事や強い役用)、
馬簾(房糸)を付けた赤い四天、仁王襷、
そうして、顔と足に隈取!

鼻を鳴らして見得を切ると、
拍手と一緒にクスクス笑いが…まあいっか。
休日のせいなのか、ここが1階だからなのか、
”通”っていうより、歌舞伎は初めてな雰囲気のお客さんが沢山♪
だからワクワク感が充満してるんだよ♪

バッタバッタと軍兵達を倒しちゃうよぉ。
忠太のおめめがボヨヨ~ン。キャハ♪
忠信に踏み殺されちゃったぁ。
ここ、何度見てもイヒヒ♪

義経達が戻って来て、忠信に
「源九郎」って名前と鎧をあげて、
静御前のことを頼んで大物目指して旅立ったぁ。
静と忠信は都へUターン…。

この場面の出演者ってば、まさに”花形”!
若手ってそんなにツボじゃないんだけど、これはっ。
菊ちゃんが最初に登場して場をキッチリ作って。
静御前と弁慶がチョコチョコっと。
忠太で少し盛り上げて、
松緑が出てきてド~ンッッ!!と締める。
コンビネーションもバッチリだぁ。

尾上松緑!イイよぉおおお♪
ワイルドなんだけど古風な感じがツボツボ♪

その昔は三之助でスポット浴びてたのになぁ。
平成の三之助”って呼ばれてね、
七代目市川新之助(現・十一代目市川海老蔵)
五代目尾上菊之助
二代目尾上辰之助(現・四代目尾上松緑)
やっぱり、お父ちゃんっていう後ろ盾がいないとキツイのね…。

音羽屋!
大向こうの掛け声もバッチリ決まって!
しかも休日だから、声がたっくさん♪ウハウハ♪
んでもって、ここ1階だから、
上から降ってくる感じがしてスッゲェ気持ちイイ♪

忠信は花道を狐六法でダダダダッッ!と走り去るぅぅ。
ここ1階だから、揚幕に入るまでバッチリ観れるぅ♪
極楽極楽ぅぅ♪

つづく 

NEW歌舞伎座の1階席デビュー (2013.10.19記) 
チケット争奪戦! 思わずポチっとな!うわぁあ (2013.9.13記)

歌舞伎座新開場柿葺落
芸術祭十月大歌舞伎
通し狂言 義経千本桜
昼の部 鳥居前 渡海屋・大物浦 道行初音旅
夜の部 木の実・小金吾討死 すし屋 川連法眼館
10/1~25


アルプスの少女ハイジ やっぱり泣いたぁ

2013年10月21日 | テレビ(国内)

そうえいば、”低燃費少女ハイジ”が流行った時に、
懐かしいなぁああって思ったなぁ。

 アルプスの少女ハイジ

これぞ国民的アニメだと思うんだけど、
初回の放送は…じぇじぇじぇじぇ!!
1974年っっ!!
ってことは、私が最初に観たのもきっと…。
でも、何曜日の何時からっていう記憶が…ゼロだぁ。

ハイジが都会で暮らしてる姿を観るのが、辛くてね…。
ええ歳こいだおばちゃんっていう年齢になった今でもだよ。
だから、何度も再放送されてるのにキチン観たことが、
無いんだぁ。

今回もNHKBSでやってることは知ってたんだけど…。
ある日、留守録して観てみたら…。
嗚呼ぁ、まだ街にいるじゃないかぁあ。
アーデルハイドって呼ばれてるじゃないかぁあ。
でも…観だしたらもうどうにも止まらないぃい。

やがて山にクララがやったきて、
ジャガジャン!!立ったぁぁ。…涙ドッバァァ
ジャガジャン!!歩いたぁぁ。…涙ドッバァァ

クララがね。足を前に出せた時にね
「お婆様!」って呟いた一言に…。ウルウル
離れた温泉場でクララが歩く日を夢見る…。
イチバンに吉報を届けたい人はおばあさまだったんだね。

本当に何度も挫けそうになるんだよね、クララがね。
やけっぱちになったりね…。
ハイジとおじいさんとペーターの愛に見守られて、
必死に歯を食いしばって頑張るっっ。その姿が健気でさぁ…。
本当に心の優しい子じゃないか。
大金持ちのお嬢様なのに、なんて素直な子なんだ。

大都会に戻って大豪邸の階段で練習をするクララに、
「これならアルムにお行きになれますよ」
みたいな事をロッテンマイヤーさんが言うのよぉお。
あんなにあの山が嫌いだったのに…。
この人、イイ人なんだよね。ただ一直線なだけで…。
大人になってやっと判ったわぁあ。

ハイジったらクララの事が大好きだし、
クララも本当にハイジが大好き♪
クララとハイジの年齢差はいくつなんだろう…。
こんな親友に恵まれる人ってそうはいないよなぁ。
この2人の会話もステキ。声優もステキ♪

ハイジ:杉山佳寿子
クララ・ゼーゼマン:吉田理保子
ペーター:小原乃梨子

ペーターも素朴でほんとイイ子だよなぁ。
最終回を観ながら、ハイジとペーターは結婚するのかな♪
なぁんてことを考えたよ♪

あ、忘れちゃなんねぇ…
セントバーナードのヨーゼフが大好きだぁあ♪
あ、あれあれ、歌!
「おしえて」も「まっててごらん」も大好きだぁああ♪

そうそう、高畑勲宮崎駿がね。スタッフいるんだよね。
当時、他のアニメにも参加してるんだよねぇ。
エエもん観てたんやねぇ、ちっこい頃の私達って♪

NHKアニメワールド
アルプスの少女ハイジHP

トム・ソーヤーの冒険 (2010.6.7記)
ペリーヌ物語
 (2011.1.18記)
ヒーロー声優はディープだ! (2011.8.26記) 
あらいぐまラスカル (2013.3.25記)


プルーフ/証明 すみ花ちゃんが小劇場に

2013年10月20日 | 演劇

下北沢 シアター711”初めてキター!!
そういえば、ザ・スズナリの横には映画館があったんじゃぁ…。
いつから劇場になったのかな…ぁ。
トイレに行くのにグルグル通路を…やっぱりムードが映画館だ。
客席の座席が…映画館シートだ。
でも私ったら…割引チケットをゲットして行ったのが悪かったのか…
当日引き換えで…後ろの方の…しかも補助席っ。
足&腰が痛くなるっちゅうねん。

2013年10月2日(水) 
下北沢シアター711 19:00開演 G列上手

ウォーキング・スタッフ プロデュース 
プルーフ/証明
作:デヴィッド・オーバーン
翻訳:谷 賢一(DULL-COLORED POP)
演出:和田憲明
出演:野々すみ花、春川恭亮(劇団EXILE)、長崎真友子、陰山泰



劇場はほんとにちっこくってキャパは…80席くらいかなぁ。
そこに…名倉加代子とか!!ウガァア!!
月組の白雪さち花ちゃんとかっ!ウガガァア!!
すみ花ちゃんと同期なんだね。
もう1人は男役…名前が…ごめんなさい。判らんかった…ぁ。
そんなこんなで開演前から異空間度が上昇だわぁああ。

真夜中の庭に娘が1人。
やがて父親がやってきて「お誕生日おめでとう」

シャンパンをラッパ飲みする娘っこはすみ花ちゃん。
バリバリの小劇場で…
テレビなんかで有名になった人はあんまり。っつうか、
ほとんど出演しないだろう場所にいる…。

元宝塚歌劇団宙組トップ娘役!!

 
トラファルガー

こんなことや、こんなこと演ってたんだぞぉ。

 誰がために鐘は鳴る 

数学の話しをする父と娘。
でも明日は父親の葬式らしい。
…ってことは!!どういうことっっ!

20代で世界的大発見をした天才数学者の父は、
その後、精神を患うようになり…。
娘と一緒に暮らしていた…。

父親の遺品整理をする教え子がいたり…。
正常だった父、
家を出て大学に通おうとする娘、
おかしくなった父、
この2人の家計を支えながら都会で暮らす姉が登場したり…。
物語の点と点はどこで繋がって1本の線になるのだろう…。

そうして若い男性がいるってことは…
やっぱり何かあるわなぁ。起こってしまうわなぁ。
しっかりキスシ~ンがぁ。
すみ花ちゃんも女優になったのね。

一夜を共にしたんだもの、偏屈な娘も心を開いちゃうよね。
首から提げて大切にしていた書斎の引き出しの鍵を、
彼に渡す…。
これが世紀の大発見っっ!!
この証明は、果たして父が解いたのか、はたまた娘か!
ミステリーだっっ!!ツボっツボっ!!

数学って大嫌いなんだけどね、
NHKスペシャルで数式のことを2話連続でやってたよね。
えぇっと…『神の数式』だ!面白かったぁ。
え、いや、言われてることは、
じぇんじぇん頭に入ってこないんだけどね。
んでもって、あれ、
ポアンカレ予想・数学者はキノコ狩りの夢を見る
再放送される度に観てるんだよ。
こっちもちんぷんかんぷんなんだけどね。
「ポアンカレ予想」なんてね。わかんねぇえ。
でもなんでか面白いのよぉ。
学者は数式に美を求めるっていうのにグッとくるんだよね。
記号の羅列にそんなもあんのかい?
って思ったりするんだけど、確かに存在するらしいの。

なんだか…どこまでが現実でどこから幻想なのか…。
小劇場ならではのギュッと詰まった劇空間で、
しかも2時間15分ノンストップ!!
ドドっと前のめりになれてヨカッタよ。
なんせ扉がピッタリ閉まっててさぁあ。
途中で帰ろうと思っても無理っぽかったし…。
あ!19:30頃、劇場が揺れたぁあ。地震だぁ。

これ、オフブロードウェイ作品なんだろうなぁ。
こういう作品好きだなぁああ♪
もっと日本で上演されればいいのに…。
そういえば、
ナッチャン(野沢那智)が薔薇座で上演してたなぁ。
なんて思い出してたら…。
チラシの束の中に”劇団鳥獣戯画”があってね。
懐かしがってたら、
出演者の中に「野沢那智の劇団薔薇座をへて」
って言葉があったぁ。
ザ・スズナリ方面にくるのは…5年ぶりっっ!!
プハァア…色んな意味でガッツンときたよ、この夜は…。

WALKING STAFF PRODUCE 
ののものがたり
本多劇場グループ

宝塚グラフ 7月号 大空祐飛 野々すみ花 サヨナラ特集 (2012.6.30記)
プチミュージアム その4 宙組 野々すみ花 (2012.5.28記)


NEW歌舞伎座の1階席デビュー

2013年10月19日 | 歌舞伎

た、た、大変やぁああ!!
新しい歌舞伎座の1階席に座ってしもうたぁああ!!

”こけら落し公演”の4月5月にしか行ってないし、
1階席はまだまだ先の話。
早くて、福ちゃんの歌右衛門襲名かなぁ。
なぁんて思っておったに。こんなに早く

1階席デビュー

え、あ、1等席じゃなくってね、2等席ね。
だから通路の後ろっ側ね。17列目ね。
でもエエねん。大好物の席だからぁ♪
花道も最初っから最後までバッチリだからぁあ♪

やたら電車の乗り継ぎがスムーズで…
早々と劇場に着いちゃって、
着到を1階席で聞いちゃったよぉお♪キャァァ♪ 

説明しよう
着到(ちゃくとう)
歌舞伎で、開幕30分前ころに、能管・太鼓・大太鼓で演奏する儀礼囃子(ぎれいばやし)。
元来は座頭(ざがしら)の俳優の楽屋入りを知らせる合図だったという。

あの調べを聞くと歌舞伎にキター!!モード全開!!
テンションがアァ~ップ♪
このまま幕が上がるまで30分もジ~っとしてる…なんてわけないわな。
さぁ、1階を探検だっっ!
劇場といえばトイレだよね。えっとぉ、どこにあるのかなぁ。 

地下ですってぇえ!!
階段で降りて…降りて…また降りて…。
高齢者のこと考えてないやろぉおお。
エレベーターがあるけど…。
入れる人数は限られてるし、待つのイヤだし。
サッサとすましてサッサと座席に帰りたいでしょ。
ウワっ!トイレの個数が少ないっっ!!
なんじゃこりゃぁぁあああ!!
いくら上手側と下手側にあるからってさぁあ。
うへぇえ。前の歌舞伎座の方がましじゃないかぁああ。

こりゃぁマズイよ。どうすりゃ…。
あ!2階はどうなってんの?
エスカレーターで上がって…曲がってぇえ。
オオ!あるじゃん♪すぐじゃん♪楽じゃん♪
2階席の座席数は少ないし、狙うならこっちだ!
後で聞いたところによると、
B1階へ行くエスカレーターは上手側(東)にだけあるらしい…。
トイレの数も多いらしい…。
しかしまあ…なんとせせこましい!!

あのねぇ、大阪松竹座みたいにザザザっと行ける
広い場所を造ってくれてないって、なんでやねんっ!
女性のお客の方が多いんだから、
宝塚歌劇みたいにドッサリあって欲しかったぁあ。チクショー!

お土産物も劇場内は少ないしさぁあ。
しかも1階と3階に分かれてるし。
あ、ホラ、なんちゃらって広場にもあるんだよね。木挽町広場だっ。
この間来た時、それに気づいて…アワワ…ぁ。

舞台写真はまだ売ってないのかなぁ。
係のお姉さんに聞いてみたよ。
あるって!!知ってるよ、3階のロビーなんだよね。
ほんじゃぁ休憩時間に…。行ってみた…ら…。
グウオォォォオ!!!!
3階の廊下にズラズラズラリィィと並ぶ人がっっ!
トイレの順番待ちの人と通行する人とお土産物屋の店員と覗く人と、
めでたい焼きを買う人で、大渋滞っっ!!
西側から上がってくればよかった。大失敗だぁあ。
イヤァァア!!このままじゃぁ休憩時間が終わってしまうぅ。
もうぉ、3階客席に入って通路を横切ってしまえっ。
…なんだかなぁあ。
せっかく1階席で寛ぎモードだったのに、
3階にわざわざ来なきゃいけないのって…。ガッカリだよ。

さぁあ、どれにしようかなぁ♪
吉右衛門の知盛が碇を担いでる!カッケェエ♪
「張りぼてなのに重そうに持ってたよね」
なんていう声にニヤニヤ。
そうなんだよね、いつぞや歌舞伎展で、
本物を触ったことがあるんだけど、軽かったんだよねぇ。
裏に回ると…仁左衛門の権太だぁああ♪
ウキャキャ♪竹三郎のおっかさんと仁左衛門とツーショット♪
これも買ぁおっと♪
それにしても…
舞台写真は1階に置いた方が絶対に売れ行きイイと思うよ。
うぅぅぅむNEW歌舞伎座…
気に入らないとこだらけだっっ!!

でも芝居には大大満足♪
14,000円(2等席)分おもいっきり堪能ぉぉお♪極楽極楽♪
そうしてそうして…

ジャガジャン!!!
1階の座席には鳳凰マークが付いてるんだよぉお♪
今度はいつ座れるか判らないから、記念に激写っっ。



3階席にはね、無いのよ。これ。
ランクの違いをヒシヒシと感じるわぁ…。

→ 観劇レポ

歌舞伎座新開場柿葺落
芸術祭十月大歌舞伎
通し狂言 義経千本桜
平成25年10月1日(火)~25日(金)

チケット争奪戦! 思わずポチっとな!うわぁあ (2013.9.13記)
歌舞伎座へ行ってきた!その3 いざ3階席へ (2013.6.2記)

歌舞伎座へ行ってきた! その1 その2 その3 

中村吉右衛門 味覚障害を告白!!! (2013.10.12記)
片岡仁左衛門 11月から休演!! (2013.10.8記)


ここは両国その3 国技堂 おせんべいアイス♪

2013年10月18日 | 食べたり飲んだり

両国は何回か来たことがあるんだけど、
ちゃんこ以外に何か名物があるのかなぁ…。
こういう時は、両国育ちの友達に聞いてみぃよおっと。

JR両国駅西口を出て、シアターXに行く途中、
駅を出て1分位の所に、おせんべアイスが食べれるお店があります。
店も、通りに面してるからすぐわかると思います。

何、何、駅から歩いて…。ここかな?…アッタァアア!
劇場へ行く前にチェェ~ック。
回向院にも行ったし芝居も堪能したし…残すはここ!

 国技堂

友達のおすすめを早速注文だぁあ。
雨が降ってて、最高気温が19.2℃!!
そんな寒い日にそんな冷たいものを…。
だってぇえ、今度いつ来れるか判らないしぃい。

 おせんべいアイス 380円
 牛乳をベースに手作りした昔ながらのアイスに、
 細かく砕いたあられを適量入れ、風味を生かしたユニークなメニュー



粒々っとしたものが…もしや”あられ”なのだね。
”海苔の巻いた品川巻が砕いて入ってる”
って友達が教えてくれたんだけど、今は違うみたいだね…。
トロ~リとした濃くのあるアイスに、時々カリッと…旨いっっ!!

おせんべアイスは、『いがらしや』という甘味屋さんのおじさんが、
私が高校生の時に、学校帰りに寄った時、『ちょっと食べてみて』と
試食させて貰ったのが最初なのです。
いがらしやは無くなってしまったけど、国技堂に引き継がれた様です。

なななんと!友よっ!アッパレじゃ!!

ムムム。こんな所にお相撲さんが!
お店のロゴなんやね♪キャワイイ♪

いつも混んでるお店らしいんだけど、雨のせいかほどよいお客さんの数で…まったり♪
2階席から見下ろすとっ。ヤヤヤ!お土産物が。

 あんこあられ
 乾燥したコシ餡をあられに挟んだ画期的な銘菓

ネットでも紹介されてたからね、ちょっと買ってみるね。
”揚げ”の方を手に取ってしまったぁ。

家に帰っていただきまぁす。
お口に入れると…なんとも面白い食感♪
冷やして食べると餡子がますます餡子っぽくないかも。キャハ
お土産物にイイんじゃないかなぁ。
皆でワイワイ盛り上がるよ。これ♪

お店に入った時もおじさんとおばさんがとってもイイ感じだったんだけど、
帰る時も「また来て下さいね」って。
うん、また来たいっ。
お相撲さんとスカイツリーのマグネットが、私を呼んでるぅ。
…えっと、マグネットが好きです♪
カレーとハッシュ合い盛”なんかも気になるしぃ♪

両国 国技堂
住所 東京都墨田区両国2-17-3
電話 03-3631-3856 
営業時間 10:00~20:00(L.O.19:00)
定休日 無休

ホットペッパー

両国でちゃんこ鍋 (2011.10.30記)

ここは両国その1 回向院 (2013.10.15記)
ここは両国その2 シアターX初体験!貰い風呂/月夜寒 (2013.10.16記) 


10年に1度の大型で強い!台風26号

2013年10月17日 | 今そこにある危機

10年に1度の大型で強い台風26号が関東に!!

ビュ~~ザザザ~ゴ~グァァアア!
こんな大雨とすっげぇ風の中
朝刊がちゃんとポストに!!!
ありがたいねぇえええ。
頭が下がるよぉお。本当に…。
新聞を包んでるビニール袋が濡れまくってるよぉ。
本当にありがとうぉおお。
VIVA!新聞配達員の皆さん!!

テレビを点けると…じぇじぇじぇじぇぇえ!
やっぱり予想通りどえらいことになっているぅぅう。

”台風の日”といえば”劇場にいる”
ってなことがあったな、私っ。
そうして2度ほど台風の直撃を受けたな、私っ。
「絶対に帰るぞ、必死のパッチ大作戦」を強行したな、私っ。
そんなもんに比べたら今回は朝に通過するから、ヘッチャラさ。
だって、とぉっても大変だったら、
会社に行かなきぁいいんでしょぉ(コラコラ)

そんなこと言いながら、休む勇気のない私…
暴風雨に警戒しながらイザッッ!
ギョエェェエエエ!!無理っこれ無理っ。
前にも傘を1本ダメにしたんだよぉおお。
またあんな目に合いたくなぁあいぃいい。
濡れ鼠になったら風邪ひいちゃうぅぅう。
ちょっと様子を見ようぉっとぉ。

テレビでは都心の色んな場所が映り…。
やっぱ出勤してる人がいるわぁ。
うぅぅむ。なんか落ち着かないわね。ほんとに。

雨も上がったしちょっくら重い腰を上げて…
駅についたら電車がっっ。遅れてるっっ。
いやだぁあああぉ。もう帰りたいぃぃ。
「次の電車は満員です」
うぅぅむ。こういう光景…東日本大震災でっっ。
でもあの時よりマシだわさ、
寒くないし、ホームもギュウギュウじゃないし。
ゆっくり待ちましょっかねぇ。

この日のランチタイムは、
どうやって会社に辿り着いたのか。ペチャクチャ。
電車に乗ったら途中で動かなくなった人、
駅構内を彷徨った人、
ビニール傘をダメにしちゃった人、
遠回りした人、
最初はスムーズだったのにって人etc
それにしても皆、出勤時間が早っっ。
勤勉な日本人ここにあり。

また台風!しかもヤマトタケルで! (2012.6.23記)
台風直撃! (2011.9.22記)
電車に乗せてぇえ (2011.3.17記)


ここは両国その2 シアターX 初体験!貰い風呂/月夜寒

2013年10月16日 | 演劇

回向院の元境内(初代・国技館あと)に建ってるのが両国シティコア
そこにある劇場が 

 シアターX(カイ) 

よい演劇が見たいと思ったときには・・・。そんな劇場がここ下町・両国にあります。
「X」と書いて、「カイ」と読むそうです。名前の由来は、ギリシア語で人間やモノが
クロスする場-行き交い・出会う場。そんなXをイメ-ジして付けられたそうです。
劇場が、“創造する人々にとって「その人の生き方を表現する場」であり、訪れる人
にとって「生き方を考えに・感じに行く場」となって欲しい”と、情熱を傾けていら
っしゃるのは、プロデューサーの上田美佐子氏。
1989年アンジェイ・ワイダー監督演出・坂東玉三郎主演「ナスターシャ」をプロ
デュースした腕を買われ、プロデューサーに就任。ここでは実験的な作品の上演や若手
へ無償劇場開放などを企画されています。(sumidasより) 

両国に劇場ってあるんだ!!
それを知った時はビックリしたよぉ。
1度は行ってみたいと思いながら何十年…。
とかいいながら、
大手チケット会社から次々と配信されるネット情報から洩れてるエリアで…。
すっごくコアな物をやってるんだよね。
なのに公演チェックが全然出来てなくって…。
でも!縁ってあるのねぇええ。

劇場のロビーに過去の作品ポスターがズラリ。
いやぁあ独特の雰囲気を放ってわぁああ。

2013年10月5日(土)
シアターX 14時開演 自由席

第37回名作劇場
『貰い風呂』『月夜寒』
日本近・現代秀作短編劇シリーズ

貰い風呂
大島萬世(1894年~1977年) 1942年作。
数多くの戯曲を残したその舞台となっているのは遠景に赤城山、日光山脈を見る農村で、
作者は「私は、土が好きだ。そして農民が好きだ。私は、ひたすらに土を愛し、農民を愛して来た。」
と日本に数少ない農村演劇を書き続けた人なのに、その存在は知られていない。

月夜寒
三宅大輔(1893年~1978年) 1943年作。
江戸の山手にある古い貧しい寺。老僧が寝ている処へ、懐中に短刀を抱いた賊が入り、
金品を奪おうとするが何もない。そこでうす汚れた仏像を持って行こうとするのだが…。
初代読売巨人軍監督だった彼には「千姫と坂崎」「雪女郎」など歌舞伎で上演されている
のは興味ある存在だが、知る人は少ない。

出演者は極少数で、BGMがあるわけでもなく、
勿論、舞台転換なんてなくって、
ただ市井の人達の日常の一コマが、フワリ…っと浮き上がってくる♪
そうしてジンワリと心に染み渡る…。
こういう静かな芝居っていいわぁあ♪

小説だって古い物は絶版になってるでしょぉ。
この間、『青い山脈』のDVDを久しぶりに観て、
なんだかとっても原作が読みたくなったんだよね。
検索してみたら…どこにも無くって…もしや絶版なのかって…。
ガッカリだぁああ。
もう図書館に行くしかないんだよぉおお。
あ、古本屋で探すって手もあるけど…。面倒くさい(コラコラ)
でもね、芝居ってね、上演しなくなったらそれっきり…。
そう、この地上から消えてしまう…!!
まさかおっきな劇場のエンタメ公演に掛かるわけないし…。
だからこういう風に、繋げていこうとする努力ってスゴイっ!!
アッパレじゃ!!
そういうことに初めて気付かされたっっ!!

三宅大輔という作家…実は巨人軍の初代監督なんだって!!
演劇作品を書いていたという事はあまり知られてないみたい!!
ビックリだぁああ。



20数年ぶりに知り合いや友達に遭遇したりして、ビックリ続きの一日。
雨がザァザァ降って、どえれぇ寒くて最高気温が19.2℃!!
そんな日だったけど、頑張って行ってヨカッタぁ♪

シアターXのすぐ隣が回向院だから、先に行ってみたのさ
さぁて、これからちょっと寄ってみたいところがあるんだぁ。

つづく

シアターX (カイ)

ここは両国その1 回向院 (2013.10.15記)
ここは両国その3 国技堂 おせんべいアイス♪ (2013.10.18記)