明日の夜、全国的に皆既月食が見えるそうです。
夏の終りの天文ショーってとこだろうか。
で、この皆既月食中の月の「色」を観察して報告しようという面白い企画が国立天文台で準備されている。
「皆既月食どんな色?」キャンペーン
今回の皆既月食は観測条件が良くて、夕刻に食が始まった状態で欠けたお月様が昇ってくる。
そして18時52分から約1時間半も皆既食が続くとのこと(詳しくは上記リンク先ページを参照下さい)。
この間、月は完全に真っ黒にはならず赤黒い妙な色になるのだが、その色の具合を観察してドンドン報告しよう!というのがキャンペーンの趣旨である。
器材もテクニックも要らず、誰でも簡単に観察できるので、皆さんも国立天文台の粋なプロジェクトに参加してみられては如何?
勿論、天燈茶房亭主も明日の夜は残業の合間を見て観察してみるつもりです。
ところでお月様といえば、我らの21世紀のかぐや姫が月に旅立つ日も刻一刻と近づいて来るねぇ。。。
月周回衛星「かぐや(SELENE)」とH-IIAロケット13号機も打上げまであと17日!

↑SELENEミッションマーク(画像提供:JAXA)をクリックしてJAXAの「かぐや/H-IIA13号機特設サイト」へGO!
夏の終わりの打ち上げ花火、オーロラロケットS-520-23号も8月30日(木)の打ち上げ準備が着々と進んでいる模様。こちらも楽しみ。
観測ロケットS-520-23号機打上げ日程決まる!(JAXA宇宙科学研究本部トピックス)
2007.8.30~ オーロラ出現!? S-520-23号ロケット実験を観察しよう(薩摩川内市せんだい宇宙館ニュース)
今年の夏ももうすぐ終り。夏の最後の宇宙イベントを堪能しましょう!(…って言っても毎年恒例の猛暑のせいであと1ヶ月位は気温30度越えの日が続くんだろうなぁ。。。情緒ある日本の秋はどこに行ったんだ?)
小惑星探査機「はやぶさ」情報:提供 JAXA宇宙科学研究本部
天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」を応援しています
「はやぶさ2を実現させよう」勝手にキャンペーン
天燈茶房TENDANCAFEは「はやぶさ2を実現させよう」勝手にキャンペーン’07を応援しています
夏の終りの天文ショーってとこだろうか。
で、この皆既月食中の月の「色」を観察して報告しようという面白い企画が国立天文台で準備されている。
「皆既月食どんな色?」キャンペーン
今回の皆既月食は観測条件が良くて、夕刻に食が始まった状態で欠けたお月様が昇ってくる。
そして18時52分から約1時間半も皆既食が続くとのこと(詳しくは上記リンク先ページを参照下さい)。
この間、月は完全に真っ黒にはならず赤黒い妙な色になるのだが、その色の具合を観察してドンドン報告しよう!というのがキャンペーンの趣旨である。
器材もテクニックも要らず、誰でも簡単に観察できるので、皆さんも国立天文台の粋なプロジェクトに参加してみられては如何?
勿論、天燈茶房亭主も明日の夜は残業の合間を見て観察してみるつもりです。
ところでお月様といえば、我らの21世紀のかぐや姫が月に旅立つ日も刻一刻と近づいて来るねぇ。。。
月周回衛星「かぐや(SELENE)」とH-IIAロケット13号機も打上げまであと17日!

↑SELENEミッションマーク(画像提供:JAXA)をクリックしてJAXAの「かぐや/H-IIA13号機特設サイト」へGO!
夏の終わりの打ち上げ花火、オーロラロケットS-520-23号も8月30日(木)の打ち上げ準備が着々と進んでいる模様。こちらも楽しみ。
観測ロケットS-520-23号機打上げ日程決まる!(JAXA宇宙科学研究本部トピックス)
2007.8.30~ オーロラ出現!? S-520-23号ロケット実験を観察しよう(薩摩川内市せんだい宇宙館ニュース)
今年の夏ももうすぐ終り。夏の最後の宇宙イベントを堪能しましょう!(…って言っても毎年恒例の猛暑のせいであと1ヶ月位は気温30度越えの日が続くんだろうなぁ。。。情緒ある日本の秋はどこに行ったんだ?)

天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」を応援しています

天燈茶房TENDANCAFEは「はやぶさ2を実現させよう」勝手にキャンペーン’07を応援しています