goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

やりながら考える

2025-04-26 22:43:24 | komako
向かいの山の土手で見つけたヤマツツジの小さな苗木20本以上を、東の斜面に植えてから10数年経ちます。
ヤマツツジの間に彼岸花を植えて、赤い景色を春秋2回楽しもうと考えた訳ですが、ヤマツツジが大きくなって日陰になり、彼岸花には厳しい場所になりました。
そこで、彼岸花の引っ越しを考え、葉が黄色くなったのでやるなら今だと決行。
下の道の奥に移すべく、草を刈り、枯れ草を端に寄せ、道を削って植える準備を整えました。
さあ、球根を掘ろう、ところが簡単には掘れない!
今、ヤマツツジの間をごっそり掘るなんて出来ません。
花が咲き終わってからにしようと、即決しましたが、家に戻って考えたら、掘る必要ある?と迷いが生じました。

この写真の山の土手が、ヤマツツジの実家で、ちょうど向き合っています。
今の場所の方が日当たりが良いので、移したのはよかったと思いますが、間に彼岸花は失敗でした。
やりながら考える、という方針で、これからもいくつもり。
壁が見えたら、その時にどうするか考えての繰り返し、そんな人生です。

先日から少しずつやり続けて来た雑木切りとカヤ刈りを、終わりにしました。

私が知らない昔の大雨で崩れた場所で、ヒメコウゾ、カジノキ、クサギ、ノイバラ等々の雑木が、毎年わんさか出てきます。
上の道から見ると

雑木を切らないと、桃之助がきれいに見えなくなるなと思って頑張りましたが、優先順位を考えると切るのは今年で終わりにするかもしれません。
やっぱり、やりながら考える、です。🤔
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーの威嚇 | トップ | ヒメスイバ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

komako」カテゴリの最新記事