昨日はすっかり予想外の土砂降り中走行を強いられましたので、きっかりメンテしとかないとね~
機械を長持ちさせるコツっすかね、しかもアオちゃん(BALIUS2)は生き物だし(笑
帰ってきて焦ったんですけど↓

左後方のウインカーレンズが外れかけてた・・・
危ない危ない、ここは若干はまりが弱かったのよね~
引っかけ部分が外れたおかげで、ボルト固定部が折れてますな・・・
やっぱり安物のサードパーティ製は弱いな~
レンズ自体が防滴構造なんで、雨水の進入は無かった様ですけどね

予備部品が手持ちでありましたので交換っす~
まあ、難しい事も無く完了(笑
昨日はビシャビシャのままカバーかけただけだったんで~

ワックスがけっすね~
いつものシェイクワックス君をカウル部分やらメッキ部分にヌリヌリ~
乾いた頃合い見計らってフキフキ~

アオちゃんは元々メタリック系の色なんで、光沢自体はワックス無しでもキラキラ
でもワックスかけると、光沢の深みが増して綺麗ですな~
塗装保護の為にも、マメにやった方が良さそうなんですけどね・・・
さて、雨後のメンテと言えば、やっぱチェーンっすわな~

ありゃ、すでにチョコッと錆び出てるとこあるわ(;^_^A
このままほっておいたらヤバいね~
チェーンメンテの新兵器1投入!

モータウンさんのチェーンディグリーザーっす~
何時もの缶スプレータイプではなく、シュシュッとボトルタイプっすね~
容量たっぷりなんで、惜しげも無く使えますな~

2周くらい吹きかけた後、ブラッシングするときにも集中的にシュシュっと
これ使いやすいわ~
折角なんで、徹底的にディグリースしておきましたよ。結構楽しい(笑
ブラッシング後に水洗いできるのも便利っすな
チェーンメンテの新兵器2投入!

っても単なる段ボール箱っすけどね(笑
このAmazonさんの箱ったらピッタリサイズっす。新聞紙貼るより楽ちんだわ
さあグリスアップしていきますか~
HONDAさんのホワイトグリス

って、塗りすぎだよね(;^_^A
まあ、今回は徹底的にグリス落とししちゃったんで、スプロケ周りにもグリスが行って欲しかったってのもありますけど、これはやり過ぎ(笑
チェーン内側に続いて外側も~
この位置が吹きかけやすいっすな。またまた段ボール箱

だから、かけすぎだって!(笑
ローラー部分に溜まってるわ・・・
皆さんは適量でやってください
もちろん、このままだとドライタイプとはいえ跳ねがひどいでしょうから、一生懸命拭き取りましたけど、適量塗り込んで放置ってのがホントは良いんでしょうね(;^_^A
雨走行後は別として、定期的にこのレベルでチェーンメンテやっておけば、チェーンもスプロケも長持ちするんでしょうな~
ドレスアップ的にチェーン、スプロケ交換やってみたい気もあるんですけどね、純正の鉄製は丈夫で長持ち。これも捨てがたい所ですね~
機械を長持ちさせるコツっすかね、しかもアオちゃん(BALIUS2)は生き物だし(笑
帰ってきて焦ったんですけど↓

左後方のウインカーレンズが外れかけてた・・・
危ない危ない、ここは若干はまりが弱かったのよね~
引っかけ部分が外れたおかげで、ボルト固定部が折れてますな・・・
やっぱり安物のサードパーティ製は弱いな~
レンズ自体が防滴構造なんで、雨水の進入は無かった様ですけどね

予備部品が手持ちでありましたので交換っす~
まあ、難しい事も無く完了(笑
昨日はビシャビシャのままカバーかけただけだったんで~

ワックスがけっすね~
いつものシェイクワックス君をカウル部分やらメッキ部分にヌリヌリ~
乾いた頃合い見計らってフキフキ~

アオちゃんは元々メタリック系の色なんで、光沢自体はワックス無しでもキラキラ
でもワックスかけると、光沢の深みが増して綺麗ですな~
塗装保護の為にも、マメにやった方が良さそうなんですけどね・・・
さて、雨後のメンテと言えば、やっぱチェーンっすわな~

ありゃ、すでにチョコッと錆び出てるとこあるわ(;^_^A
このままほっておいたらヤバいね~
チェーンメンテの新兵器1投入!

モータウンさんのチェーンディグリーザーっす~
何時もの缶スプレータイプではなく、シュシュッとボトルタイプっすね~
容量たっぷりなんで、惜しげも無く使えますな~

2周くらい吹きかけた後、ブラッシングするときにも集中的にシュシュっと
これ使いやすいわ~
折角なんで、徹底的にディグリースしておきましたよ。結構楽しい(笑
ブラッシング後に水洗いできるのも便利っすな
チェーンメンテの新兵器2投入!

っても単なる段ボール箱っすけどね(笑
このAmazonさんの箱ったらピッタリサイズっす。新聞紙貼るより楽ちんだわ
さあグリスアップしていきますか~
HONDAさんのホワイトグリス

って、塗りすぎだよね(;^_^A
まあ、今回は徹底的にグリス落とししちゃったんで、スプロケ周りにもグリスが行って欲しかったってのもありますけど、これはやり過ぎ(笑
チェーン内側に続いて外側も~
この位置が吹きかけやすいっすな。またまた段ボール箱

だから、かけすぎだって!(笑
ローラー部分に溜まってるわ・・・
皆さんは適量でやってください
もちろん、このままだとドライタイプとはいえ跳ねがひどいでしょうから、一生懸命拭き取りましたけど、適量塗り込んで放置ってのがホントは良いんでしょうね(;^_^A
雨走行後は別として、定期的にこのレベルでチェーンメンテやっておけば、チェーンもスプロケも長持ちするんでしょうな~
ドレスアップ的にチェーン、スプロケ交換やってみたい気もあるんですけどね、純正の鉄製は丈夫で長持ち。これも捨てがたい所ですね~