goo blog サービス終了のお知らせ 

常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

歌留多

2019年01月04日 | 日記

カルタと言えば、百人一首、いろはカルタ

など、戦後の子どもたちの遊びの定番であ

った。最近は、家庭でカルタ遊びをする光

景は見ることがなくなった。競技カルタや

学校行事で行われる様子が、テレビの映像

で見るくらいだ。            

招かれて隣に更けし歌留多哉 漱石

漱石は和歌は作らなかったが、百人一首に

は興味を惹かれたらしく、歌を材に取った

句を読んでいる。「東風や吹く待つとし聞

かば今帰りこん」などだ。隣に招かれて、

夜更けまで遊んだのは、百人一首であった

ようだ。それとは別にいろはカルタでも遊

んだことがあった。娘の筆子さんの話によ

ると「屁をひって尻つぼめ」「頭かくして

尻かくさず」の札が何故か好きで、この2

枚を前に並べ、誰にも取らせないと威張っ

ていた、という。子供たちが作戦を立てて、

その札を取ったところ、その悔しがること

は半端でなかったという。明治のその時代

も、一家で遊ぶ定番はカルタであったよう

だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする