常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

啓翁桜

2019年01月11日 | 

昨年の暮、東根の山間や休耕田で、株か

ら多くの枝を出す木を見た。畑一面の栽

培であったので、壮観であすらあった。こ

れが啓翁桜であった。12月に枝を切って

温室に入れて芽出しをする。これを7,8本

に束ねて市場に出している。ネットで見る

と1束3800円と結構な値がついていた。

月、この花を水を入れた鉢に挿して開

を待つ。薄いピンクの端正な花びらは

春花として好んで用いられる。啓翁桜

の促成栽培は、気候条件も適しているの

か、山形県が全国一の栽培量を誇ってい

る。この花は久留米市の良永敬太郎さん

という人が、ミネザクラを台木にしてヒカン

サクラを接いだところ、その穂木の枝変わ

りとしてできたものだという。お名前の敬を

変え翁をあしらったネーミングもすばらし

い。いつかスマップの草なぎ剛の出たドラ

マで、冬の山形舞台になっていて、啓翁

桜が出てきたことがあった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする