今朝の豪雨
は久々に凄かったね~
雨音で目が覚めて、しばらくしたら収まるかな?って思ったんだけどバッチリ通勤時間にぶち当たってましたわ・・・
しょうがないので裾まくってトップドライ履いてご出勤っす~
気温低いのは嬉しいけど豪雨は勘弁して欲しいわ(^_^;)
雨にも負けず風にも負けず、レインウエアは常備しませう!(笑

梅おろしチキンカツ定食!
今日は少しだけ涼しかったし熱々に行ってもよかったんだけど、やっぱ夏場はサッパリ食せるのに手が伸びちゃうっすな~
これは揚げ物だしガッツリ感もあるんですけどね、サッパリ食べられますからありがたいっす
トンカツと2択だったんだけど、やっぱね~
さて、だいぶ煮詰まってきてる「首都近郊ダム巡りの旅」ではございますが、諸々の事情で未到達になってるダムが結構ございます。
御宿ダムみたいに飲料水用ダムで進入自体が難しいところは無理だとして、車両通行止めになっている為に近接出来ないところ、徒歩距離が長そうなのでスルーしたところは何とかしたいっすな、
城山ダム(津久井湖)奥の本沢ダム、三保ダム(丹沢湖)奥の大又沢ダム、玄倉ダム、熊木ダムが徒歩なら入って行けるダムですね、
ナビの地図を見る限り、車両通行止めになっている場所から距離がありそうだったところは諦めた感じなんすな~
っと言うことでまずは三保ダム周りの未到達ダムの地図上での位置関係、

大又沢ダムは大又沢を遡上してゆく途中、玄倉・熊木はユーシン渓谷から熊木沢に至る途中にありますね~
この辺りの地形ってどこに居ても同じような感じなんで定かでは無いですが、地図上に示した辺りで車両通行止めになってたと思うんす、
そこから後は徒歩で川沿いの道、
丹沢湖のサイズを参考にするとそれぞれ結構な距離感、
大又沢ダムはそれほどでも無さそうですけど、玄倉ダム、熊木ダムは結構な距離がありそうですね~
特に熊木ダムは一山超える感覚なんかな~
ユーシン渓谷沿いの道はハイキング用の林道っぽい感じで、こないだ行った時もそれ風な格好した山ガール(山おばさん?)達がイッパイ来てた、普段着で来て諦めてる人もチラホラ、
ライディングウエアの僕は若干場違いっぽかったっす(笑
大又沢ダムは小一時間ってところ?、熊木ダムは往復2~3時間くらいかかるのかな?
往路は林道上り坂だから結構しんどそうっすな~
健脚のじいちゃん&ばあちゃん達も元気に歩いてるから、僕辺りが根を上げてちゃイカンとは思いますけどね(^_^;)
なにぶん、椎間板ヘルニア&座骨神経痛あるから、後が恐いんですよね・・・
時間的に考えて3つを一日で回るのは無理と思われますので、大又沢で一日、玄倉・熊木で一日って感じですかね、
熊木ダムは手前側から上がるルートもあるみたいだけど、そっちも険しそうだな~
取りあえず大又沢ダムで様子を見てみましょうかね、
その前に体調整えて行かないとヤバイっす、冷房と外気温の温度差でこの時期は腰に負担かかってるんよ・・・・


雨音で目が覚めて、しばらくしたら収まるかな?って思ったんだけどバッチリ通勤時間にぶち当たってましたわ・・・
しょうがないので裾まくってトップドライ履いてご出勤っす~
気温低いのは嬉しいけど豪雨は勘弁して欲しいわ(^_^;)
雨にも負けず風にも負けず、レインウエアは常備しませう!(笑

梅おろしチキンカツ定食!
今日は少しだけ涼しかったし熱々に行ってもよかったんだけど、やっぱ夏場はサッパリ食せるのに手が伸びちゃうっすな~
これは揚げ物だしガッツリ感もあるんですけどね、サッパリ食べられますからありがたいっす
トンカツと2択だったんだけど、やっぱね~
さて、だいぶ煮詰まってきてる「首都近郊ダム巡りの旅」ではございますが、諸々の事情で未到達になってるダムが結構ございます。
御宿ダムみたいに飲料水用ダムで進入自体が難しいところは無理だとして、車両通行止めになっている為に近接出来ないところ、徒歩距離が長そうなのでスルーしたところは何とかしたいっすな、
城山ダム(津久井湖)奥の本沢ダム、三保ダム(丹沢湖)奥の大又沢ダム、玄倉ダム、熊木ダムが徒歩なら入って行けるダムですね、
ナビの地図を見る限り、車両通行止めになっている場所から距離がありそうだったところは諦めた感じなんすな~
っと言うことでまずは三保ダム周りの未到達ダムの地図上での位置関係、

大又沢ダムは大又沢を遡上してゆく途中、玄倉・熊木はユーシン渓谷から熊木沢に至る途中にありますね~
この辺りの地形ってどこに居ても同じような感じなんで定かでは無いですが、地図上に示した辺りで車両通行止めになってたと思うんす、
そこから後は徒歩で川沿いの道、
丹沢湖のサイズを参考にするとそれぞれ結構な距離感、
大又沢ダムはそれほどでも無さそうですけど、玄倉ダム、熊木ダムは結構な距離がありそうですね~
特に熊木ダムは一山超える感覚なんかな~
ユーシン渓谷沿いの道はハイキング用の林道っぽい感じで、こないだ行った時もそれ風な格好した山ガール(山おばさん?)達がイッパイ来てた、普段着で来て諦めてる人もチラホラ、
ライディングウエアの僕は若干場違いっぽかったっす(笑
大又沢ダムは小一時間ってところ?、熊木ダムは往復2~3時間くらいかかるのかな?
往路は林道上り坂だから結構しんどそうっすな~
健脚のじいちゃん&ばあちゃん達も元気に歩いてるから、僕辺りが根を上げてちゃイカンとは思いますけどね(^_^;)
なにぶん、椎間板ヘルニア&座骨神経痛あるから、後が恐いんですよね・・・
時間的に考えて3つを一日で回るのは無理と思われますので、大又沢で一日、玄倉・熊木で一日って感じですかね、
熊木ダムは手前側から上がるルートもあるみたいだけど、そっちも険しそうだな~
取りあえず大又沢ダムで様子を見てみましょうかね、
その前に体調整えて行かないとヤバイっす、冷房と外気温の温度差でこの時期は腰に負担かかってるんよ・・・・