MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

アスパラの実

2024-05-25 23:18:46 | 
昨年の4月に種を蒔き、今年3月15日に等間隔で定植したアスパラ12株の中に、実を見つけました。
大きい株から可愛い花がたくさん咲き、その中で1株だけです。
小さい株はまだ花が咲かないので、ひょっとしたら他にも雌株があるのかもしれません。
自然栽培で草と共存出来たらいいと思っていましたが、アスパラの周りにコウブシ、ドクダミ、スギナ、ジシバリ、チガヤまで生えています。
アスパラを種からせっかくここまで育てたので、来年はぜひ収穫したいと思うと、自然栽培の実験はリスクあり。
そう考えて、丁寧に草取りをしてから、支柱も立ててアスパラが倒れないようにしました。
共存出来る草と出来ない草があると思っていて、アスパラに迫っている草達はほっといたらダメな草だと思うのです。
まだ残っているので、明日また続きをやるつもりです。

キュウリの苗にウリハムシがすごいです。
ビニル袋で行灯にしましたが、虫は平気で入って来るので、外してしまいました。
虫とキュウリの闘い、キュウリの生命力を応援しています。
ウリハムシは葉を食べると思っていましたが、花が咲いたら花の方が好きかも?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットハウス | トップ | 草について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事