goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

ちょこメンテ~

2014-07-13 16:49:00 | BALIUS2
昨日は今年一番の暑さ、東京も30度以上に上がっちゃって、なんもする気起きなかったな~(;^_^A
お家のお聡怩オてるだけで、汗ダラダラ~
今日は昨日ほどじゃないし、朝から雨降りそうな雲行き、でも中々降り出しそうでも無い感じなんで、ちょこっとメンテって言うか補修作業かな~?

先週走りに行く前の始動点検で気になったのは↓

見にくいですけど、アンダーブラケットとフロントフォークインナーの間から錆びが・・・
たぶんブラケット側が錆びてきてるんだろうな~
ここは少しだけテーパーになってて水分溜まりになるのかもね

ホントはフォークを抜いてやった方が良いんでしょうけど、簡易的に

CRC6-66っすね~
マリン関係でも使われてる防錆オイルをシュッシュッとね~

あとは使い捨て歯ブラシで~

コショコショと擦って錆取り。
また吹いちゃうかもしれませんけど、とりあえず見える錆びは取れましたな~

もう一カ所気になったのは↓

さすがにアオちゃん(BALIUS2)より製造年が古いサス。
スプリングの塗装剥がれが出ちゃいましたね~
入手したときにも数カ所剥がれてたんで、しょうがないっすな。

と言うことで剥がれが広がらない様に補修。

定着度が良くて速乾タイプ、色は白ってことで、今回もタミヤさんの白サフを使います。
厚塗りしたいんで、筆塗りっすね~

難しい事も無く完了!

上塗りした方が良いんでしょうけど、そのままって予定(笑
まあ、問題は無いでしょう。
色味は違うけど、気にしません(笑

しっかし、このサス、年齢の割に不具合少ないわ~
スプリングの塗装剥がれ以外ではオイル漏れもガス抜けも無さそう。流石はWP。

それと、先週から用意してて忘れてた物が↓

去年のB'zさん25周年ツアーの時に相方さんにもらったリストバンド~
知ってる人は知ってるでしょうが、ガチャガチャの戦利品(笑
汗かきの僕が使っちゃったんで、少し汚れてますけど、ちゃんと洗濯してありますよ~

何に使うかはもうお分かりですよね(笑

フルードタンクの保護~?
ってか、単なるファッションっすわな(爆

これって80年代くらいのレーサーが発祥なのかな?
レーサーの場合はフルードをヒタヒタに入れてエア噛みしないようにするから、溢れたフルード対策でこうやってるってお話ですよね~
普通のバイクでは全然意味ないとは思うんですけどね、別体マスター使ってる人はみんなやってますよね
専用のグッズも売ってるみたいだけど、お安いリストバンドで充分っすな(笑
白いと汚れが目立っちゃうかな?