goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

大納言とクリームのクレープ

2025年05月25日 | Weblog
上級コースのクラスの授業です。



捏ねた生地を紙カップに敷きます。




生地の真ん中を凹ませてカスタードクリームを絞り電子発酵器で発酵させます。




焼成後パウダーシュガーとシロップ漬ブルーベリーのトッピングで「ミルティーユ」の完成です。




フィリングの大納言かのこ入り餡クリームを用意してクレープ生地を焼きます。




クレープ生地で大納言かのこ入り餡クリームを巻けば「巻いてクレープ」も完成です。




丸めたこしあんと金時豆とうぐいす豆です。




黒ごまを練り込んだ生地のフィリングになります。




フィリングを包んだら生地を丸めて紙のカップに入れます。




電子発酵器で発酵させます。




オーブンで焼成後にうぐいす豆と金時豆と黒ごまをトッピングします。




お茶にも合う和風のパン「まめあん」も作りました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥーブルオリーブのフランスパン

2025年05月24日 | Weblog
昨日は東京に宿泊でした。



石神井公園駅から徒歩3分にあるライオンズマンションです。




今日はジャパンホームベーキングスクール東京本校でした。




私が所属していて30年以上通っている教室です(^^)




新メニューの「ショコラ・ノワ」です。




コクと風味のあるフランス産ブラウンシュガーカソナード配合の生地に、
フレーク状チョコレートシェービングノワールにクルミとカットオレンジのフランスパンです。




お楽しみメニューの「メイプルウォールナッツケーキ」です。撮り忘れたのでレシピの写真です。




ホエーから作るイタリア発祥のリコッタチーズとメイプルシロップに、
フランス産ブラウンシュガーカソナードとクルミを配合した美味しいケーキですよ。




教室研究会では「オリーブ・ドゥーブル」を作りました。ドゥーブルはダブルのフランス語です。




小麦の旨味を引き出した風味豊かなポーリッシュ法の生地に、
ブラックオリーブとグリーンオリーブを配合したライ麦入りのフランスパンです(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコライ・バーグマンのフラワーカフェ

2025年05月23日 | Weblog
今日は東京に来ています。



どんより曇っていて盛岡と気温差もないので過ごしやすいです。




港区麻布台です。




麻布台ヒルズタワープラザ です。




タワープラザ内のニコライ・バーグマン麻布台店です。




ニコライ・バーグマンは、
ヨーロッパスタイルと日本の職人技を融合した現代フラワーデザインのアーティストです。




フラワーショップですがデンマークスタイルのオリジナルフラワーカフェも併設されています。




メニューにはデンマークの代表料理のオープンサンドイッチ、スモーブローやスイーツが並びます。




デンマークの王室御用達ブランドA.C.PERCH'Sのアイスティーとバナナケーキを頂きました。




同じタワープラザ内の、
美味しいミルクティーで有名な紅茶専門店TEAPONDで紅茶とティースプーンを買いました。




美味しそうだったのでアイスミルクティーも飲みました。紅茶でおなかがガバガバです(笑)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のしぼり汁で頂く喜六そば

2025年05月22日 | Weblog
教室会員の先生方の授業です。



いつも元気で明るい仙台と盛岡の先生が在籍しているクラスです。




マロンとカスタードの「マロンリング」と新メニュー「フィオーレ・デル・ソーレ」を作りました。




仙台の先生の目になっているミニトマトは




カップに入った野菜のパン「米粉のベジカップ」になりました(^^)




今日は寺町通りの蕎麦処喜六に行きました。明治から製麺業を営む赤喜商店のお蕎麦屋さんです。




一番乗りです。営業開始は平日が午前11時30分(水曜日定休)で土日祝日は午前11時です。




メニューは冷たい蕎麦と温かい蕎麦の二択です。
諸経費値上がりのため今年2月から喜六そばが100円、おかわりそばが50円値上がりしています。




冷たい喜六そぱです。副菜に味にしんと黒豆とお新香が付いています(^^)




少し辛みのある大根のしぼり汁で食べるのがオススメです。




おじいちゃんは今回も注文時におかわりそばを一緒に持っくるようにお願いしていました(笑)




ご店主のポエムがありました。今度は暖かいお蕎麦も食べてみようかしら(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパのお祭りで食べるパン

2025年05月21日 | Weblog
中級コースのクラスの授業です。



捏ねた生地を棒状にのばします。




棒状の生地でふたつの三つ編みを作り、ひとつに照り卵を塗ります。




生地を二段に重ねてけしの実をトッピングしたら電子発酵器で発酵させます。




オーブンで焼成してヨーロッパでお祭りのときに食べるパン「カントリーフェア」を作りました。




ウインナーを使った2種類の成形の生地を電子発酵器で発酵させたらエダムチーズをトッピング。




オーブンで焼成して2種類の調理パン「ウインナーロール」も作りました。




リッチなデニッシュ生地で「デニッシュペストリー」を作ります。




ハムとチーズ、カスタードにダークチェリー、アーモンドクリームにアーモンドの3種類です。




発酵後オーブンで焼成してサクサクしっとりで美味しい「デニッシュペストリー」の完成です。




ふんわりしっとりのチョコレートケーキ「クラシックショコラ」です。




塩味のえんどう豆と丹波大納言つぶあんの和菓子「豆大福」も作りました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊食堂でツワモノ飯の生姜焼き

2025年05月20日 | Weblog
自衛隊のYouTubeにツワモノ飯がアップされていました。



シリーズ第5弾ツワモノ飯5です。



前回までのアシスタントを務めて頂いた塚澤曹長は...




現在自衛隊岩手地方協力本部盛岡募集案内所の広報官でご活躍中です。



野球とワンちゃんが大好きな山田3曹です。



今回アシスタントを務めて頂ました。



途中で味見をしていただきましたがすでに美味しいそうです。



調理のお手伝いもしていただきました。



最終仕上げです。



最終確認の味見です。



素晴らしいリアクションでした(笑)



岩手県産豚肉の豚汁の完成です。



次は岩手県産豚の生姜焼きです。



動画は早送りで調理が進みます。



完成しました。



ご飯は岩手県産米銀河のしずくです。



見事な食べっぷりの山田3曹です。



岩手駐屯地の隊員食堂でも食べて頂きました。



地産地消献に岩手県産豚の生姜焼きです。



自衛官ご夫婦に試食して頂き感想も頂きました。



奥様も



旦那様も美味しいと言って頂いたので



嬉しくなってレシピを差し上げました(笑)



ぜひ作ってみて下さいね。



ご協力ありがとうございました(*^_^*)

自衛官が作るツワモノ飯「生姜焼きwith豚汁」

※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み水がビールのドイツパンとショコラデニッシュ

2025年05月19日 | Weblog
準師範の先生方の授業です。



デニッシュ生地を長方形にカットしています。




フィリングのクランベリーと焼成しても溶け出さないチョコレートのバトンブランジェです。




デニッシュ生地でクランベリーとバトンブランジェを巻きます。




電子発酵器で発酵させます。




発酵させたら表面に照り卵を塗ります。




スライスアーモンドをトッピングしてオーブンで焼成します。




粗熱が取れたらパウダーシュガーをふって「ショコラ・カンヌベルジュ」の完成です。




仕込み水にビールを使いライ麦とグラハムを配合した生地を電子発酵器で発酵させています。




発酵後にクープ(切り込み)を入れてクープにバターを塗ります。




オーブンで焼成します。




ライ麦とグラハムのハード系ドイツパン「フィレットテシネーゼ」も作りました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたてラムレーズンブレッド

2025年05月18日 | Weblog
今日は教師の先生方の授業でした。



マッシュポテトも配合したブリオッシュよりリッチな生地を丸めて紙のカップに収めます。
大きなトルテ型にも同じ生地を入れ、菜箸を使って生地の表面にピケ(均一の穴あけ)をします。




電子発酵器で発酵させたら照り卵を塗り紙のカップのほうにはあられ糖をトッピングします。




オーブンで焼成してバニラの甘味とレモンの香りの「ハワイアンブレッド」の完成です。




オレンジマーマレードとケーキクラム(ケーキの切れ端等を乾燥させたもの)を生地で包みます。




生地を丸めてリング型に並べ入れて電子発酵器で発酵させます。




オーブンで焼成して粗熱が取れたらレモン風味のアイシングを塗ります。




オレンジマーマレード入りのケーキのようなパン「バーグオランジェ」も完成です。




シナモンとラムレーズン入りの生地をクッペ型に成形して電子発酵器で発酵させています。




同じ生地を食パン型にも入れて電子発酵器で発酵させています。




オーブンで焼成してラムレーズン入りの美味しい「レーズンブレッド」も作りました。




一番美味しい作りたて焼きたてを試食いたしました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とチーズの米粉配合のパン

2025年05月17日 | Weblog
今日は雨が降って気温も19℃と肌寒い盛岡でした。明日は晴れて気温も上がるようです。



準師範の先生方の授業です。




フィリングのコーン、ブロッコリー、ミニトマトです。




カップに米粉配合の生地とフィリングを入れて電子発酵器で発酵させます。




発酵後にピザチーズと白ゴマをトッピングします




オーブンで焼成します。




カップに入った野菜のパン「米粉のベジカップ」の完成です。




バン重で一次発酵させた生地でフィリングを包んで成形します。




フィリングはラム酒に浸けたイチジクとレーズンにローストしたクルミです。




電子発酵器で二次発酵させます。




強力粉をふり生地のてっぺんにハサミでクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します




イチジクとレーズンとクルミのフランスパン「パン・オ・フィグ」も完成です。




同じ生地でフィリングと成形を変えて電子発酵器で発酵させ、
発酵後にガーリックパウダーとオリーブオイルをトッピングしてオーブンで焼成します。




フィリングがブラックオリーブとサラダミックスの「プチ・オリーブ」も焼き上がりました。




どちらも美味しいフランスパンですよ(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンとバターシロップのパン

2025年05月16日 | Weblog
今日の盛岡の気温は東京の気温25℃より高い28℃でした(@_@)



準師範の先生方の授業です。




丸めた生地をクグロフ型に入れレーズンと黒砂糖とバターのシロップと一緒に浸します。




電子発酵器で発酵させます。




発酵後にオーブンで焼成して型から生地を外します。




パウダーシュガーをふって「モンキーブレッド」の完成です。




2種類のチーズとブラックオリーブの「フィオーレ・デル・ソーレ」も作りました。




焼きたてパンの香りに包まれて試食いたしました。




こちらは中級コースのクラスの授業です。




オーブンで焼き上がったのは




ピザの起源とも言われる中東の人々の主食の一つ「ピタ」でした。




目玉焼きとサラダを挟んで美味しいピタサンドになりました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風味豊かなポーリッシュ法のパンでクロックムッシュ

2025年05月15日 | Weblog
準師範の先生方の授業です。



オレンジピールを練り込んだ生地を四角くのばします。




フィリングのラム酒入りマロンクリームと角切りのマロンペーストです。




ラム酒入りマロンクリームを全体に塗って角切りのマロンペーストを散らします。




くるくると巻いて生地を棒状にします。




2本の生地をクロスさせてねじります。




リング型に収めて電子発酵器で発酵させます。




発酵後にオーブンで焼成します。




粗熱が取れたらアイシング(砂糖衣)をしてケーキのようなパン「マロンリング」の完成です。




オーブンで焼き上がったのは




小麦の旨味を引き出すポーリッシュ法で風味豊かな食パン「プリマベーラ」でした。




ハムと野菜とピザチーズをのせてクロックムッシュにしました。




作りたての美味しいクロックムッシュを試食いたしました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラサージュしたアーモンドデニッシュ

2025年05月14日 | Weblog
今日は気温が27℃と夏日になった盛岡です。まだ5月なのに夏日はしばらく続くようです(@_@)



師範の先生方の授業です。




四角くのばしたデニッシュ生地にフィリングのバターとアーモンドペーストを塗ります。




デニッシュ生地をロール状にしてフィリングを巻き込みます。




ロール状にした生地を輪切りにします。




電子発酵器で発酵させます。




発酵後に照り卵を塗ります。




カットしたアーモンドをトッピングしてフロランタンパウダーをふります。




オーブンで焼成します




グラサージュしたアーモンドのデニッシュ「デニッシュプラリーヌ」を作りました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなカワハギの煮付けです

2025年05月13日 | Weblog
今日は普代村に行ってきました。



三陸鉄道北リアス線普代駅に併設されている道の駅青の国ふだいです。




道の駅青の国ふだい内にある普代村のアンテナショップ「あいで」でお仕事でした。




普代村に行ったときには必ず寄る道の駅くじやませ土風館です。




土の館にはおみやげ店と産直にお友達の越戸秀子さんの越戸商店こしど久慈店があります。




久慈産カワハギを買ってきました。




とても大きくて身が厚いです。




帰宅後、だし汁、日本酒、味醂、淡口醤油で煮付けにしました。




小ぶりのイメージのカワハギですが、大きくて身が厚いカワハギの煮付けはすごく美味しいです。




久慈産のヤリイカも買って来ました。




生姜醤油で煮て夕食にいただきました。




久慈産のメバルです。明日の朝塩焼きにしようと思います。
目が大きく張り出しているのでメバルなのですが、調理済なので目はありませんでした(笑)




サクラマスが売っていました!
漁獲量が少ない為一般にはあまり流通されない幻の高級魚です。激安でびっくりです(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふだい炙りタコ丼が放送されました

2025年05月12日 | Weblog
4月に始まったIBC岩手放送の新番組〜北緯40°の地球村を歩く〜#青の国ふだいです。



毎週金曜日夕方6時55分からの放送で5月9日にも放送がありました。



IBC岩手放送川島有貴アナウンサーです。



私は普代村の食材を使った料理で月に1回出演いたします。



今回はふだい炙りタコ丼を作りました。



材料のふだい炙りタコです。ふるさと納税の返礼品にもなっています。



ふだいのねばりです。こちらもふるさと納税の返礼品にもなっています。



普代のタコ丼のたれです。Amazonでも購入出来ます。



昆布だしで炊いたご飯を器に盛ります。



その上に大葉を敷きます。



炙りタコを敷き詰めます。炙りタコはスライスした状態で冷凍されています。



炙りタコの上にふだいのねばりをたっぷりのせます。



ふだいのねばりのてっぺんを凹ませます。



凹みに卵黄をのせます。



私が監修した普代のタコ丼のたれの登場です(^^)



たっぷりかけちゃいます。



ふだい炙りタコ丼の完成です。



川島有貴アナに試食して頂ました、「う~~ん♡美味しい~♡」と言って頂きました(^_^)b



ふだいのねばりは三陸産アカモクとたたきメカブの組み合わせでネバネバのシャキシャキです。



次回のレシピも楽しみにしていて下さいね。放送予定はここからチェックです(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部隊対抗野外炊事競技会のビーフカレー

2025年05月11日 | Weblog
昨日は盛岡の人気洋菓子店タルトタタンさんとのコラボイベントがありました。



会場は盛岡市山王町にある岩手県自治会館です。




タルトタタン新商品発売記念で私とお茶を楽しむ会でした。




ご家庭でも出来る本格的な美味しい紅茶の淹れ方を私がレクチャーして




タルトタタンさんの新商品と紅茶を楽しむというイベントでした(^^)




今日は宮城県の自衛隊演習場王城寺原演習場に行ってきました。




野外炊事能力を向上させるとともに部隊の団結及び士気の高揚を図る野外炊事競技会です。




私は審査員でお伺いいたしました。




競技会は6コ部隊対抗で献立のビーフカレーと副食と汁物を3時間以内に作ります。




調理器具は野外炊具1号です。200人分を調理することが出来るそうです。




美味しいビーフカレーをいただきました(^^)




帰宅するとお隣さんから、
先日雫石で高くて買うのを躊躇した山菜の王様タラの芽しかも天然ものを頂きました(*^_^*)
※久しぶりに新クラスの募集をいたします。下記の【詳細はこちらから】からお願いします。

※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)

 ◆ 新クラス募集です ◆
令和7年6月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする