goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

タイ現地生産味噌のブレンド

2012年08月23日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材
先日紹介した「さくら味噌」
風味豊かで良いのだが、私の好みからすると甘さと旨味がやや強めで、毎日食べていると重く感じ始めた。
同じくセンタンで売っている現地生産の味噌に「米こうじ」と書いたのがあるが、こちらは私の好みよりあっさりしているのでブログでは紹介しなかったのだ。
この2つをブレンドしたら好みに合うじゃない?と妻が言うので試してもらった。

今回は半分ずつ使った。
数回食べないとはっきり分からないが、かなり好みに合ってきた。
具によっても割合を変えると良いだろう。
今日の具はプラーニン(ナイルティラピア)だった。
日本の今上天皇陛下がタイ国王へ紹介された魚だそうだ。
タイでは淡水で育てられるが、鯛に似た魚だ。
雨季に入っても少し泥臭かったが、食べたのが腹身だったからか脂が乗って鯉こくを思い出した。味噌汁にも合うようだ。


この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。


カノムクロック

2012年08月22日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材
たこ焼を作っているように見えるがタイのお菓子カノムクロックだ。
生地の主な材料は上新粉(うるち米の粉)とココナツミルクで、甘味が効いているのと、旨味が効いている物の2種類ある。
焼き器へまず生地を流し込む。

そしてパラパラッと具を入れる。
甘い生地にはトウモロコシや南瓜、旨味が効いている方はネギだ。

蓋をしてしばらく待つ。

さあ焼けた。固まり過ぎないのが美味しいそうだ。

2つを重ね合わせて出来上がり。妻や子供達は大好きだ。
実は私はカノムクロックの甘味と旨味の共存した味が苦手で、あまり食べないのだが、ここのお店のは、甘過ぎず、旨味が強すぎず食べられる。
家族がここで買えば私も必ず手を出すのだ。
出来立ての熱々が美味しい。

お店の場所は、この周辺。一番古くからあるテスコロータスの裏側にある。
近くへ行かれたら一度食べてみられては。


この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。


昼のお楽しみ

2012年08月14日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材
我家では昼になると1日置きにアイス屋が来る。プププとラッパの音がすると、子供だけでなく、犬までが大騒ぎをする。みんなこのアイスクリームが大好きなのだ。メニューは5バーツが、小カップ、ミニコーンで、10バーツは大カップとパンだ。下へ入れる蒸したもち米やトッピングの茹でた黄豆や練乳の有無を指定する。もち米と聞いて驚かれたかも知れないが、タイは甘い物と蒸したもち米を一緒に食べるのだ。私は蒸し米を入れるが、黄豆や練乳は入れない。妻も同じ。息子は全部入り練乳たっぷり。娘も全部入りだが、黄豆と練乳は少し指定。各自の好みに合わせて作ってくれるのがタイ風だ。来ない日でも、食べたくなったら電話一本で来てくれる。

これがアイスクリームを運ぶ容器の中。開けっ放しだと解けてしまうし、田舎の子供はここへ手を突っ込んで食べようとしたりするので、アイス屋のガードは固い。いつもはアイスを取り終ると直ぐ閉めてしまう。今日はネットへ掲載したいと許可を貰って撮影した。同じ味だと飽きられるので、毎日甘さや風味を変えてある。今日はバニラ風味。カヌン(ジャック・ フルーツ)風味が一番好きなのだが、今までに食べたのはたった3回。アイス屋の自宅の木にカヌンが実らないと作らないのかも?そう言えば、アイスへ入るもち米も、自分の田で作っているそうだ。物価の上昇は激しいが、アイスの価格は据え置きで頑張っている。少しパンが小さくなった気がするが仕方ないだろう。

練乳を掛けて置いたので少し解けてしまったが、これが美味しいアイスクリーム。ココナツミルクが効いてさっぱりしている。タイの街でアイス屋を見かけたら、ちょっと食べてみては。


この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。


トムトゥアリソン

2012年08月13日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材
7年前にも一度紹介したが、茹でピーナッツは私の好物だ。茹で終わったのを小袋へ入れてつ10バーツで売っているが、我家では一人一袋買っても足りない。市場を探すと時々生を売っているので購入。1kg弱で20バーツだ。茹でるのに時間が掛かるが、熱々を食べるのが美味しい。夕方に一鍋茹でてもすぐ無くなって、それから夕食を食べられるのが我家なのだ。ウドンタニではムアン(県の中心街)の西のクチャップ町周辺が有名な産地だそうだが、雨季でも水に浸からない畑があればあちこちで作っている。
食べ終わった後の殻は園芸の友だ。イサーンの土は固まるので、殻を混ぜると調子が良い。但し茹でる時に塩を入れているので、注意しよう。我家は薄塩だが、塩辛く茹でたのを使うと植物に悪影響があるだろう。

この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。


出前一丁 東京醤油猪骨湯味

2012年07月29日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材
イギリス資本のスーパーマーケット テスコロータスへ売っている香港製出前一丁。どれも25バーツだ。東京醤油猪骨湯味は初めて見るので食べてみた。香港製出前一丁は日本より薄味なので、300ccちょっとへ水を控えて作った。一口食べてから味を調整するつもりだったが、濃さはちょうど。麺も日本より加水率が高く食感が異なるが、少し硬めに茹でてちょうど私好み。スープは鰹節のつもりか、魚の干物が古くなって酸化したような臭いが着けてあるのが気に入らないが、スープはコクがある醤油味で、化調の旨味も強すぎず良かった。お好み度★★★
次は臭いがどうなるか知りたいので、水の量を調理法へ書かれた500ccで作ってみたい。


この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。


ホーモック プラー

2012年07月14日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材
溜池の排水口へ網を掛けたら魚が捕れたと、知り合いが魚を持ってきてくれた。雨季になると池の魚が産卵しようと田を目指すので、その性質を利用して魚を捕るのだ。今日の魚はプラー タピアンだ。

魚を細かく切って塩を加えて臼ですり潰し、刻んだバイメンラックの葉と化学調味料を混ぜたら、丸のままの唐辛子とレモングラスを載せてバナナの葉で包んで蒸す。ホーモック プラーの完成だ。蒸し蒲鉾の製法と似ている。次に良い魚が入ったら蒲鉾を作ろう。


この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。


MAMA INSTANT NOODLES CHICKEN GREEN CURRY FLAVOUR

2012年07月07日 06時00分00秒 | タイの美味しい食材

タイのインスタントラーメンのトップブランド「ママ-」のチキングリーンカレー風味。子供がおやつに食べて美味しかったと教えてくれた。セブンイレブンで6バーツで売っていた。麺は既存の商品より少し細めに感じ、量も5g減って55g。細い分スープの絡みも良いと思うが、主食にするには全く足りない。調理に使うお湯も、60cc減って300cc。間違えていつもの通りに作ると薄味になってしまう。少し甘さが安っぽいのと、青唐辛子の風味が足りない気がするが、インスタントラーメンのスープにしては本格的な味付けで美味しい。人気商品へなるのは間違い無いだろう。タイの各種カレーをシリーズ化して欲しい。お好み度★★★

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら


タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング