朝4時過ぎ、
突然スマホのアラームが鳴って
目が覚めた!

千葉県木更津市で震度5強の地震が発生した

同県内の私の住まいでは一瞬の縦揺れを感じたが、その後は収まった
再び眠れない

夜明けが始まっていたので
朝食を食べてママチャリGo!

今年は、気候の関係で花の巡りが速い
ので
千葉公園のハナショウブをめあて撮影に出かけた

昨日は、相棒の通院に付添い

クリニックの待合室は100人近く、溢れんばかりの混雑
8時に受付け、9時過ぎに事前問診、主治医の受診は12時、薬局を終えたのは13時半だった
家に戻ってお薬カレンダーを整え終えて15時過ぎ
2月ごろに新たな症状が発覚、複数の疾患を抱え、落ちつかない日々が続いた

5月に入り、やや平穏を取り戻した
ケアマネや訪看、リハビリの対応や役所の手続きなど
介護介助に明け暮れ、寸暇を縫っての写真撮影だ

帰宅後、今日は四半期に一回となった、
千葉、東京、神奈川の4人による写真のZoomミーティング、
10~12時に実施予定だった

Zoomの準備を始めた8時ごろ
あてもない電話が、突然鳴った

コロナ禍などで、音信が途絶えていた長姉からの電話だった
介護、医療が整い、看取りまで行う
10人ほどの小規模で良い施設に居た
娘が施設と同じ市内にいるし、息子はそう遠くない所でクリニックを開いているので心配は感じていなかった
ただ、長姉は90歳間近いし、こちらも介護生活真っ最中だし、
音信のやりとりがないままに過ぎ、すでに亡くなっているのかと思ったりしていた
千葉の地震について安否の確認、それと元気伺いの電話だった
難聴か?、耳が遠くなっていたが話す内容はそれなりにしっかり、認知症にはなっていないみたい?
「私は車椅子生活だよ」と言っていたが、話す声は元気だった
千葉の地震を気にかけての電話だったし、久々に話ができて嬉しかった

記事にアップの写真は、今朝の千葉公園のハナショウブなど
また、
後半にアップの写真は、先週末の強風吹きまくっていた
稲毛の浜の海辺風景です