大賀ハスを撮り始めた6月から、はや20日ほどが経った

周辺の大賀ハススポットを

その時々の気象条件で、限られた時間内に

そう、何よりも刻々と変わる花姿(形と色合い)

を写してきた

前回ブログからは、4日ほど前の曇りの日と、今朝の晴れ(青空)の日があった

撮り方があるのかもしれないが、曇りの方がよく撮れた気がする

ただ、今朝は現地到着が7時近くなり、
撮り時の6時前後から1時間ほど遅かった

そろそろ見ごろがお終いですが、

最後の望みは、
木々に囲まれた検見川の「ハス見本園」の一般公開が残っている

7月末日まで、土日の2回/週

ヤマユリ(市民の森へ下見、開花していました)
天候にもよりますが、いろいろ試し撮りするチャンスがある

ヒマワリ(しらさぎ公園の帰り道沿いで)
それから大相撲7月場所(名古屋場所)の始まりの日、翌日と
せんげん通りまつりが開催される

以前ですと、この祭りの頃に雷雨が襲来、梅雨があけ、猛暑の夏となった
最近の天候は、まったく違ってきましたね~!
日本各地で猛烈な暑さ続き、今日も熱中症警戒アラートが出されていた