goo blog サービス終了のお知らせ 

河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

2/15(木)、グラウンドゴルフ!

2018-02-15 18:08:45 | グラウンドゴルフ

2/15(木)、楠清クラブ“グラウンドゴルフ部”例会が、「清見台第一公園(近隣グラウンド)」であり参加しました。
17名が参加し、男性の部で、3ゲームのトータルスコアーが、61で第1位でした。
ベテランが、久し振りの開催(2ケ月ぶり)で調子に乗れない中での、まぐれだと思います。

11/1(水)、楠清クラブ・グラウンドゴルフ大会!

2016-11-01 21:11:07 | グラウンドゴルフ

11/1(水)、橋本市神野々の「神野々運動場」で、楠清クラブ・グラウンドゴルフ大会が、17名の参加のもと開催され、参加した。明け方まで、雨が降っていたが、朝には止み、絶好の天気になった。
しかし、残念な事に、河川敷の「グラウンドゴルフ場」は、水を含んでおり、コンディションは良くなかった。

         

                   プレー中のクラブ員

それでも、3コースの内の、水はけのいいコースで、3ゲームした。
近くの「湯のさと」で、食事をしながら、表彰式があり、17名中、10位だった。

10/6(木)、楠清クラブ・グラウンドゴルフ 定例会!

2016-10-06 15:17:29 | グラウンドゴルフ

10/6(木9、午前9時から、清見台団地・第1公園グラウンドで、「楠清クラブ・グラウンドゴルフクラブ」の定例会があり、参加した。
今日は、当初14名が集まり、1名は用事があり、競技を行わず帰ったので、13名で競技を行った。

             

                       プレイ位置に向かう


             

                        プレイ風景(1)


             

                        プレイ風景(2)


台風一過の爽やかな天候の下、楽しくプレイ出来た。
公園内の、数本の“金木犀(キンモクセイ)”の芳香が漂い、爽やかな風が吹き、最高のお天気だった。
グラウンドも、多少湿り気味で、これも、プレイには、好適である。
この会は、川H会長の下、約30名ほどの会員を擁し、毎週、火・木・金曜日の、午前9時から、「清見台第1公園」で開催している。
ちなみに、1団地で、住民が自由に使えるグラウンドを持っている所は、珍しい。
しかも、90m×90mだから、野球も出来る広さである。
ただ今、会員募集中です。

7/13(木)、「楠清クラブ・グラウンドゴルフ」定例会!

2016-07-14 21:03:16 | グラウンドゴルフ

7/13(木)、午前9時から「清見台近隣グラウンド」で開催の「楠清クラブ・グラウンドゴルフ」定例会に参加した。
天候は曇、風もなく、蒸し暑い。
雲は、時々黒く、今にも雨が降りそうだが、11時の終了までには降らなかった。

          

                   スタートを待つクラブ員

スコアーは、3ゲームで72と余り良くなかった。

午後は、家人と、「キッチン・ハート」へ行った。

         

                     フル・モーニング

         

                     フレンチ・モーニング
野菜・果物・コーヒーとも美味しかった。

その後、近くの、西行法師ゆかりの「史蹟・弘川寺」を拝観した。

7/12(火)、シニアのスポーツ“グラウンド・ゴルフ” 小雨ぱらつく中で!

2016-07-12 12:41:29 | グラウンドゴルフ

7/12(火)、毎週、「火」・「木」・「金」は、「シニアクラブ・楠清クラブ・グラウンドゴルフ」の定例会。 現在、会員は、18名。
午前8時30分に、団地内の「近隣グラウンド」へ集合し、「河内長野市体操」をしてからプレーを開始する。
近くの森で、季節はずれの“ウグイス”が盛んに鳴いている。
雨が、ポッポッある以外は、爽やかな風もあり、プレーにはいい気候である。
今日は、13名の参加なので、3人組3組、4人組1組でプレーをする。
所が、2ホールやった辺りから、雨が降って来たので、川H会長の判断で、「10分間様子を見る」
運よく、10分間の中断で、雨が上がる。
2ゲームして、10分間ほど休憩し、3ゲーム目を行う。
いつもの通り、3ゲーム全てが出来た。
「会長の好判断」との声が出る。
女子優勝は、64点で森Sさん、男子優勝は、67点で、川Hさん、小Gさんの2人が優勝。
その場で発表があり、手を握り合って輪になり“よい、よい、よい”と3回上下に振って終了となる。
 

3/16(水)、好天のもと、「グラウンドゴルフ」を11ゲーム!

2016-03-16 21:39:09 | グラウンドゴルフ

3/16(水)、橋本市・神野々運動場・グラウンドゴルフ場で、有志20名でグラウンドゴルフをした。

         

             トマリ(ホール・清見台近隣グラウンド)

ここは、橋本市の経営になる、芝生のグラウンドゴルフ場で、一回(一日)ゲームして、たったの300円である。
午前9時半頃から、12時半頃まで、5ゲーム(8ホール×5ゲーム)をし、一旦昼食休憩をとり、午後1時半ごろから表彰式をした。
17位のみいちゃんは、個人賞は、無かったが、団体戦で2位となり、賞品をもらった。
その後、有志10名で、もう6ゲーム(8ホール×6ゲーム)をやる事になり、午後4時頃まで行った。
これにも賞品が出たが、後ろから2番目だった。
成績はよくなかったが、暑くも寒くも無い好天に恵まれ、気持ちよい一日を過ごした。

3/3(火)、「グラウンドゴルフ」を楽しむ!

2016-03-03 11:08:38 | グラウンドゴルフ

3/3(木)、楠清クラブ(シニアクラブ)の、定例グラウンドゴルフが清見台近隣グラウンドで開催され参加しました。

       
      
             ゲーム開始前・並んだ各自のクラブ

このクラブは、クラブ員20名で、毎週、火・木・金曜日の午前9時頃から、午前10時30分頃までプレイします。
先ず、開始までに“河内長野市市民体操”で身体をほぐし、3ゲームをしますが、2ゲームをした後、10分ほど休憩をして、3ゲーム目をします。
1ゲームは、8ホールあり、公式には、1ホール・30m、2ホール・50m、3ホール・30m、4ホール・50m、5ホール・25m、6ホール・15m、7ホール・25m、8ホール・15mです。
ゴルフでは、ホールと言いますが、グラウンドゴルフでは、「トマリ」と言います。

       

             金属の輪っかを、トマリと言う

グラウンドゴルフを考案した地が鳥取県の“泊(とまり)”であった事が所以です。
マットの位置からクラブでボールを打って、1発でトマリに入ると“ホールインワン”で、最終のスコアーから3点を差し引きます。

       

              マットにボールを乗せて打つ

例えば、トータル20点であった場合は、17点となります。
3ゲームで最小の得点の人が「優勝」となります。
大雑把に言うと、ゴルフで言う、パターゴルフのようなものです。
男女差はほとんどありません。
従って、女性の方が、男性より成績がいいという場合は、しょっちゅうあります。
それが、面白い所かも知れませんね。
今日は、15人が参加しましたので、4人組みが、3チ-ム、3人組みが1チームでした。
このゲームは、全くの個人競技ですから、競技者同士で揉める事はありません。
小生の今日の成績は、3ゲームで75点と最悪でした。
終わった後は、全員輪になって手をつなぎ、幹事の川Hさんが、ユーモアを込めて、男女の優勝者を発表し、よいよいよいと、全員で、繋いだ手を振って終わりになります。

5/22(金)、「グラウンドゴルフ」例会に参加! 

2015-05-22 21:38:01 | グラウンドゴルフ

「河内長野市民総合グラウンド」を会場にして、「グラウンドゴルフ」の例会があり、参加しました。

        

                出番を待つ、クラブとボール

集まったクラブ員は、31人。
4人組、5人組とに分かれて、1~8番ホールを、3回プレーしました。

        

                     打った瞬間


「グラウンドゴルフ」を、簡単に説明しますと、ゴルフで言えば、“パターゴルフ”みたいなものです。

       

                    ト マ リ

直径6cmの樹脂製の硬いボールを、木・グラスファイバーなどで作ったクラブで、「トマリ」と言う“金属製の輪っか”の中へ、出来るだけ少ない打数で入れた方がいいのです。

        

                先輩に頂いたクラブとケース

距離は、最長50m~最短15mです。
今日も、成績は、イマイチでした。

5/15(金)、シニア・クラブの“グラウンド・ゴルフ”

2015-05-15 17:52:39 | グラウンドゴルフ

5/15(金)、10日振りに、シニア・クラブの“グラウンド・ゴルフ”の定例会に参加した。
参加者は、17名。
4名組×3組、5名組×1組でスタートする。
天候は、快晴。 微風ありの絶好の日和である。
会場は、近隣グラウンドで、①ホールは、30m、②ホールは、50m、③ホールは、30m、④ホールは、50m、⑤ホールは、15m、⑥ホールは、15m、⑦ホールは、15m、⑧ホールは、15mである。
クラブで、樹脂製の直径6cmの球を打つ。
1発で「トマリ」という輪っかに入れれば、ホールイン・ワンで、全体の点数から3点減となる。
ゴルフで言えば、パーは、24点となる。
1ラウンドで、3発ホールインする人もたまにはいて、これを“ダイアモンド”と言い、こんな場合は、どんなクラブでも“特別賞”が出る。
3発もホールイン・ワンすれば、一桁の点数になることもある。
みいちゃんは、またしても、72点で、余り良くなかった。
なかなか、奥の深いスポーツである。





4/24(金)、グラウンドゴルフ!

2015-04-24 12:40:51 | グラウンドゴルフ

4/24(金)、午前9時頃から10時時50分頃まで、近くの「清見台近隣グラウンド」で、「グラウンドゴルフ」をしました。
「グラウンドゴルフ」は、パターゴルフ様のスポーツで、最大距離は、50mです。
ゴルフでいう、ホールを“トマリ”といい、1発で入ると“ホールイン・ワン”で、全体のスコアーから、3点マイナスとなります。
主催は、「楠清クラブ」という“シニアクラブ”
火・木・金曜日にやっているが、毎回20名程が集まる。
仕事の関係で、いいところ週2回出れたらいい。 今日は3ゲームやって、74点でした。
あんまり、いい点数ではありません。
でも、楽しかったです。 暑さのせいもあり、いい汗をかきました。