いや~、久しぶりの土曜日出勤&鍵当番で早起きだと言うのに今日は寒くなりましたねぇ、
ここ数日、初夏の暖かさと言うか汗ばむ陽気でしたから気温差がヤバイよね・・・
たぶん東京では10度以上下がってるんじゃないっすかねぇ、
三月末って結構こんな感じで体調崩しがちですわな、
季節の変わり目温度変化にも負けない強い耳鼻作り!<マジ気を付けんとね!

チキンの味噌煮込み定食!
やっぱし寒くなったら独り鍋が一番ですねぇ、たぶん明日も大量に野菜鍋作ると思うけど・・
流石に濃い味のお味噌出汁は全部飲みはしませんけど、お腹の中がャbカャJになりますな、
最後の3切れになったら小鉢に取り分けて半熟玉子を乗っけて割ると最強ですな~
とろ~り玉子付き味噌鶏カツはホントホッとするお味よね、
さてさて、昨日のクッカー着弾で徐々にキャンプグッズが溜まってきた感じっすけど、いったい何に使おうって言うんですかね!?(笑
今現在の状況ではキャンプツーどころかプチツーリングすら行けないんだよねぇ、誰かおさんどん変わってくれないかなぁ・・・
まあ、東南海地震も近々あるらしいし、防災用品として活用できますから良しとしておきましょうかねぇ、
地震も津波も富士山の噴火もイヤですけどね(^_^;)
今回購入のものの他にも手持ちで色々あったはずなんで部屋中探してみましたわ、

東日本大震災の教訓で防災・停電対策で買ったGENTOS エクスプローラーLEDランタン SOL-036Cを筆頭に色々出て来ましたね~
この手のガジェット、ホント好きなんですわな(笑
これ以外にもロープやらラジオやらの防災グッズも非常持ち出し袋に入ってますな、
防災持ちだしバッグにイレッパになってたシルバー類↓

分割式お箸
NORTH MAN チタニウム キャンピング
たぶんスプーンのやつは「チタン製」ってのにやられて買っちゃったんだと思うんですけど買った経緯とか全然思い出せん、08年に買ってるから防災用でも無さそう・・・
お箸はなんかの粗品で貰ったやつだと思うんだけどねぇ、これも思い出せない・・
手前にあるチッコイやつ、これは結構な便利グッズ、

G-Works GAS SAVER
バーナー用のOD缶のガス入れ替えをする為のものですね、珍しく純粋キャンプグッズ(笑
中身が減ったOD缶を上下に取り付け、真ん中のコックを開いてしばらく待つと下側の缶に液化したガスが集められる仕組みっすな、
デッドストックの使いかけガスを有効利用できるっぽいっす、
まあ、OD缶自体がそんなお高価いものでも無いんで都度買い足せば良い気もするけどね~
4~5年前に買ったんですけど、当時はキャンプ用品集める気も無く、別用途での購入だったわけでございますな、

黒いやつは家庭用のCB缶とOD缶の口金変換機KOVEA Adapter、
2個ありますけど、家に溜まってた中途半端に残ってるCB缶の中身を集める為に買ったんですわ
あんまし使って無いけど(笑
CB缶とOD缶は中のガス成分が違うみたいですけど、イザって時には活用出来そうなグッズですね、我ながら先見の明(笑
OD缶を使う機会は全然無いんでしょうけどねぇ
新しく届いたバーナー&クッカー君と一緒に全員集合!

なんかワクワク感がハンパ無い!(笑
ウルトラライトチェアも使って屋上キャンプでもやるか!
あとはテント関係とシュラフが揃えばキャンツー行けますね~!
あっ、お料理するなら調味料入れとかも要るか!?小物も必要ですな、
勿論もう買いませんけどね、買いそうな勢い(笑
ってもツーリング自体に行けないんですけどね・・・
全部防災持ち出しバッグ行きですな・・・
ホント、何やってるんだろうねぇ、自分でも不思議でしょうがないっすわ・・・
たぶん少年の心とコレクターの血が騒いじゃってるんだろうなぁ・・・
ここ数日、初夏の暖かさと言うか汗ばむ陽気でしたから気温差がヤバイよね・・・
たぶん東京では10度以上下がってるんじゃないっすかねぇ、
三月末って結構こんな感じで体調崩しがちですわな、
季節の変わり目温度変化にも負けない強い耳鼻作り!<マジ気を付けんとね!

チキンの味噌煮込み定食!
やっぱし寒くなったら独り鍋が一番ですねぇ、たぶん明日も大量に野菜鍋作ると思うけど・・
流石に濃い味のお味噌出汁は全部飲みはしませんけど、お腹の中がャbカャJになりますな、
最後の3切れになったら小鉢に取り分けて半熟玉子を乗っけて割ると最強ですな~
とろ~り玉子付き味噌鶏カツはホントホッとするお味よね、
さてさて、昨日のクッカー着弾で徐々にキャンプグッズが溜まってきた感じっすけど、いったい何に使おうって言うんですかね!?(笑
今現在の状況ではキャンプツーどころかプチツーリングすら行けないんだよねぇ、誰かおさんどん変わってくれないかなぁ・・・
まあ、東南海地震も近々あるらしいし、防災用品として活用できますから良しとしておきましょうかねぇ、
地震も津波も富士山の噴火もイヤですけどね(^_^;)
今回購入のものの他にも手持ちで色々あったはずなんで部屋中探してみましたわ、

東日本大震災の教訓で防災・停電対策で買ったGENTOS エクスプローラーLEDランタン SOL-036Cを筆頭に色々出て来ましたね~
この手のガジェット、ホント好きなんですわな(笑
これ以外にもロープやらラジオやらの防災グッズも非常持ち出し袋に入ってますな、
防災持ちだしバッグにイレッパになってたシルバー類↓

分割式お箸
NORTH MAN チタニウム キャンピング
たぶんスプーンのやつは「チタン製」ってのにやられて買っちゃったんだと思うんですけど買った経緯とか全然思い出せん、08年に買ってるから防災用でも無さそう・・・
お箸はなんかの粗品で貰ったやつだと思うんだけどねぇ、これも思い出せない・・
手前にあるチッコイやつ、これは結構な便利グッズ、

G-Works GAS SAVER
バーナー用のOD缶のガス入れ替えをする為のものですね、珍しく純粋キャンプグッズ(笑
中身が減ったOD缶を上下に取り付け、真ん中のコックを開いてしばらく待つと下側の缶に液化したガスが集められる仕組みっすな、
デッドストックの使いかけガスを有効利用できるっぽいっす、
まあ、OD缶自体がそんなお高価いものでも無いんで都度買い足せば良い気もするけどね~
4~5年前に買ったんですけど、当時はキャンプ用品集める気も無く、別用途での購入だったわけでございますな、

黒いやつは家庭用のCB缶とOD缶の口金変換機KOVEA Adapter、
2個ありますけど、家に溜まってた中途半端に残ってるCB缶の中身を集める為に買ったんですわ
あんまし使って無いけど(笑
CB缶とOD缶は中のガス成分が違うみたいですけど、イザって時には活用出来そうなグッズですね、我ながら先見の明(笑
OD缶を使う機会は全然無いんでしょうけどねぇ
新しく届いたバーナー&クッカー君と一緒に全員集合!

なんかワクワク感がハンパ無い!(笑
ウルトラライトチェアも使って屋上キャンプでもやるか!
あとはテント関係とシュラフが揃えばキャンツー行けますね~!
あっ、お料理するなら調味料入れとかも要るか!?小物も必要ですな、
勿論もう買いませんけどね、買いそうな勢い(笑
ってもツーリング自体に行けないんですけどね・・・
全部防災持ち出しバッグ行きですな・・・
ホント、何やってるんだろうねぇ、自分でも不思議でしょうがないっすわ・・・
たぶん少年の心とコレクターの血が騒いじゃってるんだろうなぁ・・・