しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

チコリ定植、トマト鉢ずらし

2012-04-10 07:55:07 | Weblog
'12/4/9(月)  max ---℃ --% min ---℃ --%
晴れ  南西の風

風は強いが暖かい陽気。
庭のプラムは満開。

トンネル作業に必要な杭やマイカー線、パッカーなどを購入しに資材店にいく。
帰りに更科の畑を通る。
だいぶ草が出てきたようだ。
一度耕運しておかなければならないだろう。

レタスの定植続き。
チコリフリーゼなど400本ほど。

午後はハウスでの作業。
漬け瓜蒔き直し、
スイートバジル播種。
冬瓜発芽不良を追い蒔き、
ミニ白菜は追加播種。

その定植したミニ白菜を食害する虫の名前は「ビロードコガネ」であった。
いろいろな種類がいるらしく、そういえば色が違うのが何匹かいた。
今日見るとさらにトンネル内の緑色が少なくなっていて、
昨日と同じくらいの数を捕らえる。
全滅は避けたいが、食い荒らし方が激しすぎる。
これほどの数の見たのは初めて。
他のキャベツなどのトンネルにも数匹いたので注意が必要。

パプリカの鉢上げとトマトの移動鉢ずらし。



白菜食害の犯虫、レタスの定植

2012-04-09 07:32:33 | Weblog
'12/4/8(日)  max ---℃ --% min ---℃ --%
晴れ  北から西よりの風

レタスの定植を始める。
グリーンリーフ、レッドオーク、サラダ菜、フリルレッド、1100本くらい。
途中、配達先のお子さんがお母さんと一緒に、一時間半ぐらいレタス植え体験。
ポールをさして、不織布を張るまでの作業を一緒に。
帰りに培養土に沢山生息するカブトムシの幼虫をお土産に。
午前中に防虫ネットを張り終える。

午後、もう1ベット定植してトンネルをつくる。
ちょうど良い不織布がなくて用意に時間がかかる。

美香はトマト2回目播種。2種200粒。
スティックブロッコリー2回目も播種。

トンネルの換気を閉めて歩き、白菜のトンネルで中を様子を見る。
食害の犯人発見。
名前は調べていないのでわからないが、ビロード状の小さな葉虫が食らいついていた。
美香に話すと、定植のとき土にいるのを見たらしい。
葉を食う虫とは思わなかったようだ。
昨日は寒い夜でどこか潜んでいて発見できなかった。

土からたまたま発生して暖かいトンネルの中で食欲が増したということか。
なんということでしょう~~♪
あっというまに2/3くらいの苗が筋だけにされてしまった。
トンネルの裾をまくりあげ、体を突っ込んで捕殺。

明日もう一度よく探すことにする。

桜が五分咲きの近くのグランドの周りをヴィーノを連れて、美香とゆっくり散歩。
夕暮れも桜色で、桜の花の色が空に溶け込むようだ。
風は冷たい。



ミニキャベツとスティックブロッコリーの定植、白菜食害

2012-04-08 18:52:44 | Weblog
'12/4/7(土)  max ---℃ --% min ---℃ --%   
晴れ時々曇り  北から東よりの風

軽い霜降。
ミニキャベツとスティックブロッコリーの定植。

ミニ白菜のトンネルの換気をしていると、傷んだ苗が多く目立つ。
先日の暴風で葉がちぎれたと思っていた。
美香が、何かに食われているように見える、といったのが気になっていた。
よく見ると、たしかに食害されているようにも見える。
この時期こんなに早いスピードにで食害の範囲が広がることは考えにくい。
急遽、補植用に苗を追加してつくることにする。
セルトレーに3箱。
風で傷んだか、何物かに食われたかわからず、もやもやと作業を進める。
ネキリムシではいことはたしかだが、、、。

定植した後は防虫ネットと霜よけポリ。
夕方までに終える。

明日のレタス定植準備。
美香は余った苗の整理とバイジリコニーナをセルトレーに播種。

夜、懐中電灯をもって問題のトンネルに向かう。
夜な夜な何かが食害しているかもしれないので現場を確認したい。
月が明るい。
しかし、虫の気配なし。
うーんなんだろう。 

カリフラワー3種定植、パプリカ鉢上げ

2012-04-07 20:55:21 | Weblog
'12/4/6(金)  max 21.1℃ 88% min 4.1℃ 16%  
曇り時々晴れ  北よりの風

杏の苗木は2本植えたうち
一本は接木の部分が枯れ、台木から何らかの芽が育っている。
枯れなかった西洋杏は花がちょっと咲いた。
杏の花はピンク色で大きな木が満開だと、とても美しいらしい。
数年後の花も実も楽しみ。

カリフラワー3種の定植。
約600本ほど。
防虫ネットのトンネルを作り昼になる。
午後はその上に、霜よけにポリを被せる。

美香はパプリカ1箱鉢上げ。

明日の定植のためのネットやトンネル枠を準備しておく。

トンネル枠を使う場所にふりわける。
いろいろな形がある上、豊富に数を所有しているわけではないので、
効率よく使うため、整理する。

去年のニンニクのところから、ニンニクの苗が生えている。
小さいので、おそらく茎にできた小さなリン片が落ちて芽生えたのだろう。
耕耘してあるので根の深さはまちまち。
堀上げる。もう移植時期ではないだろうが、どこかに植えてみようと思う。

後発の男爵芋の場所を広げ、葱移植場所を耕運。



水茄子の鉢上げなど、今日も強風

2012-04-06 07:49:48 | Weblog
'12/4/5(木)  max 19.3℃ 72% min 2.4℃ 21%  
晴れ 南西の強風のち北風

朝から風が強い。
予定していたカリフラワー類の定植は中止。
午前中は頭痛でたいした仕事はできず。
美香は青紫蘇とサリエット蒔き直しをハウスで。

午後はかなりの乾いた南西の強風となる。
トンネルの見回り。
葱とかぼちゃ予定地の草を粉砕する。
ここかぼちゃ予定地は、南側に竹林や林のある畑は、午後の日当たりが良くない。
が、風は穏やか。作物をつくるにはどっちがよいのだろうか。
やはり日差しがあるほうが良いと思えるのだが、、。


この頃からさらに風は強くなる。
激しい土ぼこりが隣の何も植わっていない畑から舞う。
玉ねぎのマルチが一部はがれ始める。
雨で土が沈み、どうしても緩んでしまう。
スギナが持ち上げているところもある。
急いで修復。
風対策に追われる日が続く。

信越水茄子の鉢上げ。

かぼちゃ予定地はハコベ、オオイヌノフグリなど春の野草が多いので耕運しておく。

トンネルやパイプの修復、人参追い蒔き

2012-04-05 07:53:24 | Weblog
'12/4/4(水)  max ---℃ --% min ---℃ --%   
晴れ 南より風

夜明け前から、畑の様子が気になりよく眠れない。
変な夢を続けざまにみる。
自分のうめき声で起きる。

夜が明けてから自転車で畑に。
自動車整備工場を過ぎると畑が見える。
昨日のうちに短めの蕪のトンネルは吹っ飛んでいたので
他も最悪の状態を目に浮かべていた。

トンネルが白く目に入る。
マルチは無事。
人参の不織布は15メートルくらい破れていたが
ほぼ無事だ、、、。
ほっとする。

しかし、下のほうを歩くとポリがたなびいている。
しかしトンネルはあるのに、、
朝日がまぶしくてよく見えない。
近づくと、ミニ白菜の防虫ネットの上にかけたポリが吹っ飛んで、
隣のキュウリネットパイプにからんでなぎ倒していた。
これは想定外。

南側も鯉のぼり型にしていたので風が入り込んだのだろう。
マイカー線は2重クロスがけしてあったのに飛んだのは、
それが原因だろう。
午前中は、トンネル直し。
蕪のトンネルは枠の挿す間隔を狭くして強度を増すようにする。

午後、美香は人参の不織布トンネル修復と発芽不良のところを追い蒔き。
発芽し始めたのでベタがけは撤去。
Sさんくる。
ぐにゃりとひしゃげたキュウリパイプを二人で曲げ戻し、ネットを元通りにする。
ネットは大きくやぶれたところがあるので後日修復することになる。
その後は玉ねぎのポリトンネルを撤去。
隣の畑の50メートルくらい先ににおいてあったらしい野菜コンテナが転がり飛んでき
てた。

人参の不織布は幅の少し広いものに新たにかえて、裾を土で埋める。

ここ数日、風対策と風被害修復に作業が遅れてしまった。

美香でも扱えそうな小型のモアを発注する。



茄子鉢上げ、再び暴風襲う

2012-04-04 07:34:55 | Weblog
'12/4/3(火)  max ---℃ --% min ---℃ --%   
曇りのち風雨 南よりの暴風

ハウスで鉢上げ。
自家採取のズッキーニ2種。
茄子は200本くらい。

昼を過ぎる頃から、空模様に荒れる予感がただよう。
対策はできることはやったが心配である。

雨は意外と早く降りだす。
前回と違うのは雨風ということ。
マルチは飛びにくくなるが、
トンネルは土が雨水で緩み、トンネル枠が沈んだり、杭が抜けやすくなり
崩壊しやすくなる。

夕方畑を見に行くと、何箇所か杭が抜け始める。
ポリの裾に乗せた土も吹っ飛んでいるところもある。
うーん、前回の風より激しいかも。
立っていられないときがある。
暗くなり、対処できなくなったので、やむを得ず帰宅。
あとは天にまかせる。

夜は風雨は激しさを増し、
杉と竹林が一晩中ゴーゴーを唸っていた。

明日の恐風対策

2012-04-02 21:58:42 | Weblog
'12/4/2(月)  max ---℃ --% min ---℃ --%   
晴れ 東よりの風

軽い霜降。
朝の気温は0度くらい。
豆類は毎朝の霜で大きくなりそうで、なかなか生育に加速がついてこない。

明日はまた強風の荒れた天候になるとの気象予報。
恐風。
風への対策をできる限り行う。
なにせこの前の土日より強く台風並になるという。

いつでもキャベツやレタスなどを定植できるようにと、土の湿り気がある時に先行して
マルチは張ってある。

これがはがされてはまた時間と量力のむだになる。
魚網を引っ張り出し、マルチの上に広げ、ばたつくのを抑え飛ばないようにする。

長時間トンネルで生育させるスイートコーンはマイカー線を2重にとめる。
他のトンネルは一部2重にしたり、南側のポリの裾を土で埋める。

不織布のトンネルとニンニクの雨よけはパッカーを増やす。
太陽熱除草の葱苗予定の畝のマルチを直す。

やれる範囲で風対策やったら、あとは自然の成り行きに任せるしかない。
自然との闘いというが、戦って勝てる相手ではないので、勝負自体が存在しない。
自分に納得できる作業ができればそれでよい。


トンネル杭が腐食して折れるものが多くなり、足りなくなりそうなので、農業資材店に行き購入。
1本35円。
200本の袋で7000円。



ミニ白菜の定植

2012-04-02 07:50:06 | Weblog
'12/4/1(日)  max ---℃ --% min ---℃ --%
晴れ よりの風午後西よりの風

さて4月である。
一昨日、昨日と荒れた空は、打って変わって静かな朝。
わずかに霜降。

午前中は風で壊れたトンネルをなおす。
新たに作るのとはトンネル枠をさす作業がないくらいで、
同じように時間がかかる。

午後はミニ白菜の定植。
苗の状態は良い。
定植してから、防虫ネット。
その中に、てんとう虫のさなぎやら卵やら、成虫やらがついた不織布の切れ端を入れて
おく。これから発生するであろうアブラムシ対策、、、、。

その上に古ポリを被せ、マイカー線を渡す。

日中の気温はある程度上がるが、朝晩は極端に下がる盆地型のこの畑。
普通に植えては収穫には至らない。
普通に作って収穫にいたらないものは作らなければよい、という考えもあるだろうが、、、。

仙台では1ヶ月遅れの梅が咲いたそうだ。
兄が、今年は旧暦で3月が2回ある年と教えてくれる。
調べていないのでどういうことなのかはよく理解できていないが、
寒い時期が長引くのはこういうことか、、、。
梅や桜が咲くのが遅いことはそういうことなのだろうか。

暴風吹き荒れる

2012-04-01 07:58:34 | Weblog
'12/3/31(土)  max ---℃ --% min ---℃ --%
曇り一時晴れ夕方雨 南西の強暴風夕方北よりの風

かなり手ごわい風であった。
ここ数年では5本の指に入る激しさ。

朝から畑の見回りを続ける。
飛びそうなマルチに土を乗せ、抜けそうなトンネル枠を打ち直す。

努力空しく、渦巻く突風にトンネルのポリの端の方が一瞬で浮き上がる。
凧のように風を受けて膨らむポリを押さえつけて、全体的に破壊されるのをなんとか防
ぐ。

風だけではなく、向かいの何も植わっていない畑からの木の高さに達するような砂嵐が
作業をさまたげる。

午後再び畑に出ると、トンネルがさらに2本、ポリがずれ落ちてしまっていた。
マルチも一部はがれ始める
土を乗せているので、なんとか吹き飛ぶことなく畝に留まっていたので、
修復をする。
修復しながら、別の抜け始めたトンネル杭をなおし、
また別のはがれそうな不織布をとめ直したりと、
走り回る。

あっというまに夕方になる。

トンネルは明日直さなくてはならないが、
マルチやベタがけはなんとかもちこたえる。
これは自分としてはがんばったほうだ。
春作のポリトンネルはこれから
マイカー線をダブルにとめることにした。
手間が増え、杭や紐は倍の数が必要にはなるが。

台風より、強風が吹いている時間が長いので、春の風のほうが恐ろしい。
畑にいて風速25メートルは楽に越えているなと感じた。

ああ疲れた。

やがて暴風はおさまり、
北よりの風と雨になる。