goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

トロフィー授与

2008-01-06 | Weblog
新聞にシャインクラブのマサキが載ってた。

と思ったら、カルタ名人みたいな人だった。

似てるなぁ。

『ゴー!ゴー!』に出演している時ではなく、普段のマサキのほうだけどね。
マサキとは四半世紀の付き合いになるボクが思うくらいだから、かなり似ているほうだろう。

このカルタ名人がボクの家に訪ねてきても普通に

「ああ、マサキちゃんいらっしゃい」

と言って迎え入れる自信がある。

間もなくクランクインのゴー!ゴー!シリーズ最新作では、マサキにはさらに過激なことをやってもらう。
もしかすると両足骨折なんてことになるかもしれない。

でも大丈夫。

もう代役が見つかったからね。

いざとなったら、カルタ名人に演じてもらえばいい。

ルパン三世が山田康雄から栗田貫一に変わったとき以上の違和感の無さ。

見てる人も誰も気付かないだろう。

これで安心して、マサキを無茶苦茶に出来るな。
楽しみ楽しみ。

問題はカルタ名人が、お尻にモリを刺したり体育館に宙刷りしたりしても、文句を言ってこないかだ。

墨汁

2008-01-05 | Weblog
親戚の家に新年のご挨拶へ。

テレビでは『仮装大賞』が流れていた。
ボクも一緒になってそれを見ていると…

「今年は出ないの?」と親戚の1人がポツリとささやく。

かなり前の話になるが、ボクは友達数人と出場したことがあるのだ。
それを知っての発言だろう。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の、デロリアン号がパッと消えて火花がボッと出るシーン。
あれを再現したんだよね。

毎晩深夜まで友達数人がウチに集まって作業し、本番前日になってようやくデロリアン号が完成。
ではリハーサルしましょうかと、デロリアン号を近くの広場に運んでいる最中に、まさかの崩壊。
呆然とする一同。

しかたなく急遽、
「日焼けマシーン』(裸のボクに、後ろから数人が口に含んだ墨汁をぶっかけるというもの)で出場。
会場では結構笑いを誘ったものの

「おまえら汚い」

と審査委員長に一喝され、あえなく予選敗退。
無念の帰路についたものだ。

残ったものは墨汁まみれの海パンと、真っ黒になった耳の穴だけ。

あの時の無念を晴らさでおくべきか!

当時のメンバーと、いつかリベンジしよう!と言い続けてかなり経つ。
そろそろ機は熟した頃だろう。

本気で参加してみてもいいかもね。

賞金200万円をいただきにあがろう。

さて、その『仮装大賞』。
予選を勝ち残るための法則がある。

1、子供が出る。
2、一人で出る。
3、大人数で出る。

この3つだ。

どれかの条件を満たせば、かなりの確率で出場出来ると思う。

ではどうするか。

一人で出るってのはあまりにも寂し過ぎる。

だとしたら大人数だな。
この親戚の家だけでも7人いる。
さらに実家の家族や兄弟なんかを誘えば、軽く40人は集まるだろう。

友達も、声をかけたら50人くらいは軽く集まるだろう。

あ、ついでに子供もいっぱい入れちゃえ。
小学生から赤ちゃんまで、子供だけでも軽く10人は集まる。

そして以前出場した時のメンバーも再集結させる。
スタッフ入れて10人ほどいた。

騒ぎを聞きつけて、「オレも出場したい!」と名乗り出てくる人も30人ほどいると思う。

とすると…

総勢140人か。

これだけ大人数、しかも赤ちゃんから年寄りまでいる。
仮装大賞の傾向からして、予選突破しないわけがない。
なんだったら、誰か飼ってる犬や猫も出しちゃえ!
ペット出場は斬新と思うぞ。

人数さえ揃えば後は簡単だ。

海パン一丁のボクに、残り139人が口に含んだ墨汁をぶっかければいいのだ。

かなり壮絶な光景になるだろう。

会場は大爆笑、審査員は大絶賛、問答無用で予選突破→欽ちゃん慎吾ちゃんバニーちゃんの元へ。

と、順調に事が運ぶに違いない。

しかし…

そんな思いまでして優勝しても、賞金は一人あたり15000円程度。
予選会場である福岡までの交通費と墨汁代を差し引いて、手取り1万円程度。

う~ん…

リベンジ

2008-01-04 | Weblog
I氏の家に集まって、数人で食事会。

そんな中、食後ボクは隣の部屋へ。
I氏家の長男・Sくん(5歳)とプレステで勝負をするためにね。

彼とは今までも何度か対戦してきている。

が、いつも完敗。

5歳児とは思えないほど強いんだよね。
車が大好きで、車のゲームを山ほど持っているSくん。
一方、あまり車の知識がなく、ゲームもあまりやっていないボク。

そんな2人が車のゲームで勝負するんだから、そりゃ勝てないわな。

しかし今日こそ負けまい!
何度も何度もやられてなるものか。
と、来る前から気合い満々でやってきていた。

今でこそほとんどやらないが、ボクだって幼少の頃からゲームをやってきているのだ。

まだパソコンがマイコンと呼ばれている時代から、PC-8001やFM-7などのゲームで遊んでいた。
こちとら年期が違うんだよね。
昨日今日ゲームを始めたばかりの奴には負けるわけないじゃん!!

と、前振りをしたとこで…

はい、今日も負けました。

あわや周回遅れになりそうなほど大差で負けました。

だって、こっちはSくん指定の三菱COLT。
SくんはGT-R。

勝てるかっ!!

チェ・ホンマンと池乃めだかほどの体格差だぞ。

しかもコースは本格的なサーキットだし…。

なので今度は同じ車種にしてリベンジ。

今度こそ負けねぇ!
なにしろこちとらMSXやぴゅうた、そしてカセットビジョンの時代からゲームをやっているのだ。
そしてなにより、実際に車の運転もしている。
負けるわけがない。

が…

つえー!

同じ車にしても意味なし!

だって、5歳にしてドリフトとかきめてくるんだもん。

勝てるわけないじゃん!

今日も完敗のまま、無言で帰路につきましたよ。
情けない。

どうやったら勝てるのかなぁ。

今年の目標は『Sくんに勝つ』にしたほうがいいな。

コロコロ

2008-01-03 | Weblog
今年に入って、毎日不幸が続いている。
元日は「ぎっくり背中」そして昨日は「ふとともに巨大な赤い腫れ」と…

今日こそは無事で過ごしたいものだ。

そう思いつつ所用で出かけていたところへ、愚妻から連絡があった。

「我が家の駐車場にウンコがある!!」

と言うではないか!

うぉ~~!!
なるほどなるほど。
今度はそういう手できましたか。

体の奇病が続くと思わせといて、3日目はウンコね。
正月早々ウンコね。
実に素晴らしい3弾オチ。

2008年…未だ良い事無し…


夜、実家に行ったら、テレビではクイズ番組。

「名前を繰り返す女性誌をあげよ」との問題が流れていた。

「JJとかananとかか…」とボクが心の中で思っていると、横にいた母・美智子が口を開く。

「コロコロやろ!コロコロ!!」

って…

おいっ!

ドラえもんやゲームセンターアラシが載ってる女性誌があるのかよ!
しかもそんなそんな大声で得意気に…

さらにユースケ・サンタマリア氏のことを
「サンタ・ユースケ」とか言っちゃってるし…

まあいい。

ボクが行ったら実家では焼肉の真っ最中だった。
なので一緒になって食べる。

と…

兄・英樹の横に野菜があり、それを入れてくれたのはいいんだけど…

バランス悪りぃ~!!

肉はほとんど無く、野菜ばかりの鉄板。
しかもその7割がピーマン。
緑色した焼肉の鉄板なんて初めてみたぞ!

いくら取ってもドンドン食べても、全く減らないピーマン。

嫌がらせか?
ボクの体を気遣ってくれてんのか?

いや、兄・英樹のことだから、恐らくな~んも考えてないんだろうなぁ。

結局、ほぼ野菜しか食べてないぞ。
明日は緑色のオシッコが出そうだ。

ふともも

2008-01-02 | Weblog
ふともも付近が痛い。

見ると、赤くなっている。
夜になるとそれは段々ヒドくなり、直径15センチほどにまで赤く晴れ上がってしまった。

なんだこりゃ。

中心がぷっくりなってるから、虫にでも刺されたのかしら。
とりあえずオロナイン塗ったから大丈夫だろうけどね。

それにしても…

昨日の『ぎっくり背中』発情に続いて、今日の『ふともも腫れ』
2日連続の奇病続き。

武道館ライブ2daysは憧れるが、奇病2daysは誰も憧れない。

しかも元旦早々…

もしかして今年はこんな運気なのかなぁ。
明日も何か発病し、そしてまた明後日も?
毎日毎日奇病が積み重なっていくんじゃなかろうか?

やだなぁ。

今年の年末には、体中に365個の奇病を抱えているかもしれない。

初詣で「自分の健康」を願ってなかったのがダメだったのかなぁ。


夜は愚妻の実家に行き、カニ鍋。

相変わらずこのカニって奴は旨い。
旨いだけでなく、デロリンと身が一気に取れたときの嬉しさも味わえる。

やっぱ魚介類はどれも旨いなぁ。
いつもこんな新鮮な魚介類を食べれれば幸せだろうね。

来世はシャチあたりにでも生まれ変わりたいものだ。