goo blog サービス終了のお知らせ 

La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

映画「桜田門外ノ変 」

2022-01-28 | cinema/観劇/舞台

1860年、水戸藩と薩摩藩の浪士が開国をおし進めていた徳川幕府の大老・井伊直弼を暗殺した事件「桜田門外ノ変」の真相と背景を、吉村昭の同名小説をもとに描く時代劇。

水戸藩士の関鉄之介は18人の井伊直弼の襲撃部隊の指揮をとり、井伊の暗殺に成功する。
しかし、多くの仲間が犠牲となる。
鉄之介は逃亡しながら、薩摩藩による幕府制圧に参戦すべく京都へと向かうが……。

冒頭の井伊直弼が切られるシーンは強烈。
切られるもの、逃げるもの、逃げ続け、追われる者、観ていて救いようがなく、どんどん暗澹たる気持ちになっていく。

井伊直弼の暗殺も意志のある集団が決行を企て、というよりは上司からの命令のような、お役目に近いようで頼まれる人とかいるのを見ると、武家社会において断りようがないのは明らかで、なんだか、襲撃部隊の人も気の毒な気がする。


映画「長州ファイブ」

2022-01-10 | cinema/観劇/舞台

「長州ファイブ」

1863年。命をかけてイギリスに密航し、最先端の技術や知識を学んだ5人の若者たちがいた。

イギリスの最新技術や知識を日本に持ち帰り、後の日本で大きな功績を遺すことになる彼らを描く。

後に“日本工学の父”と呼ばれる山尾庸三を松田龍平、後の初代内閣総理大臣・伊藤博文を「ウォーターボーイズ」の三浦アキフミが演じる。

イギリスへ行くまでは鬱屈したようなストーリーが続き、少し退屈なのだけれど、イギリスに行ってからの話は面白い。

当時は留学することすら命がけ、知識の吸収も国の栄枯盛衰を左右する。

山尾がイギリスで知り、日本で聾唖学校をつくる、というのも経済の知識だけでなく社会をよりよくしたい、という意識の高さが伝わるエピソードも入っていてよかったです。


映画「ファンタスティック・ビースト」

2021-12-08 | cinema/観劇/舞台

『ハリー・ポッター』シリーズの原作者J・K・ローリングが映画の脚本に初参加したファンタジー。

魔法動物学者ニュートは、魔法動物の調査と保護のためニューヨークを訪問する。ある日、彼の魔法のトランクが人間のものと取り違えられ、魔法動物たちが人間の世界に逃亡してしまう。

街中がパニックに陥る中、ニュートはNYで知り合ったティナらと共に追跡を開始するが……。

魔法界の動物の可愛さと、コワルスキーさんのかわいさが救い。

子供向けの30分のテレビシリーズにした方が相性がよい気がする。


映画「スパイダーウィックの謎」

2021-11-26 | cinema/観劇/舞台
両親が離婚して母親と森の奥にひっそりとたたずむ屋敷に引っ越してきた3人の姉弟マロリー、ジャレッド、サイモンたちは屋根裏部屋から謎の書を発見する。

そこには大叔父アーサー・スパイダーウィックの“決して読んではならない”という警告のメモが記されていた。

子供向けファンタジーとしてなかなか楽しめるのでは。「決して決して読んではならない」は読ませるあるあるですね。

映画「人生の特等席」

2021-11-17 | cinema/観劇/舞台
イーストウッド主演
ガスは長年大リーグの名スカウトとして腕を振るってきたが、ここのところ年のせいで視力が弱ってきていた。それでもまったく引退する素振りを見せない彼に、チームは疑いの目を向ける。窮地に陥った父親に救いの手を差し伸べたのは、あまり関係が良好とはいえない娘のミッキーだった。
なんか、主人公の老い、父娘の諍い、父娘の仕事やプライベートの岐路、アメリカ人にとって特別である野球、新しい恋。
こういうキーワードを出していくと、企画やスポンサー集めの姿を想像してしまう今日この頃。

映画「ファイヤー・ウォール」

2021-11-03 | cinema/観劇/舞台
ハリソン・フォード主演。

ランドロック・パシフィック銀行に勤めるコンピューター・セキュリティの専門家、ジャック・スタンフィールド。
巧妙な強盗グループが彼の家族を人質に取り、1億ドルを銀行から盗み出すよう要求。

犯人グループの徹底した監視体制の下、ジャックは自らが構築した鉄壁のセキュリティ・システムの抜け道を探る。

家族の命が危険にさらされながら、長年多くの人と考え抜かれたであろうシステムを1日で突破するというのは・・・。犯行グループのリーダーの目つきが最初に出てきた時から、この人悪い人、という目つき(笑)

八方ふさがりのようで、失敗しながらも何度も犯人に反撃を仕掛ける。
「24」のクロエが秘書役で出てくるとなんとなく、「24」っぽいような気がしてくる(笑)

映画 「アフタースクール」

2021-10-22 | cinema/観劇/舞台
借金が嵩んでいる探偵(佐々木蔵之介)の元に、人探しの依頼。

行方不明になった木村(堺雅人)は女と消えた。

木村の行動範囲から、卒業名簿から探すことにした探偵は学校で卒業生と名乗り、そこで同級生と言われた教師をしている神野(大泉洋)に出会う。

お人よしの神野は探偵の手伝いをすることになるが・・・。

最後のどんでん返しというか伏線回収がなかなか面白かった。

映画「ダブル・ミッション」

2021-10-13 | cinema/観劇/舞台
ジャッキー・チェン主演。

ジャッキーがハリウッドへ行ってから、あんまりジャッキーの映画を観なくなった気がする。

80日世界一周のは見た気がするけれど。

映画を観て、子供向け、ファミリー向けだな、と思ったのですが、自分が子供の頃、ジャッキーが好きだったことを思い出すのに、十分な映画でした。

子供心にジャッキーは面白くってかっこいい!わかりやすくそれを伝えてくれるからスターです。

最後のNG集も大好きだった!

映画「アウトロー」

2021-10-04 | cinema/観劇/舞台
トムクルーズ主演。

真昼のピッツバーグ郊外でライフルで無差別に6発の銃弾が撃ち込まれ、5名が命を落とすという事件が発生。

警察は事件発生後1時間という早さで、元軍人で腕利きスナイパーだったジェームズ(ジョセフ・シコラ)を容疑者として拘束する。だが彼は容疑を全面否認し、かつて軍の内部で一目置かれていたジャック(トム・クルーズ)への連絡を求める。

すべての証拠はジェームズに向いているが、ジャックはジェームズではないことに気付き、独自で調べ始める。

黒幕が最後に放つ言葉で、最後の最後にもう1度どんでん返しがあるのかと思いましたが、それはなかった。

映画「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」

2021-09-24 | cinema/観劇/舞台
ナイジェリアとマリ共和国の国境付近で発見された一枚の金貨。ダーク・ピットは南北戦争時に莫大な財宝とともに姿を消した甲鉄艦テキサスの存在を探していた。

その頃、ナイジェリアでは奇妙な疫病が流行っていた。感染した者は助かる術はなかった。WHO(世界保健機関)のエヴァ・ロハスは、その感染源がマリにあると判断するが、マリでは内紛が勃発。独裁的なカジム将軍が、国境を封鎖しているという。通常のルートではマリに入国できないことを知った。

なんとかマリに向かおうとするエヴァはトラブルに巻き込まれ、ピットと相棒たちに助けられ、共に出発することになる。目的が異なるピットとエヴァは、ニジェール川のほとりにある小さな町アヨロウで別れるが、その直後ピットもまた疫病の脅威を感じ取り、また何者かがエヴァの命を狙っていることを知る。
甲鉄艦テキサスの探索を一度保留にしたピットは、疫病の感染源を追跡し始め、やがてエヴァと合流の元へ向かう。

この時代の頃のアクション映画はストーリーとのバランスがいいな。マシュー・マコノヒーのガタイがよくなっていてびっくり。