goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

サクッと修理完了!

2020-11-20 20:32:00 | パソコン
今日は空模様はドヨ~ンな感じでしたけど朝から暑かったっすわなぁ、ってか夕べも暑かった
おかげで鰍ッ布団がお出かけしちゃって朝方寒くて目が覚めたよ・・・
低気圧も来てるし椎間板ヘルニア由来の座骨神経痛がピリピリ・・恐い!恐すぐる!
この時期寒いからお布団居なくなる恐浮ヘ無いはずなのにねぇ・・・

季節外れの暖かさに伴う危険にも負けず!迫り来る低気圧と寒波にも負けない!強い神経作り!
こればっかりは気を付けててもヤバイ時はヤバイのよね~

鶏竜田と野菜の香味ねぎソース定食!withひと口カレー!
今日はちゃんと野菜不足を補うサラダ系メニューですよ~、またまたひと口カレーも頼んじゃったけどね、
別に昨日のルー不足を補うためって訳じゃ無いんですけど、余りにもコスパ良すぎで申し訳なくて1品プラスしてるのよね~大した額じゃ無いですけど、
この香味ねぎソース美味しいっすよねぇ、サラダのオプションにあったら頼んじゃうわ~
鶏さんも美味しいし野菜も美味しい万能ドレッシングですねぇ、


バレンシアGPのまとめもなんとか終わりましたけど今宵からは早くもMotoGP2020最終戦ャ泣gガルGPの公式練習スタートするんですよねぇ、
今回初サーキットって事でFPの時間が70分と長目に取られてるみたいですな、
今シーズン締めくくりの集大成、来期に向けて皆さん良い結果を望んでる所でしょうけどどうなることやら、
先週のミラー君vsモジャ君のウルトラ・クリーンなドッグファイトみたいな鍔迫り合いが繰り広げられると良いですな~


今日はこの日記でも意外と人気ある話題、この関係のページへのアクセス多いのよね~
たぶん以前今は亡き「まとめNAVER」さんにリンクが貼られてそのURLがボウ掲示板にコピペされた所為だと思うんですけどね、
出来ればバイク関連でリンクされる方が嬉しいですけど、出来ればひっそり書きたいこと書けるほうが嬉しいかな(笑

書くのすっかり忘れてましたけど、以前突然タヒしたサーバーバックアップ用のNAS BUFFALO LinkStation LS-WX1.0TL/R1君なんすけど~
そのまま放置する訳にもいきませんからサクッと修理完了しておりまする、っても部品交換しただけだけどね、

電源ランプすら点灯しない状態なんでACアダプタのタヒ亡と推測、安いパーツを物色して手配、

3千円以下とリーズナブルだったんで中古品だとばっかし思ってたら純正新品が届きましたわ、
ちょっとビックリ、たぶんここの故障が多くて在庫持ってる所が多いんだろうねぇ、

中身はもちろん、

12V・4AのACアダプターですね、心配してたジャックの違いも純正品なんで問題無し、
銘板に書かれてる品番はちょっと違うみたいですけど、色んな所で作ってるんだろうね、

っと言うことでNAS君につないで電源スイッチON!

何の問題も無く起動し始めたっすわ、パワーランプ点滅中は何もしないのが吉!
一瞬エラーランプ点いたからドキッとしたけどね(笑

結構NASって起動やシャットダウンに時間かかるのよねぇ、

しばし放置で一服タイム(^。^)y-。oO
戻ったらパワーランプが点灯してて起動完了ですね~
余談ですけどこのシリーズのパワーランプってスゴく見づらいのよね、サーバー室の暗い照明でも手で覆ってないと点いてるか分からんレベル、
故障してても見た目じゃ分からないのはチト使い勝手悪い気がしますなぁ、

っと言う事で修理完了!っても交換しただけだけどね、
再度シャットダウンしてから本設置、起動中に電源抜くとヤバイからね、
手元に民生用の無停電装置が1個余ってたんでそっち経由で電源とっておいたっす、サージプロテクション機能もあるし電圧降下上昇にも多少は対応できるでしょうな、

本設置終わったんでPCで確認、

無事認識されて問題無し、
ディスク内の状況も故障前のままで読み出し・書き込みもOK、
今回の故障はやっぱし電源ACアダプターの突然タヒのみだった様ですね~、
一安心一安心(^。^;)ホッ!

この日記を読んでくれてる方で意外とNAS修理関連での訪問が結構多いんですよね、それだけ困ってる人が多いって事かな?
BuffaloさんのNASはチッコイLinuxPCみたいなもんですから普通のWindows系と違って少し厄介な部分も多いっすわなぁ、楽な所も多いけど、
一応、過去のNAS修理日記のリンクも貼っておきましょうかね、
●LS-WS500GL/R1でHDDクラッシュからの再構築1回目
●LS-WS500GL/R1でHDDクラッシュからの再構築2回目そしてACアダプターまで交換する羽目に
●LS-WH1.0TGL/R1でHDDクラッシュからの再構築、電源基板交換する羽目に
そんで今回のLS-WX1.0TL/R1で電源ACアダプター交換修理っすな、

BUFFALOさん電源突然タヒ多すぎ・・・
会社のってのが無ければチマチマ作業は嫌いじゃ無いんですけどねぇ、
NASはバックアップに使ってる事が多いから各所からの追求がねぇ・・
はよ治せや!って無言のプレッシャーが・・・

バレンシアGPまとめその2

2020-11-19 20:32:00 | レースまとめ
今日も引き続きで朝から暖かいってか昼過ぎから暑かったっすな、日本海側では夏日最遅記録更新中みたいで変なお天気ね~
日曜日くらいまでこの陽気でその後はパツっと例年通りに戻る模様、
歳と共に気候変化に着いて行けなくなりつつあるんで急な気温変化は恐ろしいわ~
腰も恐いしインフルも恐い、何よりcovid-19君が恐ろしい・・・
GoToイートでGotoヘルにならん様に気を付けないとだわな~

抵抗力付けるにはビタミン摂取が欠かせない!滋養補給で抵抗力アップ!
ウイルスを吹き飛ばし!体重計の針も吹き飛ばす!

スパイシーチキンかつカレー!withグリーンサラダ!
お店に着くまでは昨日の野菜不足を補うためにサラダ系に行こうと思ってたんだけどね、
いつの間にやら口の中カレーになってたわ、グリーンサラダ頼んだから良しとしましょうか
もう流石に特盛りは懲りましたねぇ、ご飯の量は大盛りがベスト、でもルーが不足がち、
ひと口カレーを追加するって手もあるけどそこまでせんでもねぇ、
まあカレー口は満ち足りたんでOKかな~


年間チャンピオンは決定しましたけどMotoGP2020バレンシアGP時点でのャCントスタンディングまとめもやっておきましょうかね~
タイトル的には残すはコンストラクター、インディペンデントライダー、新人王っすな、

混迷の2020シーズン、チャンピオンの行方は!

前戦まででランクトップのミル君7位9点で通算171点、モジャ君1位25点で通算142点で2位に着けるもその差29ャCント!

MotoGP2020シーズン決着!
ミル君チャンピオン決定!

2年目23歳の新進気鋭の若手が快挙!
スズキが最後にチャンピオンになったのは2000年のケニー・ロバーツJR以来20年ぶりっすな~
これはブリビオさんもヤマハから移籍してきた甲斐が合ったってモンですわなぁ、心臓は大丈夫だったかしらん!?(笑
佐原さん、健さん、宣さん、銀ちゃん、現地スタッフ&開発スタッフも苦労が報われましたな~
たぶんですけどこの結果はチーム内でも誰も予想して無かったのでは!?(笑

ってかマルケス君不在とは言え面白いシーズンを制したのが2年目のミル君ってのがスゴイよねぇ、ドヴィさんやマー君なんか開幕時はこのチャンスをもぎ取る!って思ってただろうなぁ、
マルケス君昇格後久しぶりの若手台頭、これ見るのはやっぱし嬉しいよね!
こりゃ浜松は大騒ぎになってそうだねぇ、四輪はそれどころじゃ無いかもだけど

今回4位フィニッシュでランク3位に止めたリンス君も2位モジャ君と4点差、最終戦で結果出せばスズキのランク1位・2位独占も夢じゃ無い!
そうなったら1981年のルッキネリ/マモラ以来の快挙になりますな~
こりゃ修会長も鈴木社長もャ泣gガル入りするかしらん!?コロナで入れない!?
まあそこで取りこぼすのがスズキさん、リンス君だけどね(笑

チャンプのミル君や後半急激に成績伸ばしてきたモジャ君見ると混迷期を制するには勢いも必要ですけど冷静さが重要ャCントかもですわなぁ、あの2人の落ち着きはスゴイよね、
初優勝でもミル君もモジャ君もそれほどウエェ~イ!になってなかったっすもんなぁ、歳相応に盛り上がって欲しい気もするけど、

あれだけ前半でフューチャーされてた桑田君がチャンプの目出て来て急激に失速、結局はスペックが劣る同僚に抜かれちゃった形ですもんねぇ、
最終戦もあるからここはひっくり返るかもだけど印象的にモジャ君の落ち着きが評価されそうよね、ミル君とのドッグファイトも冷静だったもんなぁ、

ャ旧Nは優勝どころか2位になれない人なのだろうか?
やっぱ走りの雑味を抜かないとダメかもですわなぁ、ここ一番でムリしてミスってのが多すぎよね、
絶対ブロンズメダルコレクターって呼ばれてるだろうな~(笑

中上君、2度の転塔mーャCントが印象強すぎ、ショックでかすぎ、本人もだろうけど、
表彰台チャンスはあと残り1戦しかないぞ~

もうどうでも良いけど推移グラフ、

相変わらずジグザグな人も多いけど、結局ランキング上位に着けるのは安定した人になってきましたねぇ、
概ねミシュランさんのニュースペックタイヤの所為ってのも大きいんでしょうけど、来期も安定しないメーカー・チームが多くなりそうな予感、
ってか来季はエンジン・エアロ開発無しだから引き続きサテライト下克上が起きそうよね、
コンセッションあるアプリリアさんはそうでも無いけど開発許可降りてるKTM勢には予断を許しませんわな、

まだまだ分からないのはコンストラクター戦、

スズキとドカが並んだね、ヤマハも13点差だからまだ可能性は有り、減点50が無ければ・・
個人的にはズルしてないしお金無いスズキさんに3冠目取って欲しい気はしてますなぁ、2台vs6台ですから分が悪いんすけどね、
そうなったら今度こそブリビオさんの心臓止まるかもだけど(笑
空気読まずにヤマハさんが取っちゃったりしてねぇ、ヤマハ乗りな僕ですけど今期は辞退して欲しいわぁ、ズル絶対ダメ!

チーム戦は~!

最終戦最大でも45点、1位スズキさんと2位ペトロナスで79点差、
Team SUZUKI ECSTAR優勝決定!
これで取りあえずスズキ2冠達成!


2台しか走らせて無くてこの結果は中々スゴイ事ですよね、6台走ってるドカさん涙目・・
逆に2台だけで柔軟な対応力持った若手2人だったのが良かったのかな?船頭多くしてってのが無いのは開発側はやりやすそうだよね、ヤマハさん見てるとそう感じ無くも無い、
テストライダー銀ちゃんとミル君のバイク評価が大体一緒って感じらしいし、全ての歯車がキッチリ噛み合ってるんだろうなぁ、

ってか今期はワークス勢が不甲斐なさ過ぎよねぇ、
マルケス君不在のレプソル、2人とも放出決定なドカ、未だに「訳が分からん」ヤマハ、来季に向けての開発も例年ほど無いから言い訳できませんなぁ・・・・
来季エンジン・エアロ開発凍結なのにどうなることやら・・・

独立系チームは~

こちらは37点剥奪にも負けずペトロナスで決定っすな、桑田君の落ち込みをモジャ君がカバーしましたねぇ、型落ち別マシンを投入する意味はこの辺りにもありますわな、
当初ラズランさんニッコニコって感じでしたけど素直に手放しでは喜べない状況ですけど、来季はモジャ君の存在が更に大きくなりそうですわなぁ、
LCRは来季に期待ですね、ャCントゲッター2人揃いそうだし、

インディペンデントライダーは~

モジャ君一歩リード、桑田君ャ泣eィマンでは復調してきますかねぇ?失速具合がハンパ無い感じですわなぁ、モジャ君有利かなぁ
ミラー君も今回頑張ったけどちょびっと足らず、でもあのバトルはもう一度見たいわ~
中上君も後半の2回ノーャCントがねぇ、メンタルトレーニングかなぁ・・
今の勢いだとモジャ君がかなり有利な感じですけど、初サーキットって事で全然読めませんなぁ

新人王は~!

こちらもまだ分かりませんけどほぼビンダー君に決定ですかね?随分高値安定して来てますわな、前半遅れてもキッチリ上げて来てる雰囲気よね、
アレマル君も開幕時点よりは予想以上の伸びは見せてますけどもう一つって所、お兄ちゃん並みのリカバリを身につけんとね、
レクオナ君は最終戦もコロナでお休み、ミカちゃん代役みたいで折角のレギュラーシーズンがスッキリ終われませんでしたなぁ、

さあ、取りあえず今期ライダーチャンプ・チームチャンプは決まりましたけど今週末は最終戦!
何だかんだ言って混戦の一年は面白さ満点だね!
もう皆さん失う物無いし初サーキットって事でヨーイドン、ガツガツくる面白い展開になりそうよね~
スズキさんは三冠目指して出来る限りャCント取る走りになるだろうけどね、チームオーダー無いかもだけど状況により各自判断で相方サメ[トに徹するかもだね

バレンシアGPまとめその1

2020-11-18 20:30:00 | レースまとめ
今日も朝から暖かくて過ごしやすい感じでしたなぁ、感覚的には初秋の気持ち良い秋晴れって感じで気温もそんな位ですかね、
朝なんか気持ち良すぎで目が覚めてこないのが危険よねぇ、
春眠も恐いですけど秋眠も危険度マックス、寒い朝は布団から出られないけど目は覚めるからねぇ

休日早起きのおかげで朝寝坊はほぼ無くなった!でも身体は全然休まらん!痛し痒しですなぁ
夕ご飯で身体を労りましょう!

吉野家牛丼大盛り&みそ汁~!
今日は拠ん所ない事情で真っ直ぐ帰宅、そんで用事ずませてご飯だったんで急遽吉野家!
なんかあれだよねぇ、思いで補正もあってか子供の頃に食べた吉牛は宇宙一獅ゥったっすわなぁ、今は世界一くらいっすかね(笑
チープなのに満足感高いって凄い事よね、心の満足度はイマイチだけど舌の満足度バッチリ、
でも偏りが問題っすわなぁ、明日はサラダ系にしないとなぁ


さあ、昨晩やっとこ観戦のMotoGP2020第14戦バレンシアGP!
残り2戦と言う事で各タイトル関係も佳境に入って盛り上がって参りましたな~
色々情報は入って来ちゃってますけど初見の体でレースを楽しみましょう!

今回の注目ャCントは何と言っても~

チャンピオンに王手をかけたミル君ですわな~
1勝しかしてませんけど2位リンス君・桑田君とは37点差、4位マー君とは41点差、着順によっては今回でチャンプ決定、
ミル君的にはノーャCントだけは避けたい所、その上でトップ10目指せば確定ですかね~
追いかける桑田君・リンス君・モジャ君は1点でも多くャCント差を大きく縮める順位でフィニッシュしたい所ですね~

もう一つの注目点は3連続フロントローの中上君っすわなぁ、

予選での速さは全ライダーの認める所でしょう、何としても表彰台上って欲しいっすよね~
最近では海外でも注目されだしててメディア露出も増えてきてますからなぁ、実績残して来季への弾みを付けんとだよね、

スズキにとって超重要なレースと言う事で~

引き続きブリビオさんに心拍計セット済みな模様!(笑
公式楽しんでるね~
レース前から心拍上がってますな、上手くすれば三冠王の可能性もあるしね、
ミル君の結果如何によっては心臓止まる可能性も~(笑

タイトルかかってないライダーさん達はもう失う物は無いからガツガツ来る展開が予想されますが、荒れないクリーンなレース展開で行って欲しい所!
っと言う事で決勝レーススタート!

ホールショットはミラー君!っと思ったら止まりきれずにオーバーラン、気合い入ってるね!
その内側をモジャ君ャ旧Nが抜けて行く~
ミラー君は結局3位で復帰、その後ろに中上君も続く!中々良いャWション!前半この位の位置で後半追い上げ勝負が良いでしょ!

ありゃ?1台曲がる気配無くエスケープゾーンまっしぐら!

あ~桑田君じゃないっすか~!
マー君に当たりそうになって弾き出された形になったのねぇ、一瞬にしてチャンプ決定する所だねぇ、危ない!危ない!
ミル君のチャンプを阻止するには1点も落とせない状況だと言うのに~
桑田君、こりゃチャンプ争いからは脱落ですかね・・・・

おっ!ミラー君頑張った!

ャ旧Nを捕らえて2位浮上!いつになく綺麗な抜きっぷり、
ドカ勢は後半タイヤが厳しくなるでしょうからなぁ、
今のうちにモジャ君を攻略しないとヤバイっすよね~

ランキングトップのミル君は~

マー君をパスして10位浮上、今回この辺りの順位は目まぐるしく変わって来そう、
次戦読めないサーキットなだけにもう少し上に上がりたい所ですわな~
桑田君リタイヤしてないけど最後尾だからそこは安心材料だけどね、

あ~中上君~!

ラノベイラ君に抜かれて5位後退、
KTMのマシンは直線早いから前に出られると厄介だよねぇ、ズルズル後退しないと良いのですが、
でもニュー中上君は後半上げ上げ作戦出来る様になってるから何とかするはず!目指せ表彰台!

あっ!危ねぇ!

14番手スタートからジャンプアップのリンス君と激しく6位争いしてたザルコ君が単独転刀I
12点以上の差が必要だけどリンス君もチャンピオン争い中、巻き添え食らわなくて良かったわ~
ャ旧Nとかザルコ君と絡んでるとヒヤヒヤですよねぇ・・

ん~!?ペトロナスが転けてる!どっちだ!

うが~桑田君ここで終わる~
何だろう上げ上げのモジャ君と反比例する勢いで落ち込む桑田君・・・
今季チャンプ争いからの脱落もですけど、来季マー君とのワークスコンビに暗雲垂れ込める・・
なんか二人とも同じ臭いがしてきてる気が・・・

おぉぉ!中上君来た!

ラノベイラ君に抜かれた後リンス君に突かれてズルズル後退するかと思ったけど~
遅れずついて行ってラノベイラ君をパスして4位浮上!
やっぱし若干抑え気味な前半戦だったみたいっすな~
ここから一気にペース上げて上位3台に追いつけるか!

続いてリンス君も!

ラノベイラ君を抜いて5位浮上!
リンス君もミル君より一つでも上でフィニッシュしたいしモジャ君に点差広げられるとランク順変わるからねぇ、
コンストラクター戦もかかってるしお兄ちゃん的には頑張らんとね!

ャCントリーダーはどんな感じ?

お兄ちゃんガロを抜いて8位浮上!
徐々に安全圏に入りつつありますね~
まあ今回はノーャCントさえ避ければ御の字かな、トップ走ってるモジャ君とは45点差だし
次のャ泣eィマン考えるとここで決めたい所ですけどミル君冷静っすからねぇ、

おおっ!なんか良い感じだぞ!

中上君凄いペースアップしてますな!
2秒くらいあったャ旧Nとの差がグングン縮まってますね、残り13周あるし追いつくの時間の問題っぽい、
こりゃ今回タイヤ温存作戦&スパート開始大成功な予感!
表彰台まであと一つ!がんばえ~

完全に追いついたぞ!

もうャ旧Nの真後ろまで着けた!しかもペースがとんでもなく速いぞ~
冷静に待ってればャ旧N絶対ワイドになるからそのスキを突くべし!
ャ旧N的には来期のこと考えると中上君には負けたくないだろうから面唐ネ事にならんとよいのですが~

ぎゃ~!やってもぉた~!
日本全国から悲鳴が聞こえる!(気がする

最終コーナーでャ旧Nのインに飛び込んだ中上君転けてしまいました・・・・
いや~そこで行かんでももう少し我慢しても良かった気もする~
でも最高速度差あるからストレート前に抜いておきたかったのかなぁ・・・
ピットスタッフはヒエヒエ・・これはまた横山さんに怒られるパターンじゃねぇ?
まあ勝負した結果ですからなぁ、ちょっとバンプ拾って弾かれた感もあったから致し方ない所ですかねぇ・・
ャ旧N巻き込まなくて良かったと思いましょうか・・・
僕のバレンシアGPは1/3終了です・・・
以下失意のまとめは続く・・・まだお楽しみャCントあるけどね

おっとトップ争いに動きが出始めてきた!

いつもならズルズル後退しそうなミラー君がここに来てファステスト出してモジャ君を猛追し始めましたな!
残り7周で激しい先頭争いになるのか!
モジャ君的にはトップ死守してミル君の結果待ちにしたいところよね~

さあ!ファイナルラップ突入!

おぉっ!1コーナーでミラー君がモジャ君のインに飛び込んだ!
鬼突っ込みだけど曲がれるのか!

止まったけど膨らむミラー君!

モジャ君空かさずインに潜り込む!
ミラー君若干トラックオーバー気味だけど何とか押さえた~、一旦1個下がった形だからOK?

流石に2コーナー曲がれない!

再びモジャ君が前に出た~
でもミラー君全然諦めて無いっぽいぞ!

間髪入れずにミラー君!

これまた凄いツッコミでモジャ君の前に!
これは凄いバトルになりそうだぞ!

今度はモジャ君冷静に!

またまたワイドラインになったミラー君の前に!
何だこのドッグファイトは!Moto2みたいだ!

全然諦めて無いミラー君!

またまた鋭い突っ込みでモジャ君のインに入ろうとするが~
今度はモジャ君上手いこと締めて入らせない!

最終コーナー立ち上がり直線勝負を競り勝ったのは!

モジャ君優勝!今季三勝目!
2位は最後まで諦めずに勝負し続けたミラー君!今季10人目優勝者になれず!
3位はブロンズメダルコレクター・ャ旧N!もう銅メダルは要らん!(笑

今回最大の注目ャCント!チャンピオンシップの行方は!
ミル君7位フィニッシュ+9点で171点、優勝でランキング2位に上がったモジャ君は+25点で142点、その差29ャCント!
ミル君MotoGP2020チャンピオン決定!

バリー・シーン、マルコ・ルッキネリ、フランコ・ウンチーニ、ケビン・シュワンツ、ケニー・ロバーツjrに続いて7人目の最高峰スズキレジェンド誕生!実に20年ぶり!
正直な所、ミル君がここまで伸びて来るとは開幕時点では全然思って無かった・・ゴメンねミル君・・
ってか300点どころか200点に満たない王者ってあったっけ?90年代の4強時代まで遡る感じですかね?如何に熾烈なシーズンだったかって事よね~

しかもチーム戦も2位ペトロナスと79点差!
Team SUZUKI ECSTAR優勝決定!

これはブリビオさんの心拍数が危険域に!(笑
弱小チームにも関わらず復帰後よくぞまあここまで上って来ましたよねぇ、
健さんもブリビオさんも現場スタッフも開発スタッフもよくやりましたわな!テストライダーの銀ちゃんも嬉しそうだったわ~
スズキ100周年・レース活動60周年を飾る最高の結果になりましたね~!

それにしてもスズキさんってば人材関係有能ですよねぇ、古くはE.デグナーの亡命引き抜きから始まってバリー師匠移籍、マー君・リンス君の獲得、ミル君の青田買い、
最近ではブリビオさんの力もあるのかなぁ、ヤマハ時代にロッシ史師匠電撃移籍にも絡んでたし、
まあ良い人材育てた所でかっ攫われる感じが何ともスズキさんらしいっすけどね、ルッキネリ師匠とかマー君とか・・・

今回タイトル争いの方が注目されてましたけどファイナルラップのモジャ君vsミラー君は見応え有る戦いでしたね~
優勝したのに全然カメラが追いかけないモジャ君がちょっと可哀想だったっすね、
あれだけやり合ってたのにそのクリーンさたるや、観てて爽やかな気分になるレベル、
来季この2人がライバルになりそうな予感もありますわなぁ、

ってか、中上君お願いだから上げて↑上げて↑上げて↑落とす↓の止めてよ・・・
ミル君優勝以上にそっちのショックが・・・
心臓に悪いし精神的に落ち込むんだよね・・・
ャ泣eィマンは皆同じ条件下、何とか表彰台上ってくれませんかね・・・初コース苦手だからなぁ・・・

こんなんなりました!

2020-11-17 20:35:00 | パソコン
今日は朝から随分暖かかったっすねぇ、11月半ば過ぎとは思えないャbカャJ起床、
日中は昨日程は気温上がらなかったみたいですけど変な陽気ですわなぁ、
明日以降は更に気温上昇な模様、温暖化云々よりも季節感無くなるのは嫌ですわなぁ・・・

季節外れのャbカャJ、ファンヒータもほとんど使ってない、寒いの嫌だけど冬は冬らしく寒くあって欲しいわ~<一年中汗かいてるけどね(笑

豚の生姜焼き定食!withひと口カレー&生玉子!
前回からの引き続きで生玉子プラスの生姜焼きでございます~
この食べ方結構スキ!前回はドバッと生姜焼きの上に生玉子かけましたけど、今回はスキヤキみたいにつけながら、
なぜかと言いますと、最後にご飯少し多めに残しておいて生姜焼きダレやらお肉の事。やら玉葱の甘さが溶け込んだ玉子をご飯にかけるため~
このTKGは最強かも!思いついた僕ってばエライ!
ってみんな思いつくよね、恥ずかしいからやらないだけよね~(笑


昨夜BS放送のMotoGP2020第14戦バレンシアGP、勿論寝ちゃったんで観戦はこれからですね、
毎回々々寝ちゃった後の録画予約なんでちゃんと録れてるかちょっと心配、
まあレコーダー2台フル活用してるんで大丈夫なんでしょうけど強迫神経症がね~(笑


そうそう、Aol.のISP事業撤退に端を発したWAN回線問題、先週やっとこ人並みに光回線に切り替わった我が家のネットワーク環境っすが~
先週中に本設置場所までの光回線延長は終わらせておきましたけど、実際の各機器設置作業は時間かかるから放置プレー、
日曜日になんとか隙間時間を使って設置完了までこぎ着けましたわ~

回線を室内まで引き込んでる光コンセント部は~

ケーブルが少し出っ張る形になっちゃってるんで何かぶつけて断線しない様にL字金具使って保護、この辺り光ケーブルは気を遣いますな、
余談ですけどこのL字金具はいっぱい持ってると結構便利よね~

ケーブルは結構余ってたんで先端側で余裕あった方が便利かとも思ったんだけど邪魔になりそうだったんで根元側で巻いておいてこれまたL字金具で引っ鰍ッておいたっす、
因みに一部モール無しで壁設置になるんで目立たない黒ケーブルをチョイス、

そんで各機器はこんな感じに壁付け完了!
ん~スッキリした~

ONUも光BBユニットもL字金具使って上下で抑える感じ、固定は床材用の強力両面テープ、
電話機、ONU、光BBユニットが並んでて電話機の下にあるのが1000BASE-Tのスイッチングハブね、
各ジャック部はホコリ対策で全部下向き設置、

ONU→光BBユニット→ハブのLANケーブルはもっと短くても良かったね、作り直すかなぁ、面唐セからこのままで良いかな(笑
因みに光BBユニットはE-WMTA2.3ってタイプで接続端子は左から
●ONU接続WAN側LAN端子
●ハブ接続LAN端子(4口中1口使用)
●電話線元側モジュラー端子
●電話線電話機側モジュラー端子
●USB端子×2(未使用)
●電源ジャック
って感じですね、取説もあるけど自分用覚え書きとして書いておいた、

またまた余談ですけど、ここの電話線ってば元々インターネット回線専用で引いてたんで電話帳にも載せてないし電話としてはほぼ使わない感じ、一応電話機付けてるんすわな、
電話機はパイオニアのTF-08-Wってウルトラシンプルモデル、今どき珍しい最低限の機能しか付いて無い
最初に取り付けてたのは多機能タイプだったんだけどコードレス送受話器のバッテリー寿命来たタイミングで入れ替え、電源要らずで万一の災害時停電でも使える様にしてあるっすな、
最近の多機能機種は電源無しでも使えるのもあるみたいだけどね、

本設置する前から気がついてはいたんですけど、ちょっと困ることが1つ、

インジケーターランプがものすごく明るい!
クリスマスツリーかよ!(笑
僕は寝るとき灯り着けない人なんですけど常夜灯並みの明るさで光ってるのよねぇ
ONUの黄色い光と光BBユニットのグリーン、ハブのチカチカ、気になり出すとねぇ・・・
まあ、それ以外にも色々待機ランプが点いてるのもあるんですけどね、
何か対策打っておかないとだわなぁ、アクセスランプ見えないのも困るしスモークシールでも貼っておきますかねぇ、
って言ってる内に面唐ュさくて慣れてくる可能性あり(笑

っと言うことでインターネット回線環境は常設状態に持って行けたんで一安心、
この辺りの機器は一度設置しちゃうと基本的には動かさないっすからなぁ、結構考えてた通りに設置出来たんで良しとしておきましょうかね、
後はお高価いWi-Fiマルチパックを継続するかっすわなぁ、請求来てから考えましょうかね、

もう一度声を大にして言っておきましょう!
超面棟Lいんでインフラ系で事業撤退とか止めて頂きたい!

厳しすぎな気もするけどねぇ

2020-11-16 20:40:00 | XSR900
今日も引き続き良いお天気で日中は随分と暖かくなりましたなぁ、
流石に朝のお着替えタイムは暖房無いと寒いっすけど日中は窓開けてても問題無い陽気だね~
絶好のツーリング日和だけど意外とウエアに困りますわな、冬ウエアだと寒いし秋ウエアだと山陰寒いしね、
まあ僕は何処にも行けないんで未だに真夏用フルメッシュウエアが出しっぱなしっすけどね~

体形変わってウエアも買い換え予定なんだけどタイミング掴めず!またリバウンドする可能性も捨てきれない今日この頃!
美味しいご飯を美味しく食べてると危険よね~

大戸屋風チキン南蛮定食!withグリーンサラダ!
また今週もチキン南蛮さんに頼ってしまったぁ、おさんどん大会明けはこれに限りますわなぁ
今週は夜鍵当番で少し遅い帰りなんで余計お腹ペコペコなんよね~
もうバッチリお腹イッパイ!幸せイッパイでございます~
直ぐに元に戻るけどね・・・


さあ、昨夜開催のMotoGP2020第14戦バレンシアGP、今回も遅延スケジュール開催って事でBS日テレさんの放送は今晩深夜帯、
僕は勿論寝てしまいますのでまとめ観戦は明日以降・日記は明後日以降ですな~
情報流入止められてないけど・・・
うん、まあ色々聞こえて来ちゃってはいますけど・・・まだ多くは語りますまい・・・
今年は連続開催が多かったにも関わらず無料の日に開催されてないのが不思議な感じ、まあ無料の日で生中継でも観られないから録画観戦になっちゃいますけどね・・・


今期もMotoGP界を考えたとき忘れちゃならんのはイアン君の件ですわなぁ、こないだまで忘れてたけど(笑
WADA裁定降りてMotoGP業界と言うかモータースメ[ツ業界震撼って感じっすよねぇ、
出場停止4年間ってのはドーピングに対する罰則としては重い方ですわなぁ、重たい前例作るのは結構危険ですよねぇ・・・

概ね同業者さんからは「重すぎじゃね!?」って反応が多い感じ、明日は我が身って意識もあるだろうし食事に制限付くのは皆イヤだもんねぇ、
アスリートとは言え筋力が直接競技結果に結びつく訳じゃないとは思うけど因果関係無しとも言い切れない、今のバイクは筋力必須だからねぇ
ドロスタノロンってのは筋力落とさず体重落とせるみたいなんでバイクレーサーには打って付けな感じだしねぇ、減量に苦労してるペト君にお勧めしたいレベル(笑

マレーシアで食べたお肉に入ってたんだ!って言ってたけど証明出来ず、証明責任は証言者側にありますからなぁ・・・

そもそも検出された薬物はコスト的に畜産物に使われるような安価な物じゃ無かったってお話しですからなぁ、
結構真っ黒なんだよね・・・ホントの所は本人しか分からんのでしょうけど・・・
イアン君ならやりかねないって思わせちゃうのが最大の問題(笑
実際最近ふくよかにおなりみたいだし・・・

最初の18ヶ月資格停止を黙って受けてればね、リヴォーラさんも待っててくれる雰囲気だったし、チームもマシン開発的にイアン君を当てにしてた所も大きそうだよね、
裁定ノビノビでチーム側も「早く結論出せや!」ってのが本音だったろうなぁ、
実際実力有る速いライダーですからなぁ、勿体ないお話しよね、やる気なくなると恐ろしく遅くなるけどね(笑

ごねた事で印象悪くして裁定が重くなっちゃった気もしない事ないですよねぇ、
まあ、元々印象良い人じゃ無いけど(笑
でも以外と敵が少ないってイメージもあるよね、ミサイルしても悪びれる事無く相手の所為にしてたけど「そういう人だから」って許されてた気もする、

昨年のオーストラリアではク●マシンRS-GPで一瞬先頭走ったりして光ってたときもあったんすけどねぇ

何だかんだ言って一発の速さはアレイシお兄ちゃんよりありますわな、
開発力は今一つな印象だしク●マシンを足蹴にする事も多いけど(笑
ドカで同僚ドヴィさんにミサイルした時とか、スズキで無気力レースやってシュワンツ御大の逆鱗に触れたときはちょっとヤバかったけどね、
まあそういう人だし(笑

MotoGP業界も「悪童」イメージなライダー減ってきちゃったよね~
シモンチェリやらイアン君やらがその筆頭だったっすからねぇ
最近伸びて来てる若手達はクレバーな子が多い印象、小さい頃からレース場で育ってる子達だからしょうがないのかなぁ、
桑田君はモンモン結構スゴいしエル・ディアブロだけど若干メンタル弱々陰キャっぽいし(笑
最高峰デビューした頃のリンス君はイアン君に懐いてたから資質まで引き継がなくて良かったかもだけどね(笑

個人的には「勝つか!転けるか!」ってライダーは観てて面白いから好きなんですけどね~
勿論ドーピング自体は絶対やったらダメな事っすけど、キツイお叱り+1年停止くらいに出来ないもんすかね?向精神薬やら麻薬の類いは絶対ダメだけど、
マッチョのままで痩せたいってのは男の子の夢だしね(笑
イアン君ならやりそうだから困りもの・・・

イアン君の後釜って誰になるんすかね?
噂ではホルヘはんが現役復帰を狙ってるとか色々言われてますけどコスト的に合わんっすわな、合わないバイクだとツーリング始めちゃうし(笑
順当な線だとスミス君かサバドーリ君がレギュラー昇格かな?
Moto2からベッゼッキ君昇格とか資金目当てにティト君とか色々噂になってますよね~
アプリリアでGPデビューってのはあんまし望んでる子多くはなさそうだよね・・・

取りあえずイアン君の事は諦めて今宵放送のバレンシアGPを楽しみにするとしますかね、
観るのはあした帰宅後以降になっちゃうけど初見の体で楽しみますか!
まあ、悲喜こもごもなのは知ってますけどね・・・

バレンシアGP予選はどうなった!

2020-11-15 18:04:00 | レースまとめ
さあ今週もやってまいりましたおさんどんデー!昨夜の親子丼がちょびっと残ってるのでパワー充分!(笑
先週はインターネット回線入れ替え工事立会でイレギュラーな進行でしたけど、今週は何時ものパターンに戻りましたな~
っても全然楽になってる訳じゃないんですけどね・・・

もう2年半も同じ事の繰り返しなんで身体は慣れては来てるんですけど心は慣れませんなぁ・・
お聡怩ヘ嫌いじゃ無いけど好きじゃ無いのは判明、お料理は好きかもっすな~
まあ自分が好きなもんだけ作れるのならもっと楽しめるかもだけど、

っと言うことで先週からコツコツ敷設し直しの屋内LAN・イントラネット系も合間々々見つけて何とか完了、
ほぼ思い通りに敷き直せたんでOKかな~
1度セットしちゃうと基本的には動かさない機材だから結構大変っしたわ、向こう10年はいじりたくないわ~


さあ、今宵開催のMotoGP2020第14戦バレンシアGPの予選結果を観ておきましょうかね~
折角コロナ濃厚接触隔離明けのレクオナ君は陽性反応出て欠場な模様ですなぁ、今出てるって事は最終戦も欠場ですかね、残念、

まずは予選進出順を賭けたFP3から!

おっと、皆さんタイムを削ってきましたな~
11番手のリンス君まで30秒台に入ってますねぇ、こりゃ接戦になってるっぽいっすな、
モジャ君も相変わらず他ヤマハさんとは違った伸び方、

モジャ君は予選良いと決勝も比較的良いから結果出してくるかもだなぁ、
中上君にとっては抜きづらいし恐い相手だねぇ
マー君もタイムは出ましたな、この人は分からんけどね、本人も分からんみたいだし(笑
逆に気を吐いてたミラー君達は今一つ伸び悩んじゃった模様ですわな、

っと言う事でQ2進出は

おっ!中上君無事Q2進出ですね、目指せフロントロー!
ャCントリーダーと言うかチャンプまであとちょいのミル君もQ2進出、好調継続中っぽいですな~
今回は比較的ドカ勢も上に上がって来れてますね~

午後セッションFP4も見ておきましょう、

リンス君がやっとこタイムだしましたなぁ、Q1に剥けてはプラスですけど相変わらず予選苦手な感じっすねぇ、
中上君は二日間通して上位に着けられてますな、こりゃ本物な感じよね、

さあ予選Q1、誰がQ2進出したでしょうか~

ビンダー君と桑田君がQ2進出ですな、ってか桑田君こんなとこ居てどうするよ!
アレマル君は今回もFPで転唐?ったみたいねぇ、お兄ちゃんの薫陶にしたがって転けて覚える作戦も良いですけどバイクあんまし壊すとねぇ、身体も壊れそうだし・・・

スターティンググリッドはどうなったっすかね~、予選Q2!

おぉぉぉ!中上君三番手タイムで今週もフロントロースタートだ!

これは表彰台を期待しちゃいますよね~、あんまし期待しすぎると転けそうで恐いけど程々に期待しておきましょうかね、
トップタイムはモジャ君、二番手ミラー君、五月蠅そうな並びになりましたなぁ、中上君的には早い内に抜け出したいメンバーよねぇ、
2列目ザルコ君・ャ旧Nも飛び出してくるだろうしね、
マー君はまた落ちていくのかなぁ(笑
桑田君はなんとかミル君の1つ上でスタート、こりゃちと厳しい感じっすかねぇ、

さあ、二日間のタイム順も見ておきましょうかね~

上位陣の並びはほぼQ2と同じ感じですな、今回は空模様も安定してるっぽいから皆さん少しずつセットを決めてきてる感じっすかね、
タイヤ選びも先週の結果を踏まえてってのが出来そうだし、
ホント中上君のタイム安定度が凄い事になってきてますよね、1回表彰台乗れれば一気に開花する気がしないことないっすわな~
ミル君・リンス君のスズキコンビはいつもの予選模様な感じ、決勝はどうなるんだろうか?
ミル君優勝決定はまだ未知数な感じっすわな~

決勝レースも色々楽しみがある今回のバレンシアGP、やっぱし最終戦までもつれてくれると楽しみ増えて良いんですけどね~
ちょっと疲れてきたから早々に決めてくれても良いかな(笑

すごい楽しみなんすけど今回もBS放送は月曜日深夜帯、まとめ観戦は明後日以降になりますなぁ、
情報シャットアウト開始しますけど耳に入ってきちゃうんだろうねぇ、
生放送を見るのがベストですけど、日曜日じゃどっちにしろ観られないし、痛し痒しですわなぁ・・・

2週目はどうなるか!

2020-11-14 20:19:00 | レースまとめ
今日は朝からスッキリと晴れて暖かくなりましたな~、
流石に朝夕は少し冷え込みますけど絶好の行楽ツーリング日和って感じね、
まあCOVID-19君も再び猛威を振るいだしてますからソロツーお勧めっすな(笑
まあ、僕は今週も土曜日出勤だしあしたはおさんどん大会、何処にも行けませんけどね~

土曜日出勤が楽か休日おさんどん大会が楽か、
To be, or not to be, that is the question!
どっちも面棟Lいのは間違い無い!(笑

炭火焼き鶏の親子丼(特盛)!
さあ、やって参りました特盛チャレンジ第二弾!親子丼verでございます~
まあ明日はお休みだしおさんどん大会で一日身体動かすことになるから大丈夫かな、
先日の愚行は重ねない様にサラダ追加はしておりませぬ~
見た目分かりづらいけど結構なボリューム感、
ってもカレーとは違って頭は普通盛り、ご飯が特盛りなんすな~
途中で味薄くなったらどうしようと思ってましたけど大丈夫そうっすね、地味に粉山椒が食欲さそってくれるのは完食的にはありがたい、
でも最後の1口2口がキツいんですよね~

ごちそうさまでした!
絶対残しませんよ~美味しいし、(* ̄◇)=3ウップ
脳みそから「特盛封印すべし!」っとの命令が入っておりまする・・・


さあ、週末唯一のお楽しみ、昨夜から始まりましたMotoGP第14戦バレンシアGP!
マルケス君の復帰は来期開幕まで延期ドヴィさんは来期就職浪人カルさんはヤマハのテストライダー就任と色々騒がしくなっとりますが~
まずは今年のチャンプが決定するかもしれないヴァレンシアGPの1日目結果からっすな、
残り2戦で2週目開催のリカルド・トルモ、前戦は天候不順で各チーム苦しんでましたけど今週はどんなスタートになったっすかね~

まずはFP1から見ていきましょうか~

お~引き続き好調維持の中上君がトップタイム!

先週の最速タイムも上回ってきてますな、先週は路面状況悪かったけどね、
相変わらず最高速度が他と比べると劣るのが気になる所よねぇ、このコースは最高速より加速性能が問われますけど競り合いになるとトップスピードも重要ですからなぁ、
それにしてもホント今年は速くなったよねぇ、公式でも中上君の記事がスゴイ多くなったし、ャ旧Nも中上君・ホンダを唐オてから移籍したいって言ってるしね、
マルケス君が一番驚いてるかもだよなぁ、えっあのマシン乗りこなせるの!?って(笑
マー君・モジャ君のヤマハコンビもホントFP-予選は速いっすよねぇ、なぜ本戦で調子浮き沈み激しいのか理解できないレベル、必要なのはやっぱお祓いかな(笑
桑田君どうした・・・心折れちゃってるのかな?

午後セッションFP2ではどうなった!?

おっと、ミラー君がトップタイム、何か先週のパターンに似てますな、
ミラー君やザルコ君も速いんですけどタイヤマネジメント的に今年は苦労してますわなぁ、トップスピードが生かし切れないこのコースだと分が悪い感じですかね、
中上君はホントに調子良さそう、FP2でもタイム縮めて来てるしセッティングも決まりだしてきてるっぽいですわな、
桑田君赤信号点滅中・・・

っと言うことで初日の順位は!

ミラー君トップタイム!

中上君が2番手につけて3番手はペッコ君、
これは二日目のFP3も楽しみっすね~
中上君のこのタイムなら予選Q2進出しそうな雰囲気、上位グリッドでスタート出来れば先週の反省点を生かせるかもですな!

チャンピオンシップが気になる所なスズキ勢は好スタートって感じでは無さそうねぇ、
各チーム共に先週よりはセッティングも出てるだろうし気温以外は路面状況も良さそうっすからリンス君ミル君も先週の様なレース運びは出来ないかもですな、
初日ドカ勢は全体的に良いタイム出し始めてるし、
まあミル君は全然ムリする必要無いっすけどねぇ、9位×2でチャンピオンだし転けなきゃOKって所かなぁ、

次戦のャ泣eィマンはどんな様子になるか全然読めないし中上君には是非とも今回初表彰台って欲しい所ですよね~
出来れば君が代聞きたいですけどそこまでは贅沢言わんからャfィウム乗ってくれるだけで良いっす~
80~90年代の日本人が表彰台に立ってないレースは無い!なんてのは戻って来ないでしょうけど、たまには心の底から喜びたいですよね~

おっ!早くもSPが!

2020-11-13 20:20:00 | XSR900
今日は雲も多少出てましたけどだいぶ暖かくなったねぇ、ベランダ一服タイムでヌクヌクできるのは助かりますわ~
明日明後日も結構良いお天気みたいなんで週末ツーリング行く人も多そうだねぇ、全国的にバイク事故が増加中らしいですからライダーの皆さんは充分お気を付け下さいね~
僕は事故りたくても事故れない状況ってか走りにすら行けんし・・・

行楽シーズン、コロナにも負けず!バイク事故増加にも負けず!無謀運転は控えめに!
バイクの場合は自分だけ気を付けててもダメな事も多いよねぇ・・・

香味唐揚げ定食!withひと口カレー!
久しぶりに命の水補給!なんか最近忘れがちよね~
他に目移りするメニュー多すぎ問題継続中、特にタルタル系ャeサラ系に弱し・・・
そう言われてみると最近の傾向は若干若向きな気もしないことないねぇ、オッサンにも辛くないラインはキープしてるけど、
まあお店的には若年層も取り込まないとヤバイっすもんなぁ、
僕は子供舌なんでオールジャンルOKなんだけどね~、ケチャップ・マヨネーズ大好きだし(笑


さあ、MotoGP2020シーズンも残り2戦、やっとこヨーロッパGPのまとめ観戦が終わったと言うのにもう今晩からはバレンシアGPのFPがスタートするんですよねぇ、
忙しない感じ(笑
公式でも記事になってましたけどカルさんのヤマハテストライダー就任が決まりそうな感じになってる模様ですな、これで欧州テストチームが本格始動するかもですねぇ、フォルガー君もホルヘはんもアレだったし・・・
テスト機壊れまくって予算使い果たしたら笑う(笑
もう少し待ってればアプリリアレギュラーライダー就任もあったかもですよね、
それとコロナ濃厚接触者でお休みしてたレクオナ君が土曜日から戻ってくる模様、意外と皆さん早く戻ってこれてますな、


話は変わって市販車目玉商品、先日正式発表されたヤマハ MT-09 2021モデルっすが~
早くも「SP」が正式発表された模様ですな!

思いの外格好良く見えますねぇ、無印とは別なバイクな雰囲気ですわな、
現行との違いが更に広がった印象、スイングアームの色かな?

SPでの変更点は~
●SP専用カラー
●KYBプレミアムフルアジャスタブルサスペンション

●OHLINSリアショックアブソーバー

●ダブルステッチシート

●クルーズコントロールシステム

とかみたいですね、
カラー的にはスイングアームもャ潟bシュ仕上げになってる模様、

フロントサスはいつものKYBさんかと思ったらインナーにDLCコートかかってますね、ちょっとグレードアップした感、黒棒ってなんか上がりますよね~
ダブルステッチのシートはヤマハさんの悪い癖で無駄にコストアップ(笑
クルコンはロングツーリングする人は嬉しい機能かもっすわな、僕はあんまし必要性感じ無いけどね、ありゃあったで便利かな?

無印の価格もまだだしおいくら万円アップになるのかは分からないっすけどSPのコスパの良さは無印オーナーさんからはヨダレ出る感じっすよね、
今発表されてるのは北米価格10,999ドル(無印9,399ドルと1,600ドル差)、国内だといくらぐらいですかねぇ、税込130万円弱くらい?
値上げにはなりそうだけど充分お安いとは思うっすね、
後からいじる人にとってはつまらないかもですけど吊しでこの装備は悪く無いですわな

現行だとMT-09/09SP/XSR900で足回りとか味付け変わってますけど、新型はどうなんすかね?
やっぱしSPは堅めに振るのかな?ちょっと気になるっすわな~
お値段にもよりますけど僕が万一乗り換えるならSPを選んじゃいそうな予感、スペック厨だから(笑

ってかXSR900はモデルチェンジあるのか!?今回の09はネイキッド感強いからヘリテージは出さないかもだよねぇ・・
それが今現在最大の気になるャCントっすな~
乗り換えるつもりは全然無いですけどね、ってか乗れないし(泣

ヨーロッパGPまとめその2

2020-11-12 20:23:00 | レースまとめ
今朝はホント冷え込みましたねぇ、寒くて目覚まし時計より先に目が覚めちゃったよ、
夏場暑くて目が覚めるのもイヤだけど冬場寒くて目が覚めるのも嫌な起き方だわなぁ、
でもまだ特盛カレーが残ってるみたいでお腹の中だけヌックヌク~
皆さん暴飲暴食特盛にはご注意を!(笑

小さくなった胃袋を広げないように注意!でも満腹感は幸せの第一歩!腹八分目で満足しましょう!
中々歯止めは効きませんなぁ・・・・

ャeタル鶏竜田のサラダ定食(竜田6個)!
流石に昨晩の特盛カレーも完全消化完了してますけど連日コッテリは厳しいのでサッパリ系サラダメニュー!
って揚げ物やないか~!!ってのは毎回心の中で叫んでるツッコミ(笑
まあ僕の中では完全にサラダなんすけどね~
じゃあなんで竜田を増量してるかってのは目をつぶることに、
だって美味しぃのよ鶏さんの竜田揚げ、衣カリッカリでサラダの冷たさとのギャップがね、
(* ̄◇)=3ウップ(笑


さぁて、MotoGP2020も大詰め残すところ2戦、だいぶ布陣も見えて来ましたが今回も第13戦ヨーロッパGP時点でのャCントスタンディングまとめも行っておきましょうかね!
まずは混迷のチャンピオンシップ!

ミル君初優勝で更に頭一つ抜け出しましたな、残り50点で37点差は結構強い、次戦3位以上でチャンピオン決定ですな!

2位争いがいきなり熾烈になりましたねぇ、リンス君も3連続表彰台で桑田君に並んじゃったっすな、今の勢い見る限りリンス君に分がありそう、
ってかリンス君とミル君でチャンピオン争いに発展しそうな勢いよね!この展開は前半戦の頃には誰も想像してなかったよねぇ
今回リンス君のシフトミスによる後退とかあったけどチームオーダーとかは無かったと信じたい
ってかスズキさんって新人発掘超上手すぎよね!逃げられるけど(笑

チャンピオン争いは上位3人に絞られた感じっすかね、マー君は今回のピットレーンスタートも含めて脱落した感が強い、5位タイのドヴィさんもパッとしない感じっすもんなぁ、
前半戦の展開だと桑田君がこんなに苦しむとは思わんかったっすわな、
逆に安定して追い上げて来てるモジャ君がどこまで上がるかはちょっと楽しみ、王者には手が届かなそうだけど
中上君は返す返すも前戦ノーャCントが痛かったっすわな、やっぱプレッシャーに強いのもチャンピオン資質なんだわなぁ、
桑田君もよく転けるし、コケッチロー亡き後にはコケッタラロとか呼ばれる可能性も(笑


推移グラフはここに来て何故か安定してきた感(笑

後半戦に入ってスズキの2人が表彰台比率スゴイ良いっすもんねぇ、
12戦×3で36表彰台中でスズキさんが11個、ヤマハの10個を上回ったっすな、
これはリンス君の怪我が無かったら開幕からスズキイヤーになってた可能性もありますわなぁ

もう一つの目玉、コントラクター!

ヤマハさんの罰則-50点もあって何とスズキさんがトップ!
でもドカさんとの差は7点、台数6台vs2台だと分が悪い感じですわなぁ、でも来週も同じリカルド・トルモだし何とか引き離したい所、
ヤマハさんがコンストラクター取っちゃったら他チーム怒りそうだしね、流石に返上辞退するかな?

チーム戦の方はどうなった!

これまたペトロナスが罰則-37点って事でスズキさんが逆転!三冠の可能性が!全世界の鈴菌保有者歓喜!ニューカタナとスイスモニジムニーがバカ売れ!しないよね(笑
残り2戦82点差は結構安全圏に入ってますわな、スズキさん2戦ノーャCントでペトロナスが連続ワンツーってのはあり得ない感じですからね、
けどそこで取りこぼすのがスズキさんらしいっちゃらしい(笑

インディペンデントチームは~!

ここも減点含みでも勝負あった感じですかねぇ、何だかんだ言ってプラマックの2人の伸び悩みが目立っちゃった感じですもんなぁ、
この2人で来季ワークス大丈夫なんだろうか?ちょっと弱い気が・・・
逆に来季のLCRは結構スゴいかもだよなぁ、ルーチョさんの喜ぶ顔が見れそうな予感、マルケス君→アレマル君→中上君で情報共有できたら更に速くなりそうよね

独立系ライダーの方は結構混迷してきましたな、

ペトロナスの2人はペナ減点無かったですけど今回の結果を見ると中上君に分がある気がする、

中上君の旧型マシンにもう少しスピードあれば楽なんでしょうけどね~
出来れば初表彰台ゲットでインディペンデントチャンプを視界に入れられると良いんですけど、プレッシャーかかると転けそうで恐い・・・
それにしても今期中上君の伸びはスゴイよね、サメ[ト厚ければ速く走れる様になるライダーさんも多そうだねぇ、HRCさん来年もバックアップよろ!

新人王は!

これはもう最終戦まで縺れそうな予感ですわな、
乗れだしたとは言えアレマル君はまだもう一つって感じ、2戦連続終盤リタイアは痛い・・・
ビンダー君も優勝以降は今一つ伸び悩んでる感じだけど出遅れからの追い上げは結構スゴい、ちょっとマルケス臭がするレベル、
バイクの性能的にはトントンですかね、意外とRC-Vも完成度低そうだし、ん~分からんわ~

いや~いきなり過密スケジュールで始まった今シーズンですけど、あっという間に残り2戦まできちゃいましたなぁ、
毎週の様にまとめ観戦してじっくり観戦は中々出来なかったから結構レースの展開がゴッチャになってる気もするわ~
やっぱし最終盤まで縺れる展開は手に汗握るねぇ、去年の後半戦はマルケス君が400点とるかしか楽しみ無かったもんなぁ(笑

ミシュランさんのニュースペックタイヤへの順応含めて今期は各チームともバッタバタな印象がずっと続いてますよね、
正にだれがチャンピオンになってもおかしくない状況でしたけど、ここに来てスズキの2人の安定感がスゴイ目立ってきましたわな、
同じサーキットのヴァレンシア、初開催のャ泣eィマオ、まだまだ分からんねぇ、

来季はエンジン・エアロのアップデート無しが決定してますから各メーカー・チーム悲喜こもごも、今期結果も気になるけど来季動向も超気になりますよね~

ヨーロッパGPまとめその1

2020-11-11 20:28:00 | レースまとめ
今日も引き続きで朝から青空、もう立冬越えたから冬晴れな感じですわな~
寒いのも引き続きで空気の乾燥度合いもスゴイよね、朝起きると喉が・・・・
乾燥した空気はウイルス感染リスクも高まるし一段と注意しておかないとだよねぇ、コロナもだけどインフルも来そうな予感、

迫り来る各種ウイルスの侵入も阻止!徐々に折れてくる心の葛藤も阻止!強い抵抗力作り!
折れた心はチタンプレートとチタンボルトじゃ補強出来ないっすかねぇ・・・

スパイシーチキンかつカレー(特盛)!withしゃきしゃきキャベツ!
あかん!これあかんヤツや~!
配膳された瞬間鼻水でたわ(笑
いや~危険は承知で1回は特盛行っておかないととは思ってたけど、まさかお鉢で出てくるとは・・
もうこれは休まず一気に行かないとダメなやつですよね~
途中で止まるとスプーンが動かせなくなるタイプ・・・・
しゃきキャベ頼んでる場合じゃなかった・・・
ごちそうさまでした!

ここ何年も感じたこと無い満腹感だよ、正に120%!
(* ̄◇)=3ウップ
後は親子丼特盛チャレンジだけだな!(笑


MotoGP界も年末に向けて少しずつ動きが出て来ましたねぇ、
開幕戦以降お休みなマルケス君は結局来シーズンから復帰な模様、
イアン君は4年出場停止で実質引退勧告とか、
どうやらドヴィさんは来期は就職浪人でノンビリするみたいね、
機会があれば復帰ってお話しですけど、年齢的には実質引退ですかね、SBK行きはあるかもだけど
ドカさん系ではルカ君の昇格が決定してるっぽいっすけどエスャ塔\ラマ(アヴィンティア)って撤退するんじゃなかったっけ?VR46がチーム買い取るのかな?Moto3チームと交換!?
カルさんがヤマハのテストライダー、ホルヘはんはアプリリアなんて噂もあるけど何となくチグハグな印象、
最終戦までに全シート決定するかな?


さあ本題、やっとこ感染じゃなくて観戦なMotoGP2020第13戦ヨーロッパGP!
なんといっても今回の注目ャCントは~

ャCントリーダー且つ絶好調なミル君!
そしてこれまた後半に来て上り調子で6位まで上がって来たリンス君!
予選苦手なスズキ勢ですが1・2列目スタートって事で目が離せませんな~
前戦1周目リタイアな中上君もフロントロースタートで注目ですよね、表彰台まで頑張れ!転けないのが一番だけど!

っと言う事で決勝レースがスタート!

メ[ルのャ旧Nがホールショット!
リンス君、中上君と一列目面々が良いスタートを決めた~
大外からミル君が続く展開!

あ~1周目からやってもおたぁ~

ミル君に追いつくには一つでも上でフィニッシュしなきゃな桑田君、お兄ちゃんガロの転唐ノ驚いたのかスリップダウン~!
これはミル君チャンピオン奪取にプラス要因作っちゃいましたねぇ・・
桑田君ってばもしかして精神的に弱いのかしらん!?
マー君のピットスタート、桑田君1周目で終了、二人とも脱落ですかねぇ・・

おっ、早くもミル君仕鰍ッてきた!

中上君を捕らえて3位浮上!
ってかスズキの旋回性良さはほんと凄いっすわな、中上君も少し外側からになったけど全然違うラインでスルッと入り込むもんねぇ、
クルッと回れるのはマルケス君並な雰囲気よね

あ~抜かれちゃった~

中上君、ラノベイラ君にも抜かれて5位後退、
どうやら後半戦勝負と見たのか堅めのタイヤチョイスみたいっすよねぇ
ここで上位3人に離されると辛いところだわな、速いところラノベイラ君を抜き返さねば!でもKTM短い直線でも速いのよねぇ・・

おっとトップも交代!

リンス君がャ旧Nのインに入り込んでトップ浮上!
やっぱし中低速コーナー多いサーキットだとスズキは有利な感じっすわな、
後半もタイヤに優しいスズキ車有利そうだしここで抜かれるとャ旧N初優勝は遠のくかなぁ

ビンダー君にロングラップペナルティ、

これは前戦でミラー君に追突したやつの罰則ですわな、
新人王争いしてる身としては厳しい所ですけど、罰則としては緩めなやつですわな、

あら後ろの方で誰か転けてるぞ~

あ~サバドーリ君っすなぁ、
折角の代役参戦初戦は2周転塔潟^イアで終わっちゃいましたねぇ、
来期のレギュラーライダーを考えると出来れば最後まで走りきって経験積みたい所っすけどな~

おっとミル君も来た!

ャ旧Nを抜いて2位浮上!
これはリンス君・ミル君の同門対決になるのか!
ブリビオさんの心臓が超心配(笑
ってかスズキの二人は他チームとは比較にならないスムーズなコーナーリングしてますなぁ

あららららっ!?

ロッシ史師匠止まっちゃってる~
これは転唐ニかじゃなくてマシントラブルっぽい感じですなぁ、
何だか既視感が・・・
折角コロナも克服して戻って来れたのにこの仕打ち・・・
鷲見さんリンさんやっぱしお祓い行きましょうよ・・・

あ~ペッコ君転唐セ~

前半では好調さを見せてたんだけど安定感イマイチですわなぁ、
ミラー君も浮き沈み激しい人だし、来季ドカワークスがチト心配よねぇ、
ドヴィさん放出は勿体なかったかなぁ

あ~パイセンもだわ~

カルさん今季良いとこ無しな感じよねぇ、
今度は肩痛めてるらしいし、良い機会だし引退するなりモトアメリカ行くなりした方が良さそうな感じよねぇ

前半は結構バタバタした感じでしたけど中盤落ち着いたね~

トップリンス君と2位ミル君はコツコツ周回重ねてる雰囲気、ミル君後ろで狙ってるのかな?
ャ旧Nも一時離されそうでしたけど着いて行けてますな、
スズキの2人ってフォーム全然違うのにクリンっと回るのは一緒なのが不思議だねぇ、
リンス君の気持ち悪いフォームがスキ!(笑

ャ旧Nまたやっちゃってますなぁ

ブレーキミスからのオーバーランが多いよねャ旧N、
まあ加速良くて短いストレートでもスピード乗るからブレーキ難しいんでしょうけどねぇ、vsスズキはブレーキで詰めるしかないし、
来期マルケス乗りをマスターできるかしらん!?

おっ!来ました!来ました!

中上君がラノベイラ君を抜いて4位浮上!
やっぱし堅めのタイヤで後半戦勝負を想定してたっぽい感じっすな~
でも前3台からはちょっと離されてるから追いつけるか微妙な所っすなぁ、ラノベイラ君をもう少し早く料理できてればねぇ、最高速遅いと苦労しますわな・・・

おっスローが面白い!

ホントこの二人はバイクにムリさせてない雰囲気なのにコーナー小回りしますわなぁ、
ってか、ミル君の落ち着きは何だろう!無冠なのに慌ててトップに立とうとしてないのが凄いっすねぇ、
逆にリンスお兄ちゃんの方がプレッシャー感じてるかも~

ありゃりゃリンス君どうした!?

シフトミスってますなぁ、その間にミル君がトップ浮上!
何故か3速→2速の所で4速に入ってあわてて1速まで落とした感じですわなぁ、右コーナーで足先が踏み込んじゃったのかな?
こりゃ痛恨のミスですわなぁ・・・
スズキに限ってチームオーダーは無いっすわな、

おっ!ミル君飛ばし出した!

これ、ずっとリンス君の後ろで様子伺ってたっぽいっすわな、
リンス君のミスが無くても残り10周、どこかで仕鰍ッてたかもですよね、
なんだこのレース巧者な若者は!
リンス君も好きだけどミル君がんばえ~e(^。^)g!

全然上位に顔出さないドカ勢は~

ザルコ君先行でミラー君とのドカ勢トップを争ってますな~
ミラー君も今季色々あってランクも上げられなかったし来季どうなりますかねぇ、
ザルコ君ってば何だかんだ言って型落ち乗ってる方が頑張るよね、やらかし勝ちだけど(笑

おっと8位争いが激しい!

ドヴィさんもまさかアレマル君に頭押さえられる様なレース展開になるとは思ってもみなかったでしょうなぁ、兄だけじゃなく弟もかよ!って(笑
アレマル君は初表彰台で一皮剥けたかと思いましたけど、やっぱし難しいコース・悪天候続きでまだ今一つ馴染んで無い感じね、来季恐い存在になりそう、

あ~またやっちゃったか~

ドヴィさんにストレートで抜かれた後ムリに突っ込みすぎてアレマル君転刀I
2戦連続で最終盤での転唐ヘ若気の至りっぽいかんじですわなぁ、体力的にも厳しいのかな?
ドヴィさんが安全マージンのストレートでしか勝負しない老獪さをみせたからムリしちゃったかなぁ・・・

トップをひた走るミル君~

うわっ!なんだこの周回タイム!
時計みたいに32秒台で刻み続けてますね、何だこの落ち着き様は!
ホルヘはんが強かった頃の独走がこんな感じでしたわな~

おっ!中上君追いついて来た!

ャ旧Nの背中が見える所まで上がって来ましたな!
後半戦頑張る作戦は成功してるんだけどねぇ、もう少し早く仕鰍ッられたらなぁ、
型落ちはトップスピード少し足らんしねぇ・・・

おっとここが激しい!

ミラー君に競り負けたザルコ君をドヴィさんがパスして6位浮上、
直後にロングラップペナルティからファステストで追い上げて来たビンダー君もザルコ君をパスして7位浮上だ!
ビンダー君新人王にまた一歩近づいた感じだねぇ、アレマル君厳しいわ~

さあ!ファイナルラップ突入!
公式遊びすぎ~!(笑

ブリビオさんの心拍数モニターしとるがな(笑
やっぱし全世界でブリビオさんのドキドキ・ハラハラ表情が気になってたんだね~
表情ほどはドキハラしてない模様、
マルケスパパはイラッとするけどブリビオさんは可愛いから許す!(笑

勝ったのは勿論この人!

ミル君初優勝!
今季優勝者9人目で記録に並ぶ!

アルサモラ「トモダチニナレルトオモッタノニ・・・」(笑
リンス君2位でスズキがワン・ツー!
ャ旧Nも一歩及ばず3位、今期4回目の三位表彰台、ミスターブロンズ(笑
中上君も最後頑張ったけど2秒遅れの4位で最高順位タイ!ほんとあと一歩ってのが遠い感じですわなぁ、

ミル君優勝で更にチャンピオンに近づきましたな~
リンス君も桑田君に追いついて2位、これは残り2戦の同門対決がどうなるかちょっと心配だぞ!
引き続きブリビオさんには心拍計取り付けよろ!(笑

桑田君は転東繧熨魔闡アけて14位完走、マー君はピットレーンスタートから13位、モジャ君目立てず11位フィニッシュ、次戦同じサーキットなだけに・・・
ヤマハ勢は3人共に厳しくなりましたなぁ・・・

スズキさんのワン・ツーフィニッシュは実に38年ぶりな模様!
2台しか走ってないから表彰台独占は出来ないのが歯がゆい(笑

前回は1982年の最終戦西ドイツGPでのランディ・マモラ-ヴァージニオ・フェラーリだって、オッサンな僕でも覚えてないわ、
毎月雑誌が出るのを楽しみにしてたキング師匠vsフレディ師匠真っ盛りの頃ですわな(驚
それ以前は「勝ちたければスズキに乗れ」なんって時期もあったし、バリー師匠の連覇やルッキネリ師匠/ウンチーニ師匠のガリーナ連覇もありましたけどね、
ホンダ・ヤマハがフルワークス参戦体勢になってからは分が悪かったっすもんなぁ、
これはスズキ100周年的にはもってこいな年になった感じよね、コロナ不況を打ち消せるかは分からんけど(笑

今回前半バタバタ・中盤マッタリ・後半動きだしって展開でしたけど中々のハラドキ感で面白かったっすね、今週末も熱い展開期待しちゃいますな!
コロナ・インフルと来て第三のウイルス・パンデミックが起きるかも~
鈴菌感染者は病院じゃ治らんけどね(笑