goo blog サービス終了のお知らせ 

梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

政治問題を霞ませるいやな事故が続く

2012-04-27 17:05:34 | 雑記
政府はどうしても原発を再開したいと言う、そして消費税をどうしても上げたいという、
「経済を支えるエネルギーは原発が無ければ成り立たない」と言う、「このまま行けば日本は破綻する、その為には消費税率を上げるしかない」と言う、
両方とも「それ以外の選択肢は無い」と言う条件で政府は押し通しているが本当にそれ以外の選択肢は無いのか、嫌それ以前に「本当にエネルギーは足らないのか、税収は致命的に不足しているのか」と言う説明は無い、
電気がどうしても足らないと言う根拠は何だ?予算はもう支出を削る所は無いのか?それらが国民に説明をされているのか、「素人には解らないかr」と言うのは官僚の言い分だ、
高級官僚と司法試験を通った連中の頭の中には「一般庶民は愚かだから」と言う意識は無いのか、
お上の言う事は間違いないと言う様な時代は当に過ぎ「政府の言う事は信用出来ない」と言う時代になっている事を彼らは理解していない、日本人は御上に逆らわないと思っていたら大間違いだ、江戸時代から明治にかけての300年近くの治世は今の政府よりずっと安定している
それでも追い込まれた時彼らは命を賭して反乱を起こしている、自民党政権が一部を除いて長期間続いた事の澱も有るだろう、この澱を何とかしたいと民主党にやらせてみたのだが結局その毒をコントロールする力も無い為に政治が溜め込んだ澱は更に力を持ってしまった様だ、
政権を担当した時と今の政府は全く正反対の方向を見ているとしか思えない、此処数年で格差が広がって何とかしないと成らないと皆がじりじりとしている時に未曾有の被害に遭った、
多くの国民が経済の疲弊に喘いでいて一部の人間が世界長者番付に名を連ねている、
其れは彼らの努力に拠るものだろうが一旦富が偏在してしまうと中々自由経済では自然調整は出来ない、積荷が平均して居れば多少の荒波にも耐えられる船も荷物が一部に偏っていると一寸した波で転覆してしまう、一度強引に荷を平均に積み直さないと転覆の危険は直ぐ其処に来ている
片荷になると船でも車でも飛行機でも運転は難しくなる、大荷物を持った連中を何処に座らせても安定は望め