お天気はだったので、
朝食前に30分余り検見川浜に写真を撮りに行った。
日の出前
ママチャリで25分ぐらいかな?
日の出(千葉市の日の出は6:40)前に、撮影場所の上の写真・建物に到着!
浜辺の像(向こうはスカイツリー)
日の出前後の風景を撮って、9時過ぎから昼まで下記の別用があるので7:30ごろ帰宅。
刻々と明るくなっていきます
午前中はコミュニシアーモの2018年度の年賀状を作る勉強会に参加!
一応、自分なりに作れるのですが、
コミュニシアーモには昨年
たいへん楽しく役立つ「エクセルで作る万年カレンダー」を教わった。
なので、年賀状素材とか作り方以外のことを期待していた。
昼までに年賀状がほぼできあがり、
新たに教わったことは無料でダウンロードできる「手作りはんこ作成ツール」でした。
上の空(空白)に「明けましておめでとうございます」とか、「謹賀新年のはんこ」貼り付けなど、使えそうです!!
住所、名前などもはんこにしちゃったり、けっこう使え、役立ちそうですね!!
年賀状の背景には、年末までに稲毛の浜、検見川浜、美浜大橋あたりで
富士山のよい景色を撮り、裏面に貼り付ける予定です。
ま~、でも高齢になって、年賀状の枚数はだいぶ減らしました!!
日中の富士山は、もやっていた
昼食後、日中~夕方の景色を撮ろうと、また検見川浜に向かった。
富士山は、日中のスモッグかなにかでかすんでいたので、
真下の海のウィンドサーフィンをデジカメパチリ!
午後の日差しでキラキラ、逆光だ!!
風がやや和らいだのか、午後3:00近くなるとウィンドサーフィンのみなさんが引き上げていった。
夕景を撮りたいため、次の、穴場の撮影場所に移動した。
90段の階段を上った。
これって、上り下りすると案外脚筋力をつける、格好の場所ですね。
管理事務所に尋ねると、夕方5:00ごろまでは施錠はしないよう!!
放課後になったみたいで、ヨットハーバーから磯辺高校のヨット部が海に出て行った。
沖に出て検見川浜でUターン、日没前の4:00ごろに、また戻ってきた。
今日の千葉市の日没は、午後4:26!!
日没直前~日没後30分ほどが、いちばん良い時間ですが、
いかんせん、また水平線近くが雲で覆われてきた。
しばらく観察していて引き上げました。
朝夕の空と海面(波も含め)、刻々と変わる光と彩り!
朝の場合は、
白雪を頂いた富士山が朝日に照らされ、海面が一気に明るくなる時、
夕方の場合は、
雲がなく、水平線上が黄金色のグラデーション、富士山とすそ野あたりがシルエットに染まる時、
が見たいです。