goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2007-10-06 09:09:56 | 家づくり
住宅用の断熱材出荷量、16年で1.53倍に――矢野経済研究所調べ

 16年間で住宅用断熱材の出荷量が重量ベースで1.53倍に――。矢野経済研究所の調べによると、1990年度から2006年度の間に住宅用断熱材の出荷量が急増したことが分かった。同期間の新設住宅の着工件数は23%減ったものの、住宅の省エネルギー化が着実に進んでいる。
 最近は構造体を断熱材で覆う、外張断熱工法の採用が増加。06年度は断熱材を使った住宅の1割を占めたことも断熱材需要を伸ばした。

[10月5日/日経産業新聞]


福井コンピュータ、改正基準法対応強化したアーキトレンドZ 12月発売

 福井コンピュータ(福井県福井市)は、「図面整合性チェック機能」など改正建築基準法対応を支援する機能を搭載した3次元建築設計システム「アーキトレンドZ」の最新版を12月に発売する。

 今回のバージョンアップでは、確認申請業務の効率化と構造系機能の大幅な強化を図る。
 例えば、「図面整合性チェック機能」は、図面間のデータに食い違いがないかを簡単にチェックする。相違点があった場合、食い違いのあった個所をリストと図面で一覧表示する。

 また、伏図作成や構造計算の自社対応を支援する機能も強化。新しい木造構造計算プログラムを開発し、意匠設計から構造計算まで同じインターフェースで操作ができるようにする。