今日の気温が13℃あった盛岡です。この時期の東北ではとても暖かく感じます(^^)

マイコン制御のJHBS電子発酵器です。
種類によって温度と時間の設定が異なります。右側の発酵器の上は「フィグナッツ」の生地です。

発酵した「フィグナッツ」の生地にハサミを入れ、生地をU字形に曲げてオーブンで焼成します。

ハサミでカットした部分が素敵な形に仕上がる、
イチジクとピーカンナッツをフィリングしたグラハム粉配合のパン「フィグナッツ」の完成です。

右側の発酵器の下は、
デニッシュ生地にレーズンやドライフルーツのリッチなパン「クランツクーヘン」でした。

クランツはクリスマスの飾りのこと、そしてクーヘンはお菓子やケーキのことです。

そして左側の発酵器に入っていたのは、
ブリオッシュ生地で作るスペイン地方のお菓子パン「ラ・ムーナ」です。

今日はクルミが入ったライ麦パン「パン・オ・ノア」も作りました(^_^)/

焼きたてのパンを金ケ崎アスパラめんと綾里の生ワカメと一緒に試食いたしました(*^_^*)
小野寺惠のプロフィール
3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

マイコン制御のJHBS電子発酵器です。
種類によって温度と時間の設定が異なります。右側の発酵器の上は「フィグナッツ」の生地です。

発酵した「フィグナッツ」の生地にハサミを入れ、生地をU字形に曲げてオーブンで焼成します。

ハサミでカットした部分が素敵な形に仕上がる、
イチジクとピーカンナッツをフィリングしたグラハム粉配合のパン「フィグナッツ」の完成です。

右側の発酵器の下は、
デニッシュ生地にレーズンやドライフルーツのリッチなパン「クランツクーヘン」でした。

クランツはクリスマスの飾りのこと、そしてクーヘンはお菓子やケーキのことです。

そして左側の発酵器に入っていたのは、
ブリオッシュ生地で作るスペイン地方のお菓子パン「ラ・ムーナ」です。

今日はクルミが入ったライ麦パン「パン・オ・ノア」も作りました(^_^)/

焼きたてのパンを金ケ崎アスパラめんと綾里の生ワカメと一緒に試食いたしました(*^_^*)



