
永山裕子水彩画展 ~水の上で歌う~
「先月末、永山裕子さんの個展が渋谷ヒカリエであり…」というブログを書こうとしたら…なんとビックリ!
【gooのブログサービス終了のお知らせ】
が、目に飛び込んできました、ぎょぉえ~ 新規投稿終了10月1日
このサービス、始まったのが2004年3月。
マルが配信し始めたのが2005年6月なので間もなく20年。
さぁ~これからどーしようか…子どもたちがやってる"note"も考えたけどちょっと趣旨が違う。
運営会社にも事情があるでしょうが、なんだか「昭和」というひとつの時代の幕引きを感じちゃいますね…しかも明日4月29日は昭和の日^^。
マルのブログもいよいよ9月で"さようなら"になりそうです・・・。
1967年から始まった金曜パックも15年間で幕引きとなり、牽引者のナッちゃん、チャコちゃんは鬼籍に。
生物のいのちに限りがあるように、どんなものにも終わりがあるよねぇーと。
gooの終わり告知は、"気づき"として自分を見直す良い機会となっています。
「終わり」が確実にあるのに、その「終わり」を何故か自分も含め多くの人は認めたがらないものです。
『アリとキリギリス』の片方の生き方をしてきたマルにはまだその覚悟ができていません。
"楽しめる日々があるのならその楽しみを味わいなさい"なぜなら"楽しんだ思い出は苦しいときの支えになるから"
と・・・勝手にそう思っている。
ただ消えゆく昭和を惜しみつつ、ある時期活躍した絵心ある友が…近づく最終章を覚悟をもって生きているのを思うと心が痛みます。
寄り添う気持ちがあっても何もできない…祈るしかありません。

さて、個展の撮影は一般的にNGですが、ここだけはなぜか撮影許可がありました。
TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」との関わり合いが深い先生なので。
近づいてスマホの撮影を始めると・・・
「ここまではギリギリ大丈夫かも」とおっしゃっていただいて引いたショットがこれ。

永山先生のグラスの水に透き通る表現が大好き、マルの部屋にも一枚あります。
何故か癒されます。
さてさて、エンディングを視野に入れなくてはならなくなりました。
なんだか寂しいですね。
「先月末、永山裕子さんの個展が渋谷ヒカリエであり…」というブログを書こうとしたら…なんとビックリ!
【gooのブログサービス終了のお知らせ】
が、目に飛び込んできました、ぎょぉえ~ 新規投稿終了10月1日
このサービス、始まったのが2004年3月。
マルが配信し始めたのが2005年6月なので間もなく20年。
さぁ~これからどーしようか…子どもたちがやってる"note"も考えたけどちょっと趣旨が違う。
運営会社にも事情があるでしょうが、なんだか「昭和」というひとつの時代の幕引きを感じちゃいますね…しかも明日4月29日は昭和の日^^。
マルのブログもいよいよ9月で"さようなら"になりそうです・・・。
1967年から始まった金曜パックも15年間で幕引きとなり、牽引者のナッちゃん、チャコちゃんは鬼籍に。
生物のいのちに限りがあるように、どんなものにも終わりがあるよねぇーと。
gooの終わり告知は、"気づき"として自分を見直す良い機会となっています。
「終わり」が確実にあるのに、その「終わり」を何故か自分も含め多くの人は認めたがらないものです。
『アリとキリギリス』の片方の生き方をしてきたマルにはまだその覚悟ができていません。
"楽しめる日々があるのならその楽しみを味わいなさい"なぜなら"楽しんだ思い出は苦しいときの支えになるから"
と・・・勝手にそう思っている。
ただ消えゆく昭和を惜しみつつ、ある時期活躍した絵心ある友が…近づく最終章を覚悟をもって生きているのを思うと心が痛みます。
寄り添う気持ちがあっても何もできない…祈るしかありません。

さて、個展の撮影は一般的にNGですが、ここだけはなぜか撮影許可がありました。
TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」との関わり合いが深い先生なので。
近づいてスマホの撮影を始めると・・・
「ここまではギリギリ大丈夫かも」とおっしゃっていただいて引いたショットがこれ。

永山先生のグラスの水に透き通る表現が大好き、マルの部屋にも一枚あります。
何故か癒されます。
さてさて、エンディングを視野に入れなくてはならなくなりました。
なんだか寂しいですね。
お花の名札に書き足している写真を拝見しました。
「日曜天国」では「スナックゆう子」のママとしても人気ですねよね。
「はじめがあればおわりがある」・・・パックの終わり時期には何度も聴いた言葉です。
だけど、私は「終活」とか「断捨離」とか
全く受け入れないタイプでして
最期までとっ散らかして逝くタイプです。
歳をとったらグレーの服を着て地味に暮らす、なんてまっぴらです。
ますますギラギラ、きゃはきゃはして暮らしたい。
若い時にしかできないこともあるけれど、若い時にはできなかったこともある。
今でもできることもある。
今言わなきゃいけないこともある!
終活や断捨離なんかに時間を無駄遣いするわけにはいかないんです。
だって・・時間が足りなくなっちゃうもの!
黙っておとなしく年老いて・・・いいのか?ていうかできるのか?(笑)
つないでいかなきゃいけないこともある。抗っていかなきゃいけないこともある。
まだまだ黙るわけにはいかない。
私のパックはまだまだ続きます!
私はまだまだ続けます。(宣言?)
よろしかったらごいっしょに!うふふ
なんと逞しい!!フレーズ。流石、天ちゃん。
是非是非頑張って頂きたーい。
マルは…20年だし、ちょうどいい区切りかなぁーと、終活モードで大人ムード^^。
グレーの服着て地味に暮らすのも悪くない。。。に傾きつつあります。
これはヤバいですかねぇ。
クララちゃんから引っ越しして「まだまだやれぇーっ!」って鞭が入りました!
なので今夜は「牡蠣のレモンアヒージョ」瓶詰を開けて白ワインで検討します。