リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

中々快適なんだけどね・・

2016-03-21 18:05:00 | BALIUS2
この数日と比べると朝方は涼しかったね~
家の周りをマンションで囲まれちゃってるんで、お天気良くてもイマイチ気温とか実感出来ないんだよね・・・
大通りまで出たら結構暖かかったっすわ~

っと言うことで、土曜日に施工したナビ君のリモートスイッチ&有線スピーカーのテストに言ってみましょうかね!
何時ものコースなんですけど、今回は珍しくナビ君の指示に従って錦糸町から首都高に乗る感じにしてみましたわ、

三連休の最終日って事で、流石に混んでましたわ、それでもよわkm/h程度には流れてたけどね
首都高錦糸町→京葉道路って流れなんだけど、流石にこの辺りは大きなダンプとかも走ってて、連休がらみ以上に混んでる感じだね~
いつも若干遠回りながら東雲経由で木場から湾岸線に乗った方が、実際は流れが良さそうな気がしますな~

京葉道に乗ってからも若干ですけど車が多いね~

追い越し車線でユルユル走ってる車が何時もの日曜日より多い気がする・・・
バックミラー見ない人が多いよね、恐い恐い!

っと、ガス欠ったんで市原ICでゲートアウト、
ここまでナビ起動&ミュージックプレーヤ起動状態継続、

音切れ無いし、快適!快適!
音量調整が大味な感じなんだけど、一般道音量に調整しておいて、高速道路で速度が上がる時に1個上げってれば問題無しって感じっす。
この辺は聴くだけBluetoothの方が操作性良いけど、音切れ問題の方が重要っすからね、しかたないかな、
有線は若干だけど煩わしさが有るのは事実ですけどね、
さぁ、給油して帰りますか~

2016/03/21
積算:21,718.0km
走行:203.8km
累計走行:9,738.0km
単価:¥104.0
給油:9.48L
燃費:21.50km/L
通算燃費:21.89km/L

まあ、順当な燃費っすな、この辺りの値が出てれば残量計算しやすいわ~

っと、帰りは流石にガチ混みっすな、想定内だったんですけどね、
京葉道はほぼ全線スリスリ大会・・・

疲れるんですよね、スリスリは・・・
でも、渋滞ノロノロよりはストレス無いかな~

今日もバイクの人多かったっすね、バイクシーズン到来って感じかな!?
意地になってヤエーし続けたんですけど、中々返してくれる人居ないね・・・
ここ見てくれてるバイク乗りの方だけでもヤエー復活させません!?(笑

GSで給油してた時に気が付いてたんですけどね↓

給油口が随分と汚れてますわ・・・
BALIUS2も負圧式ですから、ここが汚れて吸気が悪くなるとチト問題、
そろそろ大聡怩オますかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ家族っすからな~

2016-03-20 18:30:00 | 独り言
今日は朝から良いお天気sunsun暖かかったっすな~
昼間は上着なくて大丈夫なくらいの陽射しでしたね、

絶好のバイク日和!って感じだったんで、昨日取り付けたリモートスイッチ君のテスト走行に行こうかと思ってたんですけどね~
チトお出鰍ッして参りましたわ、

行き先はここね↓

両国の回向院さんね~

あれね、「義賊 鼠小僧のお墓」で有名な所っすけど、ペット供養でも有名っすよね~
我が家の歴代ネコさんの御霊もこちらで供養して頂いております。
諸動物総回向、春のお彼岸でお参りに行って来たんす、お塔婆立ててまいりました、

今日は日曜日ってのもあって、結構混んでましたね~
ペットと言えど家族の一員ですからね、ちゃんと供養して欲しいってご家族も多いっすよね

回向院と言えば、今は↑な感じで凄く綺麗になってるんですけどね~
僕が子供の頃はこんなに立派じゃ無かったっすわ、
裏から入り込めたんで、子供の遊び場になってましたな、

鼠小僧のお墓も今は「削る用」みたいな感じで、みんな並んで削ってましたよ
昔は大きな墓石があって、みんな隠れて削ってましたわ(笑

最近は「ペット・ロス」なんてお話も良く耳にしますけどね、
我が家では亡くなったネコさん達は「家を守ってくれてる」って考える様にしてますね、
ほら、犬は人に、ネコは家につくって言いますからね~(=^・^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい感じにゴチャってきたわwww

2016-03-19 18:22:00 | BALIUS2
夕べからの雨が結構な勢いで続いてましたな~
でも、あさから気温高かったからチョイとムシムシな感じっしたわ、
本日も週一お聡恆蜑・セったんすけど、久しぶりに汗かきましたよ(;^_^A

さてさて、降り続く感じだった雨も3時頃には上がってくれたんで、早速ですがナビ君のリモートスイッチ取付にいってみましょうかね!

っても、専用ステーも買ったんで、ボルトオンなんすけどね(笑
まずはスイッチ本体の仮止め

ステーに付属のステンレスボルトは長すぎたんで、純正のままのボルトを使用。
取付位置調整用のスペーサーも付属してたんだけど、使わない方が出っ張らなくて良いね~

続いて、コネクタへの差し込みね~

クレードル側のコネクタはライトケースの右側に押し込めてありましたんで、ライトとメーターの間を通したケーブルを接続させるだけっすな、
位置的に狭いんで、指太の私、作業が辛かったわ(笑

早速、機能チェック!
モードボタンを押すたびに地図縮尺モードと音量調節モードに切り替わりますね~
地図縮尺の時は「ズーム設定モード」って表示されますな、

無事、縮尺変更OK!
あんまり使わないんだけど、入り組んだところに行く時は便利かもね~

音量調整時は「音量設定モード」と表示。

地図画面では分からないんですけど、ミュージックプレーヤー画面では音量スライダーが変わるのが分かりますな、

取りあえず、機能はOKですね~
でも、音量調整はタッチパネルでやる場合より、大きくスライドしちゃいますね、
急に音量変わる感じはチト使いづらいかも、
まあ、一般道から高速道路に入った時に調整する事が多いから問題無いとは思いますけどね

これで走行中にタッチパネル操作する事が無くなって、安全性アップっすな~
できればアプリ切り替えの機能まで付いてれば最高なんすけどね、高望みは出来ないかな(笑

諸々取り付けてハンドル回りが良い感じにゴチャってきたね(笑

ホントはコクピット周りはシンプルにしておきたかったんだけどね~
この状況も一世代前の戦闘機みたいで嫌いじゃないわ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパ悪すぎな予感・・・

2016-03-18 20:30:00 | BALIUS2
ホント春めいてきてよろしい感じっすけど、花粉症の方は地獄みたいっすな~
僕は花粉症よりホコリの方がアレルギー出やすいんですけど、今年は今のところ大丈夫みたい。適度に雨が降ってる所為かな?

昨日書いた新宿御苑、色んな種類の桜が大量に植えられてて、都会の真ん中とは思えない絶景なんすなsakurasakura
環境省管轄の「御苑」ですから、普段は勿論「飲食禁止」なんだけどね、桜の時期だけは大目に見てくれるんだよね、
最近行って無いけど、今でもそうなのかな?

場所が場所だけに2丁目のオネエサン(オニイサン?)方がご出勤前に宴会してたりして、結構カオスな感じが面白いっす(笑
あっ、閉園時間は早いから夜は宴会できませんよ~


さてさて、ナビ君のコントロールスイッチの件なんすけど、
取り付け用のステーは適当なアルミ板から切り出して作ろうかと思ってたんだけどね、
専用品が有るみたいなんで買っちゃった(笑

キジマ コントロールスイッチ用ステー ZZZ-0257

クラッチレバーのマウントボルトを利用して取り付ける感じなんですけどね~
構造的には非常に簡素なもの、L字のプレート2枚の構成。
作る手間を考えたら何とも言えないんですけど、しっかりしたお値段なんだよな~
エーモンステーとか使えば、数百円で出来そうな気もするんで、なんかぼったくられた気分になるのは僕だけだろうか!?(笑

MCN45si君ってば本体は安くオクで手に入った割に、その他諸々でお金かかるわ~
非常にコスパが悪く感じちゃいますわ・・・
入手時、新品クレードルも付いてたし、お値打ち感高かったのにな・・・
まあ、操作性をお金で買ったって思えば、しょうがない出費ですけどね

後はレーダー機能用のアンテナ買えばMCN45si関連での出費は終わりなんですけど、あのアンテナも結構なお値段っすよね、
サイズ的にも予想外のサイズだし、なんか手を出すの躊躇しちゃうな~
捕獲された時の反則金払う事考えたら、安いモンですけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ必需品だよな~(笑

2016-03-17 20:35:00 | BALIUS2
今日は朝から暖かかったね~sunsun
なんか直ぐにも桜が開花ししょうな勢いだねsakurasakura
全開になるのはまだ先なんでしょうけどね、
あ~、新宿御苑とか行きたいわ~
凄い人混みモードになるけど、あの眺めは結構相観っすよね!

そうそう、昨日のリモートスイッチをャ`った話は書きましたけど、
手配時、当初はあれを買うつもり無かったんだよね、消耗品を手配するつもりでサイトに行ったんだけど、思わず追加しちゃったんすな(笑

当初目的の消耗品ってのは↓

ヤマルーブさんのヘルメットシールド撥水スプレーね、

AmeOtoKo49として、これは必須アイテムっすからね~(爆
この所、土砂降りや通り雨で大きな水滴が付くような降られ方はトンとご無沙汰なんですけどね、
施工してない時に限って降られるんで、常に施工する様に気をつけてるんすな~

過去にも色々と撥水剤は使ってきましたけど、このヤマルーブさんのやつは結構使いやすい気がする。
スプレー式なんだけど、吹いた後、柔らかい布で塗り伸ばす感じで施工するんですよね、この方式は楽だと思うわ~
吹きっぱなしのとか、液状のとか有るけど、この所、こればっかり使ってますわ。

撥水剤は使わない方が良いって方もいらっしゃいますけど、個人的には施工しておいた方が良い気がしますね~
確かに水滴をグローブでぬぐったりすると、やばいくらいに視界が悪くなる事もありますけどね、降り出したら基本的にシールドには触れない様にしておけば問題無さそう。
夜間、真っ暗な所は水滴が水玉になりやすいんで、乱反射する事もありますけどね、

これだけだと値段が安いんで「送料無料」扱いにならなかったんですよね、
そんで、抱き合わせで買うもの探してて、勢いでリモートスイッチもャ`っちゃった(笑

バイク用品って専門店の店売りよりネットショップの方が全然安い場合が多いっすけど、送料入れると流石に店売りの方が安いですからね、
有る程度まとめて買う様にはしてるんですけど、単発の時は直ぐ入り用じゃ無い物を抱き合わせる事もあって若干非効率っすな、

こないだライコさんに行ったとき、買い忘れてたのはここだけのヒ・ミ・ツ!(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

費用対効果低い気がする・・・

2016-03-16 20:33:00 | BALIUS2
今日は陽射しが少なかった分、昨日よりは薄ら寒い感じっしたな~
天気予報では明日は随分と暖かくなるみたい、そろそろコートは洗濯したいよね(笑
スッキリしないお天気&薄ら寒いと、気分もクサクサしてきますな・・・

実は昨年辺りから「お仕事が忙しくなった」&「プライベートで色々あった」で、精神的にやられちゃってザラザラ気分が続いてるんですけどね、諸々相談できる相手が身近に居れば良いんですけど・・・・
バイクで走りに行ったり、猫のモモ太郎君をモフモフしたりしてる時は、諸事から解放(逃避とも言う)されて多少はゆったり気分になりますわ~

この日記を書いてる時も気分は上がりますね、
実際の精神状態は余り良くないんですけど、この日記で周りの目を気にせず好きなこと書いてる時は別人格になれますからね~
匿名性のある日記ならでわですな(笑

っと、愚痴愚痴はこれくらいに(笑
日曜から続いてるナビくん音声運用に関する件、↓手配してみました

ユピテルさんのオプション コントロールスイッチOP-SW1。
MCN45siの純正オプションのリモートスイッチですね、
地図縮尺の変更と音量のアップダウンが手元で出来るようになるみたいっすな、
って、それだけの機能であの値段は高価過ぎだよね・・・・
費用対効果が低すぎる・・・・
ャCント貯まって無かったら買わなかったかも、それでもストレス解消に買ってたかも(笑

タッチパネルから音量調整設定に行くのは結構面棟Lいし、ミュージックプレーヤーでも音量調整はやりづらい、
Bluetoothレシーバーなら受信側で調整できるから気にならなかったっすけどね、有線だと本体で調整するしかないんで、走行中は危険極まりないっすからね、
まあ、個人的には有用かなってね、
ユピテルさんのオプション類はクレードル経由じゃないと接続出来ないんでテストできませんけど、使い勝手どうこうってもんじゃ無いっすからOKかな(笑

取り付け方法とかは今のところ考えてないんですけど、適当なステー作って使いやすい位置に設置しますかね、
アルミ板で適当に作ればOKかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しい機器を亡くしまして・・・

2016-03-15 20:37:00 | BALIUS2
昨日からの雨が降り続けるかと思ったんだけど、今日は朝から割とスッキリ目のお天気っしたな~sun
朝方は寒かったけど、日中は割とマシな感じ、このまま春モードに入るのかな?

さて、日曜日からの続きのお話で、昨日は有線に戻そう!って意気込んでたっすな、
ついでに、聴くだけBluetoothくんの音切れ強化策がないもんかとググってたらね、

聴くだけBluetoothって、今現在、廃番になっちゃってるの?

デイトナさんのサイトでも掲載リストからは外れてるし、ググって出てきた専用頁では「廃番商品」ってなってるし・・・
在庫分だけでも買えるのかな?って思ったんだけどA●azonさんでも「取り扱いできません」になっちゃってるね・・・

ありゃ~、結構良い商品だったんですけどね、値段も安いし
古くからある商品だし、利用プロトコルも古い、でも問題無く使えてたんだけど、なんかあったんすかね?

Bluetoothレシーバーで「乾電池式」「A2DP」「ステレオミニジャック対応」「ヘルメット固定可能」ってのは中々無いんだよね、
使ってる人も多いっすよね、何を隠そう我が家には2個有るし(笑
マスツーリング・タンデムツーリングする方なら、インカムタイプを使うんでしょうけど、僕みたいに単独でタンデム無しの場合、聴くだけの単機能で良いんだけどな~

確かサインハウスさんにも単機能のやつが有ったと思うけど、あっちは充電式でしたよね、
乾電池使用のメリット的にはズバリ「電池切れても現地調達可能!」って事。
勿論、充電式でもフル充電しておけば半日はOKなんでしょうけど、電池の心配しなくて良いのは精神的にグッドっすよね~

ん~、ナビの有線運用実施に伴って取り外そうかと思ってたんだけど、なんか惜しくなってきたわ(笑
暫くは音切れ我慢して無線運用しようかな~

っと言うか、無線運用に戻したときの後継機種について考えておかないとね、
思い切ってB+comとか買っちゃおうかな!?
誰とも話さないけど・・・(泣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ直結が確実ね!

2016-03-14 20:36:00 | 家電
一日ショボショボ&冷え冷えな雨降りだと月曜日から滅入りますな・・・
まあ、日々暖房無しのサーバー室なんで、気温とかはあんまり関係無いんですけど、雨でズボンとかが湿ってると、結構堪えますわ~

っと、昨日のストレス解消ツーの帰り道、ナビのMCN45siとヘルメットスピーカーの接続を無線のBluetoothからリールケーブル有線に切り替えた件、
ホント、目から鱗、灯台もと暗し、予想以上に使い勝手悪くないのにビックリャ・笑

最近はずっと何でも無線接続が最強!って感じで諸々運用してたんで、基本に立ち返るの忘れてた感じですよね、反省!反省!
勿論、無線で全ての問題点が解決されてればイチバン良いですけどね~

調べてみたら、僕のBluetooth無線接続履歴は2007年の↓からスタートした模様。

当時の携帯電話(スマホじゃないよ)と接続しようと思って買ったやつだね、

これから始まって、基本的にケータイ、スマホ、ミュージックプレーヤーは、ほとんど全部Bluetoothヘッドセットに接続してたっすな、
手元にあるだけでもヘッドセットは10個以上あるわ(;^_^A
だもんで、「音楽を聴く」→「Bluetooth」ってのが既定状態になっちゃってたんですね、思いこみとは下に恐ろしきかな(笑

ヘルメットの方も↓、

紆余曲折の後、サインハウススピーカー+デイトナ聴くだけBluetooth、
ミュージックプレーヤーにつなげて使い始めましたけど、
バイクナビ導入以降、ナビで音楽再生&ナビガイド音声って感じでずっと使ってきた。

そんで昨日、数年ぶりに有線音楽(笑
いや~、基本に戻るのは偶にはやっといた方が良いですな~
何しろ「音切れ皆無」ってのは良いですよね、これが意外とストレスになるんっすわ、

バイクナビの場合、限られたスペックを各機能で取り合っちゃうと、かなりの頻度でフリーズに近い状態になっちゃいますからね、
ナビガイド&音楽再生を同時使用する場合、結構イッパイイッパイっぽい、Bluetooth送信にメモリ使うのは厳しいのかもね

普段使いのも含めて、しばらく有線環境に戻してみるのも良いかな!って思う今日この頃、
あっ、ナビ有線だと、手元にボリュームスイッチ有った方が便利かも!
オプションスイッチ買おうかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健在だね~、AmeOtoKo49www

2016-03-13 18:40:00 | BALIUS2
昨日程じゃないけど今日も朝から寒かったわ~
昨夜は市販の導眠剤飲んで早めに寝たんで比較的早く起きられましたわ、
でもお空は天気予報通り、グズグズな感じだね・・・

この所のストレスフルな感じを払拭する為にも、今日はなんとしても走りに行きたかったのよね~
先週は中途半端な感じになっちゃったから余計にね、

っと言うことで、先週のリベンジ!
いつものR357で袖ケ浦方面に向かってみますかね~

先週ちょびっとしか充電出来なかったけど、まあまあな電圧、
今日も1発始動のお利口アオちゃん(BALIUS2)、バッテリー交換依頼調子良いわ~

ん~、取りあえず湾岸線に乗ってみたんですけどね~

完全にお空ドヨ~ン・・・・
大体、東京より千葉方面の方がお天気悪いからね、こりゃ望み薄・・・
行けるところまで行きますか!

っと、勇んだところで、そこはAmeOtoKo49、京葉道路に入る辺りでレインカム・・・
カッパ着るほどじゃ無いけど細かい水滴が付き出しましたとさ・・

このまま強行するか思案したんすけどね、なんか手も冷たくなってきたんで市原ICで降りましたわ、

ローソン 市原インター店で休憩しつつ様子見したんですけどね、
こりゃ更に下り坂っぽいな~って事で折り返す事に決定!
まあ、ムリは禁物っすな~

そんでね、チト試してみたいことが有ったんで実施してみましたわ、
↓分かるかな?

ナビMCN45si君とスピーカーの接続にはBluetoothを使ってたんですけどね、有線で繋いだらどんなもんなんだろう?ってね、
今まで有線は煩わしいから無線必須!って頭だったんで、こいつは一切テストしてなかったんすな、
Bluetoothだとどうしてもぬふわkm/h超だと音切れ(接続切れ)しちゃうんだよね、
ヘルメットをナビに近づければ復帰するんだけど、聴くだけBluetoothとの相性問題もあるかもっすけどね~

早速、帰り道は有線で音楽聴きながらってみました~
意外と有線でも気にならないね、接続切れないからストレス感じないし、悪くないわ!

接続ケーブルはリール式のやつを持っていってたんで、それも良かった感じ、
余ったケーブルがバタバタする事も無いし、ハンドル回りに絡まったりも無いね、
降りて取り回してる時とかは、流石に邪魔で煩わしいけど、走ってる間は問題無し。

テスト結果には概ね満足だったんで、次から有線も視野に入れておきますかね~
Bluetooth送信にメモリ裂かなくて良いから、ナビのフリーズ対策にも良いかもね

先週まで暖かかった所為か、今日はマスツーリングの人達多かったわ~
往き帰り共に数組のグループをお見かけしましたよ

↑は帰りに出会ったタンデム旧車会さん、首都高も環状線に入る前まではタンデム可なんで、たまに見かけますね~
僕のタンデムシートはバッグ付けてるんで誰も乗れませんけどね、って乗ってくれる人居ないし(泣

早めに気が付いた時はヤエーってたんだけど、全然ヤエー返ししてくれる人居なかった・・・
最近はヤエーって死語なんすかね・・・チト悲しい(・・,)グスン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこうビックリしたよ\(゚o゚;)/

2016-03-12 18:06:00 | BALIUS2
いや~朝から寒かったね~
っても、目が覚めたのは昼前なんだけどね(;^_^A
なんか、最近、公私ともにストレスフルなんで、以前からの不眠症に磨きがかかって寝付き悪いんすわ、
でも寝不足溜まってますからね、一度寝付くと起きないんだよね・・・
カウンセリングとか心療内科とかが必要かな・・・

っと、先日、TVみながらドヨ~ンとしたたらね、
廊下の方から「ドサッ!」って感じの音が、結構ビックラこきましたわ( ゜_゜;)
なんだろう?って見に行ったらね、かけてあったライディングウエアが落っこちてた・・・
冬ウエアや春秋ウエアはかなり重たいからね、ハンガーの首部分が折れちゃったみたい、
これまでも曲がったりしてたからな~(;^_^A

夜中にドサッと来たら嫌なんでちょいと買ってみました↓

ステンレス製の丈夫そうなハンガー、パンツを下げれる様にフック付きっす。
10本セットでお安かったんでね、ハンガーなんかお金出して買ったの初めてだわ(笑

今まではスーツとか買うとついて来るヤツを使い回してたんですけど、やっぱ重量物には向かなさそうっすな、
特に首分を折りたたんでハンドル替わりになるのとかは弱いよね~

早速、冬ウエア&真夏ウエアをかけてみた!

お~!これなら曲がったり折れたりは無さそうだね!
でも、肩口の形状は幅が広いヤツの方が型崩れはしなおさそうだな~

なかなか希望の要点をすべてカバーできるお品ってのは無いですね、
帯に短し襷に長しって感じね、
型崩れしにくくて強靱、パンツ下げ用フック付きってのが欲しいわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする