■ 北九州マラソン
8月に申し込みをした「第1回 北九州マラソン」(制限時間6時間)、新習志野の「千葉県国際総合水泳場」プールの泳ぎから、家に帰ってメールを開いたら事務局から当選通知が届いていた。
『 抽選結果:当選
この度は北九州マラソンにご応募いただき、誠にありがとうございます。
2013年7月22日~8月30日の募集期間に定員を超えるお申し込みがあり、
厳正なる抽選の結果、「当選」となりましたのでお知らせいたします。
つきましては、下記URLよりマイページにログインしていただき、
下記支払期限日までに参加料のお支払い手続きをお願いいたします。』
既に、地元先行抽選が終わっていて、それから漏れた方と、地元外応募者をあわせて2回目の抽選が行われ、今日公表、
当落の通知メールが届いたというわけです。
スタート会場は小倉城のある勝山公園で、5年ほど前に小倉にいる子供に初めて会いに行った時、松本清張記念館や小倉城など見てまわった想い出がある。
■ 千葉県国際総合水泳場
しばらく泳いでいなかった妻が(かなづちに毛が生えたくらいの泳力)、8月に同伴した孫の泳ぎのアッシーで影響を受け、水着を新調した。
その時、千葉市中央CCのプールで2度ほど泳いだきりだった。
しばらく間があいたので、県総合水泳場での65歳以上の「利用者カード」を作るよう勧め、今日は一緒に行くことになった。
めったに無いことである。
小さな証明用写真と身分証明を用意し、受付でカード作成を申請、プールで泳ぎ終わったあと、妻の利用者カードが出来上がっていた。
妻は、もっぱら水中ウォーキング、あとは蹴伸びと、途中立ち止まりの平泳ぎだった。
水泳場での教室に、1,2回通うと、もっと上手に泳げるようになるのだが?
私は、少しおつきあいをしたので、1.2kmの泳ぎだった。
夏休みが過ぎ、だいぶ日にちがたった平日のこの時間帯は、コースが混みあうこともなく、また水もきれいなので、ほんとうに泳ぎやすい。
美浜大橋 8k 千葉国際総合水泳場 1.2k /10:20~11:30
当月累計 188 k/R 3.7 k/S ⇒ 188+14.8(3.7×4)=202.8k