経済産業省の副大臣が滋賀と京都の知事に会って再稼動の理解を求めたと言うニュースが流れた、画面上で滋賀県知事の「琵琶湖は近畿3県の水瓶で汚染は非常に大きな影響が出る」と言う発言の後、画面は副大臣の「関西圏はこの夏の電力が不足する懸念が有るのでどうかご理解を」と言う画面と繋がっている、
このまま見ると論議は全く噛合っていない事になるがネットで確認すると「野田政権として安全性を確認し、再稼動は妥当と判断した、」と答えているのだがこの放送では県側が述べた質問や意見に関して答えていないのかと言う印象が有る、NHKのニュースだったが時間の関係かも知れないがせめて「政府見解云々と答え」その後でと繋ぐ程度の考慮は欲しい
当然政府の「安全だから」と言う事に根拠が薄いと言う事や万が一であってもその影響があまりに大きいと言う事に対する答えにはなら無いと言う事や、「夏場の電力が不足する可能性」に関しては第三者委員会では「数字の根拠が出ていない、出ている物も信用出来ない」と言う意見など問題は多い、しかし問題は「安全は経済より優先されるべきだ」と言う根本的な議論が全くなされていないのではないか、
食料で言えば増収穫が明らかでもどう言う影響が出るかわからないからと遺伝子組み換えの大豆は使わないと言う事なのに進めようと強いる原発の問題はもっと深刻だ、
「今の所暴走しても止める方法は今の所無いが大勢移動するには大きな車が要るから方法は走りながら考える」と言う事だが「絶対に暴走はしない」と言っていた福島原発は想定以上の被害を出しながら暴走した、国民は多少不便でも暴走しても止められず周囲を巻き込んで転覆するまで暴走する車より安全な車を選ぶと言っている、
推進派は(直接被害は無いから)と考えているかも知れないが原発が暴走したら安全な場所などは有り得ない、彼らも子供や孫が居るだろう、その者達が福島双葉町に住んでいたと考える想像力もないのだろうか、
このまま見ると論議は全く噛合っていない事になるがネットで確認すると「野田政権として安全性を確認し、再稼動は妥当と判断した、」と答えているのだがこの放送では県側が述べた質問や意見に関して答えていないのかと言う印象が有る、NHKのニュースだったが時間の関係かも知れないがせめて「政府見解云々と答え」その後でと繋ぐ程度の考慮は欲しい
当然政府の「安全だから」と言う事に根拠が薄いと言う事や万が一であってもその影響があまりに大きいと言う事に対する答えにはなら無いと言う事や、「夏場の電力が不足する可能性」に関しては第三者委員会では「数字の根拠が出ていない、出ている物も信用出来ない」と言う意見など問題は多い、しかし問題は「安全は経済より優先されるべきだ」と言う根本的な議論が全くなされていないのではないか、
食料で言えば増収穫が明らかでもどう言う影響が出るかわからないからと遺伝子組み換えの大豆は使わないと言う事なのに進めようと強いる原発の問題はもっと深刻だ、
「今の所暴走しても止める方法は今の所無いが大勢移動するには大きな車が要るから方法は走りながら考える」と言う事だが「絶対に暴走はしない」と言っていた福島原発は想定以上の被害を出しながら暴走した、国民は多少不便でも暴走しても止められず周囲を巻き込んで転覆するまで暴走する車より安全な車を選ぶと言っている、
推進派は(直接被害は無いから)と考えているかも知れないが原発が暴走したら安全な場所などは有り得ない、彼らも子供や孫が居るだろう、その者達が福島双葉町に住んでいたと考える想像力もないのだろうか、