常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

時枝山

2019年01月12日 | 登山

盃山に登ったのは何年ぶりだろうか。

今年の山の会は、ここを起点に愛宕

山、時枝山、そして八方山へ至る尾

根歩きが、初歩きとなった。このコー

スには多くの思い出が詰まっている。

麓にあるお寺の境内に亀井勝一郎

の文学碑があった。「天に青空 地に

は微笑」と、簡潔な文字が刻まれてい

る。尾根を歩き終えて、この山の頂上

に立つと、折からの晴天とあいまって

山形市を眺望する絶好のポイントであ

ることを、今更のように確認した。思え

ばこの山に初めて登ったのは昭和34

年の春である。当時まだ国道のバイパ

スはなく、住んでいた寮からの散歩に

来て、川原の石を踏んで、すそ野から

登った。そこから見える山形は、二つ

のデパートがあるのみで、今見るよう

高層ビルは全くといってよいほどな

かった。寮の押し入れの壁には古い落

書きが残っており、そのなかに亀井勝

一郎の名があったことを記憶している。

亀井が山形高等学校に入学するのは、

大正12年の春である。亀井16歳の時

であった。同級に阪本越郎、一年下に

神保光太郎がいて文学への興味を示し

始めた。それから1世紀の時間を経て

る。まだ親しい友人もいなかった私は

時間ができると、一人この山に登り、見

慣れぬ光景を時間を経つのを忘れて眺

めていた。

愛宕山のすぐ下に、道標のような碑があ

る。青空の下の雪は純白である。年末の

雪で、もっと積雪は多いものと思っていた

が、意外に少なく、準備したカンジキは使

用せずに歩き登した。尾根筋のピークで

一番高いのは、愛宕山の380m。そこから

4つピークを経たが、最後の時枝山360m

で、雪も少なく歩きやすいコースであった。

本日の参加者8名、うち男性2名。往復5㌔

の初歩きであった。

尾根からは市内の北側の集落も見える。

はるか向こうに、甑岳、葉山など真っ白

な雪を被った山々が見られた。どの山も

今年の山行計画に入り、過去の思い出

もまた秘めている。歩きながら、今年の

山行に思いを馳せ、思い出を語り合うの

は何にもました楽しいことである。歩きな

がら、足の筋肉も衰えず、楽しい歩きが

できることをまず確認。朝方の凍てつい

た雪でも足を取られる人は誰もいない。

途中6ヶ月になる子を背負い、3歳くらい

の子を、神社の初詣に連れて行く親子

と連れ立って歩いた。新年早々で、昼

近い時刻ではあったが、近隣の人たち

がたくさん山歩きを楽しんでいた。帰路

大野目温泉で汗を流す。熱めの岩風呂

だったが、初めてにしては気持ちのよい

温泉であった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする