今日は少し涼し目になりましたな、雲多めですけど陽が出るとャJってる感じ~
日曜日は近所の大規模工事がお休みなんで静かな一日のはずなんですけどね、目の前のマンションでなんか作業が始まってコンプレッサー回してて五月蠅かったわぁ
まあ、僕もエンジンかけたりしてるし文句は言えませんわな(笑
っと言う事でエンジン始動する事も無くおさんどん大会っすけどね~
流石にTシャツ1枚だとお買い物の時肌寒かったっす、この季節はホント着るモノに困りますよねぇ、
着込むと暑いし脱ぐと寒い、
脱いでも暑いよりはマシですけどね~
さてさて、程良い気候で心地よいおさんどん作業の最中、
「ピィ~ンメ`ン」
なにやら届いた模様!?
またまたまたやってしまった・・・

HEPCO & BECKER C-Bow 630-4551-0001
うわぁ、ツーリングに行ける気配すら無いってえのにサイドバッグステーの購入に踏み切ってしまった・・・
取り付け作業する時間すら取れない可能性もあるのに・・・
パニア系ならGIVIさんの方が良いんじゃね?っとも思ったんですけどね、
XSR900でウインカーを移設しないタイプだとサイドバッグステーは限られちゃうんですよねぇ、そんで使えるサイドバッグもGIVIさんのMT501かKAPPAさんのCR601くらいしか見つからなかったっす、容量が少なそうなんすわな、
っと言うことで比較的容量デカい(片側22L)でバッグもハードタイプからソフトまで選べるヘプコさんになっちゃった訳でございますな、
見た目はGIVIさんの方が格好良さそうっすけどね~
マニュアル読む限りだとB-Bowさんはタンデムステップとリアフェンダー内側のボルトホールを利用しての取り付けになるみたい、
出来れば今付けてるタンデムバーと併用出来れば良いんですけど、干渉しそうな感じですわなぁ
そうなるとミニフィールドバッグ君の後ろ側のサメ[トが無くなっちゃうんで「たれぱんだ」っぽくなっちゃいますわなぁ

イマイチ格好悪いんすよねぇ、
まあ、今現在の車載物だけだったらミニフィールドバッグの19L(拡張時27L)で充分収まってますからサイドバッグがあればシートバッグ不要になりますけどね、
キャンツーやロングツーで荷物を大量に積載しなきゃいけない場合は同じヘプコさんから出てる見にキャリア↓

これはC-Bowさんと干渉しないみたいなんで、これつければOKですわな、
ミニタイプのキャリアだけど積載量が更にアップ!だしね、
っと言うことでXSR900クロちゃん号、キャンプツーリングマシンへの道がまた一歩進んでおりまする、
ツーリング自体に行ける気配は全く無いにもかかわらず、22L×2+19L(27L)まで可能になった模様・・・
定期点検でバイク屋さんまで行くのならこんな容量は絶対要らないと思われ・・・
けどあれですね↑のミニキャリアまで付ければ一泊キャンツーぐらいは楽にこなせそうな感じですわな、
積載量がネックなXSR900でも結構色々出来るようになりそうですね~
ってか、キャンプ用品は一応「防災用品」って言い訳出来るけど、サイドバッグ系は絶対言い訳出来ませんわなぁ、
今のところ完全にムダ使いですよねぇ・・・
日曜日は近所の大規模工事がお休みなんで静かな一日のはずなんですけどね、目の前のマンションでなんか作業が始まってコンプレッサー回してて五月蠅かったわぁ
まあ、僕もエンジンかけたりしてるし文句は言えませんわな(笑
っと言う事でエンジン始動する事も無くおさんどん大会っすけどね~
流石にTシャツ1枚だとお買い物の時肌寒かったっす、この季節はホント着るモノに困りますよねぇ、
着込むと暑いし脱ぐと寒い、
脱いでも暑いよりはマシですけどね~
さてさて、程良い気候で心地よいおさんどん作業の最中、
「ピィ~ンメ`ン」
なにやら届いた模様!?
またまたまたやってしまった・・・

HEPCO & BECKER C-Bow 630-4551-0001
うわぁ、ツーリングに行ける気配すら無いってえのにサイドバッグステーの購入に踏み切ってしまった・・・
取り付け作業する時間すら取れない可能性もあるのに・・・
パニア系ならGIVIさんの方が良いんじゃね?っとも思ったんですけどね、
XSR900でウインカーを移設しないタイプだとサイドバッグステーは限られちゃうんですよねぇ、そんで使えるサイドバッグもGIVIさんのMT501かKAPPAさんのCR601くらいしか見つからなかったっす、容量が少なそうなんすわな、
っと言うことで比較的容量デカい(片側22L)でバッグもハードタイプからソフトまで選べるヘプコさんになっちゃった訳でございますな、
見た目はGIVIさんの方が格好良さそうっすけどね~
マニュアル読む限りだとB-Bowさんはタンデムステップとリアフェンダー内側のボルトホールを利用しての取り付けになるみたい、
出来れば今付けてるタンデムバーと併用出来れば良いんですけど、干渉しそうな感じですわなぁ
そうなるとミニフィールドバッグ君の後ろ側のサメ[トが無くなっちゃうんで「たれぱんだ」っぽくなっちゃいますわなぁ

イマイチ格好悪いんすよねぇ、
まあ、今現在の車載物だけだったらミニフィールドバッグの19L(拡張時27L)で充分収まってますからサイドバッグがあればシートバッグ不要になりますけどね、
キャンツーやロングツーで荷物を大量に積載しなきゃいけない場合は同じヘプコさんから出てる見にキャリア↓

これはC-Bowさんと干渉しないみたいなんで、これつければOKですわな、
ミニタイプのキャリアだけど積載量が更にアップ!だしね、
っと言うことでXSR900クロちゃん号、キャンプツーリングマシンへの道がまた一歩進んでおりまする、
ツーリング自体に行ける気配は全く無いにもかかわらず、22L×2+19L(27L)まで可能になった模様・・・
定期点検でバイク屋さんまで行くのならこんな容量は絶対要らないと思われ・・・
けどあれですね↑のミニキャリアまで付ければ一泊キャンツーぐらいは楽にこなせそうな感じですわな、
積載量がネックなXSR900でも結構色々出来るようになりそうですね~
ってか、キャンプ用品は一応「防災用品」って言い訳出来るけど、サイドバッグ系は絶対言い訳出来ませんわなぁ、
今のところ完全にムダ使いですよねぇ・・・