リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

勘弁してほしいな~

2013-03-14 20:20:00 | BALIUS2
今週の日曜日から、アオちゃん(BALIUS2)盗難対策に↓を使っておりました。

一応、わざとモザイクっておきましたけど、
バイク用のアラーム付きワイヤーロックっすね

以前から長目のワイヤーロックでワイヤーが切られるとアラームが鳴る仕組みの物を探してたんですけど、意外と無いんですよね~

自転車用の短い物で振動センサー付きってのはあるんですけど、振動センサー要らないし、長いワイヤーで建造物に固定したいのです

でもって見つけたのが↑だったんです。
ワイヤー長4.6m、ワイヤーが切られると大音量のアラームが鳴る。
全天候型、屋内、野外で使用可能。って説明文が有ったんですけど・・・

昨夜の雨で誤作動しました・・・・
どうやら浸水して基板がショートしたみたいでアラームではない異音(結構大きな音)が鳴り出しました・・・
朝方なり始めたみたいなんで、だいぶ近所迷惑だった様な・・・

確かに防水とは書いてなかったし、取り付け(付属のパイプ用取り付けアダプタ使用)た時になんか雑な作りだな~とは思ってたんですけどね~

もう使うの止めときます。結構なお値段だったのに(ToT)
他にも盗難対策は打ってあるんで、無くても大丈夫なんですけどね・・

エラーが出たのは僕が買った個体だけかもしれませんけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むごご・・・!

2013-03-12 20:16:00 | 携帯電話グッズ
昨年12月にスマホ(SH-02E)に換えたら「モンスターハンターDH」がプリインストールされてたのよ~

この手のゲームってあんまりやらないんですけど~

ちょっとやったら結構面白くて・・・

2ヶ月ほどコツコツとやり進めて、やっとLEVEL5までコンプ
ランク上げをまたまたコツコツと・・・


なんか、急に初期化された・・・(T.T)

武器とか防具とか強力なの揃えるのに結構時間かかってるのに・・・・(T.T)
レアアイテム取るのに何度チャレンジしたか・・・

また一からはじめるかと思うと・・・(T.T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので・・・

2013-03-11 20:36:00 | 独り言
もう震災から2年もたってしまったのですね・・・
当時の政府対応からして、復興には時間がかかるとは思ってたのですが、ここまで遅れるとは思わなかったですね~
なんにしても早急に復興対策を進めて欲しい所です。

一昨年の今頃は僕も、ヒッチャカ・メッチャカになった自室で途方にくれておりました・・・(;^_^A
唐黷ト壊れた42型プラズマテレビを引き起こして、部屋中に散乱した本やCD、その他諸々を片付けておりました。(他の部屋はほとんど被害無かったのに・・・
その20日後に襲来した坐骨神経痛の発症・・・未だに尾を引いております・・
もう、あんな思いは嫌だな~と思いますが、関東地方は引き続き危険地帯なんですよね・・
まあ、来たら来たであきらめすけどね(泣

昨年の今頃は、念願の普通自動二輪免許の卒業検定受かって浮かれておりました(笑
一度もダブらず、転けずに思いの外スムーズに卒業できて、ホッとするやら、気が抜けるやらって感じでしたな~
震災後の片付けで発症した坐骨神経痛で自転車に乗れなくなり、一念発起して取りに行った自動二輪免許の卒検合格が同じ3/11で、なんか運命感じました。(-"-;)
そこから20日余りはアオちゃん(BALIUS2)の納車を今か今かと首を長くしてましたね~

ホントに時の過ぎゆくスピードって恐ろしい物です。
のど元過ぎればって感じで、色々な物事を忘れていく記憶力も恐ろしいです(笑
様々な教訓を人生残り半分、生かして行ければ良いですね~<ムリかな?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃりゃ~

2013-03-10 14:41:00 | 独り言
今日は朝から暖かくて、腰の状態もそこそこ良かったんで、久々にアオちゃんに乗ろうかな~って思ってたんですけどね~

出鰍ッようと思った矢先に外が薄暗く・・・・

っと思ったら薄黄色く・・・黄砂ですがな・・・

今年は花粉症の症状があまり重くならず良かったって思ってたんですけど、黄砂はだめだわ

春先までにタイヤ交換してあげたいんだけど、中々うまく行きませんな(T.T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今となっては・・・

2013-03-07 20:31:00 | BALIUS2
重たい大型バイクに乗るのはムリだし、クオーターのアオちゃん(BALIUS2)に惚れ込んでおるのですが~

初めて二輪車に乗り始めたころ(高校生)には、やっぱり大型バイクって格好良いな~って思ってましたよ
当時の自動二輪限定解除は今と違って試験場で一発検定だったんで、同年代で持ってる人はあまり居ませんでした。
意外と自動車免許に限定無し自動二輪も付いてきてた世代のオジサン達が大きいバイクに乗ってる印象でした。(超羨ましかった

まあ、その頃は大型バイク自体が高価な物で、学生で手を出せる様な雰囲気でも無かったっすね~
今では当たり前になっている750cc以上は全て逆輸入(規制があった)。大型バイクと言えば「ナナハン」。
偶に街中で見かけるとじっくりと眺めさせていただいておりました(オーナーさん気持ち悪かったろうな(笑

その頃のあこがれの的と言えば↓

HONDA 「CB750F」
往年の名車CB750Kシリーズからフルモデルチェンジし、一時代を築いたバイクですよね
この時期のHONDAさんはこのデザインを250cc~900ccでラインアップして、HONDAと言えばこのデザインって感じでしたわな~
某漫画のグンちゃんの愛車として登場してますね~
AMAでこれの900ccモデルに乗ったF・スペンサー師匠が活躍してましたよね

そして、ライバルはヒデヨシの「GSX750S カタナ」と行きたい所ですが~

「GS650G」(笑
当時、斬新さ故かカタナは今ひとつ好きになれなかったんですけど、こっちのオレンジシートはカナリ好きでしたな~
H・ムートさんのデザインはこっちが先だったと思います。
でも、このバイクって2バルブの「GS」だし、シャフトドライブなんすよね~微妙っすね(笑

今は大型しか力を入れていないYAMAHAさんですが、当時はイマイチぱっとしなかったイメージです。

YAMAHA 「XJ750」
ナナハン・キラーのRZシリーズで大ヒットを飛ばしていた割に、XJシリーズと言うと○走族のイメージが強いんですよね~なんでだろう?
YAMAHAさんは社内にデザイン会社を持ってて、工業デザインには定評が有るんですけどね~

でもって、最後は我らがKawasaki!

Kawasaki「Z750FX」
これは格好良かった!、この頃の刷り込みで現在の僕の趣味は構成されています(爆
まあ、ぶっちゃけXJ以上に○走族イメージの強いバイクですね(笑
僕的にはこの頃の角Z系デザインが最もKawasakiらしいな~と感じるのですが、どうでしょう?
750ccはこの後FXII→FXIIIとモデルチェンジして行くのですが、どんどん丸っこいデザインになって行った様な感じで、なんか好きになれません。
400ccのZ400FX→Z400GP→GPZ400って流れは結構好きなんですけどね~

どの車体も、現在でも乗り続けている方が多くいらっしゃるモデル(GSはあんまり見ないかな?)。
街中でも見かけるし、17インチワイドリムホイールにしたり、現代風にアレンジされている方が結構いらっしゃるみたい。
やっぱりこの年代のバイクが一番バイクらしいって感じる方も多いんでしょうね~
僕もそのうちの一人なんですけどね(^0^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなんだろう?

2013-03-02 15:24:00 | BALIUS2
先日のKSR110つながりでとあるブログで面白そうな物が紹介されてました~


ホンダ・イタリアが新発売した「MSX125」だそうです。
詳しい話はイタリア語がちんぷんかんぷんなんでよく分からないっす(笑

これって左側にシフトペダルが無いっすね~
ってことは無段変速?
レバーが左右に付いてるって事は両方ブレーキなのかな?

よく見たら付いてますね
タイ生産で日本でも発売されるみたい~

SUZUKIさんのストマジみたいな感じなんですかね?

今時なモンスター風のデザインは流石イタリアって感じなのかな~
悪くないですよね

リアキャリアとか付いてたら買い物バイクには丁度よさげ、
僕なんかはスクーターよりは抵抗無く乗れそうな気がしますね~

でも、やっぱりKSRの方が良いかな?<どっちも買わないですよ(笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紐解いてみますか5

2013-03-01 20:45:00 | BALIUS2
ちょっと横道に逸れてしまう感じなのですが、前回のRC160シリーズのお話の続きって感じになります。

気筒数制限等のレギュレーションを変更を受け、1967年でWGPから撤退してしまったHONDAさん、その後はYAMAHA、SUZUKIといった2stレーサーが主流となり、4stレーサーたちはどんどん陰を潜めてゆきます。

時は移り1979年、WGP500ccクラスではYAMAHA YZR、SUZUKI RGBといった2stレーサーたちの独壇場となっていました。
レギュレーション上は4stエンジンも同様に上限500ccで出走可能ではありましたが、より手軽に高出力を得ることができる2stに分があったため、出走している車両は全て2st。

同年、WGPに復帰したHONDAが最初にサーキットに持ち込んだのが「ニュー(N)・レーシング(R)」と名付けられた「NR500(0X)」。

なんと4stV型4気筒エンジンをアルミモノコックフレームに抱え込んだ異質なレーサーだったのです。
(サイドカウルに見える部分はモノコックシャーシーの一部です)

当時のレギュレーションでは500ccは4気筒まで。HONDAお家撃フ多気筒化による出力アップは図れません。
4気筒ではショートストローク化で高回転化し高出力化を得るのにも限界があります。(単純に言うと、一回転ごとに爆発する2stに対して二回転に一回の爆発の4stは倍の回転数で回す必要がある)

そこでHONDA技術陣が作り出したモノが通称「UFOピストン」。

2本のピストンを並列でつないだ様な楕円(長円)型のピストン。コンロッドは2本。
このピストンをV型4気筒で搭載する事で、実質8気筒の32バルブと同等の性能を持つ超ショートストローク・超高回転型4stエンジンを生み出したわけです。(現在のMotoGPでは禁止されています)

2stに席巻されWGPから撤退していったHONDAの「意地」を見た様な気がしました。

もちろん市販車へのフィードバックを考えると、4st車でのレースは「レースは走る実験室!」という本田宗一郎氏のスタンスにも合致していたのでしょう。

モノコックシャーシー等、特異な作りも手伝ってか、元々部品点数が多い4st。予想外のトラブルが頻発した様です。
その後、オーソドックスなフレームに変更されたりしましたが、中々思った通りの結果は残せませず(それなりに上位成績を収めたレースもありましたが)、82年より同時開発が進められていた2stレーサー「NS500」へとその座を明け渡して行く事になります。

NR500(2X)1981年


NR500(モーターショー)1983年

83年にはカーボン繊維強化プラスチック(CFRP)を多用したモデルがモーターショーで展示されましたが、実戦には投入されませんでした。

NR500の撤退により、WGP最上クラスでの4stエンジンの走行はMotoGPへの移行まで無くなります。

クオーターの歴史なのに、なぜ長々とNR500の事を書いていたかと言いますと・・・

当時噂を聞いただけで、雑誌等でも写真などが公開された事などは無いと思うのですが、NR500の開発と同時期に、楕円(長円)ピストンを搭載したV型2気筒250ccのレーサー用エンジンも開発されていたそうです。
それは250ccクラスに参戦する為のモノではありませんでした。

なんと、過給機としてターボチャージャーを搭載(1気筒に1個ずつ)した500ccクラス用のマシンです。
当時のWGPレギュレーションでは過給機の搭載が認められており、500ccクラスでは過給機付250ccが出走可能だったのです。
(古くからあるレギュレーションが忘れられて残っていたって感じですけどね(笑

実際に表舞台に立つこともなく「NR250Turbo」の開発は打ち切られ、幻のレーサーとなってしまうのですが、実現していたらとんでもない事になっていたかもしれませんね。
車両重量は500ccと比べて明らかに軽くなるでしょう。最高出力は500ccを上回っていたかもしれません。(ベンチテストで150ps以上出てたという噂も・・

剛性、ハンドリング等の問題をクリア出来れば一時代を築いていたかもしれませんね。(インタークーラー等の補機が多く重かったと言う話もありましたが・・・)

その後、HONDAさんは市販車VT250にTurboを搭載したモデルを企画しましたが、当時は認可が下りず、こちらも幻のマシンとなってしまいました。(50ps以上出たらしいが、当時の自社規制は45ps)

小排気量・高回転のバイクエンジンでどれだけ効果が有ったかは分かりませんが、HONDA CX500Turbo、YAMAHA XJ650Turbo、SUZUKI XN85、Kawasaki 750Turbo等、過給機付きの大型バイクは実現しただけに、少々残念ですね。

現在、市販のクオーターバイクは出力の上限規制、排気規制などで縛られ、今ひとつ面白みの無いものになりつつあります。
大排気量車と比べれば燃費も良く、窒素酸化物の排出量も少ない利点の多いクラスだと思います。各メーカーさんにはNR250Turboの様な斬新なアイデアで楽しめるクオーターバイクを作って頂きたい所ですね。

管理人は根っからのKawasaki好きですが、昔のHONDAさんの技術力の高さには脱帽しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする