Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

新年快楽!恭喜發財!

2023年01月22日 01時01分00秒 | タイで園芸
トッチーン(春節)ですね。
我家の軒先へも…

大きな赤い提灯が2つぶら下がっている。

ウドンタニでこの時期に咲く花と言えばシャコバサボテン。
直射日光も雨も当たらない明るい日陰な洗濯物干場へ置いて、週1で水をやる程度だが、今年は花芽の出来る年末から完熟堆肥(無臭のペレット)を入れると大きな花が咲いた。

妻の顧客の園芸店で花が終わったのを買おうとすると、「いいから持っていきなさい」とタダで貰ったのだが、私のズボラ園芸でも毎年咲いてくれて可愛い。

最近取り組んでいるのは、どうすればモンステラが早く育つか。少し明るめな60%遮光下へ置いて、毎週施肥しても気温が低いからかグイグイと行かない。
鉢を拔いてみると…

葉はそんなに育たないのに、根はとぐろを巻く寸前。

カゴへ植え替えてみた。

 
妻がイオノプシス・ウトリキュラリオイデスを寄植えにして店へ並べると、かなり注目されたらしい。寄植えは7百バーツと高いので1株だけの小鉢がよく売れたそうだ。
私も持っているが、開花済株を買ってきてもう1ヶ月以上咲いている。
妻の農場でも続々と開花中。



バンコク近郊からの宅配便を使った仕入れは上手くいってるそうだ。
バーキン(写真下)は仕入先農園のミャンマー人責任者が頑張ってくれて斑入りが13株。もちろん私が頂き!そんなに盗られたら儲からないと妻がボヤいてる。w


宅配便での仕入れは順調だが、仕入先の農園から「斑入りモンステラが今来たら選び放題」とお誘い。
これだけで行かれないので「ミャンマー人へ選ばせて!」と妻へ頼むが、高額商品なので妻の店では取り扱わず、私の趣味で買うのは却下。「斑入りモンステラは、もう2つあるので十分!」と言われてしまった。
(T_T)

ネット通販でフィロデンドロン ゴールドドラゴンを買った。

葉が龍の頭に見えるかな?

カテゴリへ「タイで園芸」を作った。毎日こんな事ばかりやって遊んでいる。

↓広告の下の青いバナー「タイ情報」をクリックして頂くと、大変励みになって嬉しいです。宜しくお願いします。
m(_ _)m
コメント    この記事についてブログを書く
« ラザダへ言って! | トップ | コンケン大学農業祭 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで園芸」カテゴリの最新記事