
今回の旅の行き先を妻が決めてしまって、文句を言う子供達の口を塞ぐのに使ったのがこちらの牧場。「
PON YANG KRAM」(←クリックでWEB)場所は
こちらをクリックで地図。「タイフレンチ」ブランドで売られており、タイ版料理の鉄人でも使われたそうで、タイ産高級肉として知られている。タイの通常の牛肉は硬くて臭くて食べられないのだが、ここのはタイの牛特有の臭いもなく柔らかい。ムクダハンの帰りにここへ寄って肉を買い、翌日は自宅でBBQをしようと言ったら子供達も喜んで賛成したのだ。我家では近所の市場にある硬くて臭い牛肉を食べないので、牛肉は久しぶりなのだ。

敷地内にはレストランもあるが、こちらが直売店内。次々にお客さんが入って買っていく。霜降り肉なんか置いてないが、赤身でも騙されたと思って買ってみよう。サーロインが1kg370バーツ。リブアイが1kg620バーツ。TOPSでオーストラリア牛のステーキ用だと1kg1200-1500バーツだから安く見えるが、市場の硬くて臭いタイ牛だと1kg240バーツである。1パックが2切れ500g程で150~300バーツ前後だ。

こちらがタイの牛肉料理に欠かせないあれ。黒くて苦い腸の内容物だ。私は胆汁液だと思うが、タイ人は腸の中にあると言う。私は生肉をこれにチョンチョンと付けて食べたが、皆様はラープを食べた時に知らぬまま口にしておられるのでは?

サーロインを3パックとリブアイを3パック買い、帰った日にサーロインをおろしステーキで2パック、残り4パックは翌日にBBQ。赤身なので硬そうに見えるが、柔らかくて肉汁たっぷり。もちろん和牛には敵わないが、タイの普通の牛と比べれば雲泥の差。普通に美味しく食べられるのである。割安なサーロインで十分美味しいと思う。
「タイフレンチ 牛肉」で検索するとこの肉を食べられるお店が出ている。タイ産の牛肉にも美味しいのはあるので、ぜひ試して欲しい。
貴方の
クリックとコメントが、このブログの
パワーの源です。
下の2つのバナーへ
応援クリックをお願いします。

海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。