アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

英国史上最大規模の冤罪! ミスター・ベイツvsポストオフィス 遂に日本でOA!!

2024年04月30日 | テレビ(海外)


英国史上最大規模の冤罪スキャンダルを描いた衝撃作
「ミスター・ベイツvsポストオフィス」
2024年6月
ミステリーチャンネルで独占日本初放送決定!

『Mr Bates vs the Post Office』は、「英国史上最大の冤罪事件」と呼ばれる郵便局スキャンダルを描く全4話のミニシリーズ。
この事件では、1999年から2015年にかけて700人以上の郵便局員が、窓口の現金とシステム上の記録額が合わなかったことを理由に横領や不正経理で逮捕されたが、
のちにその原因が富士通の会計システム「ホライゾン」の欠陥だったことが判明。
この事件により、郵便局の窓口業務を担っていた従業員や局長は、支店口座の不足額を埋め合わせるために借金をしたり横領罪で収監されたりした。
無実の罪を着せられた人々の一部は有罪判決を取り消されたものの、上訴が認められなかったりして汚名をそそげないまま亡くなった人も何人もおり、
2021年から公聴会が続いている。
そんな中でこの度放送されたドラマシリーズでは、郵便局長の一人だったアラン・ベイツが主導し、
無実を訴えて勝利した壮絶な法廷闘争に焦点が当てられている。
この訴訟は濡れ衣を着せられた多くの人々の有罪判決を覆す道を切り開いた。(海外ドラマNAVIより)

これは観たい!!観逃せない!!
日本でもニュースにもなったよね。
こんなことがあっていいのかぁああ!!
しかもよりにもよって日本の企業なもんで、
衝撃が2倍だったのよぉおおお!!!

NHKの解説記事によると、
"英国史上最大の冤罪事件"どうする富士通
富士通の子会社が納入した「ホライゾン」という会計システムのソフトウェアにバグやエラーがあったためと判明。
富士通のヨーロッパ地域の代表は下院で、システムが導入された当初から欠陥を把握していたことを認めて謝罪し、「道義的責任がある」と述べ補償に貢献する考えを示しました。
問題の富士通の子会社は、もとはイギリス政府の後押しを受けて設立されたIT企業で、98年に富士通の完全子会社となりました。
結果として冤罪事件に加担した富士通の責任は免れませんが、郵便局長らに無実の罪を着せた上、システムの欠陥の事実を隠ぺいしたポスト・オフィスと、冤罪事件を長年見過ごしてきたイギリス政府の責任は重大です。
どこまで真相を解明し、汚名を着せられた人たちの名誉を回復させることができるか国中が注目しています。(中略)

実話をドラマ化して、国民の心を動かす!!
テレビの力ってスッゴイぃいいい!!

ミスター・ベイツvsポストオフィス
原題:Mr Bates vs the Post Office
字幕版・全4話
2024年6月


何年ぶりなんだろうか… スカパーのAXNミステリーを視聴中

2023年02月17日 | テレビ(海外)


スカパーを観なくなって
何年経過しているのかなぁ。
拙宅を検索してみたけれど、
「やめました宣言」は
特にしていなかった様で…ぅ。

AXNミステリー
1月から視聴してるんだぁ。
数年ぶりなのかも。
何故に今なのか。というとぉ。
久しぶりに観たい作品が、
ゴロゴロしてるわけなのよぉお。

『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』
シーズン1はNHKでOAされたけど、
これのシーズン3が何度目かのOA

『マクドナルド&ドッズ 窓際刑事ドッズの捜査手帳』
ちょっとポワワンとしたおじさん。
だけどその名推理がたまりましぇん。
こういう俳優って、
日本にはなかなかいないよねぇ。
女性上司とのバディっぷりも良いのよぉ。
最新シーズンが観られるのだぁ。

『カササギ殺人事件』
アンソニー・ホロヴィッツの本は、
ブームになったよね…ぇ。
私は1冊だけ読んで…
あんまりビビビと来なかったもんで、
追いかけていないんだけど、
映像になった作品には興味アリなのよぉ。

なもんでさぁあ、
勇んでHDDに入れまくったんだけど、
とにかく一挙OAなのよぉお!!
しかも6回とかッッ!!
再生が追いつかへん!っちゅうの。
これだけでもアップアップなのに…



2月は“いぶし銀の魅力を放つ名探偵特集!”
ぶれない信念とゆるぎない正義感、
そして、一見地味で気難しくも見えるが、
人の心の痛みや苦しみに寄り添う
優しさも兼ね備えた包容力のある、
いぶし銀の魅力を放つ
プロフェッショナルな名探偵たちを大特集!

キャァアア♪観たい観たいぃい♪
退任警部補、教授、はみだし刑事、警部、
これが全8話!6話!3話!
またしても一挙OA!!
さすがにHDDがパンパンや!っちゅうの。

『カササギ殺人事件』を
先に観ようと思ってたのに、
1月に収録した
『テンペスト教授の犯罪分析ノート』を
つい観出したら…あ~た!
回を追うごとに、
教授の変わり者度合いが加速!
ヒャヒャヒャヒャ。
そうこうしてたら、
2月にはシーズン2がぁああ!!
嗚呼…カササギは遠のくばかりだぁあ。
キョエェエ!
『カササギ殺人事件』の吹替え版まで
OAだとぉおおお!!
もおアップアップ過ぎぃいい。
今月で視聴を止めよっかな…ぁ。

“3月は1日まるごと金田一耕助”
ウワァアア!!
大変やぁああ!!!
金田一さん事件ですよぉおお!!



英国発 アマチュアベイカー対決! ブリティッシュ・ベイクオフ シリーズ2

2022年09月30日 | テレビ(海外)


『ソーイング・ビー』の続きが
観れるとばっかり思っていたのにぃ。
始まったのは…アレレ…

ブリティッシュ・ベイクオフ
イギリスBBCで2010年の放送開始以来、
すでにシーズン10まで放送され、
ブームを巻き起こしている大人気の料理コンテスト番組。
「ベイクオフ」とは、パンやケーキなどを焼く競争のこと。
イギリス中から集まった腕自慢のアマチュアたちが、
オーブンを使ったパンや焼き菓子の技術を10週に渡って競う。

ギィエェエエエエ!!
料理ぃいいい!!
じぇんじぇん興味無ぁいぃい。
チェェエエ…。

それでも
なんとなぁく観始めたけど…ぉ。
ウゥゥムゥ…。
司会者も審査員も
雰囲気が変わってしまったぁあ。
だいたい
パンとかケーキとか
どうやって判断するわけ?
お茶の間では
匂いもしないしぃい。
食べられないしぃい。
裁縫は目だけで判ったのにぃいい。

そもそもイギリスってさぁ、
“食の国”という
イメージが無いしぃい。
思い浮かぶのは、
フィッシュアンドチップス
だけだしぃい。
前に観光した時に食べた、
チョコレートとケーキの記憶は…
ウゥゥムゥゥ…だしぃい。

ところがところがぁあ。
あるわあるわぁああ!!
パン、パイ、ケーキ、スコーン、
タルト、プディング、マカロンetc
こんなに
種類があるなんてぇええ!!
歴史も長いぞぉおお!!
侮れぬ!大英帝国!

しかも、
お祖母ちゃんのレシピだとか、
子供達が大好きだとか、
生活に密着しているのだぁああ。
オリジナリティー満載だぁああ。
そして、
審査員から出されるは、
プロフェッショナルな課題。
これに勇猛果敢に挑む
アマチュアベイカー達!



って結局は、
前のめりになってるやぁああん。
アハアハ

NHK Eテレ 
毎週木曜 午後10時
再放送 毎週水曜 午後1時30分


フランス発のミステリー アストリッドとラファエル 文書係の事件録

2022年08月25日 | テレビ(海外)


グギャァアアア!!
NHKで日曜の深夜、
密かにOA中じゃないかぁあああ!!
このドラマ面白いのよぉおお!!
おススメだよぉおお!!

去年だったか…
スカパーのAXNミステリーで観た!!
たしか、シーズン3まであるんだけど、
チャンネルを解約しちゃったもんで、
シーズン2までしか観れておらず…ぅぅ。

アストリッドとラファエル
文書係の事件録
原題:Astrid et Raphaëlle
制作:フランス
シーズン1・全9話(2019年)
原語:フランス語 
出演:サラ・モーテンセン(アストリッド・ニールセン)、
ローラ・ドヴェール(ラファエル・コスト)ほか
NHK総合 
毎週日曜
午後11:00~午後11:51

フランス発のミステリーなんて
珍しいでしょぉお。

アストリッドは自閉症。
パリの犯罪資料局に勤める文書係。
その並外れた
記憶力、知識、洞察力を買われて、
犯罪学者として事件解決に参加。
へぇええ!!
キャラ設定がスッゲェエ!
日本のドラマじゃぁ
お目に掛かれなぁい。



アストリッドの才能を引き出して、
全面的にバックアップするのが、
ワイルドな刑事ラファエル。
息子と二人暮しのシングルマザー。

今回、ちょっとどうなのか
心配したのが、
吹替え版だということ。
アストリッドは貫地谷しほり
ラファエルは林真里花

アストリッドが
とっても早口なんだよぉ。
相槌の打ち方も独特なのよぉ。
そこを日本語で
上手くアテれるのだろうか…。
蓋を開けてみると…
うぅむ…ぅぅ。
ちょっとばかり雰囲気が
変わってしまった…ぅ。
まぁ日本語になった分、
俳優達に視線を集中出来るから、
そういうことでは楽しんでるよぉ。

ラファエルの声が、
耳に心地よいわぁあ♪
じぇんじぇん知らない声なので、
ググってみたらぁあ…
父は俳優の林隆三!キャァア!
演劇集団円に所属!キャァア!

事件完結への道のりも
ワクワクするけど、
アストリッドの独特な世界へ、
その大らかな人となりで、
入って行くラファエル。
アストリッドも、
新しい世界へ飛び込もうと
悪戦苦闘。
少しづつ距離が縮まっていくぅう。
そんな2人から目が離せなぁあい。

グオォォオオオ!!
AXNミステリーで
シーズン3を10月にOA!!
直前にはシーズン1と2も!!
これはっ!見逃せないぃい。
久しぶりにチャンネル登録じゃぁああ。


心温まる裁縫バトル! ソーイング・ビー4

2022年02月16日 | テレビ(海外)


BBC裁縫バトル番組
日本語版の第4弾
イギリス全土から集められた
アマチュアの裁縫自慢達が、
腕を競い、チャンピオンの座を目指す!

ソーイング・ビー4
NHK Eテレ
毎週木曜 午後9時~
再放送 
毎週水曜 午後0時25分~

去年「シーズン3」の再放送を
偶然観たのがキッカケなんだぁあ。

“課題”とか“リメイク”とか、
どんだけ洋服を作るのだぁあああ。
毎週、毎週、新しい服が!
しかもオリジナルッ!
しかも溢れるチャレンジ精神っ!
そんな人達が、
素人だっていうんだからぁあ。
ビックリやぁあああ!!
涙あり笑いあり
そして手に汗握る30分間。

試行錯誤の末に誕生する
服の数々が眩しいぃいい!
世の中には、
こんなに様々な色彩が
存在しているのねぇええ!!
日本ってさぁ、
色の数が少ないよね。
特に今は冬だから、
ダークな色調が目につくよぉ。
でもさぁ、
この番組を観ていると、
華やかなカラーの服を、
身に着けてもイイんだよなぁ。
って思うのよぉ。
心がパ~ッ♪と
明るくなると思うのよぉ。

裁縫自慢さん達が着ている服にも
注目なのだぁああ。
私が好きな服はこれだよ。
好きな色はこれだよ。
っていう個性爆発だよぉお!!

あ、ソーイング番組を観ているけど、
お裁縫はじぇんじぇん出来ましぇぇん!
小学校高学年で、
ボタン付けを失敗した時から、
「アカン…私には無理や…」
何度そう思ったことか…ぅ。
中学校の家庭科も散々やったな…ぁ。
なんや知らんけど、
ポケットとかファスナーとか、
上手くいったためしがなかったんや…ぁ。
だから、
出演者達にはリスペクトしかなぁあい。
ひたすら羨望の眼差しで、
テレビにくぎ付けなのだぁああ!!


名探偵ポワロ

2016年06月29日 | テレビ(海外)

 

LOVE!英国ドラマ
なもんで、勿論観てるよぉお♪
録画してるから、
ちょっと貯まったりするんだけどね。

名探偵ポワロ
ハイビジョンリマスター版
第1シーズン~
BSプレミアム
毎週土曜 午後4時~ 
毎週水曜 午後5時~(再放送)

世界が愛した名探偵エルキュール・ポワロ。
25年の年月をかけて、アガサ・クリスティーの原作
すべてを映像化した伝説のシリーズを改めて第1話から放送。
日本の視聴者にも愛されてきた長寿シリーズが、
ハイビジョンリマスターされた美しい映像で、よみがえる。 

イギリスのEU離脱が決まってから、
『名探偵ポワロ』を観ると…。
こう…なんだか…
今までと違って映るんだよ…ぉ。
これが、古き良きイギリス。
というかこういう時代もあったんだなぁ。
なんて風にさぁ…。

狩りやゴルフ、テニス、
汽車、自動車、
街を行き交う人々。
そうして
ゴージャスな屋敷。
家具もねぇ。
センスがイイでしょう♪

上流階級の人達が、
ワンサと出て来て…。
女性の衣装は毎週楽しみ♪
煌びやかだもんね。
帽子も個性的!
紅茶とそのティーカップも
見飽きなぁい。

えっと…原作は…
アガサクリスティー…。
1冊しか読んだことがなくって…。
だってぇ、
登場人物が多過ぎて…
誰が誰なのか、
判らなくなっちゃうんだよぉお。
トホホ
せめて日本名ならなぁ…(有りえません!)
なので、
私はドラマ専門なのさ。
主題曲もステキでしょぉ♪
勿論、吹替えの声優達も♪

ヘイスティングス大尉、ジャップ警部、
ミス・レモン
レギュラー陣も個性豊かだぜい。
一等ぶっ飛んでるのが、
主人公のエルキュール・ポワロ! 

ドラマの時代は…
だいたい1930年代。
現在は2016年。
イギリスは世界を巻き込んで、
新たな時代へ突入っっっ。 

名探偵ポワロ 

イギリス EU離脱!!! (2016.6.28記)

シャーロックホームズの冒険 毎週ワクワクが止まらない! (2014.1.23記)
ダウントン・アビー シーズン2 ~華麗なる英国貴族の館~ (2015.2.14記)
熊倉一雄 逝く… (2015.10.21記)
刑事フォイル いぶし銀の主人公にクラリ♪ (2015.10.27記)


刑事フォイル いぶし銀の主人公にクラリ♪

2015年10月27日 | テレビ(海外)

イギリスミステリー
大ヒットシリーズが登場ぉお!
中年の刑事が主人公!
いぶし銀だぜぇええ

 海外ドラマ
 刑事フォイル
BSプレミアム
毎週日曜 夜9時
原題:Foyle's War
制作:イギリス 2002年~  

舞台は、第二次世界大戦さなかのイギリス南部、
ドーバー海峡に面した美しい町ヘイスティングズ。
この小さな町に忍び寄る戦争の影。
戦時下だからこその悲しい殺人事件や犯罪を生む…。
警視正・フォイルは、一人の人間としてゆるぎない
信念を持ち、次々と起こる事件に真摯に立ち向う!
ドラマの中では、戦争の悲惨や不条理も生々しく描き、
これまでの刑事ドラマとはまったく異なる奥行きを
持った作品として、イギリスでロングランのヒット
シリーズとなった。
本作の企画・脚本はアンソニー・ホロヴィッツ。
小説家・脚本家として活躍するホロヴィッツは、
コナン・ドイル財団公認で「シャーロック・ホームズ」
の続編「絹の家」「Moriarty(原題)」を執筆したことで
知られる、ミステリー界の注目の人。
テレビドラマは「名探偵ポワロ」「バーナビー警部」
などの脚本を手掛ける。

主人公が中年だぁぁああ!!
渋いんだぁあ。
女っ気はないのかと思ったら
陸軍から来た運転手が
サムという名の女性。
飛びっ切りの美人ってわけじゃないけど、
すっげぇキュート♪
制服姿もバッチリ。
内勤は、戦争で片脚を失った巡査部長。
主人公フォイルの息子は、
空軍のパイロット。

第二次世界大戦中の
どんよりした空気感を纏いながら
市民の普通の生活を描いてる。
どんなご時勢でも事件は起こるんだね。
海を隔ててすぐ向こうがヨーロッパ大陸。
今にもドイツ軍が上陸する。
そういう噂に惑わされたり。
迫害事件が起こったり。
この間は、ドイツ軍の大空襲があった!!
日本語で解説が出たんだけど、
きっとイギリス国民は、
ガッテン承知な日なんだろうね。

戦争と人々の暮らしが
密接に絡み合うことで起こる悲劇。
戦時中といえば、
戦地を軸に描かれるのが当たり前だと
思ってたけど、
こういう物語もあったのか…。
眼から鱗がボタっっ。
原題にグっとくるよなぁ。
しかもミステリー!!
ドップリ嵌まってるよぉおお。
LOVE!英国ドラマ

フォイルの冷静沈着さが
カッケェエ!
でもって声がぁあ♪
MYツボにグッサリィィ♪
VIVA!山路和弘!
他には、どんな作品に出てるのかなぁ。
最近は声優界にト~ンと疎くって…ぅ。
すんません…ぅ。

音楽がまたイイのよぉ♪
ちょっと物悲しげでさぁ♪
哀愁を漂わせるわけよぉ♪ 

 特別番組
 刑事フォイルからの招待状
BS:10月27日(火) 午後10時10分〜10時40分
今夜だよ!! 

[再放送]
BS:11月1日(日) 午後4時00分〜4時30分
BS:11月4日(水) 午後3時30分〜4時00分
NHKG:11月5日(木) 午前2時15分〜2時45分
BS:11月5日(木) 午後3時30分〜4時00分
NHKG:11月7日(土) 午前3時40分〜4時10分
BS:11月12日(木) 午後3時30分〜4時00分
どんだけ再放送があるんだぁあ!
思いっきり宣伝する気満々やっ。 

 集中再放送 決定!
11月4日(水)より、毎週水曜と木曜 
午後4時00分~2話連続で、
第1回「ドイツ人の女(前編)」から
第12回「エースパイロット(後編)」までを
集中再放送します。
ウッピョォオ!
もう1回観よぉっとぉお♪

刑事フォイルHP
みどころ紹介動画

シャーロックホームズの冒険 毎週ワクワクが止まらない! (2014.1.23記)
ダウントン・アビー シーズン2 ~華麗なる英国貴族の館~ (2015.2.14記)


熊倉一雄 逝く…

2015年10月21日 | テレビ(海外)



♪ゲゲゲゲゲのゲ~♪
今でも時々口ずさむ、
MY脳内に広がる歌声は…
勿論!熊倉一雄なのだぁあ。

俳優・声優の熊倉一雄さん(88歳)が
10月12日午後3時24分、
直腸がんのため東京都港区の病院で死去した。
今月16日開幕の舞台「諸国を遍歴する二人の騎士の物語
―ドン・キホーテより―」に出演予定だったが、
体調不良で降板していた。
27年、東京生まれ。
56年、劇団テアトル・エコーに入団。
劇団代表をつとめる。演出家としても活躍。
テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第1作)では主題歌を歌い、
ヒットした。
69年に故・井上ひさしさん出世作の戯曲「日本人のへそ」で
主演と演出を務めたのを皮切りに、70年代にかけて井上さんと
コンビを組み、「十一ぴきのネコ」など6本の作品の演出をした。
01年にはチェーホフ原作の「くしゃみ」の演出も手掛けた。
おどけた中にも哀愁のある声で、声優として人気が出た。
「ひょっこりひょうたん島」での海賊トラヒゲのほかに、
「名探偵ポワロ」のエルキュール・ポワロ役などの声優をつとめた。
98年勲四等旭日小綬章を受章。

テアトルエコーは喜劇が主流。
たった1度観劇したんだけど…。
遠い過去なもんでもう全然記憶になくって…。
劇団の出身者は沢山いて、
お笑いでは、「コント赤信号」の3人組が有名だよね。
私が声優にハマってた時代は、
人気声優達が何人も所属してたのよぉ。
でも、山田康夫納谷悟朗も一足先に天国へ…。

あんなに独特の声の持ち主って他にはいない…。
去年の秋に、25年間続いた
名探偵ポワロ』が最終回を迎えて、
最後までポワロの声が熊倉一雄でヨカッタぁ。
そう思ったんだよ…。

謹んでご冥福をお祈りいたします。 

今週から、
まるで追悼するかのように再放送がっ。
しかも第1話から!
名探偵ポワロ
ハイビジョンリマスター版
NHKBSプレミアム
10月24日(土)放送スタート
毎週土曜 午後4時~ 

テアトルエコー

納谷悟朗 逝く… (2013.3.13記) 


ダウントン・アビー シーズン2 ~華麗なる英国貴族の館~

2015年02月14日 | テレビ(海外)

 

オープニングの音楽も風景も大好き♪
一等お気に入りは伯爵の愛犬なのよぉお♪
尻尾フリフリ~ィ♪

しか~し!今年に入ってからまだ1話も観てなくって。
この間の休日にやっと…一気にっ。
3話…いや、4話だったかな再生しまくったぁああ。
もうねぇえ!えらいこっちゃの連続やないかいな!
頭の中がグワングワンだよぉおお。

ダウントン・アビー2 ~華麗なる英国貴族の館~
原題:Downton Abbey
制作:2011年~
NHK総合テレビ 
毎週日曜 午後11時00分~

舞台は20世紀初頭、イギリスが近代化へ向けて動き始めた時代。
南東部の田園地帯にある大邸宅 “ダウントン・アビー”で、
貴族や使用人たちの間で繰り広げられる愛憎劇 

英国最大級のモンスター・ドラマ!
今や世界250の国と地域で放送。
脚本家ジュリアン・フェローズ自ら爵位を持ち、イギリスに実在する
本物の城で撮影された。
当時の貴族ワールドをリアルに描き、エミー賞、ゴールデングローブ賞、
BAFTA(英国アカデミー賞)ほか、数々の賞を受賞。
ギネスブックで「もっとも評価の高いテレビドラマ」に認定された。

今年は、メイドのアンナ役ジョアン・フロガットが
ゴールデングローブ賞最優秀助演女優賞受賞!
従者ベイツと歩むのは茨の道…。

シーズン1は、使用人達にも
ガッツリとスポットが当たってて、
雲の上の方々の生活より、
私にはこっちがツボだったのよぉ。
おもわず、
執事ついて書いてあるの本まで読んだ。アハ。
厳しいしきたりと階級の格差の中で生きる彼らが
気になってさぁ。

料理長のパトモアさんは、
この間『ワンス・アポン・ア・タイム2』に出てたよね!
癒し系キャラなメイドのデイジー
この2人の職場が台所。
あの喧騒もスッゴイわぁあ。

シーズン2は、激動の第一次世界大戦っ!!
お貴族様達の生活も一変っ!!



やっぱり気になるマシューメアリーぃい!!
先週さぁ、ひっさしぶりに2人で踊って…
思わず…ぅう。
いかん!そんなことしちゃぁあ。マシュー!
ってMY心の中で叫んでたら…。
マシューの婚約者が急死してさぁ。
「僕達は幸せになってはいけないんだ」
みたいなこと言ったよね…ぅうう。
嗚呼、2人はいつまで擦れ違うの…ぅ。



3姉妹が競い合う衣装や他の方々の服装、髪型、装飾品が
華麗で目映いぃいい。
勿論、御邸も豪華絢爛ぅうううう。

次女イーディスと心を通わせていた…
自称パトリック!
忽然と消えてしまったけれど…。

んでもって最大の衝撃かも!!
グランサム伯爵が浮気っ!
あんなに誠実なジェントルマンでもやっちゃうんだぁあ。
鴛鴦夫婦なのにぃいいい。
奥さんが「人の役に立つ」喜びをみつけて
キラキラしてるもんな…ぁ。
それに引き換え伯爵は、取り残された感がいっぱいで…。
戦地で戦った人だけが変わったわけじゃないのね…。

伯爵夫人コーラがステキ♪
目が離せませんよぉおお。
そうして、彼女の侍女オブライエン
シーズン1は、下僕のトーマスとの
悪だくみばかりが目についたけど…。

伯爵のお母上バイオレット役のマギー・スミス
『ハリー・ポッター』に出てたんだね。

出演者は本当にイギリス出身者ばっかりだ!!
伯爵夫人のコーラだけがアメリカ人。
運転手のブランソンはアイルランド出身なんだぜっ。
マジで役と一緒じゃないかぁああああ。
日本語吹替版だと想像もつかないけど、
英語を聞くとしっかり判るのかも。
階級によっても話し方が違うんじゃないかな。ウキャァ。

「ダウントン・アビー」華麗なる舞台裏
総合テレビ 2月15日(日)午後11時00分~
【再放送】
総合テレビ 2月17日(火)午前2時15分~[※16日(月)深夜]
総合テレビ 2月22日(日)午前1時35分~[※21日(土)深夜] 

「ダウントン・アビー」の舞台 ハイクレア城の秘密
2月22日(日) 午前2時25分~3時20分

スターチャンネルは…なんとシーズン4!!
え!シーズン5も出来てるのかっ。
ギャァァア!
あの人達の運命がどう転んでいるのか…ぅぅ。
知ってる人がいても教えないでぇえ。
NHKでゆっくり堪能するからぁあ。

ダウントンアビー2 ~華麗なる英国貴族の館~
ダウントン・アビーオフィシャルサイト 
スターチャンネル
ワンス・アポン・ア・タイム2 

誰もが知っているおとぎ話。誰もが知らないファンタジー ワンス・アポン・ア・タイム (2014.3.30記)


誰もが知っているおとぎ話。誰もが知らないファンタジー ワンス・アポン・ア・タイム

2014年03月30日 | テレビ(海外)

メイン州のある町でおとぎ話の登場人物たちが
現代に囚われていた…。原因は強力な呪い!

 ワンス・アポン・ア・タイム

いやぁあああ!!面白かったぁぁぁあ。
BSプレミアムでやってたの。
2月でOA終わっちゃってるんだけど…。
全22話あったんだよね。…ってことは9月からっ。
もっと早くレポを書かんかいっ!…ごめんなさいぃ。

28歳の誕生日を迎えたエマの元へやってきたのは、
10年前に養子に出した息子のヘンリー。
彼の住む町にはおとぎ話の登場人物たちが閉じ込められていると言う。

ストーリーーブルックというその町へは、
誰も入れない。誰も出られない…。
はずなのに、なんとエマが町にっ!
その時から時計台の時計が動きだしたぁ。

現代では学校の先生になっている白雪姫。
昏睡状態の身元不明患者として登場したのはチャーミング王子。
赤ずきんちゃんはお婆さんのレストランのウェイトレス。
しかもセクシ~♪
他にもいっぱいいるんだよぉ。
ピノキオ、コオロギ、ゼペットじいさんでしょ。
七人の小人の1人でしょ。
魔法のランプの精とか、シンデレラ。ヘンゼルとグレーテルも。
町中おとぎ話に出てくる人物だらけ。
悪い女王は町を牛耳る町長。
そうして、エマの息子の養母…。

物語はあっちに行ったり、こっちに行ったり。
でもそのスピーディーさがたまらない。
おとぎの国でも、現代でも、ハラハラドキドキ♪



男前なエマが好きだぁあ
気がついたら保安官になってるし。
吹き替えの声もステキ♪北西純子
んでもって、白雪姫の娘なんだよぉお。

で、で、最終回は…。
正義は勝つ!んだよ…ね…。
ちょちょちょっと!何よ!あの煙はっ。街中を覆い尽くすぅぅ。
これ、続きがあるってことじゃないかぁぁあ。
アメリカの番組なんだし、
よく考えたらシーズン1で終わるわけがないよね…。
本国では「3」までOAしたんだとか。
続きが早く観たいぞぉおお。やってくれるよ…ね?

あ、しょこたん(中川翔子)のエンディングの歌に
「さかさま世界/Once Upon a Time -キボウノウタ-」
グッとくるぞい。

ワンス・アポン・ア・タイム
エマ役、ジェニファー・モリソンにインタビュー!

30日まで留守のため、
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。


シャーロックホームズの冒険 毎週ワクワクが止まらない!

2014年01月23日 | テレビ(海外)

名探偵ポワロ』は熊倉一雄の吹き替えでOAする度に、
飽きもせず観てるんだけど、これは…観たことあるのかなぁ。
なんて感じでチャンネルを合わせたら!!
もぉワクワクが止まらなぁい!

 シャーロック・ホームズの冒険
 ハイビジョン・リマスター版
 BSプレミアム 毎週日曜午前0時30分~

 The Adventures of Sherlock Holmes
 グラナダTV 1985~95年
 監督:ポール・アネット/他
 原作:コナン・ドイル
 出演:ジェレミー・ブレット/他

これ、何十年も前の作品なんだね!
シャーロックホームズの声が露口茂だ!
太陽にほえろ!』の山さんしか思い出せないんだけど、
いやぁこんなアテレコもやっていたとは!
渋い声でホームズの雰囲気にピッタンコ♪
ワトソンは長門裕之だ!
いやぁ普通の声優にはないなんとも言えないイイ味だしてるぅ。
第2シリーズになると替わっていて…ガッカリ。

最初のOAではカット版だったんだね。
継ぎ足してる部分があるんだよぉ。
そのホームズの声が、露口茂にじぇんじぇん似て無くって…。
台詞の速度とかトーンが違ってて…
最初は違和感満載だったんだけど、
今はここがカットされてたのね。ってチェックしてたりして。

原作を読んでないから1話、1話がとっても新鮮♪
毎週胸をときめかせながら観てるんだけど
ホームズが悪人と一緒に滝に落ちて…
ドラマは終わったって思っちゃってたよぉ。
ところが!死んだはずのホームズが…復活!!

シャープな謎解きも楽しみだけど、
英国の街並みや田舎の風景。ゴージャスな屋敷や都会の喧騒。
いつもどんよりした空模様。
そういうのがめちゃくちゃステキ♪
19世紀のベーカー街ってこんな雰囲気だったのねぇ。

そうしてダンディーなホームズの姿にも惚れ々♪
古き良き英国紳士の佇まいっていうムード満点♪
あの縞々の帽子とコートじゃないんだね!
シルクハットとロングコートにステッキ。
んでもって颯爽っと歩くのよぉおお♪

ジェレミー・ブレットはホームズファンの中でもイチオシ!!
なるほどぉ。
これぞ原作にもっともイメージが近い」とファンの間でも呼び声が高い、
「シャーロック・ ホームズ」決定版!!
なるほどなるほどぉ。

ベネディクト・カンバーバッチの『SHERLOCK シャーロック
これもNHKでやってたよね。21世紀版もカッチョよかったけど。
私はワトソン(マーティン・フリーマン)も好きだったりするよ♪

でもやっぱり、
知性溢れる物腰と思慮深く聡明で鋭い瞳を持つ、
大人の男ジェレミー・ブレットにグっとくるぅぅう♪
回を重ねると、アクションシーンも出てきたりね。
秘密結社に牙を向くかと思えば、
貴婦人の夫への愛をそっと守ってあげたり…。
QOO~!!憎いねぇえ♪ホームズ♪

テーマ曲も頭にこびりついて離れなぁい♪
ヴァイオリンの調べがとても心地良くって耳福♪
サントラが出てるっ!オオ!


Sherlock Holmes TV Soundtrack


シャーロック・ホームズの冒険[完全版] DVD-SET1

原作って面白いのかなぁ。読んでみよっかなぁ…。
コンプリート・シャーロック・ホームズ

NHKオンライン

~追記~
シャーロックホームズの原作初体験! 緋色の研究 (2014.4.14記)


中国歴史大河ドラマ 孫子《兵法》大伝

2011年02月21日 | テレビ(海外)


韓流より華流が、
何故だかツボにささるっ♪

約2500年前の中国の書物
「孫子の兵法」を著した孫武の
波乱に満ちた生涯を描く

中国歴史大河ドラマ
 孫子《兵法》大伝 全35話

  WOWOW 毎週土 午前8:00
 出演
 孫武:チャン・フォンイー
 闔閭:ユウ・ヨン
 イ羅:ジン・チェン
 季札:ウー・マ


オープニングの歌は、
ドラマティックなデュエットソング♪
エンディングは、
女性1人でじっくりと。
メロディラインがいかにも中華!
グッとくるよぉ~ん♪

兵法の天才孫武の顔は…
ヤヤヤ!!
レッドクリフ』の曹操やないかいな!
ウギャ~ァァ!

そういえば、
あの映画でも使ってたよね
”孫子の兵法”
えっと…なんじゃッたかいいな…
八卦の陣!
大スペクタクルだったなぁあ。
この間、地上波で久しぶりに…♪
ちら観した(おいおい)

”兵とは国の大事なり”
戦争は国の運命を左右する重大事である。
軍事を外交に生かせれば国を平和に導ける。

”不戦屈敵”
戦わずして勝つ。
戦は国家の一大事であり兵を失う。

へぇえええ。
”孫子の兵法”って
まともには知らないんだけど、
戦で勝つ方法だとばっかり思ってたのに。
それだけじゃないのか…。

孫武が腰を落ち着けたのは”呉”
夫差も出てくるよ~。
愛燃える』(2001年雪組)
とはじぇんじぇん違うキャラだけど

♪ああぁ愛は~愛は愛は~♪(by愛燃える)
ロマンスはないのかな。
ありまっせぇ。
男ばっかりのむさいドラマ
ってなわけな~い。

「男は黙ってサッポロビール」
…古いっ。古過ぎる。
知ってる人だけ頷いてねん。
クハハ
みたいに寡黙な男は、
やっぱモテルんでしょ~かねぇ。

孫武に姉を殺されながらも
2番目の妻となり…複雑な感情を…。
これがまっちゃ、気の強そ~な美女。
これからの展開が楽しみじゃわい。
ムフフ

生か死か。
戦国の世に生きる人間たちの
波乱万丈な人生が、
ドド~ンとぉぉおおお。

季札役のウー・マに大喜び♪
男たちの挽歌』のリー・チーホンも♪
香港電影迷だからさぁ♪

衣装も豪華絢爛!
眩いったらぁああ♪

アレ?…もしや
呉の大王・闔閭はっ、
『レッドクリフ』の劉備だぁ。
わぁああ!
何回観てんね~ん。

中国歴史大河ドラマは、
ドデカイっっ!
さすが大陸っっ!!

WOWOW 

レッドクリフ (2009.6.9記)
レッドクリフPartⅡ 診断 (2009.6.14記)


HEROES/ヒーローズ

2009年11月22日 | テレビ(海外)


やったぁ~!!

ニューヨークで、
眼鏡かけた日本人が叫んでる。

それは知ってるんだけど。
でも…
なんでそんな事知ってるんだ?
私って予知能力者か!
…んなわけない。

テレビのCMだったっけ?
DVD発売とか…?
まだワケが判ってないけど。まいっか。

その番組をOAしてるらしいから
観てみよ~っと

 HEROES/ヒーローズ シーズン1
     BS朝日 日曜 夜8時~

え、あ。
他ではもっと先をOAしてるんや!
「3」までいってるのかぁ。
知らんかった。

特殊能力を持った者達が、
地球を救うために立ち上がる!
んだよねきっと…。

サイボーグ戦士じゃあないみたいだ。
009か!

まだ、
互いの存在に気づいてないし…。

それにしても、
ヒロ・ナカムラが住んでる日本って…
チャイニーズっぽいぞぉ。
しゃ~ないか。アメリカ物だし。

不死身の身体だったり、時間を操れたり、
空を飛べたり、心を読んだり、
未来が見えたり、2重人格だったり…

点と点が合わさって線になる日は
いつ来るのかしらん。
ワクワク♪


プライミーバル2

2009年09月10日 | テレビ(海外)


あっちの世界とこっちの世界を
行ったり来たり…。

って、生きてる人がいない”あの世”と
この世じゃぁないんだよォ。
過去と現在!


 恐竜SFドラマ
   プライミーバル2

 8/27スタート
  NHK総合 毎週木曜 午後8時<全7回>

都市のどこかに
時空の亀裂が出来る時、
過去から未知の物体がやってくる。
じゃなかった…
恐竜がやってくるッッ。

これ!
セカンドシーズンやんかぁ!!
ファーストシーズンは…いつ…どこで…
OAしてたんだあっぁぁ。

こんなオモロイもんを観損なったとはっ。
チックショ~!

第2回は、なんとッ!
先カンブリア紀からのお客さんっ。
いらっしゃ~い(by桂三枝)

クワワァ~。
白亜紀より前の時代って…。
どんなもんや~~ッッ。

まさに…エイリアンっっ。
霧の中で蠢いてるぅぅ。
しかも無数にぃぃ。
ネバ~っとぉ。ドロ~ッとぉ。

キャガァァアア!!ウギャァァア!!グヲォオオ!
思わず悲鳴の連続っっ!!

先週のハイスピードな恐竜、
ラプトルの動きを観た時と
おんなじリアクションをしてしも~た。
ハフハフぅぅ。

ミミズって…これがっっ!!
きょ巨大過ぎるううぅうう~。
ウゲゲ…

自然界の秩序を保つため。
過去のものはその世界に戻さないと。

ゴーストバスターズより
キッツイ仕事じゃぁあ~りませんか。
ミミズ軍団はブっ殺してたけどね。

でも、過去に行っちゃったきりの
女性もいたりしてー。

でもって、
今生きてる世界と、
も~ひとつ別の世界が存在してたら…。
どっちもこっちも、ど~なっちゃうの?!

”英国発”のドラマって、
アメリカとはまた視点が違ってるぞい。
おもわず夢中にぃぃいい♪

本日の第3回目は、猛~獣~。
ガオォオオオ~!!


奥さまは首相 ~ミセス・プリチャードの挑戦~

2008年09月10日 | テレビ(海外)


奥さまは首相~ミセス・プリチャードの挑戦~
 NHKBS2 水曜 23:00代 全6話 (2006年 イギリス)

夫の隠し事や、娘達の問題。
色々あるんだけど、
奥様は…魔女だったのです。
じゃなくって、
イギリスの首相だったのです!!

普通に、ソファのクッションを直しながらー

世界第4位の経済大国のリーダーなの。
それに、ヨーロッパ連合の議長で、G8の議長なのよ。

でも、じぇんじぇん解らないの!
って叫ぶ。
人の生き死に関わる決断もあるし、
主婦としては、
有り得ね~ことがドド~ン!

スーパーマーケットの店長だった彼女が、
投票する政治家がいない!
と、自ら立候補することに。
でも、まさか当選するとは夢にも思わずー。

議員1年生の女性達はみ~んな素人。
でも大丈夫!
脇を支えるのは、
各党を離党した女性議員達。
その名もパープル党。

女性パワー炸裂っっ!しかも知的♪
でもってユーモアを忘れな~い。

政界と国民の距離は広がるばかり。
自分のことを他人に決めさせちゃいけない。
世の中を変えるには、
一人一人が義務を負おう。
それは皆が声を上げること。

そうだ!国民から正式に意見を募っちゃえ。
応募期間は2週間。
何を言っても何を書いてもOKよ。

グハっ。いいなぁ。
我が国もやってくれないもんかね。

でもって、とっても奇想天外な意見が…
国会を地方に移転しよ~!

これを評議会に掛けるんだよ。
お、おもしれぇ。

評議会の風景も、
ベス(ちゃんと女王と呼べ!)との対面も、
へぇぇってことばっかり。

小学校を卒業しても
1/3は字が読めない。1/4は算数が出来ない。

英国の負の部分もみせながら…
って知らんかったっっ。

「あなたとは違うんです」
ミセスプリチャードと、どこぞの国の首相とは
ほんま全然違うわ。


  

英国諜報機関 MI-5
 BSデジタル11 日曜 20:00~21:00 ほか

大人気スパイアクション! 
BBCでは、「スプークス(spooks)」というタイトルでOA中。
英国映画テレビ芸術アカデミーショー・国際エミー賞ノミネート等
多数のアワードを獲得。

こっちは実にリアル。
英国の暗い部分が浮き彫りにー。

各国スパイを巻き込んだバイオテロ…
欧州、イラン、アメリカ。
世界の今が目の前に。

静かに燃えてる奴等。
熟年男女が特にカッチョイイ♪

でも最近、
1人、また1人と前線から消えていく…(ヤバイ)
今後の展開がますます楽しみ。

因みに、
ジェームズ・ボンドはMI-6なんだってね。

今、イギリスが面白いぞぃ!

これにもハマっているぞぃ♪
ドイツものもイケテルぅぅ。

   ドイツ『GSG9 対テロ特殊部隊』
                           WOWOW 火曜 23:00~ ほか

詳しくは → 奥さまは首相 
                     MI-5
                     GSG9 対テロ特殊部隊2
ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ